JPS6260119B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6260119B2
JPS6260119B2 JP8849381A JP8849381A JPS6260119B2 JP S6260119 B2 JPS6260119 B2 JP S6260119B2 JP 8849381 A JP8849381 A JP 8849381A JP 8849381 A JP8849381 A JP 8849381A JP S6260119 B2 JPS6260119 B2 JP S6260119B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulsator
tank
washing
balancer
rotating tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8849381A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57203488A (en
Inventor
Yoshio Ikeda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP8849381A priority Critical patent/JPS57203488A/ja
Publication of JPS57203488A publication Critical patent/JPS57203488A/ja
Publication of JPS6260119B2 publication Critical patent/JPS6260119B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は回転槽の内底部にパルセータを偏心し
て配置した脱水兼用洗濯機に関する。
洗浄効果の向上を目的としてパルセータを偏心
させてなるこの種の洗濯機では、パルセータを偏
心させているが故に回転槽の重心がパルセータの
配置側に偏つてしまう。従つて、斯かる構成では
洗濯物を遠心脱水すべく回転槽を高速回転させる
と、回転槽の偏重心により大きな振動音が発生し
たり、甚しくは回転槽が大きく揺動して外箱内壁
に衝突したりし易いという問題があつた。
そこで、本発明の目的は、回転槽の上端部に装
着した環状のバランサーの断面積をパルセータの
反配置側において配置側よりも大とすることによ
り、パルセータを偏心配置したことによる回転槽
の重心の偏りを相殺し、もつて回転槽の回転時に
おける異常振動や揺動の発生を未然に防止できる
脱水兼用洗濯機を提供するにある。
以下本発明の一実施例につき第1図乃至第6図
を参照して説明する。1は脱水兼用洗濯機の外箱
で、これの内部には弾性支持機構の吊り棒2を介
して水受槽3を弾性吊持しており、水受槽3内に
は例えばプラスチツクにより形成され周壁に多数
の脱水孔4を有した洗い槽及び脱水槽兼用の回転
槽5を配設している。6は外箱1の開放上面に被
着した蓋枠で、これの略中央には洗濯物の出入口
7を形成すると共に後方部に操作箱8を立設し、
該操作箱8にタイムスイツチ9を取着している。
10は水受槽3の外底部に固定したハウジング、
11はハウジング10内に回転可能に挿通支持し
た中空の脱水軸で、この脱水軸11の上端部には
ハウジング10から突出させるようにして連結用
の筒体12を嵌着してある。13は洗い軸で、こ
れは脱水軸11内に回転可能に挿通支持され、上
端部は筒体12の上端部内に嵌着したシール部材
14を挿通して上方に突出しており、上端近傍に
は後述する駆動歯車と係合する係合ピン15が径
方向に圧入してある。そして、斯かる脱水軸11
及び洗い軸13はクラツチ機構16及びベルト伝
達機構17を介してモータ18に連結され、クラ
ツチ機構16の作用によりモータ18の回転力を
選択的に伝達されるようになつている。一方、前
記回転槽5には、底部にパルセータ収納用の凹所
19が所定量偏心して形成されており、その開放
下面を閉鎖するようにして底板20をタツピンね
じ21により固定している。そして、底板20に
は回転槽5の中心部と一致する部位に嵌合孔22
を形成しており、この嵌合孔22を前記筒体12
に嵌合して筒体12のフランジ部12aにボルト
23で固定し、もつて回転槽5を脱水軸11に直
結状態にしている。一方、24は凹所19内に配
設した中空偏平状のギヤケースで、これは例えば
透明プラスチツクにより形成した蓋側ケース25
と底側ケース26とをパツキン27を介してタツ
ピンねじ24aにより上下に結合して成り、この
蓋側及び底側の各ケース25,26の略中央には
夫々受筒部28及び受凹部29を形成している。
30はギヤケース24に形成した挿通孔で、これ
は底側ケース26のうち受凹部29から所定量偏
心した部位に前記洗い軸13の係合ピン15を挿
通させ得るよう形成してあり、この挿通孔30の
下面側には同心に嵌合筒31を突設しパツキン3
1aを介して前記筒体12の上端部に嵌合してい
る。32は駆動歯車で、これのボス部32aは若
干下方に突出していて前記挿通孔30に遊嵌され
ている。33はこのボス部32aに形成した2対
の係合溝で、これは第3図に示す如く下向きに開
放すると共にその両側縁部を下端部において切欠
くようにして斜面部33aを形成し、もつて幅寸
法を下方部において拡開するようにしており、駆
動歯車32のボス部32aを洗い軸13に上方か
ら挿入するとそのうちの一対が洗い軸13の係合
ピン15に係合して駆動歯車32が洗い軸13に
回転伝達可能に軸支されるようになつている。そ
して、34は従動歯車としての内歯車で、これは
端板部34aの略中心に枢軸35を例えばインサ
ート成形により一体に取着しており、この枢軸3
5を蓋側及び底側の各ケース25,26の受筒部
28及び受凹部29に回転自在に支持せしめ、も
つて前記駆動歯車32と噛合状態にしてギヤケー
ス24内に回転自在に収納している。この収納状
態で、端板部34aは駆動歯車32の上方に僅か
な隙間を介して位置しており、駆動歯車32が上
方に移動することを阻止する止め部として作用し
ている。36は内歯車34の端板部34aに一又
は複数個形成した透孔で、これにより前述の如く
蓋側ケース25を透明材料により形成したことと
相俟ち駆動歯車32と洗い軸13との嵌合部分を
ギヤケース24の上部外方から目視できるように
なつている。また、37は蓋側ケース25と枢軸
35との間をシールするシール部材である。そし
て、斯かるギヤケース24は蓋側ケース25の外
周部に間欠部に設けた取付脚25aをボルト38
によりねじ止めすることによつて凹所19と略同
心にして底板20に固定されている。39はギヤ
ケース24から上方に突出する枢軸35の上端部
にねじ止めしたパルセータである。
さて、40は回転槽5の上端開口部に装着した
バランサーで、これは断面略U字状をなす環状の
バランスリング41内にバランスウエイトとして
所定量の液体42を貯留して上面開口部を環状の
蓋板43により密閉して成るものである。そし
て、このバランスリング41の底壁面41aを前
記パルセータ39の反配置側に向つて下降傾斜さ
せて、該バランスリング41の高さ方向の幅寸法
を漸増せしめ、もつてバランサー40の断面積を
パルセータ39の反配置側において配置側よりも
大となるようにしている。
次に上記構成の作用を説明する。回転槽5内に
洗濯物を洗剤と共に投入してタイムスイツチ9を
セツトすると、図示しない給水弁が開いて回転槽
5内に水が供給され、所定水位に達すると図示し
ない水位スイツチが作動し、これに基づいて給水
弁が閉じると共にモータ18が起動される。これ
により、洗い軸13が回転し、駆動歯車32及び
内歯車34を介してパルセータ39を回転駆動し
て洗剤洗いが行なわれる。この洗剤洗い時におい
て、回転槽5の内底部にはパルセータ39の回転
に伴い遠心方向に向いつつ回転する渦水流が生成
され、この渦水流が周壁に向つて上向きに傾く回
転槽5内底部の傾斜に沿つて周壁に当り、周壁に
沿つて上昇する上昇水流が生じる。ところが、本
実施例ではパルセータ39を内底部に偏心配置し
たため、渦水流はパルセータ39の配置側におい
て反配置側におけるよりも強い勢いで回転槽5の
周壁に当り、配置側の上昇水流の勢いは反配置側
のそれよりも強くなる。この結果、パルセータ3
9の配置側における強い上昇水流は上昇した後そ
の勢いでもつて反配置側に至つて下降するように
なり、パルセータ39が回転槽5の偏心位置にお
いて回転することから複雑な渦水流が生成される
ことと相俟つて全体の水流は複雑化する(第4図
参照)。これにより、洗い水中の洗濯物は回転運
動だけでなく上下の入れ換り運動も活発に行なう
ようになり、洗いむらを発生させることなく十分
に洗われる。また、洗い中に洗濯物がパルセータ
39配置側において上昇水流に乗じて上昇した場
合、本実施例ではバランスリング41の底壁面4
1aはパルセータ39の反配置側に向つて下降傾
斜しており配置側において底壁面41aは比較的
高位置にあるから、上昇した洗濯物がバランスリ
ング41の底壁面41aに当つてそこで停滞して
しまうことを防ぐことができ、また水量の関係で
上昇した洗濯物が底壁面41aに当る場合には渦
水流によりパルセータ39の反配置側に向つて漸
次下降する傾斜に沿つて回りながら沈み込むよう
送られるから、洗濯物の上下の入れ換り運動を一
層活発にすることができ、総じて洗いむらの発生
をより確実に防ぐことができる。また、この洗い
中において洗濯物に付着していた砂、泥或いはリ
ント等の異物が洗い出されて洗い水中に含まれる
ようになることがあるが、本実施例では両歯車3
2,34を水密なギヤケース24により覆つて洗
い水から完全に遮断するようにしたから、異物が
洗い水に乗じて両歯車32,34間に侵入するこ
とを確実に防止でき、もつて両歯車32,34の
異常摩耗等の不具合の発生を未然に防ぐことがで
きる。そして、上述の洗剤洗いが終了すると排水
行程に移り、排水弁44が開放して水受槽3ひい
ては回転槽5内の水が排水ホース45を介して機
外に排出される。この排水行程後、次いで脱水行
程に移ると、クラツチ機構16が切換つて脱水軸
11が回転し、これにより回転槽5が高速で回転
駆動されて内部の洗濯物が遠心脱水される。
ところで、このようにして回転槽5が回転され
ると、これと一体的に回転するバランサー40の
液体42は遠心力によりバランスリング41の外
周壁に押えつけられるようになり、且つ回転槽5
に重心の偏りがある場合には、その偏荷重とは反
対側に偏在するように分布し、もつて回転槽5の
偏荷重を相殺するように作用する。而して、前記
脱水行程において、洗濯物が回転槽5内に均等に
分布した状態になつている場合には、回転槽5の
重心はパルセータ39を偏心配置したことからパ
ルセータ39、内歯車34及びギヤケース24等
の重量によりパルセータ39の配置側に偏ること
になる。従つてこの場合は、本実施例ではバラン
スリング41の断面積をパルセータ39の反配置
側においてより大となるようにしたことから、バ
ランサー40の液体42はバランスリング41内
において周方向に略均一な厚さ寸法となるように
分布して結局パルセータ39の反配置側により多
量に偏在することになり(第5図参照)、もつて
パルセータ39を偏心配置したことによる重心の
偏りを相殺して回転槽5の異常振動等の発生を未
然に防止できる。また、前記脱水行程において、
例えば第6図に示すように洗濯物がパルセータ3
9の配置側に偏つて分布した状態になつた場合に
は、回転槽5の重心はパルセータ39の配置側に
大きく偏るようになるが、これに対応してバラン
サー40の液体42がバランスリング41内にお
いてパルセータ39の反配置側において厚く且つ
配置側において薄く分布して結局反配置側に偏在
することになり、もつて回転槽5の重心の偏りを
相殺して異常振動等の発生を未然に防止する。こ
のとき、本実施例ではバランスリング41の断面
積をパルセータ39の反配置側において大となる
ようにしたことから、バランスリング41の内容
積は反配置側においてかなり大きくなり、従つて
パルセータ39を偏心配置したことにより本来的
にパルセータ39の配置側に重心が偏るという事
情に加え、上述の如く洗濯物がパルセータ39の
配置側に偏在したため重心が配置側に大きく偏
り、この結果この重心の偏りを相殺すべくバラン
スリング41内において液体42が反配置側に集
中してきた場合でも、液体42は反配置側におい
て満杯になつてもアンバラ解消のためには未だ集
中度合が不足するといつた事態が生じてしまうこ
とを確実に防止でき、もつて回転槽5の異常振動
等の発生を未然に防止し得る。また、前記脱水行
程において洗濯物がパルセータ39の反配置側に
偏つて分布した状態になつた場合には、洗濯物の
偏りによる重心の偏りはパルセータ39を偏心配
置したことによる重心の偏りにより相殺されるか
ら、全体の重心の偏りは左程大きくならず、バラ
ンスリング41の断面積がパルセータ39の配置
側において小さいという事情があつても十分にバ
ランスをとることができる。そして、この脱水行
程の終了後再び回転槽5に水を貯留してパルセー
タ39を駆動するすすぎ洗い行程、排水行程及び
脱水行程を順に複数回繰返して全行程が終了す
る。
尚、本実施例ではバランスリング41の高さ方
向の幅寸法を漸増させることによりバランサー4
0の断面積をパルセータ39の反配置側において
大となるようにしたが、本発明はこれに限らず、
バランスリング41の径方向の幅寸法を漸増させ
ることにより断面積を増大させるようにしてもよ
い。また、バランサーとしてはバランスリング4
1内に液体42を収納して構成したものに限ら
ず、バランスリング内に例えばコンクリートを充
填して構成してもよい。
また、本実施例では、洗い軸13の回転を駆動
歯車32及び内歯車34から成る歯車機構を介し
てパルセータ39に伝達するようにしたが、本発
明はこれに限らず、ベルト伝動機構或いは摩擦車
伝動機構を介してパルセータに伝達するようにし
てもよい。また本発明は、本実施例のように回転
槽5の周壁に脱水孔4を形成して洗い水を水受槽
3内にも貯留する構成の脱水兼用洗濯機に限ら
ず、第7図に示す如く回転槽を無孔且つテーパ状
に形成して回転槽内にのみ水を貯留し、この水は
回転槽を回転駆動することにより揚水排水する構
成の脱水兼用洗濯機に適用できることは勿論であ
る。
本発明は以上述べたように、回転槽の内底部に
パルセータを偏心して配置すると共に、前記回転
槽の上端部に環状のバランサーを装着したものに
おいて、前記バランサーの断面積を前記パルセー
タの反配置側において配置側よりも大としたとこ
ろに特徴を有するもので、この結果、パルセータ
の偏心配置したことによる回転槽の重心の偏りを
相殺でき、もつて回転時において回転槽が異常振
動を起したり、大きく揺動して外箱内壁に衝突し
たりすることを未然に防止できる脱水兼用洗濯機
を提供し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第6図は本発明の一実施例を示し、
第1図は全体の縦断面図、第2図は要部の拡大縦
断面図、第3図は駆動歯車の斜視図、第4図乃至
第6図は作用説明用の概略図、第7図は本発明の
他の実施例を示す第1図相当図である。 図中、5は回転槽、39はパルセータ、40は
バランサーである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 回転槽の内底部にパルセータを偏心して配置
    すると共に、前記回転槽の上端部に環状のバラン
    サーを装着したものにおいて、前記バランサーの
    断面積を前記パルセータの反配置側において配置
    側よりも大としたことを特徴とする脱水兼用洗濯
    機。 2 バランサーの底壁面をパルセータの反配置側
    に向つて下降傾斜させて高さ方向の幅寸法を漸増
    させることにより前記バランサーの断面積を前記
    パルセータの反配置側において配置側よりも大と
    したことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記
    載の脱水兼用洗濯機。
JP8849381A 1981-06-08 1981-06-08 Washing machine for use with dehydrator Granted JPS57203488A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8849381A JPS57203488A (en) 1981-06-08 1981-06-08 Washing machine for use with dehydrator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8849381A JPS57203488A (en) 1981-06-08 1981-06-08 Washing machine for use with dehydrator

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57203488A JPS57203488A (en) 1982-12-13
JPS6260119B2 true JPS6260119B2 (ja) 1987-12-15

Family

ID=13944333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8849381A Granted JPS57203488A (en) 1981-06-08 1981-06-08 Washing machine for use with dehydrator

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57203488A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57203488A (en) 1982-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3502039B2 (ja) バランサーを備える洗濯機
AU752176B2 (en) Drive system for a vertical axis washer
US4483161A (en) Washing apparatus
US4193275A (en) Agitator mechanism for clothes washing machine
CA1102575A (en) Basket overflow for water recirculating clothes washing machine
KR101203422B1 (ko) 밸런서를 구비한 세탁기
JPS636036B2 (ja)
JPS6260119B2 (ja)
KR101362369B1 (ko) 밸런서를 구비한 세탁기
US2808783A (en) Self priming pump for automatic laundering machines
JPS6326676B2 (ja)
JPS6121027Y2 (ja)
JPH04325196A (ja) 洗濯機
JPS5851913Y2 (ja) 脱水兼用洗濯機
KR100315772B1 (ko) 원심 배수형 세탁기
JPS5823352Y2 (ja) ダツスイケンヨウセンタクキ
JPS5873395A (ja) 脱水兼用洗濯機
JPS6115832Y2 (ja)
KR200213030Y1 (ko) 세탁기의 세탁조
JPS5818875Y2 (ja) 二槽式洗濯機
JPS6346713B2 (ja)
KR200344936Y1 (ko) 세탁기의편심보정장치
JPS6230040B2 (ja)
KR20000007694U (ko) 드럼세탁기의 드럼
KR200153537Y1 (ko) 세탁기의 벨로우즈구조