JPS625994A - リジン誘導体の製造法 - Google Patents

リジン誘導体の製造法

Info

Publication number
JPS625994A
JPS625994A JP14525985A JP14525985A JPS625994A JP S625994 A JPS625994 A JP S625994A JP 14525985 A JP14525985 A JP 14525985A JP 14525985 A JP14525985 A JP 14525985A JP S625994 A JPS625994 A JP S625994A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lysine
catalyst
acid
acylated
amino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14525985A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Fujino
年弘 藤野
Akira Nakai
仲井 章
Yoshihisa Matsukuma
松隈 芳久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP14525985A priority Critical patent/JPS625994A/ja
Publication of JPS625994A publication Critical patent/JPS625994A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ・ぐ産業上の利用分野〉 本発明はα位がアシル化されたリジン誘導体の製造法に
関する。
リジンのN(☆がアシル化された化合物、例えばリジン
含有ペプチドは、医薬などに利用されている。
・ぐ従来の技術〉 従来、リジンのα位のアミノ基を他のアミノ酸のカルボ
キシル基と反応させてリジン含有ペプチドを合成する方
法と【)では、リジンのε位のアミノ基を予めベンジル
オキシカルボニル基やトリフルオロアヒチル基などのア
ミン保護基で保護して後、ペプチド結合を形成せしめ、
必要なペプチド結合形成後、保護基を脱離させるという
方法が一般的であった(日本生化学金輪生化学実験講座
1 タンパク質の化学IVp294〜298 <197
7年)東京化学同人)〈発明が解決しようとする問題点
〉 しかしながら、従来法では、リジン含有ペプチドを合成
する場合には、高価な保護リジンを使用することが不可
欠であり、また、ペプチド結合形成後は保iiW基を除
去しイ【ければならない。
このように従来法には原料面、および操作面での不利益
がある。
く問題点を解決するための手段および作用〉本発明者ら
は、必須アミノ酸である1−−リジンの原料としてT業
的に生産されているα−アミノ−ε−カプロラクタム(
以下Act−と略記する)の科学的な性質について研究
を進めてきた結果、ACL−のα位のアミノ基がアシル
化されたα−アミノ−ε−カプロラクタム誘導体を、酸
または塩基触媒の存在化で加水分解すると、ラクタム環
のアミド結合が選択的に加水分解されてα位がアシル化
されたリジン誘導体が生成するという極めて興味深い現
象を見い出した。
これをペプチド合成の観点から考えると、AC1=はリ
ジンのε位のアミノ基とα位のカルボキシル基が保護さ
れた保護リジンとみなすことができるということである
。これは、従来保護リジンを用いて繁雑な操作を経て合
成されたリジン含有ペプチドが、Act−を用いれば比
較的簡単に合成できるということを示している。
すなわち、Act−と、カルボキシル基端が活性化され
たアミノ酸あるいはペプチドをカップリングさせたあと
、加水分解することによって、リジン含有ペプチドを合
成することができる。
α位がアシル化されたACL誘導体は、ペプチド合成の
基本的な方法である種々のカルボキシル基端活性化法で
活性化された化合物とΔ01−を常法に従ってカップリ
ングさせることによって合成することができる(例えば
、余香、加藤、大野、青柳著[ペプチド合成1p115
−・144 (1975年)丸首出版参照)。
ACLには光学活性体とラセミ体があるが、何れを使用
してもよい。ペプチド合成には通常光学活性体が用いら
れる。また、アシル化に使用する化合物は、分子内にカ
ルボキシル基を持ち、加水分解時に安定なものであれば
特に制限はない。ペプチド合成の場合、通常はアミノ酸
が用いられる。
加水分解には、触媒として酸または塩基を用いる。酸触
媒と」ノては、塩酸、硫酸などの鉱酸が望ましく、塩基
触媒どしでは、水酸化ツートリウム、水酸化カリウムな
どのアルカリ金属水酸化物が望ましい。
触媒の使用間は、基質に対して1〜10倍モルであり、
望ましくは2〜4倍モルである。当量以下では、反応速
度が遅く、またあまりに過剰に加えると、酸触媒の場合
はラクタム環の開環反応ばかりでむく、アシル基の加水
分解反応が併起し、塩基触媒の場合は光学活性体のう廿
ミ化反応が生起し易い傾向にある。
反応温度は室部から100℃の範囲であるが、酸触媒の
場合は60〜90℃、塩基触媒の場合は40〜60℃が
望ましい。何れの場合も温度が低すぎると反応速濱が遅
く、温度が高すぎると、酸触媒の場合はアシル基の加水
分解が、塩基触媒の場合は光学活性体のラセミ化が併起
し易い傾向になる。
反応時間は、反応の進行状態に応じて適宜決定される。
加水分解反応は、通常水溶媒中ぐ行なうが、反応を円滑
に行なうために、ジオキサン、テトラヒドロフラン、メ
タノール、エタノールなどの溶媒を共存させてもよい。
アルコール類を加えた場合にはリジン誘導体のエステル
が生成する場合がある。
溶媒の使用間は、反応系の操作性によって異なるが、通
常は酸触媒か塩基触媒のS痘が1〜4モル/1を示4程
度である。
かくして得られた反応混合物からαイ1“Iがアシル化
されたリジン誘導体は、通常の方法、例えば、再結晶、
再沈澱、クロマトグラフィで甲頗できる。
〈実施例〉 以下、実施例により本発明の詳細な説明する。
実施例1 N−ベンジルオキシカルボニル−1−−7エニルアラニ
ン(以下Z−L−Pheと略記する)をクロルギ酸エチ
ルで混合酸無水物としたあと、L−ACLと反応させて
得たZ −1−Phe−L−ACLをPd /C触媒で
水素化分解してl−−−Phe−L−ACI−を合成し
た。
L−Phe−L−ACI O,560と1N塩酸8.2
+nlを試験管に入れ、90℃で9時間攪拌した。反応
液を高速液体クロマトグラフィ(HPLC)r分析した
ところ、1−−Phe−L−Lysの生成収率は77.
1%(選択率92.7%)であった。L −Phe−n
 −1−Vsなどのラセミ化反応物は認められなかった
反応液から単11i111.た結品ど、l−−−p h
eと1−t−、yshら別途合成し/= 1.−−− 
P he−1−−l−ysの標品は、l−I P +、
、 Cの保持時間、JR,NMRスペク1〜ルども同一
であった。
実施例2 実施例1で使用したものと同じL−P he−1−−A
 C+−0、570と1N水酸化ナトリウム4.11を
試験管に入れ、50℃で15時間攪拌した。反応液をL
I P L (’、で分析したところ、1−P he−
1−−l−Vsの生成収率は73.7%(選択率81.
6%)であった。
実施例3 r) L−A Clと無水酢酸ヲ反応さl! T r)
 l−−−ACI−のα位のアミノ基がアセチル化され
た化合物(以下ア[チルAC+−と略記する)を得た。
アセチルAC12,0!+と1N水酸化ナトリウム47
m1を試験管に入れ、50℃で6時間攪拌した。反応液
をLI P L、 Cで分析したところ、αイ☆のアミ
ノ基がア【?チル化されたD L−リジンの生成収率は
90.8%(選択率97.4%)であった。
〈発明の効果〉 本発明によれば、リジン含有ペプチドを合成する場合に
高価な保護リジンを使用する必要がなく、従って、ペプ
チド結合形成後は保護基を除去する必要がないため、き
わめて効率よく製造することができる。
また、ペプチド以外でもα4rlのみがアシル化された
リジン誘導体を極めて効率J、く製造することができる

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. α位のアミノ基がアシル化されたα−アミノ−ε−カプ
    ロラクタム誘導体を加水分解することを特徴とするα位
    がアシル化されたリジン誘導体の製造法。
JP14525985A 1985-07-02 1985-07-02 リジン誘導体の製造法 Pending JPS625994A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14525985A JPS625994A (ja) 1985-07-02 1985-07-02 リジン誘導体の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14525985A JPS625994A (ja) 1985-07-02 1985-07-02 リジン誘導体の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS625994A true JPS625994A (ja) 1987-01-12

Family

ID=15380996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14525985A Pending JPS625994A (ja) 1985-07-02 1985-07-02 リジン誘導体の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS625994A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5821965A (en) * 1995-02-21 1998-10-13 Fuji Xerox Co., Ltd. Ink supply unit and recorder
US6000790A (en) * 1993-08-19 1999-12-14 Fuji Xerox Co., Ltd. Ink supply device
US6007191A (en) * 1993-08-19 1999-12-28 Fuji Xerox Co., Ltd. Ink supply unit
US6019459A (en) * 1998-09-10 2000-02-01 Hewlett-Packard Company Dual capillarity ink accumulator for ink-jet
US6550900B2 (en) * 2001-03-16 2003-04-22 Beno Corporation Ink container with an elastic deformation device
EP2279741A3 (en) * 2003-12-01 2011-06-01 Cambridge Enterprise Ltd. Caprolactams and their use as anti-inflammatory agents

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6000790A (en) * 1993-08-19 1999-12-14 Fuji Xerox Co., Ltd. Ink supply device
US6007191A (en) * 1993-08-19 1999-12-28 Fuji Xerox Co., Ltd. Ink supply unit
US5821965A (en) * 1995-02-21 1998-10-13 Fuji Xerox Co., Ltd. Ink supply unit and recorder
US6019459A (en) * 1998-09-10 2000-02-01 Hewlett-Packard Company Dual capillarity ink accumulator for ink-jet
US6293665B1 (en) * 1998-09-10 2001-09-25 Hewlett-Packard Company Dual capillarity ink accumulator for ink-jet
US6550900B2 (en) * 2001-03-16 2003-04-22 Beno Corporation Ink container with an elastic deformation device
EP2279741A3 (en) * 2003-12-01 2011-06-01 Cambridge Enterprise Ltd. Caprolactams and their use as anti-inflammatory agents

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1182125A (en) Process for producing threo-3-amino-2- hydroxybutanoyl-aminoacetic acids, as well as novel intermediates therefor and process for producing them
US4436925A (en) Addition compound of dipeptide derivative and amino acid derivative
Burgess et al. Asymmetric syntheses of 2, 3-methanoamino acids
US5032675A (en) Process for the production of glutamine derivatives
JPH0655757B2 (ja) N−アルキル化ジペプチドおよびそれらのエステルの製造法
US4237047A (en) Peptide derivative
CA2060515A1 (en) Process for manufacturing aspartame from a diketopiperazine and novel intermediates and derivatives therefor
JPS60164495A (ja) N‐ホルミルアミノ酸とペプチド残基の酵素的結合法
JPH05286900A (ja) 立体特異的フルオロメチル化のための試薬と方法
JPS625994A (ja) リジン誘導体の製造法
EP1140795B1 (en) N-3, 3-dimethylbutyl-l-aspartic acid and esters thereof, the process of preparing the same, and the process for preparing n-[n-(3,3-dimethylbutyl)-l-alpha-aspartyl)-l-phenylalanine-1-methylester therefrom
Pellegrini et al. Pepsin‐catalyzed peptide synthesis
Shiba et al. Studies on Peptides. VIII. The Synthesis of α, γ-Glutamyl Peptides and the Cleavage Reactions of their γ-Glutamyl Peptide Linkages
EP0823416B1 (en) Process for producing cyclohexylamino acids
IL25974A (en) Processes for the controlled synthesis of polypeptides
JP2642998B2 (ja) プロドラツグの製造に関する改良
US5072041A (en) Optically active n-hydroxy-alpha-amino acids, amides and their derivatives
CN105392891B (zh) 具有硫醇基的d-型或l-型氨基酸衍生物的制造方法
Pajpanova A simple and convenient procedure for the preparation of 3, 5-dihalogenated tyrosine derivatives useful in peptide synthesis
US3790618A (en) N omega-4,4-dimethoxybenzhydryl derivatives of asparagine and glutamine
US4414404A (en) Process for producing N-acyl-D,L-phenylalanine ester
CN118047737A (zh) 酰胺类化合物的制备方法
JP2728909B2 (ja) アミノ酸アルキルエステル鉱酸塩の製造法
RU2043419C1 (ru) Способ синтеза метилового эфира n-бензилоксикарбонил-l-аспартил-l-фенилаланина
SU717039A1 (ru) Способ получени несимметричных 6,7-пептидил-протогеминов 1х