JPS626738A - 溶鋼の薄板連鋳法および装置 - Google Patents

溶鋼の薄板連鋳法および装置

Info

Publication number
JPS626738A
JPS626738A JP14388685A JP14388685A JPS626738A JP S626738 A JPS626738 A JP S626738A JP 14388685 A JP14388685 A JP 14388685A JP 14388685 A JP14388685 A JP 14388685A JP S626738 A JPS626738 A JP S626738A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolls
roll
molten steel
circumferential surface
continuous casting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14388685A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0523858B2 (ja
Inventor
Takashi Yamauchi
隆 山内
Morihiro Hasegawa
長谷川 守弘
Noriyuki Chiyuujiyou
敬之 中乗
Tomoaki Kimura
智明 木村
Tadashi Nishino
西野 忠
Tatsushi Aizawa
相沢 達志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Nisshin Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Nisshin Steel Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP14388685A priority Critical patent/JPS626738A/ja
Publication of JPS626738A publication Critical patent/JPS626738A/ja
Publication of JPH0523858B2 publication Critical patent/JPH0523858B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/06Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into moulds with travelling walls, e.g. with rolls, plates, belts, caterpillars
    • B22D11/0637Accessories therefor
    • B22D11/0648Casting surfaces
    • B22D11/0651Casting wheels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、溶鋼から直接的に薄鋼板を連続的に鋳造する
双ロール式の薄板連鋳方法および装置に関する。
〔従来の技術〕
互いに反対方向に回転する一対の内部冷却ロールを適当
な間隙をあけて平行に対向配置し、この間隙上部のロー
ル円周面上にロール円周面を底面とする湯溜りを形成さ
せ、この湯溜りの中に溶湯を連続的に注入しながら、こ
の湯溜り中の湯を。
回転するロール円周面で冷却しつつ該間隙を経て薄板に
まで直接的に連続鋳造する。いわゆる、双ロール式連鋳
機が知られている。このような双ロール連鋳機を鋼の連
鋳に適用して、溶鋼から直接的に薄鋼板を製造しようと
する提案もなされている。
このような双ロール式連鋳機による鋼の薄板連鋳につい
ては数々の発明提案がなされてはいるものの、従来にお
いてこれが実操業された例が少なく、このために実績デ
ータが不足しているのが実情である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明者らは、■ロール式連鋳機による鋼の薄板連鋳の
開発に取り組み、実MI!によって稼動実績を積み重ね
てきたところ、鋼の薄板連鋳には次のような解決しなけ
ればならない問題があることが判明した。それは、鋳造
された薄板鋳片の中央部の粒状晶層内の粒間に2小さい
空隙(本明細書ではこれをポロシティ−と呼ぶことにす
る)が生ずるという問題である。いったんこのポロシテ
ィ−が発生すると、これは後の圧延工程でも圧着しがた
いために製品欠陥として残る。
第1図〜第3図は、内部冷却ロール(ロール円周面が金
属製)を使用した双ロール式連鋳機で鋳造した鋼の薄板
鋳片(板厚約10s+s以下)に生じるポロシティ−の
発生状況を図解したものであり。
第1図は鋳造された薄板の鋳造方向に沿った断面(双ロ
ールの軸と直角方向の断面)を表し、第2図は第1図の
一部分を拡大した図、そして、第3図は第2図の一部分
をさらに拡大した図である。
図示のように、普通の稼動条件においては、板の両表面
から内部に向けてデンドライト1の発達したシェル部2
に挟まれて粒状品層3が存在した鋳造組織となる。そし
て1通常の場合、シェル部2はよく発達した部分(厚い
部分)と発達しない部分()iい部分)が繰り返され、
薄い部分に挟まれた粒状晶層3の内部にポロシティ−4
が発生し。
厚い部分に挟まれた部分ではこれが発生しない。
このポロシティ−4は第3図の拡大図に見られるように
9粒状晶5の粒子間の空隙である。
このポロシティ−の発生原因を究明し、その発生を防止
しないことには双ロール式連鋳機による鋼の直接薄板の
連鋳の実操業は実現しえないと言っても過言ではない。
本発明はこの問題の解決を目的としてなされたものであ
る。
〔問題点を解決する手段〕
本発明は、互いに反対方向に回転する一対の内部冷却ロ
ールを平行に対向配置し、且つこのロール対の最近接部
の上ガにロール円周面を底面とする湯溜りを形成してな
る双ロール式連鋳機の該湯溜りに溶鋼を注入し、該ロー
ル対の間隙から鋼の薄板状鋳片を連続鋳造するさいに、
その鋳片の板厚中央部に前記のポロシティ−が発生する
のを防止する方法として。
冷却媒体と接触する真円周面と溶鋼と接触することにな
る表円周面とをもつ部分のロール円周面部材がメタル部
分と非メタル部分とからなり、且つこの非メタル部分を
該表円周面に設けた緩冷却ロールを使用し。
この非メタル部分の熱伝達係数を0.05cal/cd
see、 ”C以下にしてこの非メタル部分の表面に凝
固シェルを形成させつつ連続鋳造すること。
を特徴とする溶鋼の薄板連鋳法を提供するものである。
そして。
互いに反対方向に回転する一対の内部冷却ロールを平行
に対向配置し、且つこのロール対の最近接部の上方にロ
ール円周面を底面とする湯溜りを形成し、この湯溜りに
注入された溶鋼をロール対の間隙を経て薄板状鋳片とし
て連続的に鋳造するようにした双ロール式連鋳機におい
て、該ポロシティ−の発生を防止できる装置として 前記の内部冷却ロールにおける少なくとも溶鋼と接触す
ることになる部分の最外面に低熱伝導性物質の被膜を形
成したことを特徴とする溶鋼の薄板連鋳装置を提供する
ものである。
以下に本発明の内容を具体的に説明する。
本発明者らは9前記のポロシティ−の発生原因は内部冷
却ロール円周面で形成される凝固シェルの熱歪みに原因
があることをつきとめることができた。すなわちロール
円周面上で凝固したシェルはロール円周面からの冷却に
よって熱収縮を起こし、この熱収縮によって、ロール円
周面との間に僅かの間隙を成る程度規則的な間隔をあけ
て生じるようになる。この間隙を生ずると冷却が不十分
になるのでこの部分の凝固シェルはその発達速度が遅く
なり、その結果として薄いシェル部分を形成する。他方
、板厚中心部は最終凝固するさいに収縮するので、この
収縮量を圧下をかけてキャンセルすることが必要となる
が、薄いシェル部分と厚いシェル部分が形成されると、
ロール間の最狭間隙部で圧下をかけても、シェルの薄い
部分の厚み中心部では、シェルの厚い部分に妨害されて
圧下が及ばなくなる。したがって、このシェルの薄い部
分にポロシティ−が発生するのである。
本発明は、凝固シェルとロール円周面との間で発生する
凝固シェルの熱歪みに基づく間隙の発生を一種の断熱層
を内部冷却ロールの円周面に介在させることによって防
止し、この間隙の発生を防止することによってポロシテ
ィ−発生の抑制を図ったものである。すなわち、溶鋼と
接触することになるロール円周面に、メタルよりも熱伝
導性が極めて低い非メタル材料からなる低熱伝導性物質
の被膜を形成させておき、この低熱伝導性物質の被膜に
よってこの上に既に形成された凝固シェルの冷却を抑制
し、これによって、凝固シェルの大きな熱収縮の発生を
抑制することに本発明の基本的な特徴がある。非メタル
材料からなる低熱伝導性物質の被膜を内部冷却ロール(
金属母材からなる)の円周面に形成させ、この被膜の存
在によって鋼からロールに抜熱する速度を緩和するなら
ばシェル厚が均一となりポロシティ−の発生を効果的に
抑制できることが判明したのである。
この低熱伝導性物質の被膜としては、金属酸化物の層ま
たは窒化物の層であるのが好ましいことがわかった。金
属酸化物の層の場合は、151μl〜5階鴎の厚みをも
つ層とし、金属酸化物としては例えばZ r Ot+ 
A 1 gosまたはCrJsから選ばれる。窒化物の
層の場合もやはり151μ憎〜5禦−の厚みをもつ層と
するのがよく、窒化物としては例えばBNまたはSi3
Nmから選ばれる。前記のような化合物の数種を組み合
わせた層であってもよい、金属酸化物または窒化物はセ
ラミックスの層として被覆されてもよいが、金属とセラ
ミックスとの混合物(サーメット)として被覆されても
よい、また、非メタル材料層を形成するには、ロールを
構成するメタル材料の表面に予め適度の熱膨張係数をも
つ合金等の下地層を溶射などによって薄く形成しておき
、この下地層の上に非メタル材料層を形成するのがよい
、この下地層の存在は非メタル材料層とロールメタル層
の熱膨張係数の差を緩和するのに役立つ、下地層の厚み
は本発明における非メタル材料層の厚みには含まれない
低熱伝導性物質の非メタル材料の種類は特に限定されな
いが1重要なことは、耐熱性を有し且つロール母材の金
属と充分な付着強度をもつこと。
そしてロール母材金属に比べて著しく熱伝導性が低く熱
伝達係数が低いことである。この被膜の熱伝達性につい
ては、稼動中における熱伝達係数が0.05cal/c
d 、sec、 ’c以下となるようなものであればよ
い。
したがって2本発明においては、双ロール式連鋳機のロ
ールとして、冷却媒体と接触する真円周面と溶鋼と接触
することになる表置周面とをもつ部分のロール円周部材
がメタル部分と非メタル部分とからなり、且つこの非メ
タル部分を該表置周面に設けた緩冷却ロールを使用する
こと、そしてこの非メタル部分の熱伝達係数を0.05
cal/(aj。
sec、 t )以下にしてこの非メタル部分の表面に
凝固シェルを形成させつつ連続鋳造すること、がポロシ
ティ−を発生させないうえで1重要な要件となる。
熱伝達係数の測定は例えば次のようにして行うことがで
きる0本発明に従うロール円周部材と同じ材質のメタル
でブロックを作り、このブロックの一表面にロール円周
部材と同じ非メタル材料の被膜を形成させる。そのブロ
ックをスーパーヒー)10〜30℃の溶鋼中に所定の時
間(約5秒以下)浸漬する。そのさい、ブロックは被膜
を施した面から一次元熱伝導となるように充分な大きさ
とする。第7図に示すように、ブロック内の適当な位置
に熱電対を挿入し、温度上昇を記録する。浸漬後の各時
間Tにおける溶鋼およびブロック内の各位置χの温度は
次の(11〜(3)で表される。
i)0≦χ≦χ、においては dt     dχ3 ii )  χ=χ1においては。
iりχ麿 ≦χ≦χ冨においては。
ただし、T;温度、   tH時間、  χ;厚み方向
の距離、  α;熱拡散率(−に/pc)、   p 
:密度。
C;比熱、   h;熱伝達係数、T!;界面温度、T
o:初期温度、!!あり、各添字lはブロックを、そし
て添字2は溶鋼(或いはシェル)を表す。
(11〜(3)式を初期条件(t−0) として0≦χ
≦χ。
でT=?+” 、  χ1 ≦χ≦χ意でT−Tx” 
、境界条件としてχ−0でt−t l・、χ−χ、で1
=1*・のもとに数値的に解き、ブロック内での温度上
昇測定値に合うようにhの値を定める。これが求める熱
伝達係数りの値となる。尚、この計算の際に被膜の厚み
は無視される。
非メタル部分の被膜厚みについ、では、数多くの実験の
結果+5mmを越えるようになると、この層の内部に熱
歪みが発生し易くなり、これが発生するとこの被膜の破
壊や#離の原因となること、そして、3μ繭より薄いと
本発明で意図する緩冷却効果が全くないことがわかった
。また、150 μ−程度としても充分な緩冷却効果が
得られない場合も生じた。従って、この被膜の厚みとし
ては前記−のどの材料の場合でも151μ−〜5III
Iの範囲とするのがよい。
〔実施例〕
第4図は2本発明にしたがう双ロール式連鋳機の例の要
部を示しており、互いに反対方向に回転する一対の内部
冷却ロール6a、51)を平行に対向配置し、且つこの
ロール対6a、6bの最近接部の上方にロール円周面を
底面とする湯溜り7を形成し。
この湯溜り7に注入された溶鋼をロール対6a、6bの
間隙を経て薄板状鋳片Pとして連続的に鋳造するように
した双ロール式連鋳機を示している。湯溜り7は、ロー
ル対6a、6bの溶鋼と接触することになるロール円周
面Rを底面とし、ロール対6a、6bの両サイド面Sに
接して囲った耐火性のサイドダム8a、8bを側壁とし
て形成されているが、このサイドダムはロール円周面R
の上に立ち上げてもよい、このロール円周面Rの最外面
に本発明では既述の非メタル材料からなる低熱伝導性物
質の被膜が形成しである。
ロール対6a、6bの回転軸9a、9bは、その中に冷
却水通水管路を設けた二重管構造を有している。
その内管10a、10bにポンプ11によって冷却水が
通水され、ロール対6a、6bのロール円周面Rの内側
から冷却したあと、内管10a、 10bと外管との間
隙通路から系外に排出される。
第5図はロール円周面Rの裏側の冷却水通路12を図解
的に示したものである。この冷却水通路12はロール円
周面Rの裏面に沿ってスパイラル状に形成され1回転軸
9a、9bの内管10a、 10bからこの通路12に
冷却水が供給され、この通路を循環したあと、冷却済み
の水は回転軸9a、9bの内管10a、 10bと外管
との間隙からロール外に排出されるようになっている。
第6図は90一ル円周面R部分(例えば第5図のA部分
)の稼動中の状態を拡大して示した略断面図である。溶
鋼と接触することになる表内周面Rと冷却水と接触する
真円周面Bとの間の距離がロール面の厚みTとなるが、
この厚みTのうち。
その真円周面Bの側は金属層13(例えば耐熱1ll)
で構成され1表内周面Rの側が非メタル材料からなる低
熱伝導性物質の被膜14で構成されている。
なお、第6図は稼動中の部分を概念的に示しているので
、真円周面Bは、前記の冷却水通路12内の冷却水15
と接触し1表内周面Rは前記の湯溜り7内の溶鋼16ま
たは形成された凝固シェル17と接触している0本発明
においては、非メタル材料からなる低熱伝導性物質の被
膜14を設けることによってこの被膜14の上に形成さ
れた凝固シェル17が被膜14と離れるようなことを防
止したものである。
金属層13が凝固シェル17と直接的に接触するような
ロールを使用した場合には、第1図〜第3図で説明した
ようにポロシティ−4が発生することになる。
例1 (本発明の実施例) 金属層13が肉厚15wm0鋼(340C)で形成され
たロール(直径400mm X幅1001)の円周面に
Nt基合金が薄く溶射され、その上にA 1 gosが
0.51の厚さに溶射されて被膜14が形成された内部
冷却ロールを使用した。第4図のようにしてサイドダム
8a、8bを配置して形成された湯溜り7に5US30
4の溶1150 k gを1500℃で注入しながらロ
ール対6a、6bを回転させ、その最近接部から連続的
に薄板として鋳造した。ロール対6a、6bの最近接部
の間隙は4su+、ロールの回転速度は4rp■、湯溜
り7の底面を形成しているロール円周面の円周方向の長
さは174w+m (ロール幅方向の長さはロール幅1
0(1+−と等しい)であった0本文に説明した試験法
によって5被膜14の熱伝達係数をを求めた。その結果
被膜14の熱伝達係数は0.04cal/cd 、se
c、 ’eであった。
得られた薄板断面の凝固m織を調査したところシェルの
厚さの標準偏差は0.1 mmとムラが少なく板厚中心
部にポロシティ−の残存は認められなかった。
例2(比較例) 被膜14の無いロール対6a、6b (340C鋼その
もののパフ研磨仕上ロール)を使用した以外は2例1と
実質上同じ条件で5US304の薄板を鋳造した。
例1と同様に平均抜熱速度を求めると、0.08cal
/cd、sec、’cであった。
得られた薄板断面の凝固組織を調査したところシェルの
厚さの標準偏差は0.6謹−とムラが大きくシェル厚の
薄い部分の板厚中心部には第1図〜第3図に示したよう
な100μ蒙程度のポロシティ−が残存していた。
【図面の簡単な説明】
第1図は金属表面ロールを使用したときに得られる薄板
鋳片の断面を示す図、第2図は第1図の部分拡大図、第
3図は第2図の部分拡大図、第4図は本発明の実施例装
置の要部を示す斜視図、第5図は本発明に従う内部冷却
ロールの冷却水通路の例を示す切り欠き図、第6図は溶
鋼と接触することになる内部冷却ロールの円周部構造を
示す略 −断面図、第7図は本発明に従う熱伝達係数の
測定法を説明するための図である。 1・・デンドライト、  2・・凝固シェル。 3・・粒状晶層、  4・・ポロシティ−25・・粒状
晶、  6a、6b・・ロール対、  7・・湯溜り、
  8a、8b・・サイドダム、  9a、9b・・回
転軸、12・・冷却水通路、13  ・・ロール面の金
属層、14・・非メタル材料からなる低熱伝導性物質の
被膜、17  ・・被膜14の上に形成された凝固シェ
ル、   R・・溶鋼と接触することになるロール表円
周面、  B・・冷却水と接触するロール裏円周面”。 第1図 第5図 第6図

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、互いに反対方向に回転する一対の内部冷却ロー
    ルを平行に対向配置し、且つこのロール対の最近接部の
    上方にロール円周面を底面とする湯溜りを形成してなる
    双ロール式連鋳機の該湯溜りに溶鋼を注入し、該ロール
    対の間隙から薄板状鋳片を連続鋳造する溶鋼の薄板連鋳
    法において、 冷却媒体と接触する裏円周面と溶鋼と接触することにな
    る表円周面とをもつ部分のロール円周部材がメタル部分
    と非メタル部分とからなり、且つこの非メタル部分を該
    表円周面に設けた緩冷却ロールを使用し、 この非メタル部分の熱伝達係数を0.05cal/(c
    m^2、sec.℃)以下にしてこの非メタル部分の表
    面に凝固シェルを形成させつつ連続鋳造すること、を特
    徴とする溶鋼の薄板連鋳法。
  2. (2)、互いに反対方向に回転する一対の内部冷却ロー
    ルを平行に対向配置し、且つこのロール対の最近接部の
    上方にロール円周面を底面とする湯溜りを形成し、この
    湯溜りに注入された溶鋼をロール対の間隙を経て薄板状
    鋳片として連続的に鋳造するようにした双ロール式連鋳
    機において、 前記の内部冷却ロールにおける少なくとも溶鋼と接触す
    ることになる部分の最外面に低熱伝導性物質の被膜を形
    成したことを特徴とする溶鋼の薄板連鋳装置。
  3. (3)、低熱伝導性物質の被膜は、金属酸化物の層であ
    る特許請求の範囲第2項記載の薄板連鋳装置。
  4. (4)、金属酸化物の層は、151μm〜5mmの厚み
    をもつ層である特許請求の範囲第3項記載の薄板連鋳装
    置。
  5. (5)、金属酸化物はZrO_2、Al_2O_3また
    はCr_2O_3から選ばれたものである特許請求の範
    囲第3項または第4項記載の薄板連鋳装置。
  6. (6)、低熱伝導性物質の被膜は、窒化物の層である特
    許請求の範囲第2項記載の薄板連鋳装置。
  7. (7)、窒化物の層は、151μm〜5mmの厚みをも
    つ層である特許請求の範囲第6項記載の薄板連鋳装置。
  8. (8)、窒化物はBNまたはSi_3N_4である特許
    請求の範囲第6項または第7項記載の薄板連鋳装置。
JP14388685A 1985-07-02 1985-07-02 溶鋼の薄板連鋳法および装置 Granted JPS626738A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14388685A JPS626738A (ja) 1985-07-02 1985-07-02 溶鋼の薄板連鋳法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14388685A JPS626738A (ja) 1985-07-02 1985-07-02 溶鋼の薄板連鋳法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS626738A true JPS626738A (ja) 1987-01-13
JPH0523858B2 JPH0523858B2 (ja) 1993-04-06

Family

ID=15349311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14388685A Granted JPS626738A (ja) 1985-07-02 1985-07-02 溶鋼の薄板連鋳法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS626738A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991010521A1 (fr) * 1990-01-12 1991-07-25 Nippon Steel Corporation Piece de faible epaisseur coulee en continu et procede de coulee de cette piece
JP2020175394A (ja) * 2019-04-15 2020-10-29 日本製鉄株式会社 冷却ロール、双ロール式連続鋳造装置、薄肉鋳片の鋳造方法、及び、冷却ロールの製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58199648A (ja) * 1982-05-13 1983-11-21 Mishima Kosan Co Ltd 回転式連続鋳造用鋳型

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58199648A (ja) * 1982-05-13 1983-11-21 Mishima Kosan Co Ltd 回転式連続鋳造用鋳型

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991010521A1 (fr) * 1990-01-12 1991-07-25 Nippon Steel Corporation Piece de faible epaisseur coulee en continu et procede de coulee de cette piece
US5227251A (en) * 1990-01-12 1993-07-13 Nippon Steel Corporation Thin continuous cast plate and process for manufacturing the same
JP2020175394A (ja) * 2019-04-15 2020-10-29 日本製鉄株式会社 冷却ロール、双ロール式連続鋳造装置、薄肉鋳片の鋳造方法、及び、冷却ロールの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0523858B2 (ja) 1993-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5515908A (en) Method and apparatus for twin belt casting of strip
JPS626740A (ja) 溶鋼の薄板連鋳法
US4545423A (en) Refractory coating of edge-dam blocks for the purpose of preventing longitudinal bands of sinkage in the product of a continuous casting machine
JPH082481B2 (ja) 薄板連鋳機
JPS60162557A (ja) 薄板連続鋳造装置
JPS626738A (ja) 溶鋼の薄板連鋳法および装置
JPS626739A (ja) 溶鋼の薄板連鋳装置
JPH01166862A (ja) 双ロール式連鋳機のロール鋳型
JPS62259641A (ja) クラツド鋼板製造方法
Haga 600 mm-Wide Strip Casting Using Single Roll Caster Equipped with Scraper
EP0735931B1 (en) Method and apparatus for twin belt casting
JPS62166054A (ja) 薄板連続鋳造装置
JPS626742A (ja) 連鋳機用ロ−ル
JPH0523857B2 (ja)
JPH01202344A (ja) 双ロール式鋳造装置
JP2792739B2 (ja) 薄肉鋳片の連続鋳造装置
JPH02229651A (ja) 連続鋳造用複合鋳型
JPS63154245A (ja) 薄鋳片の連続鋳造方法
JPH054925Y2 (ja)
JPH06335751A (ja) 双ドラム式薄板連続鋳造装置
JPS6174757A (ja) 連続鋳造装置
JPH0790335B2 (ja) 双ロ−ル式連続鋳造機
JPS59150647A (ja) 鋼の連続鋳造方法
JPH01254356A (ja) ベルトキャスターによる連続鋳造方法
JPS629751A (ja) 金属薄板連続鋳造方法