JPS6261913B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6261913B2
JPS6261913B2 JP55180933A JP18093380A JPS6261913B2 JP S6261913 B2 JPS6261913 B2 JP S6261913B2 JP 55180933 A JP55180933 A JP 55180933A JP 18093380 A JP18093380 A JP 18093380A JP S6261913 B2 JPS6261913 B2 JP S6261913B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
circuit
signal
alarm
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55180933A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57103084A (en
Inventor
Yasuhiko Okuyama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP55180933A priority Critical patent/JPS57103084A/ja
Publication of JPS57103084A publication Critical patent/JPS57103084A/ja
Publication of JPS6261913B2 publication Critical patent/JPS6261913B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04GELECTRONIC TIME-PIECES
    • G04G13/00Producing acoustic time signals
    • G04G13/02Producing acoustic time signals at preselected times, e.g. alarm clocks
    • G04G13/021Details

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electric Clocks (AREA)
  • Electromechanical Clocks (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本願はアラーム機能を有する時計用電子回路に
関し、特にアラーム入力端子及びアラーム出力端
子を有する時計用電子回路に関する。 一般に時計用電子回路にはデジタル表示用の電
子回路あるいはステツプモータを用いたアナログ
表示用の電子回路があるが、デジタル表示用の電
子回路に於いては電子回路内部でアラームの一致
検出を電子的に行なえ得るが、アナログ表示用の
電子回路に於いては機械的にアラームの一致検出
を行ないアラーム一致信号をアラーム入力端子に
印加してアラーム動作を行なわせるものである。
この様なステツプモータを用いたアナログ表示用
の電子回路は水晶振動子等を接続する端子、ステ
ツプモータを駆動する端子、アラーム一致信号が
印加される端子及びアラーム出力端子等が有り、
端子数が少なくて構成できる利点を有する。しか
しアナログ表示用の電子回路にスヌーズ機能を付
加する場合、スヌーズ端子を新らたに設けなけれ
ばならないし、また内部回路が正しく動作してい
るかを検査するために内部をテスト状態にするた
めの信号を印加するテスト用の端子を設けなけれ
ばならないので、端子数が少なくて構成できると
いう利点が損われるものであつた。 本願は上述した点に鑑みて為されたものであ
り、アラーム入力端子、スヌーズ端子及びテスト
端子を1つの端子で構成し、更にテスト時間も短
縮できる時計用電子回路を提供するものである。
以下図面を参照して本発明を詳述する。 第1図は本発明の実施例を示す論理回路図であ
り、1は発振回路、2は第1の分周回路、3は第
2の分周回路、4は第3の分周回路、5は三値検
出回路、6はテスト信号発生回路を構成する遅延
回路、7は切出回路、8はスヌーズ記憶回路であ
る。 発振回路1は水晶振動子等が外部接続されて
4、194、304Hzの基準信号を発生し、第1の分周
回路2に印加する。第1の分周回路2はT―FF
が16段継続接続されて成り、4、194、304Hzの基
準信号を64Hzに分周し、64Hzの信号はNANDゲー
ト9,10を介して第2の分周回路3に印加され
る。第2の分周回路3はT―FFが7段継続接続
されて成り、各段の分周出力Q17〜Q23を出力す
る。分周出力Q20,Q21,Q22及びNORゲート11
の出力T1がNANDゲート12に印加され、NAND
ゲート12はこれらの入力に依り1秒間に1回の
短いパルスを作り、NORゲート13,14及び
NANDゲート15に印加する。NORゲート1
1,16はフリツプフロツプを構成し、NORゲ
ート16には分周出力Q17、NORゲート11には
インバータ17を介して分周出力19が印加さ
れ、更にNORゲート11の他方の入力をAある
いは分周出力Q18がインバータ18を介して印加
されたBに接続することに依り、NANDゲート1
2から出力されるパルス幅を変えることができ
る。分周出力Q23は0.5Hz即ち周期2秒の信号であ
り、NORゲート13及びインバータ19を介し
てNORゲート14に印加され、NORゲート1
3,14を1秒間隔で交互に導通させる様に制御
しNANDゲート12の出力パルスを交互に出
力端子OUT1及びOUT2に出力させる。また第
3の分周回路4はT―FFが7段継続接続されて
成り、入力にはNANDゲート12出力パルス
がNANDゲート15,20を介して印加される。 三値検出回路5はインバータ21,22,2
3,24及びANDゲート25,26とから構成
され、インバータ21,22にはアラーム入力端
子ALINが接続され、ANDゲート25,26の出
力は各々信号ALH,ALMとして切回路7及び遅
延回路6に出力される。インバータ21,22は
各々異なるスレツシヨルドレベルを有し、インバ
ータ22のスレツシヨルドレベルVT1よりもイン
バータ21のスレツシヨルドレベルVT2の方が大
きく形成されている。即ち、VT1<VT2<ALIN
の場合にはインバータ21,22は共にオンとな
り“0”を出力し、VT1<ALIN<VT2の場合に
はインバータ22はオンして“0”を出力する
が、インバータ21はオフして“1”を出力し、
ALIN<VT1<VT2の場合にはインバータ21,
22は共にオフして“1”を出力する。例えば
ALINが0〜1.5Vの範囲で変化するものであると
するとVT2は0.85V、VT1は0.65V程度に選ばれ
る。第1表はALINと信号ALH,ALM及びその
時の動作を示す。
【表】 またスヌーズ動作はALHが“0”になつてか
ら所定時間内にALHを“0”→“1”→“0”
とすることに依つて実施される。 信号ALHが印加された切出回路7はインバー
タ27、D―FF28,29及びANDゲート30
とから成り、信号ALHはインバータ27を介し
てD―FF28の入力に印加され、ANDゲート3
0には信号ALH、D―FF29の出力DL2、D―
FF28の出力即ち1及び第2の分周回路3
の出力Q18が印加され、またD―FF28,29の
クロツク端子φには出力Q18が印加されている。
この切出回路7は信号ALHが“0”から“1”
に立ち上がつた時に出力Q18のパルス幅と同じ幅
のパルスをANDゲート30の出力LEから出力す
るものであると共に信号ALHのチヤタリングを
防止する機能を備えている。スヌーズ記憶回路8
はNORゲート31,32で構成されたフリツプ
フロツプであり、切出回路7の出力LEに依つて
セツトされ、NANDゲート33の出力信号T3
依つてリセツトされる。スヌーズ記憶回路8の出
力SN、切出回路7のD―FF29の出力2及
び信号ALHはNORゲート34に印加され、NOR
ゲート34の出力信号ALSはいずれかの入力が
“1”の時NANDゲート35を遮断し、全ての入
力が“0”の時NANDゲート35を導通させて第
2の分周回路3の出力19とQ22とから作られる
アラーム信号をNANDゲート36,37及びイン
バータ38を介してアラーム出力端子ALOに出
力させる。スヌーズ記憶回路8をセツトする信号
LEは第3の分周回路4をリセツトし、一定時間
後、例えば2〜4秒後に出力されるQ25はNAND
ゲート39に印加されるがNANDゲート39には
信号ALHが印加されており、このALHが“1”
のときのみ出力Q25がNANDゲート33から信号
T3としてスヌーズ記憶回路8をリセツトする
が、出力Q25が出力される前にALHが“1”から
“0”になるとスヌーズ記憶回路8はリセツトさ
れず、スヌーズ状態にあることを記憶し、更に一
定時間後、例えば7分後に出力Q29,Q30,Q31
印加されたNANDゲート40に依りスヌーズ記憶
回路8がリセツトされスヌーズに依るアラームが
行なわれる。 一方信号ALMはインバータ41を介して
NANDゲート36に印加されアラーム出力端子
ALOに第1の分周回路2の出力Q11を出力する様
制御し、テスト時に発振回路1の発振周波数の調
整が可能となる。更に信号ALMはD―FF42,
43及びNORゲート44から成る遅延回路6に
印加され、D―FF42,43のクロツク端子φ
に印加される第1の分周回路2の出力Q16のすく
なくとも1周期分遅れてNORゲート44の出力
信号Testが出力され、この信号TestはNANDゲ
ート45,46に印加され更にインバータ47,
48を介してNANDゲート9,15に印加され、
各々出力Q16及び出力を阻止すると共にアラー
ム出力端子ALOから入力される信号を第2の分
周回路3及び第3の分周回路4に切換えて印加
し、早送りに依つて各回路のテストを行なう。ま
た信号ALMはNANDゲート49に印加され、信
号ALMが“1”のときのみ初期設定回路50か
らの信号がNANDゲート49及びインバータ51
を介してリセツト信号Resetとして出力され各回
路をリセツトする。従つて電源が印加された時に
一定時間アラーム入力端子ALINがVT1′ALIN<
T2となる電圧が印加される様に構成しておくこ
とに依り、各回路のリセツトが行なわれる。 第2図は通常動作状態即ち信号ALHが“1”、
ALMが“0”の場合のタイミングチヤートであ
る。第2の分周回路3はNANDゲート9,10を
介して印加される64Hzの出力Q16を分周し、32Hz
の出力Q17、16Hzの念力Q18、8Hzの出力Q19、4
Hzの出力Q20、2Hzの出力Q21、1Hzの出力Q22
0.5Hzの出力Q23を出力する。NORゲート11の
入力がAである時、出力T1は実線で示されるパ
ルス幅となり、Bである時は破線で示されるパル
ス幅となる。出力Q20,Q21,Q22及びT1が印加さ
れたNANDゲート12の出力は1Hzの信号と
なるが、その“0”となるパルス幅は信号T1
依つて決定される。0.5Hzの出力Q23及び23が印
加されたNORゲート13,14は1秒毎に交互
に導通及び遮断を繰り返えし、従つて出力OUT
1及びOUT2には交互に出力と同じパルス幅
で“1”となるパルスが出力され、その周期は
各々2秒となる。この出力端子OUT1及びOUT
2間にステツプモータを接続することに依つてス
テツプモータの駆動が為される。この場合インバ
ータ52,53はステツプモータのドライバとな
る。 次に第3図に示したタイミングチヤートを用い
てアラーム及びスヌーズ動作を説明する。 通常はアラーム入力端子ALINはプルアツプ抵
抗等に依り、“1”になつており、三値検出回路
5の出力信号ALHは“1”、ALMは“0”であ
る。信号ALH“1”が印加された切出回路7の
出力LEは“0”であり、スヌーズ記憶回路8は
リセツト状態にあり出力SNは“0”、また出力
2及びALHが“1”であるのでNORゲート3
4の出力ALSは“0”でありNANDゲート35が
遮断され信号T2を“0”としてアラーム信号の
出力を禁止している。 設定したアラーム時刻になつてアラーム入力端
子ALINが“1”から“0”になると、信号ALH
は“1”から“0”になり、その時信号ALMは
一瞬“1”になるがこれは遅延回路6を動作させ
るに及ばない。信号ALHが“1”となるとD―
FF28の出口DL1は分周出力Q18の立下りに依
つて“1”となり、D―FF29の出力DL2は次
の分周出力Q18の立下りに依り、“1”となる
が、ANDゲート30の出力LEには切出パルスは
出力されない。従つてスヌーズ記憶回路8の出力
SNは“0”であり、また信号ALH及び2が
“0”となるためNORゲート34の出力ALSは
“1”となつてNANDゲート35を導通状態にし
信号T2を分周出力Q2219の合成とし、更に
NANDゲート37に於いて可聴周波数である2048
Hzの出力Q11を合成してアラーム出力端子ALOに
出力する。従つてアラーム入力端子ALOにスピ
ーカ等を接続することに依りインバータ38がこ
れを駆動してアラーム音を0.5秒間隔で間欠発生
させる。 上述のアラーム動作状態に於いて、一定時間
(2〜4秒)以内にアラーム入力端子ALINを
“0”→“1”→“0”とする時、信号ALHが
“1”になるとNORゲート34の出力ALSが
“0”となつてアラーム音の出力を禁止する。一
方、出力Q18の立下りでD―FF28の出力DL1
が“0”になり、また次の立下りでD―FF29
の出力DL2が“0”となり、この時ANDゲート
30の出力LEには出力Q18のパルスと同じ幅のパ
ルスが出力されスヌーズ記憶回路8をセツトしそ
の出力SNを“1”とすると共に第3の分周回路
4をリセツトする。この第3の分周回路4再び分
周を始めてから一定時間(2〜4秒)後に出力
Q25が出力される前に信号ALHが“1”から
“0”になると、NORゲート34に印加される号
板2が“0”になるがスヌーズ記憶回路8は
セツト状態のままであり、また信号ALHが
“0”であるため第3の分周回路4から出力され
るQ25はNANDゲート39に依り阻止され、信号
T3はスヌーズ記憶回路8をリセツトすることが
出来ず、スヌーズ記憶回路8の出力SNは“1”
となつたままであるのでNORゲート34の出力
ALSは“0”であり、アラーム信号の出力を禁
止している。この状態はスヌーズ状態であり、更
に一定時間(7分程度)後に第3の分周回路4か
ら出力Q29,Q30,Q31が“1”になるとNANDゲ
ート40の出力は“0”となり、NANDゲート3
3の出力T3は“1”となつてスヌーズ記憶回路
8をリセツトする。リセツトされたスヌーズ記憶
回路8の出力SNは“0”となり、NORゲート3
4の他の入力、信号ALH及び2が“0”であ
るため、出力ALSは“1”となつて再びアラー
ム信号がアラーム出力端子ALOから出力され
る。 一方4秒以上アラーム入力端子ALINを“1”
とした後で再び“0”となる時、即ち例えばアラ
ーム設定時刻に一致後アラーム用の針を回して不
一致となり4秒以上して再び一致した時は破線で
示される如く、信号DL1及びDL2は“0”とな
つたままであり、また2〜4秒後に第3の分周回
路4から出力されるQ25がNANDゲート39を介
して信号T3に現われるためスヌーズ記憶回路8
はリセツトされ出力SNは“0”となりスヌーズ
状態は解除される。この状態で再びアラーム入力
端子ALINが“0”になると信号SNは“0”とな
つているので前述したように最初にアラーム入力
端子ALINを“0”とした場合と同一の動作を行
ないアラーム出力端子ALOからアラーム信号を
出力する。 次に各回路のテストを行なう動作を第4図のタ
イミングチヤートを用いて説明する。先ずテスト
状態とするためにアラーム入力端子ALINにVT1
<ALIN<VT2となる電圧を印加する。これに依
り三値検出回路5の出力信号ALMは“1”とな
り、遅延回路6は第1の分周回路の出力Q16の1
周期分だけ遅れて信号Testを“1”とする。ま
た信号が印加されたNANDゲート36の出
力T2は“1”となり、第1の分周回路2から出
力Q11がNANDゲート37及びインバータ38を
介してアラーム出力端子ALOに出力される。こ
の期間は第1のテストであり、発振回路1のチエ
ツク及び発振周波数の調整が行なわれる。第2の
テストは出力端子OUT1及びOUT2のテストで
あり、上述の状態のまま発振回路1の発振を例え
ば水晶振動子の接続を取りばずすことに依つて停
止させ、アラーム出力端子ALOに比較的高い周
波数例えば2KHzを外部から印加し、信号Test
“1”に依つて導通状態にあるNANDゲート4
5,10を介して第2の分周回路3の入力2に印
加し、第2の分周回路3を早送り動作させ、その
時の出力端子OUT1及びOUT2の出力状態を調
べる。あるいは発振回路1の発振を持続したまま
にしておくと、アラーム出力端子ALOには第1
の分周回路2の分周出力Q11が出力されるが、こ
の出力Q11はNANDゲート45,10を介して第
2の分周回路3に入力されるのでこの出力Q11
用いて出力端子OUT1及びOUT2の出力状態を
調べることもできる。 第3のテストはアラーム及びスヌーズのテスト
であり、発振を停止させた状態でアラーム入力端
子ALINを“0”として信号ALHを“0”、ALM
を“0”とする。遅延回路6には出力Q16が印加
されてないため出力信号Testは“1”を保持し
たままとなるが、信号は“1”となるため
NANDゲート36はNANDゲート35の出力を通
過させる様になる。そこでアラーム出力端子
ALOに外部から所定数のパルスを比較的高周波
(例えば2KHz)で印加し、NANDゲート45,1
0を介して第2の分周回路3及びNANDゲート4
6,20を介して第3の分周回路4に印加して第
2の分周回路3及び第3の分周回路4の内容を設
定した後、アラーム出力端子ALOに印加した信
号を除去して、アラーム出力端子ALOに出力さ
れる内容をテストする。これを所定回数繰り返し
てアラーム信号を作つているゲートのテストが行
なえる。 次にスヌーズのテストはアラームのテスト後実
行され、アラーム入力端子ALINをVT1<VT2
ALIN、即ち“1”を印加して、信号ALHを
“1”にする。アラーム出力端子ALOに所定数の
パルスを比較的高周波(2KHz)で印加し、第2
の分周回路3及び第3の分周回路4を早送り動作
させるが、第3の分周回路4が出力LEに依つて
リセツトされた後出力Q25が“1”となる前にア
ラーム入力端子ALINを“0”として信号ALHを
“0”としておく。また第3の分周回路4の内容
は出力Q29,Q30,Q31が“1”となる前の状態に
設定する。この状態はスヌーズ記憶回路8がセツ
トされている状態であるからアラーム出力端子
ALOをテストしてアラーム信号が出力されない
ことを確める。更にアラーム出力端子ALOに第
3の分周回路4の内容が出力Q29,Q30,Q31
“1”となる様な数のパルスを印加する。これに
依り信号T3はスヌーズ記憶回路8をリセツトす
るので、スヌーズによるアラーム信号がアラーム
出力端子ALOから出力されることを確認する。 次にスヌーズ解除のテストを行なう。上述のア
ラーム信号が出力されている状態からアラーム入
力端子ALINの信号を“1”とし信号ALHを
“1”とし、アラーム出力端子ALOに所定数のパ
ルスを印加して第2の分周回路3及び第3の分周
回路4を早送り動作させ、出力Q25が“1”とな
つた後、信号ALHを“0”とする。この時、第
3の分周回路4の出力Q29,Q30,Q31は共に
“1”となる前の状態にしておく。この状態では
スヌーズ記憶回路8は出力Q25に依つてリセツト
された状態で且つアラームの状態であるので、ア
ラーム出力端子ALOからアラーム信号が出力さ
れることをテストする。 上述の如く本発明に依ればアラーム入力端子に
三値検出回路を設けることに依り、アラーム機
能、スヌーズ機能及びテスト機能を1つの端子で
設定することが可能となり、更にテスト時にアラ
ーム出力端子に外部から比較的高い周波数でパル
スを印加することに依り、早送り動作に依つて各
回路のテストが行なえ得るものであり、テスト端
子等を増設すること無く時計用電子回路の機能を
向上することができ、またテスト時間も大幅に短
縮できる利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す論理回路図、第
2図は第1図に示された実施例の通常動作を示す
タイミングチヤート、第3図は本実施例のアラー
ム動作及びスヌーズ動作を示すタイミングチヤー
ト、第4図は本実施例のテスト機能の動作を示す
タイミングチヤートである。 主な図番の説明、1……発振回路、2……第1
の分周回路、3……第2の分周回路、4……第3
の分周回路、5……三値検出回路、6……遅延回
路、7……切出回路、8……スヌーズ記憶回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 外部端子に水晶振動子等が接続されて基準信
    号を発生する発振回路と、該発振回路の出力を分
    周する第1の分周回路と、該第1の分周回路の出
    力を分周する第2の分周回路と、アラーム一致信
    号が印加されるアラーム入力端子と、該アラーム
    入力端子の電圧が第1のレベル、第2のレベル、
    あるいは、第3のレベルのいずれであるかを検出
    する3値検出回路と、該3値検出回路が第3のレ
    ベルを検出した出力信号に基き前記第1あるいは
    第2の分周回路の分周出力を用いて作られたアラ
    ーム信号を出力するアラーム出力端子と、前記3
    値検出回路が第2のレベルを検出した出力信号に
    よりテスト信号を発生するテスト信号発生回路
    と、アラーム入力端子の信号が第3のレベルから
    第1のレベルとなつたときの3値検出回路の出力
    によりスヌーズ時間の計数を開始する第3の分周
    回路と、前記第3のレベルから第1のレベルとな
    つたときの前記3値検出回路の出力によりセツト
    され、該3値検出回路の出力が保持された状態で
    発生する前記第3の分周回路の所定分周出力によ
    りリセツトされ前記アラーム出力端子からのアラ
    ーム信号出力を制御するスヌーズ記憶回路とを備
    えたことを特徴とする時計用電子回路。
JP55180933A 1980-12-19 1980-12-19 Electronic circuit for timepiece Granted JPS57103084A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55180933A JPS57103084A (en) 1980-12-19 1980-12-19 Electronic circuit for timepiece

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55180933A JPS57103084A (en) 1980-12-19 1980-12-19 Electronic circuit for timepiece

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57103084A JPS57103084A (en) 1982-06-26
JPS6261913B2 true JPS6261913B2 (ja) 1987-12-23

Family

ID=16091807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55180933A Granted JPS57103084A (en) 1980-12-19 1980-12-19 Electronic circuit for timepiece

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57103084A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11166006B2 (en) 2020-01-22 2021-11-02 Photonic Medical Inc. Open view, multi-modal, calibrated digital loupe with depth sensing

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11166006B2 (en) 2020-01-22 2021-11-02 Photonic Medical Inc. Open view, multi-modal, calibrated digital loupe with depth sensing

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57103084A (en) 1982-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4242745A (en) Electronic timepiece with electroacoustic transducer
US4011516A (en) Frequency correction arrangement
GB2138975A (en) Analog electronic timepiece
JPS6261913B2 (ja)
JPS6261912B2 (ja)
JPS6261911B2 (ja)
JPS635713B2 (ja)
US3906256A (en) Drive pulse generator for use in electronic analog display clock apparatus
US4526475A (en) Analog display electronic timepiece with multi-speed hand movement
US4083176A (en) Time correcting system for electronic timepiece
JPS627731B2 (ja)
JPS635712B2 (ja)
JPS6150266B2 (ja)
JPS635711B2 (ja)
US4247932A (en) Electronic timepiece
JPH0514234Y2 (ja)
US4280213A (en) Quick feeding system for a counter
JPH10322182A (ja) クロック断検出回路
JPS61165680A (ja) 電子時計
JPS6045388B2 (ja) 報知機能付電子機器
JPS5928277B2 (ja) デジタル式電子時計
JP2833603B2 (ja) 発振装置
JPS6210715Y2 (ja)
JPS6225747Y2 (ja)
JPH0158697B2 (ja)