JPS6270277A - モルタル類の調合方法 - Google Patents

モルタル類の調合方法

Info

Publication number
JPS6270277A
JPS6270277A JP20503785A JP20503785A JPS6270277A JP S6270277 A JPS6270277 A JP S6270277A JP 20503785 A JP20503785 A JP 20503785A JP 20503785 A JP20503785 A JP 20503785A JP S6270277 A JPS6270277 A JP S6270277A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cement
water
ice
granular ice
strength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20503785A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6353924B2 (ja
Inventor
敏郎 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP20503785A priority Critical patent/JPS6270277A/ja
Publication of JPS6270277A publication Critical patent/JPS6270277A/ja
Publication of JPS6353924B2 publication Critical patent/JPS6353924B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Clay, And Manufacture Of Mixtures Containing Clay Or Cement (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明はモルタル、コンクリート等水硬性セメント質
組成物(以下モルタル類という)の調合方法に関するも
のである。
(従来技術) 水硬性セメント質組成物の調合に際してはセメントと水
および必要に応じ砂、砂利等の骨材を混合撹拌する。そ
して水セメント比説によれば、水硬性セメント質組成物
の硬化後の強度はセメントにたいする水の量が少ないほ
ど強度が大となる。
そして最近の説によればセメントの水和作用に必要な最
低水量近傍で凝結硬化させることにより、きわめて強度
が大きくなり、圧縮強度のみならず、引張強度、曲げ強
度、剪断強度も確保されるといわれる。
しかし、高品質のモルタル類を得るために必要な最低水
量となると水量が極端に少なくなるために、セメント、
骨材および水を均等に混合して均質性が高いモルタル類
をつくることは極めて困難であり、低水/セメント比の
モルタル類の本来の高強度を発揮することはできなかっ
た。
(発明の目的) この発明は上記問題点に着目してなされたものであり、
水を使用しないで、水和反応に必要な水を粒状氷によっ
て供給し、極めて低い水/セメント比であっても均質な
モルタル類が調合でき、低水/セメント比による本来の
高強度等の特性を硬化体において発現できるモルタル類
の調合方法を提案するにある。(発明の構成) このモルタル類の調合方法は、セメントあるいはセメン
トと骨材等に粒状氷を加え固相で撹拌混合し、粒状氷の
周りに前記セメントあるいはセメントと骨材等をまぶし
、次いで粒状氷を融解させ、それによって得られた水を
セメントと水和反応させることを特徴とする。
この方法では、粒状氷は、周りにセメントあるいはセメ
ントと骨材等が付着し、粉体がまぶされた粒子のごとき
状態となり分散して、微視的には不均質であるが巨視的
には均質な混合系を形成する。従って、粒状氷の添加量
が少なくても粒状氷を均等に分散せしめ、氷が融解した
後は融解水は周囲の材料を湿潤して均質なモルタル類を
形成する。粒状氷の代りに同等の少量の水を加えた場合
は、水はセメントあるいは骨材の一部を湿潤して団塊と
なり乾燥部分と混和しがたく、均質なモルタル類をつく
ることは容易でなかった。また、セメントあるいは骨材
等がまぶされた粒状氷は外周面が断熱層で覆れた形とな
って融解しがたく、均等な撹拌混合、水和反応の遅延を
図る上で好条件をもたらす。
このように調合されたモルタル類は粒状氷の融解に伴な
い、全体が均等に湿潤されて水和反応を起し、低水/セ
メント比であっても均質性が高い硬化物となって高強度
を発現する。
粒状氷の粒径は小さい程均質に分散でき、打設    
′後に未融解の氷が残って欠陥部を生じる恐れもなく好
ましい。周辺が低温の場合は、小粒径の氷も融けにくく
、セメント等の粉体が氷粒−を覆い固相状態で撹拌でき
るために骨材等の混入の手順前後の影響は少ない。しか
し周辺が高温の場合は、撹拌中の氷の融解を抑制するた
めに若干大きめの粒径となし、さらに氷表面にセメント
あるいはセメントと砂等の微細粒子が早く付着するよう
にし、粗骨材等の混入はあとにするのが望ましい。
この調合方法においては、セメントの水和反応に必要と
する水の全量を粒状氷として供給するのが好ましいが、
実際の調合に際しては、砂その他骨材類は多少の水分を
含有するので、これら原料に同伴する水分を除いた水量
を粒状氷で供給することになる。
氷の融解時間は粒状氷の温度および水径に大きく依存す
る。このため、温度および水径を適宜選定して生モルタ
ル類の水和反応までの時間を制御できる。水径を所定の
値にするため必要に応じて粒状氷を篩分けして用いるこ
ともできる6粒状氷は所定温度の氷塊を粉砕して用いて
もよいし、粒状となした氷を所定の温度に深冷して用い
てもよい。
モルタル類を混線する混練槽あるいは混合撹拌するミキ
サー車あるいは貯蔵槽は冷却装置を取付けたり、断熱材
で断熱して粒状氷の融解速度を制御することもできる。
またセメント、骨材等の素原料を調合に先だって冷却し
ておき使用することもできる。
(実施例) (実施例1) 粒状氷を混合した水/セメント比が異なるセメントペー
ストを調製し、密封養生して硬化物(材令28日)をつ
くり、その水/セメント比と圧縮強度および曲げ強度と
の関係を求め、其の結果を第1図のグラフに示した。
水/セメント比が25%以下のものは極めて高い圧縮強
度および曲げ強度を発現する。同時に水/セメント比が
25%以下であっても、この方法によると緻密な硬化物
を形成できることが明らになった。
(実施例2) セメント、砂(混合比1/2)に粒状氷を混合しモルタ
ルを調製し、その水/セメント比と圧縮強度および曲げ
強度の関係を求めた。
材料 セメント:普通ポルトランドセメント砂:富士用
産砂(粒径2.5mm以下表乾)粒状氷ニアイススライ
サーで破砕したもの 材令28日の水/セメント比と圧縮強度および曲げ強度
の関係は第2図グラフの通りであった。
このグラフによると、水/セメント比25%〜30%に
おいて緻密で、高強度の硬化物を形成できることが明ら
かとなった。
(実施例3) 粒状氷/セメント/砂−/砂利112 (0,30/1.0/1.5/1..5)のコンクリー
ト拳3を調合した。
申1:最大粒径5mm、表乾 *2:最大粒径25mm、表乾 串3:生コンクリートスランプ、Ocmこのコンクリー
トを用いて、階高275 cm、柱断面40 X 40
cm 、梁断面30 X 60cm +スラブ厚12c
+++、 gi厚12cmの寸法で通常の配筋を行なっ
た実物大鉄筋コンクリート模型をつくった。コンクリー
トの打設には棒状バイブレータ−1型枠バイブレータ−
の両方を用い密実なコンクリートの充填を図った。
コンクリート打設7日後に型枠を外し、大気中に放置し
養生し、28日後に柱の下部、中間部、上部、および梁
から合計7体の試験片(10cmφ×20cmh)を切
出し、圧縮試験を行なった。圧縮強度は611〜713
kg/cjで平均662kg/aJであった。
(実施例4) この調合方法により下記の超低水/セメント比のセメン
トペーストをつくり、加圧・非排水型枠内で加圧成形し
、硬化物をつくった。
セメントペースト二粒状氷*/セメント−重量比、 0
.04/1.0 および0.075/ 1.0 *粒状氷ニー20℃の氷をふるいにかけ、0.6mmの
ふるいを通った粒状氷である。この 粒状氷は、アイススライサーで破砕 した氷を冷凍室で一20℃程度に深冷 し再度破砕してふるい分けしたもの である。
本セメントニー20℃程度に深冷したセメント。
加圧成形: 1000kg/cdで排水することなく成
形する。
得られた硬化物の28日強度はそれぞれ、曲げ引張強度
 139kg/aI?、225kg/aJ圧縮強度 5
67 kg / ad、1005kg/ci  であっ
た。
(実施例5) 加圧して排水可能な型枠内で下記条件で調合したモルタ
ルを加圧形成した。
モルタル二粒状氷/セメント/川砂(絶乾2.5■以下
) 重量比、 0.25/1.0/2.0 加圧成形: 1000kg/cJ、極く少量の水が紋り
出されたのみで実質的に非排水であっ た。
得られた硬化物の7日強度は 曲げ引張強度 116kg/cd 圧縮強度   730 kg / cd  であった。
(実施例6) 加圧排水可能な型枠内で下記条件で調合したセメントペ
ーストを加圧成形した。
セメントペースト二粒状氷/セメント 重量比、 0.20/1.0 加圧成形:840kg/ad、極く少量の水が紋り出さ
れたのみで実質的に非排水であっ た。
得られた硬化物の28日強度は 曲げ引張強度 254 kg / ad圧縮強度  1
446kg/cd  であり、超高圧成形により高程々
の硬化物が得られる。
(実施例7) 加圧排水可能な型枠内で下記条件で、調合したセンメト
モルタルを加圧成形した。
セメントモルタル二粒状氷/セメント/川砂(絶乾2 
、5mm以下) 重量比0.25/1.0/2.0 加圧成形:300kg/cn排水はなかった。
得られた硬化物の7日強度は 曲げ引張強度 99kg/d 圧縮強度   704 kg / a+f  であった
(実施例8) 室温15℃において、砂(豊浦標準砂絶乾)/セメント
(重量比2:1)をセメントミキサー中で3分間混合撹
拌し、次いで粒状氷(水/セメント比20%)を添加し
、混合撹拌してモルタルを調合した。このモルタルは均
質であり、28日密封養生して得られた硬化物は 圧縮強度 470kg/cn 曲げ強度 59kg/cd  であった。
これに対し、上記と同一の条件下で、先ずセメントと粒
状氷をミキサー中で3分間混合撹拌し。
次いで砂を入れて混合撹拌した場合は、セメントペース
トのみのかたまりが部分的に発生し均質なモルタル 密封養生して得られた硬化物は 圧縮強度 250kg/d 曲げ強度   39kg/ad  であった。
(実施例9) この調合方法により,水/セメント比20%,30%,
40%, 60%のセメントペーストをつくり、その硬
化物の材令と収縮歪との関係を求めた。その結果は第3
図グラフの通りであった。なお、硬化物は直径5cm.
高さLocm、のシリンダーで、室温15℃.相対湿度
60%の条件下で収縮歪を測定した。
このグラフで明らかなように,この調合方法により低水
/セメント比とすることにより極めて小さな収縮歪の硬
化物をつくることができる。
(実施例10) 温度が一2℃,−26℃の2種の粒状氷を,普通ポルト
ランドセメントに混合してなったセメントペーストの経
過時間と温度変化の関係を求めた。
水/セメント比 30% 混合撹拌時間  3分 得られたセメントペーストを底面が7cmX7cmの正
方形の合板(厚さ9mm)の筒体内に高さ12cm充填
し、高さ5cmの中央部分位置を温度測定点となした。
一2℃,−26℃の2種の温度の粒状氷と同時に比較例
として室温の水を用いてセメントペーストを調整し、経
過時間とその温度変化を求めその結果を第4図のグラフ
に示した。
粒状氷の温度により,セメントペーストの水和反応に伴
う温度ピークまでの経過時間が異なり。
セメントと氷の温度を調整することにより硬化時間を制
御することができる。
(発明の効果) この発明は以上の通りであり,この調合方法によれば、
水/セメント比が極めて低いモルタル類を均質性よくつ
くることができ、低水/セメント比のモルタル類の本来
の高強度,あるいは低収縮歪等の特性を硬化物において
発現することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例1の水/セメント比と圧縮強度および曲
げ引張強度との相関グラフ、第2図は実施例2の水/セ
メント比と圧縮強度および曲げ引張強度との相関グラフ
、第3図は実施例9のセメントペーストの材令と乾燥収
縮歪との相関グラフ、第4図は実施例10の経過時間と
温度との相関グラフである。 第1図 水/セメント比(%) 第2図 水/セメント比(%) 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)セメントあるいはセメントと骨材等に粒状氷を加
    え固相で撹拌混合し粒状氷の周りに前記セメントあるい
    はセメントと骨材等をまぶし、次いで粒状氷を融解させ
    、それによって得られた水をセメントと水和反応させる
    ことを特徴とするモルタル類の調合方法。
JP20503785A 1985-09-17 1985-09-17 モルタル類の調合方法 Granted JPS6270277A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20503785A JPS6270277A (ja) 1985-09-17 1985-09-17 モルタル類の調合方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20503785A JPS6270277A (ja) 1985-09-17 1985-09-17 モルタル類の調合方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6270277A true JPS6270277A (ja) 1987-03-31
JPS6353924B2 JPS6353924B2 (ja) 1988-10-26

Family

ID=16500397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20503785A Granted JPS6270277A (ja) 1985-09-17 1985-09-17 モルタル類の調合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6270277A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6438208A (en) * 1987-08-05 1989-02-08 Nikku Ind Co Preparation of concrete

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS535694A (en) * 1976-07-03 1978-01-19 Kiyuugo Tanaka Platinum wire used in combustible gas concentration measurements
JPS60218100A (ja) * 1984-04-13 1985-10-31 三井建設株式会社 セメントの混練打設方法
JPS6149806A (ja) * 1984-07-31 1986-03-11 鈴木 敏郎 モルタル類の調合方法
JPS627682A (ja) * 1985-07-03 1987-01-14 鈴木 敏郎 モルタル類の調合方法および成形方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS535694A (en) * 1976-07-03 1978-01-19 Kiyuugo Tanaka Platinum wire used in combustible gas concentration measurements
JPS60218100A (ja) * 1984-04-13 1985-10-31 三井建設株式会社 セメントの混練打設方法
JPS6149806A (ja) * 1984-07-31 1986-03-11 鈴木 敏郎 モルタル類の調合方法
JPS627682A (ja) * 1985-07-03 1987-01-14 鈴木 敏郎 モルタル類の調合方法および成形方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6438208A (en) * 1987-08-05 1989-02-08 Nikku Ind Co Preparation of concrete

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6353924B2 (ja) 1988-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1987000163A1 (en) Process for producing mortar and method for applying the same
JP2000211956A (ja) セメント組成物
EP2930267B1 (en) Method for placement of roller compacted concrete (rcc) on a sub-base to produce a concrete pavement
JP4235019B2 (ja) 保水性ポーラスコンクリート成形体及びその製造方法
JP4181224B2 (ja) セメント組成物並びにこれを用いたコンクリート及びコンクリート製品の製造方法
CN108529934B (zh) 一种自密实混凝土及其制备方法
JPS6270277A (ja) モルタル類の調合方法
US4762562A (en) Method of preparing and molding mortar or like
JPS6149806A (ja) モルタル類の調合方法
JPH07206537A (ja) ポーラスコンクリート及びその成形体の製造方法
WO2004080912A1 (en) A method for producing structural lightweight aggregate concrete
JP3290171B2 (ja) ポーラスコンクリートの製造方法
CN110204270A (zh) 一种轻质混凝土及其制备方法
JPS6270278A (ja) モルタル類の成形方法
JP4220781B2 (ja) セメント質の製造物のための低密度ケイ酸カルシウム水和物強度加速剤添加物
JP4220781B6 (ja) セメント質の製造物のための低密度ケイ酸カルシウム水和物強度加速剤添加物
JPH0575709B2 (ja)
SU1011590A1 (ru) Способ изготовлени строительных изделий
JPH11314977A (ja) 軽量コンクリート組成物及びその製造方法
JPH0196051A (ja) 寒中コンクリートの打設方法
JPH0699175B2 (ja) プラスチック粉末を含むセメント系硬化体とその製造方法
JPS62158181A (ja) 重量コンクリ−トの調合方法
JPS627682A (ja) モルタル類の調合方法および成形方法
JP4434388B2 (ja) 石炭灰質の板材の製造方法
Amenu et al. A Study on The Suitability of Pumice Stone Powder As A Cementitious Material in Sustainable Green Concrete Production