JPS6267944A - デ−タ伝送装置 - Google Patents

デ−タ伝送装置

Info

Publication number
JPS6267944A
JPS6267944A JP20699885A JP20699885A JPS6267944A JP S6267944 A JPS6267944 A JP S6267944A JP 20699885 A JP20699885 A JP 20699885A JP 20699885 A JP20699885 A JP 20699885A JP S6267944 A JPS6267944 A JP S6267944A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data transmission
transmission
terminal
data
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20699885A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0569335B2 (ja
Inventor
Fumihiko Tada
多田 文彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP20699885A priority Critical patent/JPS6267944A/ja
Publication of JPS6267944A publication Critical patent/JPS6267944A/ja
Publication of JPH0569335B2 publication Critical patent/JPH0569335B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は中央装置と複数の端末装置との間でデータ伝送
を行うデータ伝送装置の改良に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
例えば、中央装置が各端末装置にデータ伝送指令を発し
、この指令に従って指定された端末装置からデータを中
央装置に送出するようなデータ伝送装置では、データ伝
送の際データ伝送指令およびデータ等を直列符号信号に
変換して送る、いわゆるベースバンド伝送方式が構成の
簡単化から広く用いられている。このような装置では、
中央装置のみだけではなく各端末装置にも電源が必要と
なり、このため各端末装置にそれぞれ専用の電源を設置
したものがある。このように各端末装置に電源を設置す
ると、その電源設置の工事費が必要となるばかりでなく
各端末装置の設置場所も制限されてしまう。この問題を
解決するためにデータ伝送と電力供給とを同一の伝送路
によって行う技術がある。この技術は、直列符号信号に
直流あるいは交流の電流を重畳して各端末装置に送出し
、これを端末装置で分離してデータの伝送および電力供
給を行っている。しかし、この技術では各端末装置に濾
波回路が必要となり、さらに高価になるという問題があ
る。また、データを変調することなくこのデータを伝送
するとともに電力を供給する技術が特公昭59−155
45号公報に開示されているが、しかし、この技術では
、端末側の負荷変動や端末装置の接続数によりデータの
波形が変形等してしまい高品位のデータ伝送が困難であ
るという問題がある。
〔発明の目的〕
水元1明は上記実情に基づいてなされたもので、その目
的とするところは、直列符号信号に影響を与えずに電力
供給ができ、かつ複数の端末装置を容易に接続できる構
成の簡単なデータ伝送装置を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明は、データ伝送を中央装置の伝送制御手段と各端
末装置の端末側データ送受部との間で2線の伝送路を介
して行ない、また電ノコを主にデータ伝送停止時に中央
装置に設けられた電源から前記伝送路を介して各端末装
置に設けられた端末電力供給部に供給して充電させるよ
うにしたデータ伝送装置である。
〔発明の実施例) 以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明する。第
1図はデータ伝送装置の構成図である。
同図において1は中央装置であって、この中央装置1に
は2本の伝送線2.3から成る伝送路4により複数の端
末装置5−1、・・・5−nが直列接続されている。先
ず、中央装置1は各端末装置5−1〜5−nに対してデ
ータ伝送指令等を発して各端末装置5−1〜5−nから
データを収集する機能をもったものである。具体的な構
成は次の通りである。すなわち、各端末装@5−1〜5
−nに電力供給するための主電源6が設けられており、
また中央側データ送受信部を構成する定電流源7および
フォトカプラ8.9が伝送線2に直列接続されている。
なお、フォトカプラ8は直列符号信号の送信用として作
動するものでフォトトランジスタ8qが伝送線2に接続
され、フォトカプラ9は直列符号信号の受信用として作
用するもので発光ダイオード9dが伝送線2に接続され
ている。
10は切換回路であって、これは主電源6の「+」極お
よび「−」極を伝送線2.3に切換接続するものである
。つまり、連動する各切換スイッチS1、S2がa端子
に接続されることにより「+」極が伝送線2に接続され
、b端子に接続されることにより「−」極が伝送線2に
接続される。
11は主伝送制御部であって、これはフォトカプラ8.
9を導通制御して直列符号信号の送受を行う機能の他に
、データ伝送停止時に切換スイッチS1、S2をb端子
に切換接続して各端末装置5−1〜5−nに電力供給を
行わせる機能をもったものである。
一方、各端末装置5−1〜5−nは次のような構成とな
っている。すなわち、端末側データ送受信部を構成する
ものとして送信用のフォトカプラ12−1〜12−nの
フォトトランジスタ12Qおよび受信用のフォトカプラ
13−1〜13−nの発光ダイオード13dがそれぞれ
伝送線2に直列接続されている。そして、これらフォト
トランジスタ12Qおよび発光ダイオード13dはデー
タ送受制御部14−1〜14−nにより動作制御されて
直列符号信号の送受を行うようになっている。
15−1〜15−nは端末電力供給部であって、6一 これは主電源6から電力供給を受けてこれを充電し、こ
の充電電力をそれぞれデータ送受信制御部14−1〜1
4−nに供給するものである。具体的には、それぞれ逆
流防止ダイオードD1〜Dnと充電コンデンサ01〜O
nの直列回路が主電源6から見て並列と成るように各伝
送線2.3に接続され、充電コンデンサ01〜Onに充
電された電荷が定電圧回路16−1〜16−nに送られ
て定電圧としてデータ送受信制御部14−1〜14−n
に供給される構成となっている。なお、充電時間は1回
のデータ伝送に要する電力容量だけ得られるように設定
されている。また、17は電力供給時の帰路ダイオード
であり、18は最終端に接続された端末装置15−nで
各伝送線2.3を単一方向の閉回路に形成する最終端ダ
イオードである。なお、主電源6の出力電圧は次のよう
に設定される。つまり充電コンデンサ01〜Onの各充
電電圧は、各逆流防止ダイオードD1〜Dnと帰路ダイ
オード17の順方向電圧降下分および伝送線2.3の線
路抵抗による電圧降下分だけ主電源6の出力電圧よりも
低くなるので、1電w6の出力電圧は前記電圧降下分と
動作電圧とを加えた値よりも大きな値に設定されている
次に上記の如く構成された装置の動作について第2図に
示す動作タイミング図を参照して説明する。データ伝送
停止時つまり定常状態の間は、主伝送制御部11から発
せられる指令により各切換スイッチS1、S2はb端子
に接続されている。よって、主電源6の「+」極は伝送
線3に接続され、この伝送線3を通して電力が各端末装
置5−1〜5−nの各充電コンデンサC1〜Onに充電
される。つまり、電力は矢印(イ)方向に流れて充電が
行なわれる。
ここで時刻t1から時刻t2までの期間工にデータ伝送
を実行するならば、このt1時刻に主伝送制御部11は
各切換スイッチS1、S2に対して切換信号を送出する
とともに、データ伝送を要求する1台の端末装置5−1
〜5−nの指定情報を含んだデータ伝送指令を直列符号
化し、これに従ってフォトトランジスタ8qを導通制御
する。つまり各切換スイッチS1、S2が端子aに切換
接続され、この状態でフォトトランジスタ8qが直列符
号信号に従って導通、非導通状態となり、これにより第
2図に示すように電流ON、OFFの直列符号化された
データ伝送指令が伝送線2を通って各端末装置5−1〜
5−nに送られる。なお、直列符号信号の伝送方向は矢
印(ロ)方向である。このようにして伝送された直列符
号信号は各端末装置5−1〜5−nの発光ダイオード1
3dを通ることにより電流のON状態時に発光し、この
発光を受けてデータ伝送指令を受信する。このデータ伝
送指令を受信した各データ送受信制御部14−1〜14
−nは自身がデータ伝送の要求があるかを判断し、デー
タ伝送要求があればデータ伝送を実行する。ここで端末
装置5−1にデータ伝送の要求があれば、このデータ送
受信制御部14−1は記憶しているデータを直列符号化
してこれに従ってフォトトランジスタ12qを導通制御
する。これによりデータを示す直列符号信号が伝送線2
ないし3を通って中央装置1の発光ダイオード9dに到
達する。したがって、発光ダ=(オード9dはこのデー
タの直列符号信号に従って発光し、もってデータが主伝
送制御部11に取り込まれる。なお、中央装置1から各
端末装置5−1〜5−nへ伝送を実行している間はフォ
トトランジスタ12qは導通状態にあり、また各端末装
置5−1〜5−nから中央装置1へ伝送を実行している
間はフォトトランジスタ8qは導通状態となっている。
ここで、データ伝送期間Tにおいて逆流防止ダイオード
D1〜Dnは逆バイアスとなるので、この期間T中に充
電コンデンサ01〜Cnの充電電荷が放電されて定電圧
回路16−1〜16−nに供給される。
そうして時刻t2になりデータ伝送が終了すると、主伝
送制御部1から各切換スイッチs1、s2に切換信号が
送出されて切換スイッチs1、s2がb端子に切換接続
される。したがって、再び充電コンデンサC1〜Onに
充電が行なわれる。
このように上記一実施例においては、データ伝送を直列
符号信号によって実行し、また電力をデ−夕伝送停止時
に中央装置1に設けられた主電源6から伝送線2.3を
介して各端末装置5−1〜5−nに設けられた端末電力
供給部15−1〜15−nに供給して充電するようにし
たので、データと電力供給とがN期間に行なわれること
になりデータに影響を与えずにデータ伝送ができる。そ
して、データ伝送と電力供給とは同一の伝送線2.3を
用い、そのデータ伝送と電力供給とが互いに反対方向と
なるだけなので、各端末装置5−1〜5−nに電源を設
置することがなくなり、さらにデータと電力とを分離す
る濾波回路等が不要となる。したがって、設置工事が容
易になって経済的となり、かつ回路構成が簡単となる。
また、データ伝送は定電流直列符号信号によるベースバ
ンド伝送方式を用いているので、1対の伝送線2.3に
対して複数の端末装置5−1〜5−nの接続が非常に容
易であり、さらに伝送線2.3は環状に接続されている
ので端末装置5−1〜5−nの台数によりゲイン調整や
インピーダンス整合の必要がない。
なお、本発明は上記一実施例に限定されるものではなく
、その主旨を逸脱しない範囲で変形することができる。
例えば、第3図に示すように各切換スイッチS1、S2
にデータを送信する機能を持たせても□よい。つまり、
この中央装置20は、切換回路21の各切換スイッチS
1、S2をデータ伝送停止時にはそれぞれb端子に接続
して電力供給を行ない、データ伝送中、特にデータ送信
時には主伝送側(社)部22からの指令を受けてa端子
とb端子との切換動作が直列符号信号に従って行なわれ
る。
つまり、第4図に示すようにデータ伝送期間Taにおい
て直列符号信号での電流ON期間に各切換スイッチS1
、S2はa端子に接続され、電流OFF期間にb端子に
接続される。よって、データ伝送期間Ta中にも各切換
スイッチS1、S2がb端子に接続されるので、このと
きに各端末側電力供給部に充電が行なわれる。したがっ
て、伝送する電分が長い場合には有効であり、かつ充電
コンデンサC1〜Onの容量を小さくできる。
〔発明の効果〕
以上詳記したように本発明によれば、直列符号信号に影
響を与えずに電力供給ができ、かつ複数の端末装置を容
易に接続できる構成の簡単なデータ伝送装置を提供でき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係わるデータ伝送装置の一実施例を示
す構成図、第2図は第1図に示す装置の動作タイミング
図、第3図は本発明装置における中央装置の変形例を示
す構成図、第4図は第3図に示す装置の動作タイミング
図である。 1・・・中央装置、2,3・・・伝送線、5−1〜5−
n・・・端末装置、6・・・主電源、7・・・電流源、
8.9・・・フォトカプラ、10・・・切換回路、11
・・・主伝送制御部、12−1〜12−n、  13−
1〜13−n・・・フォトカプラ、14−1〜14−n
データ伝送制御部、15−1〜15−n・・・端末電力
供給部、16−1〜16−n・・・定電圧回路、D1〜
Dn・・・逆流防止ダイオード、c1〜cn・・・充電
コンデンサ。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)中央装置と複数の端末装置との間のデータ伝送を
    行うデータ伝送装置において、前記中央装置と前記端末
    装置との間を2線の伝送路により接続し、前記中央装置
    は主電源と、直列符号信号に変換された前記データの送
    受を行い、かつデータ伝送停止時に前記電源を電力供給
    極性に合せて前記伝送路に接続する機能を持つた伝送制
    御手段とを有し、前記端末装置は前記伝送制御手段から
    前記伝送路を介して接続された端末側データ送受信制御
    部と、前記主電源からの供給電力を充電して前記端末側
    データ送受信制御部に供給する端末電力供給部とを有し
    、各端末装置への電力供給を主にデータ伝送停止時に行
    うことを特徴とするデータ伝送装置。
  2. (2)伝送制御手段は、直列符号信号の送受を行う中央
    側データ送受信部と、データ伝送停止時に主電源を端末
    電力供給部での充電極性に合せて伝送路に接続する切換
    回路と、前記中央側データ送受信部および前記切換回路
    を動作制御する第1主伝送制御部とを有する特許請求の
    範囲第(1)項記載のデータ伝送装置。
  3. (3)伝送制御手段は、直列符号信号を受信する受信素
    子と、直列符号信号を送出し、かつデータ伝送停止時に
    主電源を端末電力供給部での充電極性に合せて伝送路に
    接続する切換回路と、前記受信素子および前記切換回路
    を動作制御する第2主伝送制御部とを有する特許請求の
    範囲第(1)項記載のデータ伝送装置。
JP20699885A 1985-09-19 1985-09-19 デ−タ伝送装置 Granted JPS6267944A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20699885A JPS6267944A (ja) 1985-09-19 1985-09-19 デ−タ伝送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20699885A JPS6267944A (ja) 1985-09-19 1985-09-19 デ−タ伝送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6267944A true JPS6267944A (ja) 1987-03-27
JPH0569335B2 JPH0569335B2 (ja) 1993-09-30

Family

ID=16532495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20699885A Granted JPS6267944A (ja) 1985-09-19 1985-09-19 デ−タ伝送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6267944A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017068522A (ja) * 2015-09-29 2017-04-06 エア・ウォーター防災株式会社 通信装置およびそれを用いる消火装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5272435A (en) * 1975-12-15 1977-06-16 Matsushita Electric Works Ltd Timeedivision multiplex transmission system
JPS56158556A (en) * 1980-05-13 1981-12-07 Canon Inc Digital communication system
JPS56158558A (en) * 1980-05-13 1981-12-07 Canon Inc Digital communication system
JPS5714234A (en) * 1980-06-30 1982-01-25 Kohan Denshi Kogyo Kk Power supplying method for information data transmitter and receiver or the like

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5272435A (en) * 1975-12-15 1977-06-16 Matsushita Electric Works Ltd Timeedivision multiplex transmission system
JPS56158556A (en) * 1980-05-13 1981-12-07 Canon Inc Digital communication system
JPS56158558A (en) * 1980-05-13 1981-12-07 Canon Inc Digital communication system
JPS5714234A (en) * 1980-06-30 1982-01-25 Kohan Denshi Kogyo Kk Power supplying method for information data transmitter and receiver or the like

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017068522A (ja) * 2015-09-29 2017-04-06 エア・ウォーター防災株式会社 通信装置およびそれを用いる消火装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0569335B2 (ja) 1993-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7405652B2 (en) Communication and AC power system
US4799138A (en) Circuit for producing an alternating voltage
GB2335334A (en) Transmitting data over low voltage power distribution system
US4794595A (en) Voice and data transmission system
CN110095712B (zh) 开关状态检测电路、过分相装置、检测方法及控制方法
CN111343065B (zh) 通信电器和空调器
CN110245103B (zh) 用于模块并联的同步信号母线电路、同步系统及同步方法
CN104635272A (zh) 一种分布式高密度电法仪器
JPS6267944A (ja) デ−タ伝送装置
US5034738A (en) Concentrator for local area network with loop topology
EP3298763A1 (en) A powering unit of reverse power feed type for digital communication appliances and related method for generating a supply voltage in reverse power feed mode
CN211296561U (zh) 一种防反接大电流切换高压箱电路
JP2962871B2 (ja) 遠隔通信装置
CN215412412U (zh) 一种变频空调及其通讯装置
CN114500125B (zh) 供电及通信组件、系统、通信设备
CN107733044B (zh) 一种可实现多个用电器同时充电的装置
CN210724727U (zh) 单火线电子开关电路
CN110311845B (zh) 一种电池供电式m-bus总线供电方法
JP2654039B2 (ja) インターフェイス回路
CN101622909A (zh) 数字信号与供电电压信号的具有可切换恒流源的接口
JPS5957594A (ja) 集信装置
JPH067606Y2 (ja) 課金パルス除去装置
JPH0644208Y2 (ja) 給電形ローゼット
JPH04211526A (ja) 信号・電力伝送回路
JPS6148302B2 (ja)