JPS6259390A - 複数系統型粉末原料予熱装置 - Google Patents

複数系統型粉末原料予熱装置

Info

Publication number
JPS6259390A
JPS6259390A JP20017685A JP20017685A JPS6259390A JP S6259390 A JPS6259390 A JP S6259390A JP 20017685 A JP20017685 A JP 20017685A JP 20017685 A JP20017685 A JP 20017685A JP S6259390 A JPS6259390 A JP S6259390A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
raw material
preheating device
separator
gas system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20017685A
Other languages
English (en)
Inventor
哲夫 藤沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP20017685A priority Critical patent/JPS6259390A/ja
Publication of JPS6259390A publication Critical patent/JPS6259390A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Furnace Details (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、セメント、アルミナ、石灰等の粉末状原料
用の複数系統型予熱装置に関する。
(従来の技術) 従来、粉末原料予熱装置は種々に構成されておリ、その
中には次のように構成されたものがある。即ち、焼成炉
からの排ガスを主として使用する排ガス系統予熱装置と
、焼成物用冷却装置からの高温の排出空気を用いて仮焼
炉内で燃料を燃焼させ、これにより発生させた燃焼ガス
を主として使用する燃焼ガス系統予熱装置との複数系統
を有する予熱装置がある。
上記のようにガスの流れに見て並列に各予熱装置を設置
する仮焼方式では、焼成炉排ガスが燃焼ガス系統に配置
された仮焼炉内を通過しないため、仮焼炉における燃料
の燃焼性能に優れていると共に、仮焼炉をコンパクトに
構成できるという長所を有している。
しかし、上記のように複数系統の予熱装置の場合、上記
各系統で処理する粉末原料当りの熱仕事を平衡させつつ
、両系統における粉末原料を共に高度に仮焼するために
、排ガス系統予熱装置内下部を通過する粉末原料の一部
又は全量を、燃焼ガス系統の仮焼炉もしくほこの仮焼炉
近傍のガスダクトに供給することが従来より行われてい
る。
この従来例を第11図と第12図により具体的に説明す
る。
第11図はセメント原料焼成装置の系統図で第1従来例
を示している。
図において、1はセメント原料を焼成してタリンカを得
る焼成炉、2は焼成炉lから排出されるタリンカを空気
流により冷却する冷却装置である。
上記焼成炉lにはこの焼成炉1からの排ガスで粉末原料
を予熱する排ガス系統予熱装置3が連結されると共に、
同上冷却装置2にはこの冷却装置2からの排出空気を用
いて燃料を燃焼させてこの燃焼ガスで粉末原料を予熱す
る燃焼ガス系統予熱装置4が連結される。また、上記焼
成炉lは冷却装置2に空気通路6により接続され、冷却
装置2からの高温の排出空気がこの空気通路6を通って
焼成炉1での燃料燃焼用としてこの焼成炉lに送り込ま
れる。
上記排ガス系統予熱装M3について説明する。
この排ガス系統予熱装置3は上下方向に積重したサイク
ロン等の粉末分離器C11〜C舅を有し、各粉末分離器
のガス排出口とこの粉末分離器上方の他の粉末分離器の
ガス導入口とがそれぞれガスダク)7aにより連結され
る。また、焼成炉1のガス排出口と最下段の粉末分離器
C舅のガス導入口もガスダクト7aにより接続される。
更に、最−E段の粉末分離器C11のガス排出口は排ガ
スファン12aにガスダクト7bにより接続される。
上記各粉末分離器のガス導入口と、この粉末分離器上方
の他の粉末分離器の粉末排出口とがそれぞれ原料シュー
ト13により連結される。また、最上段の粉末分離器c
nのガス導入口側ガスダクト7aには粉末原料を投入す
る原料供給口16が設けられる。一方、最下段の粉末分
離器CI4の粉末排出口は焼成炉1に原料シュート14
により接続される。
次に、上記燃焼ガス系統予熱装置4について説明する。
この燃焼ガス系統予熱装置4は上記排ガス系統予熱装置
3と同様に構成され、上下方向に積重した粉末分離器C
21〜C24及び排ガスファン12bを有していると共
に、これらを接続するガスダク)7a、7b及び原料シ
ュート13を有している。また、この燃焼ガス系統予熱
装置4では最下段の粉末分離器C24のガス導入口側ガ
スダクト7aと、この粉末分離器C24上方に位置する
粉末分離器C力の粉末排出口との間に冷却装置2からの
排出空気を用いて燃料を燃焼させて粉末原料を予熱する
仮焼炉8が介設される。この仮焼炉8は排出空気ダクト
9により冷却装置2に接続されると共に、上記仮焼炉8
には独立した燃料供給装置10が設けられる。
また、前記排ガス系統予熱装置3における下から2段目
の粉末分離器C13の粉末排出口からの原料シュート】
3の中途部が燃焼ガス系統予熱装置4の仮焼炉8に分岐
シュー)15により接続される。
そして、上記冷却装置2でタリン力を冷却した高温の排
出空気は焼成炉lで燃焼されて排ガスとなり、排ガス系
統予熱装置3においては、排ガスファン12aにより吸
引されて最下段の粉末分離器CS4から最上段の粉末分
離器CI+へと流される。また、燃焼ガス系統予熱装置
4においては、上記冷却装置2からの排出空気は仮焼炉
8で燃焼され、このガスは排ガスファン12bにより吸
引されて最下段の粉末分離器CUから最下段の粉末分離
器C2+へと流される(図中排ガスの流れは実線矢印で
示す)。
一方、各原料供給口16.16から投入される粉末原料
は、各予熱装置3,4の最上段の粉末分離器CI1.C
21から下方段−・向って流れ、焼成炉1で焼成されて
タリンカとなり、冷却装置2で冷却されて次工程へ移送
される(図中粉末原料の流れは破線矢印で示す)。
上記の場合、排ガス系統予熱装置3における下から2段
目の粉末分離器C口から排出される予熱された粉末原料
の一部は燃焼ガス系統予熱装置4の仮焼炉8へ分岐供給
される。従って、上記粉末分離器C口から最下段の粉末
分離器CI4のガス導入口側ガスダク)7aへ投入され
る粉末原料の量的比率は少なくなる、このため、排ガス
系統予熱装置3における最下段の粉末分離器Cv4から
焼成炉lに供給される粉末原料は上記ガスダク)7a内
を流れる間に高度な仮焼が達成される。なお、燃焼ガス
系統予熱装置4では、燃料供給装置10から仮焼炉8内
に供給する燃料の調整により粉末原料を高度に仮焼する
ことができる。
第12図は第2従来例を示しているが、この従来例は第
11図に示す第1従来例と基本構成は同一である。よっ
て、同一構成のものには同一の符号を付し、その説明は
省略する。
この従来例では、排ガス系統予熱装置3の最下段の粉末
分離器C賃の粉末排出口が燃焼ガス系統予熱装置4の仮
焼炉8に原料シュート17により接続される。
そして、排ガス系統予熱装置3の原料供給口16から投
入された粉末原料は粉末分離器C13までの間に加熱さ
れ、その全量が焼成炉lからの排ガス中に供給される。
この場合、焼成炉lからの排ガスではこれら粉末原料を
高度に仮焼するには熱量的に不足する。そこで、最下段
の粉末分離器C,4で分離された粉末原料を原料シュー
ト17により仮焼炉8へ供給し、この粉末原料を燃焼ガ
ス系統予熱装@4の下から2段目の粉末分離器C23か
らの粉末原料と共に、仮焼炉8内で高度に仮焼させてい
る。
(発明が解決しようとする問題点) ところで、石灰石粒子の仮焼反応、即ち、脱炭酸反応(
CaCO3= CaO+ 002 )では、その粒子の
温度、及び雰囲気ガス中の炭酸ガス分圧が同じである場
合、細粒粉末はどこの反応時間、即ち、高温ガス中での
滞留時間は短くてよいが、粗粒粉末はどこの粒径に比例
して長い滞留時間が必要とされている。一方、生石灰粒
子が雰囲気ガス中の炭酸ガスを吸収する再炭酸化反応(
CaO+ CO2→CaCO3)では、上記と同様に細
粒粉末はど再炭酸化され易く、粗粒粉末はど再炭酸化さ
れにくいとされている。
また、前記粉末分離器による粉末原料の捕集効率は、細
粒粉末はど低く粗粒粉末はど高いものであり、セメント
等の粉末原料のように細粒粉末と粗粒粉末とが混在する
ものでは、細芦粉末は容易に捕集されない。このため、
細粒粉末は粉末分離器からの排ガスに随伴して上方の粉
末分離器に循    1環することになる。そして、上
方段で粉末原料の温度が低下した場合、細粒粉末はガス
中の炭酸ガスを吸収し、再炭酸化反応を生じて発熱し、
これによって予熱装置からの排ガス温度が上昇したり、
下方段の粉末分離器における粉末原料の詰まり現象を伴
う等の操業上の障害をひきおこすおそれがある。
このような不都合について上記各従来例毎に。
より具体的に説明する。
第1従来例では、排ガス系統予熱装置3の下から2段目
の粉末分離器C,3から排出される予熱された粉末原料
の一部は最下段の粉末分離器CI4のガス導入口側ガス
ダク)7a内に供給され、焼成炉lの排ガスにより仮焼
される。このため、上記ガスダク)7a内の粉末原料中
の細粒粉末については、高度な仮焼が達成される。しか
し、このガスダクト7a内での粉末原料の滞留時間は燃
焼ガス系統予熱装置4における仮焼炉8内のそれに比べ
て短いので、粗粒粉末については燃焼ガス系統予熱装置
4で達成できるほど充分高い仮焼率が達成されないとい
う不都合がある。
また、第2従来例では、排ガス系統予熱装置3に供給さ
れた粉末原料は、この予熱装置3の最下段で部分的に仮
焼された後、仮焼炉8でより高度に最終仮焼するように
図られている。しかし、上記粉末原料中には細粒粉末と
粗粒粉末とが混在しているため、排ガス系統予熱装置3
の最下段の粉末分離器C舅における未捕集細粒粉末はこ
の装置3の上方段へ循環することになる。また、この循
環分を含めて最終的に前記粉末分離器C舅で捕集された
粉末原料は、引続き燃焼ガス系統予熱装置4の仮焼炉8
を経由して同系統の最下段の粉末分離器C24に導入さ
れる。そして、ここで捕集し切れない細粒粉末は再び同
系統の上方段へ循環することになる。即ち、最下段の粉
末分離器C舅。
C24を細粒粉末が直列的に通過する予熱装置の系統数
が増すほど、最下段から上方段へ飛散して循環する細粒
粉末の量も比例的に増加することになり、前記した粉末
原料の再炭酸化という不都合を生じる。
(発明の目的) この発明は、上記のような事情に注目してなされたもの
で、予熱装置における粉末、原料中の粗粒粉末の仮焼を
高度に達成すると共に、粉末原料中の細粒粉末が予熱装
置内を再度にわたり循環することによる再炭酸化を防止
することを目的とする。
(発明の構成) 上記目的を達成するためのこの発明の特徴とするところ
は、排ガス系統予熱装置の下部に位置する粉末分離器を
、粉末原料を細粒粉末と粗粒粉末に分級する分級機とし
、この分級機の粗粒粉末用の排出口を燃焼ガス系統予熱
装置の仮焼炉側に連結した点にある。
(実施例) 以下、この発明の第1〜第7実施例を第1図から第10
図により説明する。なお、上記各実施例は第11図及び
第12図に示す従来例と基本構成は同一である。よって
、同一構成のものは同一符号を付し、その説明は省略す
る。
第1図から第3図は第1実施例を示している。
図において、排ガス系統予熱装置3における下から2段
目の粉末分離器C′口は、粉末原料を細粒粉末と粗粒粉
末とに分級する分級機とされる。
この分級機はサイクロン状の細粒分級機19とこの細粒
分級機19に連結されたポケット状の粗粒分級@20と
により構成される。上記細粒分級機19の細粒排出口2
1は原料シュート13により最下段の粉末分離器Cv4
のガス導入口側ガスダクト7aに接続され、同上粗粒分
級機20の粗粒排出口22は原料シュート23により燃
焼ガス系統予熱装置4の仮焼炉8に接続される。
そして、排ガス系統予熱装置3の原料供給口16から投
入された粉末原料は、上記粉末分離器C′口で細粒粉末
と粗粒粉末とに分離され、細粒粉末は最下段の粉末分離
器C舅のガス導入口側ガスダクト7aへ投入され、粗粒
粉末は燃焼ガス系   □統予熱装置4の仮焼炉8へ投
入される。
上記構成の場合、細粒粉末は上記ガスダクト7a内での
滞留時間は短いが、これは細粒であるため高度な仮焼を
達成することができる。一方、粗粒粉末は仮焼炉8によ
って高度の仮焼が達成され   □る。
ここで、上記粉末分離器C′口について説明する。
この細粒分級4m!19はサイクロン状とされ、サイク
ロン本体25を有している。このサイクロン本体25は
上部が天井板27で閉じられた円筒体28と、この円筒
体28下端に連設される逆円錐筒体29とで形成され、
この逆円錐筒体29下端が上記細粒排出口21とされる
。また、上記円筒体28の上部には接線方向または円周
方向にガス導入口であるガスダク)7aが接続され、同
上天井板27には円筒体28とほぼ同軸上にガス排出口
であるガスダクト7aが接続される。
また、粗粒分級機20は上記円筒体28の内壁面に連通
ずるポケット部26を有している。このポケット部26
も上記サイクロン本体25と同様に、上部が天井板31
で閉じられた円筒体32と、この円筒体32下端に連設
される逆円錐筒体33とで形成され、この逆円錐筒体3
3下端が上記粗粒排出口22とされる。また、上記サイ
クロン本体25とポケット部26とは短管34を介して
連通されている。
また、上記細粒分級機19から粗粒分級機20への粗粒
粉末の流入量を調整する調整板37が短管34中途部に
設けられる。38.39は仕切弁で、原料シュー) 1
3 、23内の例えばガスの通過を遮断するようにこれ
を開閉する。
そして、排ガス系統予熱装置3における下から3段目の
粉末分離器C12から原料シュート13を介して上記分
級機たる粉末分離器C′日のガス導入口側ガスダクト7
aに粉末原料が導入されると、この粉末原料は上記ガス
ダクト7a内を上昇する排ガス流に乗り、粉末原料とガ
スとの間で熱交換を行いながら上記粉末分離器C′c内
へ導入される。すると、ガスと共に粉末原料が円筒体2
8内を旋回する。そして、この旋回に伴う遠心力により
粗粒粉末は円筒体28の内壁面に設けた上記短管34の
内孔を通りポケット部26内に捕集され、次に、その自
重により落下して粗粒排出口22から排出される。
一方、細粒粉末は遠心力が小さいため円筒体28の中央
側を旋回し、よって、ポケット部26に捕集されること
なく円筒体28側から逆円錐筒体29側に移行する。そ
して、上記旋回流のうちガスは逆円錐筒体29内で上方
に反転し、同上旋回流の中央を通り上方のガスダク)7
aから排出される。また、旋回流内の細粒粉末は逆円錐
筒体29内で旋回半径が小さくなることにより大きな遠
心力をうけ、逆円錐筒体29の内周面に沿って旋回しな
がら降下して細粒排出口21から排出される。
上記構成の粉末分離器C′日では、この粉末分離器C′
口に導入される熱ガスの旋回流を利用して粉末原料から
粗粒粉末が分離される。従って、予熱装置の圧力損失の
増加を伴わずに粗粒粉末を分離できる。
また、サイクロン本体25内を旋回する時に粉末原料に
与えられる遠心力を利用して粉末原料から粗粒粉末が分
離されるため、ポケット部26による粗粒粉末の分離効
率は高いものである。
この際、短管34を介してポケット部26へ捕集される
粗粒粉末の量は、短管34に設けられた調整板37の挿
入長さの調整によって所望に調整することができる。
第4図は第2実施例を示し、粉末分離器c′口の短管3
4に軸心縦向きの枢支軸41が回動自在に設けられ、こ
の枢支軸41に反らせ板42が取り付けられる。
そして、ポケット部26での粗粒粉末の捕集量は反らせ
板42の回動(図中二点鎖線図示)で調整される。
第5図は第3実施例を示し、粉末分離器C′口の円筒体
28において、短管34よりもガス旋回流の上流側に円
筒体28の外周面に沿って延びる凹溝43が形成される
。上記間111143のガス上流側端には、軸心縦向き
の枢支軸44が回動自在に設けられ、この枢支軸44に
反らせ板45が取り付けられる。
そして、ポケット部26での粗粒粉末の捕集量は1反ら
せ板45の回動(図中二点鎖線図示)で調整される。
第6図は第4実施例を示し、円筒体28に対して円周方
向渦巻状に接続されたガス導入口側ガスダクト7aより
下方の円筒体28側面にポケット部26が設けられてい
る。このように構成することにより、粉末原料は旋回流
により円筒体28の内周面に向って遠心力により十分付
勢される。
従って、ポケット部26で十分な量の粉末原料を捕集す
ることができ°る。また、ポケット部26の配設位置は
上記ガスダク)7aと干渉することなく円筒体28側面
で上記ガスダクト7aとの円周方向相対位置に自由に選
定することができる。
従って、仮焼炉8に近い方の側面にポケット部26を配
設することにより、仮焼炉8との接続を容易に行うこと
ができる。
第7図は第5実施例を示し、ポケット部26は粉末分離
器C′日の逆円錐筒体29側面に設けられている。なお
、この他、ポケット部26を円筒体28から逆円錐筒体
29に跨って設けても上記実施例と同様の効果を得るこ
とができる。従って、このように粉末分離器のどの高さ
位置にポケット部26を設けるかによって1分離する粉
末原料の量及び粒度分布を調整することが可能である。
また、上記ポケット部26は、上記実施例に示した場所
の他、サイクロン状粉末分離器の側壁であれば上下方向
及び円周方向のいずれの場所に設けてもよい。
第8図及び第9図は第6実施例を示し、ポケット部26
の天井板31を貫通してこのポケット部26とガス排出
口側のガスダク)7aとを接続する短絡ガスダクト47
が設けられる。
上記短絡ガスダクト47の中途部にはダンパ48が設け
られる。このように構成することにより、粉末分離器の
円筒体28から短管34、ポケット部26、短絡ガスダ
クト47、出口側ガスダクト7aへと流れるガス流が生
じるので、ポケット部26への粗粒粉末の分離効率を向
上させることができると共に、短絡ガス量に応じてサイ
クロン状粉末分離器の圧力損失を低減させることができ
る。この際、短絡ガス量はダンパ48により適当な量に
制御される。
更に、細粒分級機19のサイクロン本体25と粗粒分級
機20のポケット部26とを接続する短管34はポケッ
ト部26の円筒体32に対してほぼ接線方向又は円周方
向に接続されている。従ってポケット部26内ではサイ
クロン本体25内と同様に排ガスは旋回流となり、ガス
は逆円錐筒体33内で上方に反転することになる。この
ため短絡ガスダク;・47を通して排出される短絡ガス
に伴われてポケット部26からガス排出口側のガスダク
)7aへ逸散する粉末原料の量を最小に抑えることがで
きる。
第10図は第7実施例を示し、排ガス系統予熱装置3に
おける最下段の粉末分離器C′賃が分級機とされ、細粒
分級4119と、粗粒分級@20とで構成される。上記
細粒分級機19の細粒排出口21は、燃焼ガス系統予熱
装置4における最下段の粉末分離器C24の粉末排出口
からの原料シュート13中途部に原料シュート50によ
り接続される。また、粗粒分級機20の粗粒排出口22
と仮焼炉8とが原料シュート51により接続される。
従って、粉末分離器C′賃のガス導入口側ガスダク)7
a内で高度な仮焼が行われた細粒粉末については細粒分
級機19から直接焼成炉lに排出され、仮焼の不充分な
粗粒粉末のみが粗粒分級機20から仮焼炉8に供給され
ることになる。また、このようにして仮焼炉8に供給さ
れた粗粒粉末は、続いて燃焼ガス系統予熱装M4におけ
る最下段の粉末分離器C24に導入された際ここで捕集
され易いので、この粉末分離器C,で分離される粉末原
料が増加していても燃焼ガス系統予熱装置4の上方段の
粉末分離器への循環量が増えることは防止される。
更に、上記粉末分子t’3c’mのガス導入口側ガスダ
ク)7aには必要に応じて独立した燃料供給袋M52が
備えられる。この場合には、排ガス系統予熱装置3の原
料供給口16から投入された粉末原料は最下段の粉末分
離器C′賃のガス導入口側ガスダク)7a内で、より一
層仮焼される。
よって、原料シュート51を通して排ガス系統予熱装置
3から仮焼炉8へ粗粒粉末を投入する場合でもこの量が
少なくて済み、両系統予熱装置3゜4における熱平衡を
図る上での補助的手段として使用することができ条、ま
た、排ガス系統予熱装置3におけ″る最下段の粉末分離
器C′賃の細粒分級機19と、燃焼ガス系統予熱装置4
における最下段の粉末分離器C24からの粉末原料は原
料シュート13の中途部で合流して予め混合されたのち
焼成炉1へ排出される。
以上の説明において、排ガス系統予熱装置3及び燃焼ガ
ス系統予熱装置4の各系統を構成する予熱装置の系列数
、或いは各予熱装置を構成する粉末分離器の種類や段数
、更には粗粒粉末と細粒粉末との粉末分離器の種類等は
上記実施例に限定されるものではない。
また、工業的に実用される分級機で分級した細粒粉末中
には相出量の粗粒粉末が混ざって残るものであるから、
排ガス系統予熱装置3の最下段の粉末分離器C舅及び下
から2段目の粉末分離器C,をそれぞれ細粒分級機19
と粗粒分級機20から成る分級機とし、各粗粒分級機2
0の粗粒排出口22と燃焼ガス系統予熱装置4の仮焼炉
8とを原料シュートにより接続すれば、より一層高度な
仮焼を達成することができる。
(発明の効果) この発明によれば、排ガス系統予熱装置の下部に位置す
る粉末分離器を、粉末原料を細粒粉末と粗粒粉末に分級
する分級機とし、この分級機の粗粒粉末用の排出口を燃
焼ガス系統予熱装置の仮焼炉側に連結したため、排ガス
系統予熱装置に投入された粉末原料を細粒粉末と粗粒粉
末とに分離して、仮焼に長い滞留時間を必要とする粗粒
粉末を燃焼ガス系統予熱装置の仮焼炉へ投入することが
できる。よって、仮焼炉で上記粗粒粉末の仮焼を高度に
達成できる。
また、排ガス系統予熱装置に投入された粉末原料の細粒
粉末は、排ガス系統予熱装置で高度に仮焼されて最下段
の粉末分離器から焼成炉へ投入される。よって、燃焼ガ
ス系統予熱装置内を上記細粒粉末が循環することが防止
され、これら排ガス系統予熱装置及び燃焼ガス系統予熱
装置から成る複数系統型予熱装置における操業効率を高
めることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図から第10図はこの発明の実施例を示し、第1図
から第3図は第1実施例で第1図はセメント原料焼成装
置の系統図、第2図は分級機を構成する粉末分離器の側
面図、第3図は第2図の■−■線矢視による一部破断平
面図、第4図は第2実施例を示し第3図の破断部に相当
する図、第5図は第3実施例で同第3図に相当する図、
第6図は第4実施例で第2図に相当する図、第7図は第
5実施例で同第2図に相当する図、第8図及び第9図は
第6実施例で第8図は第2図に相当する図、第9図は第
3図に相当する図、第1θ図は第7実施例で第1図に相
当する図、第11図及び第12図は従来例を示し、第1
1図は第1従来例で第1図に相当する図、第12図は第
2従来例で同第1図に相当する図である。 l・・焼成炉、2・−冷却装置、3・・排ガス系統予熱
装置、4・・燃焼ガス系統予熱装置。 7a・・ガスダクト、8・−仮焼炉、10φ・燃料供給
装置、13,14,15.17・・原料シュート、19
・拳細粒分級機、20・・粗粒分級機、21・・細粒排
出口、22・・粗粒排出口、23・・原料シュート、2
5・・サイクロン本体、26・番ポケット部、50,5
L−・原料シュート、52・番燃料供給装置、CIt〜
C舅。 C2I−C24・・粉末分離器、c’、、c’舅・・粉
末分離器。 第4図 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、粉末原料を焼成する焼成炉と、この焼成炉から排出
    される焼成物を空気流で冷却する冷却装置と、上記焼成
    炉からの排ガスで粉末原料を予熱する排ガス系統予熱装
    置と、上記冷却装置からの排出空気を用いて燃料を燃焼
    させてこの燃焼ガスで粉末原料を予熱する燃焼ガス系統
    予熱装置とを設け、上記各予熱装置が上下方向に積重さ
    れて互いに接続された複数の粉末分離器群をそれぞれ有
    し、各予熱装置の最下段の粉末分離器の粉末排出口をそ
    れぞれ焼成炉に連結し、一方、上記燃焼ガス系統予熱装
    置の最下段に位置する粉末分離器のガス導入口とこの粉
    末分離器上方の他の粉末分離器の粉末排出口との間に冷
    却装置からの排出空気を用いて燃料を燃焼させて粉末原
    料を予熱する仮焼炉を介設した粉末原料焼成装置におい
    て、上記排ガス系統予熱装置の下部に位置する粉末分離
    器を、粉末原料を細粒粉末と粗粒粉末に分級する分級機
    とし、この分級機の粗粒粉末用の排出口を燃焼ガス系統
    予熱装置の仮焼炉側に連結したことを特徴とする複数系
    統型粉末原料予熱装置。 2、分級機をサイクロン状の細粒分級機と、この細粒分
    級機の外部に形成されこの細粒分級機の内壁面に連通す
    るポケット状の粗粒分級機とで構成したことを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項に記載の複数系統型粉末原料予
    熱装置。 3、排ガス系統予熱装置の最下段の粉末分離器のガス導
    入口側に独立した燃料供給装置を備えたことを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項もしくは第2項に記載の複数系
    統型粉末原料予熱装置。
JP20017685A 1985-09-09 1985-09-09 複数系統型粉末原料予熱装置 Pending JPS6259390A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20017685A JPS6259390A (ja) 1985-09-09 1985-09-09 複数系統型粉末原料予熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20017685A JPS6259390A (ja) 1985-09-09 1985-09-09 複数系統型粉末原料予熱装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6259390A true JPS6259390A (ja) 1987-03-16

Family

ID=16420056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20017685A Pending JPS6259390A (ja) 1985-09-09 1985-09-09 複数系統型粉末原料予熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6259390A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010509166A (ja) * 2006-11-09 2010-03-25 レール・リキード−ソシエテ・アノニム・プール・レテュード・エ・レクスプロワタシオン・デ・プロセデ・ジョルジュ・クロード 制御されたco2放出をもってクリンカーを製造するための方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010509166A (ja) * 2006-11-09 2010-03-25 レール・リキード−ソシエテ・アノニム・プール・レテュード・エ・レクスプロワタシオン・デ・プロセデ・ジョルジュ・クロード 制御されたco2放出をもってクリンカーを製造するための方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3864075A (en) Apparatus for burning granular or pulverous material
CA1085612A (en) Apparatus for producing cement clinker
EP0153048B1 (en) Dust preheating system with preliminary calciner
CA1058864A (en) Apparatus for calcining raw material
US4299560A (en) Combustion control system for burning installation with calcining burner
US4169701A (en) Fluidized-bed kiln with preheating means
EP0380878B1 (en) Method and apparatus for producing cement clinker
EP0258977B2 (en) Apparatus for roasting fine grained material
JPH1045444A (ja) 石炭灰の処理方法
GB2127946A (en) A method of and a plant for burning or roasting fine-grained material
JPS6259390A (ja) 複数系統型粉末原料予熱装置
JPS6259389A (ja) 複数系統型粉末原料予熱装置
JPH0327261B2 (ja)
CA1062461A (en) Apparatus for calcining raw material
JPH0424630B2 (ja)
JPS5874531A (ja) 発泡鉱物粒焼成装置
JPH0542386B2 (ja)
JPS60255138A (ja) 仮焼炉付原料粉末予熱装置
JPH0212141B2 (ja)
JPH0431520Y2 (ja)
CA1062460A (en) Apparatus for calcining raw material
JPS6226701Y2 (ja)
JPH0676237B2 (ja) セメント原料焼成装置
JPS6283032A (ja) 仮焼炉付原料粉末予熱装置
JPH0424629B2 (ja)