JPS6258114A - ロ−ドサ−ベイシステム - Google Patents

ロ−ドサ−ベイシステム

Info

Publication number
JPS6258114A
JPS6258114A JP60198923A JP19892385A JPS6258114A JP S6258114 A JPS6258114 A JP S6258114A JP 60198923 A JP60198923 A JP 60198923A JP 19892385 A JP19892385 A JP 19892385A JP S6258114 A JPS6258114 A JP S6258114A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
circuit
infrared signal
signal
recorder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60198923A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Kon
今 一生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60198923A priority Critical patent/JPS6258114A/ja
Publication of JPS6258114A publication Critical patent/JPS6258114A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Recording Measured Values (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は電気、ガス、水道などの使用量や水位、流速な
どの所定時限毎の計測データを収集して解析するロード
サーベイシステムに関する。
〔発明の技術的背円〕
ロードサーベイシステムは、例えば電力、ガス、水道の
使用層を計測してその計測データを所定時限毎の計測デ
ータに分けて記憶する複数のロードサーベイメータと、
これらロードサーベイメータに記憶された計測デ、−夕
を所定期間ごとに収集するロードサーベイレコーダとか
ら成っており、これにより収集された計測データから使
用積算僅等が求められて使用状況等が把握される。とこ
ろで、データ収集の際は、ロードサーベイレコーダのコ
ネクタを引き出してこれを各ロードサーベイメータごと
に接続し、ケーブルを介してデータを収集している。
(背景技術の問題点) しかしながら上記システムにおいては次にような問題が
ある。すなわち、 ■各ロードサーベイメータの取付は位置はさまざまであ
り、勿えば狭い路地とか高所に取付けられている場合に
は計測データの収集作業が大変である。
■1台のロードサーベイレコーダによって多数のロード
サーベイメータから計測データを収集するので、その都
度ロードサーベイレコーダのコネクタを接続換えしなけ
ればならず、もってコネクタの接触部の劣化が早くなり
データ収集に対する信頼性を低下してしまう。
■また、ケーブルがアンテナとて作用してしまい外部か
らの誘導ノイズの影響を受けやすい。
■ロードサーベイレコーダ本体コネクタおよびケーブル
を持って各ロードサーベイメータの取付は位置に移動す
るので、移動の除土たくで大変である。
以上である。
〔発明の目的〕
本発明は上記実情に基づいてなされたもので、その目的
とするところは、データ収集の際の作業性を向上させ、
かつその際のノイズなどの影響を全く受けないロードサ
ーベイシステムを提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明は、ロードサーベイメータとロードサーベイレコ
ーダとにそれぞれデータを赤外線信号に搬送させて伝送
する伝送手段を備えてデータ収集を行うようにしたロー
ドサーベイシステムである。
〔発明の実施例〕
以下1本発明の一実′施例について図面を参照して説明
する。第1図および第2図は電力使用量の計測に適用し
たロードサーベイシステムの全体構成図であって、第1
図はロードサーベイメータの構成図、第2図はロードサ
ーベイレコーダの構成図である。第1図において1は配
電線に加わっている負荷電圧V1に比例した第1の電圧
信号を作成する電圧変換器であり、2は配電線に流れる
消費電流に比例した第2の電圧信号を作成する電流変換
器である。これら変換器1.2から出力される各電圧信
号は乗算回路3に送られて消費電力量に比例した第3の
電圧信号が求められて周波数変換回路4に送られるよう
になっている。この周波数変換回路4は入力した第3の
電圧信号をその電圧レベルに応じた周波数のパルス信号
に変換して次の分周回路5に送出すものである。この分
周回路5は所定の分周比でもってパルス信号を分周して
カウンタ6に送出し、このカウンタ6のカウント値をも
って積算電力量が得られるようになっている。そして、
この積算電力量はタイマ8からの時限信号を受けて一定
時限ごとの計測データとして記憶回路7に記憶される構
成となっている。タイマ8は前記時限信号をカウンタ6
、制御回路9および伝送手段10のP/S (パラレル
−シリアル)変換回路11に送出するものとなっている
さて、この伝送手段10はデータ収集の際に各時限ごと
の計測データをパルス的に変化する赤外線信号に変換さ
れて伝送させる礪能をもったものである。具体的には、
自身に設定されたID番号が設定されたlD番@設定回
路12を有しており。
先ず送信系は、このID番号設定回路12に設定された
ID番号や計測データ等のパラレルデータをP/S変換
回路11によりシリアルデータに変換し、さらにエンコ
ーダ13によって最適な符号形式のデータに変換して変
調回路14に送るようになっている。そして、この変調
回路14から出力される変調信号は増幅器から成る送信
回路15を介して赤外線発光ダイオード16から成る発
光素子16に送られる構成となっている。次に受信系は
、赤外線発光ダイオードからの信号を受光する受光素子
17から出力される電気信号がプリアンプ18を通って
レジスタ1つに送られ、さらにデコーダ20を介して一
致回路21に送られるように構成されている。この一致
回路21はロードサーベイレコーダから伝送されてくる
ID番号やデータ要求コードがID番号設定回路12に
設定されているID番号や条件設定回路22に予め設定
されている自身のデータ要求コードと一致しているかを
判断する機能をもったものである。
一方、ロードサーベイレコーダは次のような構成となっ
ている。すなわち、第2図に示すようにキーボードから
成る操作部30を有し、伝送手段31の送信系は、この
操作部30にキー人力されたID番号がエンコーダ32
によりコード化さ机、さらに変調回路33および送信回
路34を通って赤外線発光ダイオードから成る発光素子
35に送られるようになっている。
一方、受信系は、受光素子36から出力される電気信号
がプリアンプ37を通ってレジスタ38に送られ、さら
にデコーダ39により解読されて記憶回路40、−数回
路41および表示回路42に送るようになっている。−
数回路41は、ロードサーベイメータから返送されてき
たID番号が送信した10番号と一致するかを判断する
機能をもったものである。条件設定回路43はID番号
が一致した場合に送出するデータ要求信号を各ロードサ
ーベイメータ別に設定したものであり、タイマ44はロ
ードサーベイメータから送られてくる時刻データを判断
してロードサーベイメータの時刻が正確かどうかを判断
するために備えられている。45はi+1jtll1回
路である。
次に上記め如く構成れたシステムの動作について第3図
に示す信号シーケンス図を参照して説明する。なお、第
3図においてRによりロードサーベイレコーダを示し、
Mによりロードサーベイメータを示している。電圧変換
器1により配電線に加わっている負荷電圧に比例した第
1の電圧信号が乗算回路3に送られるとともに、配電線
に流れる消費電流に比例した第2の電圧信号が乗算回路
3に送られる。この乗算回路3は第1および第2の電圧
信号により消費′電力に比例した第3の電圧信号を求め
て分周回路5に送り、この分周回路5により分周してカ
ウンタ6に送る。したがって、このカウンタ6により積
算電力量に対応したカウント値が求められ、これがタイ
マ8からの時限信号により一定時限毎の計測データとし
て記憶回路7に記憶される。
ここで、データ収集は次の様に行なわれる。先ず、デー
タ収集の対象となる0−ドサーベイメータの10番号が
ロードサーベイレコーダの操作部30にキー人力される
。このID番号は制御回路45の指令によりエンコーダ
32によってコード化されて変調回路33に送られ、こ
の変調回路33により変調されて送信回路34を介して
発光素子35に送られ、かくして発光素子35が赤外線
信号に変換してデータ回収起動コードSとしてロードサ
ーベイメータに伝播させる。そして、これがロードサー
ベイメータの受光素子17に受光されると、この受光素
子17から受光した赤外線信号に応じた電気信号がプリ
アンプ18、レジスタ19を介してデコーダ20に送ら
れる。そして、このデコーダ2oによりデータ回収起動
コードSが読み取られて一致回路21に送られる。そし
て、この−数回路21においてデータ回収起動コードS
すなりちID番号とID番号設定回路12に設定された
ID番号とが比較される。この比較の結果、一致してい
れば、その旨の信号が制御回路9に送出され、もって制
御回路9はID番号設定回路12に設定されたID番号
とタイマ8の現在の時刻とを読み取ってP/S変換器1
1に送る。これによりP/S変換器11は10番号と時
刻とをシリアル信号に変換してエンコーダ13に送り、
さらにエンコーダ13により所定の符号形式に変換して
変調回路14に送出する。そして、変調された信号が送
信回路15を通って発光素子16に送られ、もって赤外
線信号に変換されてID番号および時刻データDOが伝
播される。
この赤外線信号がロードサーベイレコーダの受光素子3
6に受光されると、この信号に応じた電気信号がプリア
ンプ37およびレジスタ38を通ってデコーダ39に送
られる。このデコーダ39によりID番号および時刻デ
ータDOが読み取られて一致回路40に送出される。こ
の−数回路40は、前に送出したID番号と伝播されて
きたID番号とを比較して一致しているかを判断し、一
致していると判断すると制御回路45にその旨の信号が
送出される。また、−数回路40は時刻データDOとタ
イマ44の時刻データとを比較してロードサーベイメー
タのタイマ8の時刻が正確かどうかを判断する。なお、
ID番号、時刻データが不一致と判断されたり、ざらに
は操作部30での誤操作や送信情報、ロードサーベイメ
ータから伝送されてきた信号内容にエラー等があった場
合は、その旨が表示回路42に表示される。そこでID
番号がメータ側とレコーダ側とでそれぞれ一致の判断が
なされてデータ回収条件が整うと、制御回路45は条件
設定回路43に設定されたデ−タ要求コードQ1を読み
出してエンコーダ32に送り、これを赤外線信号に変換
して伝播させる。
このデータ要求コードQ1がロードサーベイメータの受
光素子17に受光されると、これがデコーダ20により
読み取られ一致回路21に送られる。この−数回路21
は、今度は条件設定回路22に設定されている自身のデ
ータ要求コードと一致しているかを判断して一致してい
ればその旨の信号を制御回路9に送出する。そして、一
致していると判断されると、制御回路9は記憶回路7に
記憶されている各時限ごとの計測データのうち前回伝送
した最終時限の次の時限の計測データを読み出してP/
S変挽回路11に送出する。これにより、その時限の計
測データが赤外線信号に変換されてサーベイデータD1
として伝播される。
そして、この赤外線信号は受光素子36に受光されてデ
コーダ39により解読され、この後記憶回路39に記憶
される。このデータの伝送が終了すると、次に再びデー
タ要求コードQ2がロードサーベイメータに送出され、
これを受けて次の時限の計測データD2が伝送されてロ
ードサーベイレコーダの記憶回路39に記憶される。そ
して、以上のようなデータ要求コードが、計測データが
全て読み出されるまで送出される。これにより全ての計
測データが読み出されると、ロードサーベイメータの制
御回路9の指令によりデータ終了コードEがP/S変換
回路11に送出されて赤外線信号に変換されて伝播され
る。そしてロードサーベイレコーダがこのデータ終了コ
ードE1を受信し、さらにロードサーベイメータが終了
コードE2を受信するとこの時点で計測データの収集が
終了する。
このように上記一実施例においては、ロードサーベイメ
ータとロードサーベイレコーダとにそれぞれ計測データ
を赤外線信号に変換して伝送する伝送手段10.31を
備えてデータ収集を行うようにしたので、データ収集作
業が非常に向上し、狭い場所や高所でも容易に作業でき
る。特にロードサーベイメートとロードサーベイレコー
ダとの距離を数m離してもデータ伝送ができ、さらにコ
ネクタおよびケーブルが無くなるのでロードサーベイレ
コーダの小形化が図れ移動も非常に容易となる。
また、データ収集動作はID番号をコード化して互いに
確認しうアンサーバック方式を用い、かつ赤外線信号に
変換して伝送するので、外部からの誘導ノイズ等の影響
を防止できる。
なお、本発明は上記一実施例に限定されるものではない
。例えば、データ伝送の際のデータコードは、JISコ
ードを用いて調歩同期式を採用してもよく、さらに独自
のデータコードを用いてデータブロック(時限別のデー
タ)ごとにACK。
NAC信号を返すハンドシェーク方式を採用してもよい
。そして、ID番号の確認は1回の伝送ではなく、複数
回のデータ授受により行ってもよい。
また、ID番号に限らず特定のデータ回収開始用のコー
ドやテストコードを用いてもよい。
また、データ伝送の際、データコードが受信されたこと
の旨を制御回路からの指令により表示するような表示回
路をロードサーベイメータおよびロードサーベイレコー
ダにそれぞれ設けてもよく、これにより目視によりデー
タ授受の確認ができるようになる。
さらに、上記−実障例では電力量の計測に対して適用し
た例を説明したが、これに限らずガス使用量サーベイ、
水lサーベイ、水位測定用サーベイなどにも適用できる
〔発明の効果〕
以上詳記したように本発明によれば、データ収集の際の
作業性を向上させ、かつその際のノイズなどの影響を全
く受けないロードサーベイシステムを提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明に係わるロードサーベイシ
ステムの一実施例を示す全体構成図であって、第1図は
ロードサーベイメータの構成図、第2図はロードサーベ
イレコーダの構成図、第3図は本発明システムの信号シ
ーケンス図である。 1・・・電圧変換器、2・・・電流変換器、3・・・乗
算回路、4・・・周波数変換回路、5・・・分周回路、
6・・・力ウンタ、7・・・記憶回路、8・・・タイマ
、10.31・・・伝送手段、11・・・P/S変換回
路、12 、I O番号設定回路、13.32・・・エ
ンコーダ、14゜33・・・変調回路、15.34・・
・送信回路、16゜35・・・発光素子、17.36・
・・受光素子、19゜38・・・レジスタ、20.39
・・・デコーダ、21゜41・・・−数回路、22.4
3・・・条件設定回路。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 各端末ごとに設けられ電気使用量などのデータを計測し
    て所定時限毎に分けて記憶するロードサーベイメータと
    このロードサーベイメータに記憶されたデータを収集す
    るロードサーベイレコーダとから成るロードサーベイシ
    ステムにおいて、これらロードサーベイメータおよびロ
    ードサーベイレコーダにそれぞれ前記データを赤外線信
    号に搬送させて伝送する伝送手段を備えてデータ回収を
    行うことを特徴とするロードサーベイシステム。
JP60198923A 1985-09-09 1985-09-09 ロ−ドサ−ベイシステム Pending JPS6258114A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60198923A JPS6258114A (ja) 1985-09-09 1985-09-09 ロ−ドサ−ベイシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60198923A JPS6258114A (ja) 1985-09-09 1985-09-09 ロ−ドサ−ベイシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6258114A true JPS6258114A (ja) 1987-03-13

Family

ID=16399206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60198923A Pending JPS6258114A (ja) 1985-09-09 1985-09-09 ロ−ドサ−ベイシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6258114A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5977695A (en) * 1996-05-13 1999-11-02 Denso Corporation Spark plug having improved consumption resistance
USRE43758E1 (en) 1996-06-28 2012-10-23 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Spark plug with alloy chip

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5977695A (en) * 1996-05-13 1999-11-02 Denso Corporation Spark plug having improved consumption resistance
US6093071A (en) * 1996-05-13 2000-07-25 Denso Corporation Spark plug and process of producing same
USRE43758E1 (en) 1996-06-28 2012-10-23 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Spark plug with alloy chip

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4158810A (en) Telemetering post for measuring variables in a high-voltage overhead line
US4814996A (en) Portable energy cost calculation
DE69126827D1 (de) Nutzdatennachrichtenanlage mit zwei- und Dreidrahtleitung
JPS6258114A (ja) ロ−ドサ−ベイシステム
CN115856423A (zh) 一种电子电能表改造装置及抄表系统
CN209326640U (zh) 一种水文缆道遥测信号系统
RU1810834C (ru) Многоканальное устройство дл измерени электрической энергии и мощности
KR20060029736A (ko) 실시간 사용전력량 무선 디스플레이 시스템
CN111917467B (zh) 一种基于光纤编码的野战光缆接头故障诊断系统及方法
JPH039092Y2 (ja)
CN217738399U (zh) 一种电磁流量计转换器自动校验装置
JPS5810895B2 (ja) デ−タ収集回路
JPS62147599A (ja) 空間送受信型検針器
KR900003067Y1 (ko) 원격 측정용 계수기
JPH0436439B2 (ja)
KR20040014100A (ko) 모듈형 원격검침기능을 갖는 디지탈전력량계 개발
RU2134887C1 (ru) Устройство для измерения электрической энергии
SU746669A2 (ru) Устройство дл передачи телеизмерений
JP2518469B2 (ja) 集中自動検針装置
JPH0225560B2 (ja)
RU19926U1 (ru) Устройство контроля аккумуляторных батарей
KR200294764Y1 (ko) 자기진단형 디지탈전력량계 개발
SU1012451A1 (ru) Устройство дл обнаружени ошибок цифрового сигнала
SU640430A1 (ru) Устройство дл измерени частоты случайной импульсной помехи в каналах св зи
SU944118A1 (ru) Устройство дл контрол электрических характеристик четырехпроводного канала св зи