JPS6257905B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6257905B2
JPS6257905B2 JP10315182A JP10315182A JPS6257905B2 JP S6257905 B2 JPS6257905 B2 JP S6257905B2 JP 10315182 A JP10315182 A JP 10315182A JP 10315182 A JP10315182 A JP 10315182A JP S6257905 B2 JPS6257905 B2 JP S6257905B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
evaporator
temperature
branch pipe
condenser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10315182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58219366A (ja
Inventor
Hitoshi Iijima
Yutaka Seshimo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP10315182A priority Critical patent/JPS58219366A/ja
Publication of JPS58219366A publication Critical patent/JPS58219366A/ja
Publication of JPS6257905B2 publication Critical patent/JPS6257905B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は制御温度が異る複数の保冷室を有する
冷蔵庫などにおける冷却装置に関するものであ
る。
従来、低温、高温の各系統を単独に運転し、冷
媒液を時系列的に高、低温蒸発器に分配し、冷蔵
室を冷却する際の高温蒸発器の蒸発温度(圧力)
を高く維持することによつて圧縮機の成績係数を
向上し冷却装置の運転効率を向上させるという冷
却形態は家庭用の冷凍冷蔵庫などにおいて用いら
れている。
第1図は従来の冷蔵庫における冷却装置の構成
を示し、1は冷媒を通流される冷媒管路で、冷媒
管路1には冷媒を圧縮する圧縮機2およびこの圧
縮された冷媒を凝縮する凝縮器3を設け、冷媒管
路1における凝縮器3の下流側には各分岐管路1
a,1bを並列に接続する。分岐管路1aは冷凍
室4内に設置された低温蒸発器5およびその上流
側に接続された第1の毛細管6から成る。又、分
岐管路1bは冷蔵室7内に設置された高温蒸発器
8とその上流側に接続された第2の毛細管9とさ
らにその上流側に接続された第2の電磁弁10と
から成る。第2の毛細管9の流路抵抗は第1の毛
細管6より小さい。
上記の従来装置において、まず電磁弁10を閉
じて圧縮機2を運転すると冷媒は圧縮された後に
凝縮器3によつて凝縮され、分岐管路1aに流入
する。さらに冷媒は第1の毛細管6において減圧
されて低温となり、低温蒸発器5において低温で
蒸発して冷凍室4を冷却する。そして、冷凍室4
が所定の温度以下に冷却されると図示しない冷凍
室温度制御装置の指令により圧縮機2が停止す
る。又、電磁弁10を開くと凝縮器3により凝縮
された冷媒は分岐管路1bに流入し、第2の毛細
管9において減圧され低温となる。ただし、第2
の毛細管9は流路抵抗が小さいので冷媒は比較的
高温高圧であり、従つて高温蒸発器8において比
較的高温で蒸発し、冷蔵室7を冷却する。冷蔵室
7が所定の温度以下に冷却されると冷蔵室温度制
御装置の指令により電磁弁10が閉じられ、冷媒
の流れが止められる。こうして冷凍室4および冷
蔵室7は所定温度に冷却されるが、ここで冷媒量
を低温蒸発器5により冷凍室4を冷却するために
最適な量にすると高温蒸発器8により冷蔵室7を
冷却する際には冷媒量が不足して冷媒が必要量流
れず、圧縮機2に吸入される冷媒の過熱度が増加
するとともに、吸入圧力が低下して冷却能力が低
下する。又、冷媒量を高温蒸発器8により冷蔵室
7を冷却するために最適な量にすると、低温蒸発
器5により冷凍室4を冷却する際に冷媒量が過多
になり、冷媒流量が過多となつて液冷媒が圧縮機
2に戻り、やはり冷却能力が低下した。
本発明は上記従来の欠点を除去するために成さ
れたものであり、冷蔵庫のように制御温度の異る
複数の保冷室を有する場合において、各保冷室を
夫々冷却運転する際に冷媒量を最適に調整するこ
とができ、これによつて冷却能力を向上して運転
効率を向上することができる冷却装置を提供する
ことを目的とする。
以下本発明の実施例を図面とともに説明する。
第2図において、1cは低温蒸発器5とその上流
側に設けられた第1の毛細管6とさらにその上流
側に設けられた第1の電磁弁11と低温蒸発器5
の下流側に設けられた逆止弁12を直列に接続し
た分岐管路で、分岐管路1b,1cは冷媒管路1
における凝縮器3の下流側に並列に接続される
が、凝縮器3と各分岐管路1b,1cとの間には
冷媒の液溜め13が設けられ、分岐管路1bは液
溜め13の底部に接続され、分岐管路1cの端部
は液溜め13の底部から挿入されて上部まで立上
つている。又、14は圧縮機2の吸入側に設けら
れたアキユムレータである。
上記構成の冷却装置において、冷媒量は高温蒸
発器8によつて冷蔵室7を冷却する際に最適な量
とする。そして、冷蔵室7が所定温度に冷却され
ていないときには、第1電磁弁11を閉じて第2
電磁弁10を開く。この場合、凝縮器3により凝
縮された冷媒は液状となつて液溜め13に流入
し、その底部から第2の電磁弁10を通り、第2
の毛細管9において減圧されて低温となり、高温
蒸発器8において蒸発して冷蔵室7を冷却する。
高温蒸発器8を流出した冷媒は逆止弁12がある
ので低温蒸発器5に溜まり込むことがなく、アキ
ユムレータ14を介して圧縮機2へ戻る。又、冷
凍室4が所定温度に冷却されていない場合には第
2の電磁弁10を閉じて第1の電磁弁11を開く
ことにより、冷媒は凝縮器3から液溜め13に流
入し、液溜め13内に分岐管路1cの先端高さま
で溜まり、この高さを越えると液溜め13から流
出し、第1の電磁弁11を通つて第1の毛細管6
において減圧されて低温となり、低温蒸発器5に
おいて蒸発して冷凍室4を冷却する。このように
低温蒸発器5を運転する際には液溜め13内には
分岐管路1cの立上り高さ分だけ冷媒が溜まるの
で、この冷媒の液溜め量が各蒸発器5,8の運転
時の適正冷媒量の差となるよう分岐管路1cの端
部の立上り高さを定めることにより各蒸発器5,
8の運転を最適に行うことができ、冷却能力の向
上により運転効率を向上することができる。
尚、上記実施例では分岐管路1cの端部を液溜
め13の底部を貫通して立上らせるようにした
が、該端部を液溜め13の中部又は上部に貫通す
るようにしても適正冷媒量の差だけ液溜め13に
溜まる位置関係であれば良い。又、上記実施例で
は制御温度の異る二つの保冷室を冷却する場合に
ついて述べたが、三つ以上の保冷室を異る温度に
冷却する場合即ち蒸発温度が異る三つ以上の蒸発
器を冷却運転する場合においても夫々の適正冷媒
量の差だけ液溜め量が異るように蒸発器を有する
各分岐管路を液溜め13に接続すれば良い。
以上のように本発明の冷却装置においては、凝
縮器と蒸発温度が異る蒸発器を有する各分岐管路
との間に蒸発温度が低い蒸発器を有する分岐管路
に対するほど冷媒の液溜め量が多くなる液溜めを
設けており、この液溜め量の差を各蒸発器運転時
の適正冷媒量の差に設定することにより各蒸発器
を適正冷媒量で運転することができ、これによつ
て冷却能力を向上して運転効率を向上することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の冷蔵庫における冷却装置の構成
図、第2図は本発明に係る冷蔵庫における冷却装
置の構成図である。 1……冷媒管路、1b,1c……分岐管路、2
……圧縮機、3……凝縮器、4……冷凍室、5…
…低温蒸発器、6……第1毛細管、7……冷蔵
庫、8……高温蒸発器、9……第2毛細管、10
……第2電磁弁、11……第1電磁弁、13……
液溜め。尚、図中同一符号は同一又は相当部分を
示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 制御温度の異る複数の保冷室に夫々蒸発器を
    設けるとともに冷媒管路には冷媒を圧縮する圧縮
    機とこの圧縮された冷媒を凝縮する凝縮器を設
    け、冷媒管路の凝縮器の下流側には、蒸発器と蒸
    発器の上流側に設けられた流路抵抗の異る毛細管
    等の膨張機構と弁機構とをそれぞれ有する分岐管
    路を並列に接続した冷却装置において、上記凝縮
    器と各分岐管路との間に、蒸発温度が低い蒸発器
    を有する分岐管路に対するほど冷媒の液溜め量が
    多くなる液溜めを設けたことを特徴とする冷却装
    置。
JP10315182A 1982-06-16 1982-06-16 冷却装置 Granted JPS58219366A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10315182A JPS58219366A (ja) 1982-06-16 1982-06-16 冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10315182A JPS58219366A (ja) 1982-06-16 1982-06-16 冷却装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58219366A JPS58219366A (ja) 1983-12-20
JPS6257905B2 true JPS6257905B2 (ja) 1987-12-03

Family

ID=14346499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10315182A Granted JPS58219366A (ja) 1982-06-16 1982-06-16 冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58219366A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60182667U (ja) * 1984-05-15 1985-12-04 シャープ株式会社 冷却装置
JP3576092B2 (ja) 2000-11-10 2004-10-13 松下冷機株式会社 冷蔵庫

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58219366A (ja) 1983-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5134859A (en) Excess refrigerant accumulator for multievaporator vapor compression refrigeration cycles
US4123914A (en) Energy saving change of phase refrigeration system
JP3334222B2 (ja) 空気調和装置
JPS6257905B2 (ja)
JPS5888562A (ja) 冷却装置
JPH078999Y2 (ja) 空気熱源ヒートポンプ
JPH02192559A (ja) 二元冷凍機
KR100510851B1 (ko) 에어컨용 실외기의 응축기 구조
JPS5888559A (ja) 冷却装置
JPS6230690Y2 (ja)
JPS5969663A (ja) 冷凍サイクル
JPH04132369U (ja) 空気調和機の冷媒回路
JPS6350629B2 (ja)
JPS62178856A (ja) 多室空調装置
JPS5952171A (ja) 冷却装置
JPS5941754A (ja) 冷却装置
JPS5895162A (ja) 冷却装置
JPH0246862B2 (ja)
JPS58130967A (ja) 冷凍装置
JPS58210450A (ja) 冷却装置
JPS5941751A (ja) 冷却装置
JPS58210454A (ja) 冷却装置
KR20020029140A (ko) 직냉식 냉장고의 액냉매 유입방지 시스템
JPS5941748A (ja) 冷却装置
JPS6042560A (ja) 多室冷暖房装置