JPS625823B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS625823B2
JPS625823B2 JP53063461A JP6346178A JPS625823B2 JP S625823 B2 JPS625823 B2 JP S625823B2 JP 53063461 A JP53063461 A JP 53063461A JP 6346178 A JP6346178 A JP 6346178A JP S625823 B2 JPS625823 B2 JP S625823B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
negative pressure
valve body
valve
pressure
piston
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53063461A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54154832A (en
Inventor
Akira Sato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jidosha Kiki Co Ltd
Original Assignee
Jidosha Kiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jidosha Kiki Co Ltd filed Critical Jidosha Kiki Co Ltd
Priority to JP6346178A priority Critical patent/JPS54154832A/ja
Publication of JPS54154832A publication Critical patent/JPS54154832A/ja
Publication of JPS625823B2 publication Critical patent/JPS625823B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)
  • Safety Valves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ブレーキ倍力装置等の複数の負圧を
利用した負圧装置を含む流体回路に用いて好適な
安全弁に関する。
近年、車両にはブレーキ倍力装置やクラツチ倍
力装置、或いはオートマチツクトランスミツシヨ
ンやカークーラーの作動装置等、負圧を利用した
負圧装置が多数塔載されるようになつてきた。そ
して従来は、一般には、それら負圧装置の負圧源
としてはインテークマニホールド又はバキユーム
ポンプが用いられ、単一の負圧源に複数の負圧装
置を接続していた。しかるに、上記負圧装置のう
ち車両の安全な運転に必要な負圧装置はブレーキ
倍力装置であるが、このブレーキ倍力装置と負圧
源とを連通する流体回路に他の負圧装置を接続す
るときは、他の負圧装置を接続すればするほど流
体回路の破損の危険性が増大するため、ブレーキ
系の信頼性が低下するという欠点があつた。
このため、従来、ブレーキ倍力装置を除く他の
負圧装置と負圧源との間にオリフイスを設け、負
圧装置の一つが破損して流体回路中に大気圧が導
入されるようになつた際には、流体回路中に吸入
される空気を上記オリフイスで絞り、このオリフ
イスより負圧源側すなわちブレーキ倍力装置側の
負圧を所定値以上に保つてブレーキ倍力装置の正
常な機能を確保するようにした安全弁が提案され
ている。
しかしながら、このような安全弁では、流体回
路が正常な時にも負圧装置から負圧源に吸入され
る空気を絞ることとなるので、特にその負圧装置
がクラツチ倍力装置のように繰返し作動されしか
も消費負圧が大きいときには、速やかに負圧装置
に負圧を導入することが困難となり、その負圧装
置の正常な機能が確保できなくなるという欠点を
有していた。
本発明はこのような点に鑑み、負圧装置へ速や
かに負圧を導入できるとともに、その負圧装置側
の流体回路の一部が破損して大気と連通した場合
には負圧源側の流体回路に所定の負圧を確保でき
るようにした安全弁を提供するものである。
以下図示実施例について本発明を説明すると、
第1図において、1は従来公知のブレーキ倍力装
置、2はエンジンのインテークマニホールド又は
バキユームポンプ等の負圧源で、ブレーキ倍力装
置1と負圧源2とは導管3を介して相互に連通さ
せてあり、そのブレーキ倍力装置1に負圧を導入
できるようにしている。4は従来公知のクラツチ
倍力装置で、このクラツチ倍力装置4と上記負圧
源2とは本発明に係る安全弁5を介して導管6,
7,3により相互に連通させている。
然して上記安全弁5は、第2図に示すように、
筒状のハウジング8と、このハウジング8の中央
部外周面に固定して軸部を第1のポート9とした
接続管10と、上記ハウジング8の端面に固定し
て軸部を第2のポート11とした接続管12とを
備え、かつ、ハウジング8の軸方向両端部を大径
部13a,13b、両大径部13a,13b間を
小径部13cとした段付孔13並びにハウジング
8の直径方向に穿設して小径部13cに開口させ
た孔14を介して上記第1、第2のポートa,1
1とを連通させている。そして接続管10に上記
導管7を接続し、また接続管12に導管6を接続
している。
15は上記大径部13a内に収納され、大径部
13aと小径部13cとの段部端面を弁座16と
する弁体、17は上記大径部13a内に収納さ
れ、接続管12の内方端面を弁座18とする逆止
弁で、その弁体15と逆止弁17との間に弾装し
たばね19によりそれらを弁座16,18に着座
させ、通常は上記第1、第2のポート9,11間
の連通を遮断させている。なお、上記弁体15は
大径部13a内に摺動自在に嵌合したリテーナ2
0を備え、かつこのリテーナ20の外周一部を切
欠いて連通部20aを形成している(第3図)。
21は大径部13b内にシール部材22により
気密を保つて摺動自在に嵌合したピストン、21
aはこのピストン21の軸部に一体に突出形成し
たロツド部、23は大径部13bの開口部内面に
嵌着したリングで、上記ピストン21は通常ばね
24により上記リング23に弾接され、この状態
では、上記ロツド部21aの先端は小径部13c
内に伸長して弁体15の端面に僅かの間隙をあけ
て対向している。なお、ピストン21の変位量l1
は、弁体15と逆止弁17との間隙l2よりも小さ
く設定している。
以上の構成を有するため、負圧源2の負圧は導
管3を介してブレーキ倍力装置1に導入されると
ともに、導管7、ポート9、孔14、小径部13
cを介して大径部13b内に導入される。する
と、ピストン21のリング23側端面には大気圧
が作用しているので、上記ピストン21の両端面
に作用する負圧と大気圧との圧力差による作用力
がばね24の弾撥力より大きくなると、ピストン
21は第2図の左方に変位して、ついには弁体1
5を開かせる。その結果、上記小径部13cに導
入されている負圧は、弁体15と弁座16との間
隙、リテーナ20の連通部は20aを介して逆止
弁17の一側に導入され、さらに逆止弁17の両
側の圧力差により逆止弁17を開き、逆止弁17
と弁座18との間隙、ポート11および導管6を
介してクラツチ倍力装置4に導入される。
このとき、クラツチ倍力装置4に導入される負
圧は従来のようにオリフイスを介して導入される
ことがないので、クラツチ倍力装置4を繰返し作
動させて負圧を消費させても、速やかにクラツチ
倍力装置4に負圧を導入させることができ、その
クラツチ倍力装置4の正常な機能を確保すること
ができる。
次に、上記クラツチ倍力装置の故障が導管6の
破損等によりポート11が大気に連通されたとき
には、大気は逆止弁17両側の圧力差により逆止
弁17を押し開いて大径部13a内に流入し、さ
らにリテーナ20の連通部20aおよび弁体15
と弁座16の間隙を介して小径部13c内に流入
する。すると、ピストン21に作用する負圧と大
気圧との圧力差が小さくなるので、ピストン21
はばね24によつて右方に変位され、弁体15は
弁座16に着座して小径部13cへの大気の流入
を阻止して小径部13c内の負圧の低下を阻止す
る。この後、小径部13c内の負圧が大きくなつ
たときには、ピストン21は弁体15を開かせて
大気を小径部13内に流入させるが、大気の流入
により上記作用が繰返されるので、結局、小径部
13cすなわち負圧源2側の負圧は所定の値に保
たれることとなり、したがつてブレーキ倍力装置
1に必要な大きさの負圧を導入させてそのブレー
キ倍力装置1の正常な作動を確保することができ
る。
次に、第4図は上記第2図に示す構成の安全弁
にばね24のセツト荷重を調整する調整手段25
を設けて負圧の値を調節できるようにした実施例
を示したもので、同図において、26は大径部1
3b内に摺動自在に嵌合し、その軸部にピストン
21のロツド部21aを遊嵌通させ、かつ、一端
をピストン21に弾接させたばね24の他端を支
持する支持部材で、この支持部材26のばね24
とは反対側の端面に円錐面27を形成している。
28はハウジング8に固定した雌ねじ環、29は
この雌ねじ環に螺合させて先端をシール材30を
介して上記大径部13b内に突出させた調整ねじ
で、この調整ねじ29の先端に円錐面31を形成
し、この円錐面31にばね24の弾撥力で支持部
寺26の円錐面27を弾接させている。したがつ
て本実施例では、調整ねじ29を回転させてその
先端を大径部13b内に出没させれば、これに応
じて支持部材26が左右に変位するため、ピスト
ン21を右方に附勢するばね26のセツト荷重を
調整してブレーキ倍力装置1側の負圧の値を調整
することができる。
さらに、第5図について本発明の他の実施例を
説明する。本実施例においては第2図に示す安全
弁5のピストン21とロツド部21aとを別体に
構成し、ピストン21の軸部にそのロツド部21
aを螺合してロツド部21a先端面と弁体15と
の間隙δを調整できるようにしたものである。し
たがつて、安全弁5の組立時に、上記ロツド部2
1aを回転させれば所定の間隙δを、つまり、こ
の間隙に応じたばね24のセツト荷重を得ること
できる。そして所定の間隙δを得たらロツド部2
1aの末端部にネジロツク32を塗布しておけ
ば、ロツド部21aの廻り止めと気密の保持とを
図ることができる。
なお、上記実施例では、いずれもピストン21
やばね24等によつて弁体15を開かせる圧力作
動機構を構成しているが、その他例えばダイヤフ
ラム等を用いてその圧力作動機構を構成してもよ
く、また逆止弁17は安全弁5とは別個に設ける
ようにしてもよい。さらに、上記実施例では負圧
装置としてブレーキ倍力装置1とクラツチ倍力装
置4とを用いているが、これらに限定されるもの
ではないこと勿論である。
本発明は以上述べたように、負圧源と複数の負
圧装置とを接続する管路中の主たる管路以外の分
岐管路に配される安全弁において、上記負圧源に
連通されるポート、負圧を利用する負圧装置に連
通されるポート、両ポート間を連通する通路、一
方向に付勢されて通常はその通路を閉じる弁体、
および上記負圧源からの負圧と大気圧とを常時受
けてその圧力差によつて作動され、圧力差が所定
値以上となつたときに上記弁体をその付勢に抗し
て開かせる圧力作動機構を備えることを特徴とす
る安全弁において、上記負圧源に連通されるポー
ト、負圧を利用する負圧装置に連通されるポー
ト、両ポート間を連通する通路、一方向に附勢さ
れて通常はその通路を閉じる弁体、および上記負
圧源からの負圧と大気圧とを常時受けてその圧力
差によつて作動され、圧力差が所定値以上となつ
たときに上記弁体をその付勢に抗して開かせる圧
力作動機構を備えるものであるから、正常時には
大きな圧力差によつて上記弁体を開かせて負圧装
置に円滑、迅速に負圧を導入させることができ、
一方、負圧装置側の破損時には、上記弁体を閉じ
させて上記所定値までの負圧を主管路側に対して
確保することができるという効果を奏するもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る安全弁を備えた流体回路
の一例を示す系統図、第2図は本発明の一実施例
の縦断面図、第3図は第2図に示すリテーナの正
面図、第4図、第5図はそれぞれ本発明の他の実
施例を示す縦断面図である。 1……ブレーキ倍力装置、2……負圧源、4…
…クラツチ倍力装置、5……安全弁、9,11…
…ポート、13……段付孔、14……孔、15…
…弁体、21……ピストン、24……ばね。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 負圧源と複数の負圧装置とを接続する管路中
    の主たる管路以外の分岐管路に配される安全弁に
    おいて、上記負圧源に連通されるポート、負圧を
    利用する負圧装置に連通されるポート、両ポート
    間を連通する通路、一方向に付勢されて通常はそ
    の通路を閉じる弁体、および上記負圧源からの負
    圧と大気圧とを常時受けてその圧力差によつて作
    動され、圧力差が所定値以上となつたときに上記
    弁体をその付勢に抗して開かせる圧力作動機構を
    備えることを特徴とする安全弁。
JP6346178A 1978-05-27 1978-05-27 Safety valve Granted JPS54154832A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6346178A JPS54154832A (en) 1978-05-27 1978-05-27 Safety valve

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6346178A JPS54154832A (en) 1978-05-27 1978-05-27 Safety valve

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54154832A JPS54154832A (en) 1979-12-06
JPS625823B2 true JPS625823B2 (ja) 1987-02-06

Family

ID=13229891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6346178A Granted JPS54154832A (en) 1978-05-27 1978-05-27 Safety valve

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS54154832A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02532U (ja) * 1988-06-10 1990-01-05
JPH055131U (ja) * 1991-06-28 1993-01-26 東陶機器株式会社 水中照明装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS634671Y2 (ja) * 1980-12-03 1988-02-06

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5024675A (ja) * 1973-02-21 1975-03-15

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5024675A (ja) * 1973-02-21 1975-03-15

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02532U (ja) * 1988-06-10 1990-01-05
JPH055131U (ja) * 1991-06-28 1993-01-26 東陶機器株式会社 水中照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54154832A (en) 1979-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6345993B2 (ja)
US3304131A (en) Protector valve for a trailer brake system
US3993361A (en) Pressure protection valve and system
US3972341A (en) Shutoff and exhaust valve for air brakes
US4838305A (en) Pressure differential valve
JPS625823B2 (ja)
JPH0217380B2 (ja)
US4264111A (en) Hydraulic anti-skid device
JPS646978B2 (ja)
US4014580A (en) Emergency brake valve device for railway vehicles
AU706188B2 (en) Pilot relay valve including means to control flow through a balance orifice
JPH01273761A (ja) 液圧ブレーキシステム用タンデム型マスターシリンダ
JPH0142862B2 (ja)
US3937127A (en) Hydraulic brake booster with shut-off means
US4019526A (en) Device for shutting off damaged sections in pneumatic multi-section braking systems for vehicles
US4058345A (en) Brake apparatus including control valve with integral check valve
US4076328A (en) Tractor-trailer parking dash control valve with two-way check valve
US6213566B1 (en) Brake proportioning in-line ball valve
US2141688A (en) Brake mechanism
US3159433A (en) Brake proportioning valves
US4221158A (en) Pneumatic actuator
JPS63203459A (ja) 自動車用圧液作動装置
US2893415A (en) Self-lapping relay valve device
JP2964766B2 (ja) タイヤ圧調整弁
GB2025550A (en) Tandem master cylinder