JPS6257430A - ポリオキシメチレンの接着法 - Google Patents

ポリオキシメチレンの接着法

Info

Publication number
JPS6257430A
JPS6257430A JP19488885A JP19488885A JPS6257430A JP S6257430 A JPS6257430 A JP S6257430A JP 19488885 A JP19488885 A JP 19488885A JP 19488885 A JP19488885 A JP 19488885A JP S6257430 A JPS6257430 A JP S6257430A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyoxymethylene
bonding
glycidyl ether
weight
epoxypropane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19488885A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Hiroshima
広島 政広
Kazuo Tamura
一雄 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP19488885A priority Critical patent/JPS6257430A/ja
Publication of JPS6257430A publication Critical patent/JPS6257430A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はポリオキシメチレンの接着法に関する。
ポリオキシメチレンは通常ポリアセタール樹脂とも呼ば
れ、剛性が大きいのでエンジニアリング樹脂として、射
出成形品や押出成形品などの形で自動車、家庭電気製品
などの分野に大量に使用されている。ポリオキシメチレ
ンはそれ以外に、延伸により力学的性質のすぐれた線材
、テープ、繊維とする事が可能である。例えば特開昭5
7−148616号公報、工業材料、競(4)P、92
(1984)にはポリオキシメチレンのロッド又はフィ
ルムを誘電加熱及び/又は外部加熱法により8〜35倍
延伸し、引張強度で1.7GPa、引張弾性率で40G
Pa以上の高弾性率体が超延伸技術で得られ、光フアイ
バーケーブルのテンションメンバーやロープワイヤーケ
ーブル用途に使用されようとしている。
〔従来の技術〕
ポリオキシメチレンは一般に射出成形品のような非配向
体および超延伸で得られる線材のような配向体共にポリ
オキシメチレン同士、あるいは他の素材との接着材によ
る接合が極めて困難であり、実用的の接着方法は今のと
ころない。特開昭48−96631号公報にはポリオキ
シメチレンのウィスカーをポリウレタン系接着材で表面
処理し、複合材料の強化用繊維として使う提案がなされ
ている。
しかし、ポリウレタン系接着剤をそのまま使用するだけ
では大きなiカ、すなわち接着強度は得られていない。
又超延伸により得られる線材や繊維としてロープやワイ
ヤーケーブル用材料として使用する時には、結節やルー
プ状のカシメが難しいので端末を接着剤によって固定す
る必要がある。この場合接着力が使用時の負荷に十分耐
えなければ、超延伸素材の有する力学的特性を充分生か
せない。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明の目的は、そのままでは低いポリオキシメチレン
の接着強度を改善する新規なエポキシ系接着剤による接
着方法を提供するものである。
〔問題点を解決するための手段〕 本発明はポリオキシメチレン同士あるいはポリオキシメ
チレンと他の素材とを接着させるに際し、(a)1−フ
ェノキシ2,3−エポキシプロパン70〜85重量%、 fbl  炭素数が8〜14の脂肪族アルコールグリシ
ジルエーテル10〜20重量%、 (C)  オリゴエステルアクリレート5〜10重量%
、(dl  ポリアルキレンポリアミンとモノ又はジェ
ポキシドとの反応生成物からなる硬化剤、からなるエポ
キシ系接着剤で接着する事を特徴とするポリオキシメチ
レンの接着法である。
本発明におけるポリオキシメチレンは、原料としてホル
ムアルデヒドまたはトリオキサンを用い、公知の重合方
法で得られるもので良く、ホモポリマーおよびエチレン
オキサイド等を共重合したコポリマーのいずれであって
も良い。又、ポリオキシメチレンという場合には、非配
向体、配向体を含む。ポリオキシメチレン非配向体とは
ペレット、射出成形品、押出成形品等延伸や圧延等の応
力を加えて高分子を配向させる工程を経ないものをすべ
て含む。
一方、ポリオキシメチレン配向体とは溶融紡糸して得ら
れる未延伸繊維を延伸した延伸繊維、押出成形品を延伸
して得られる延伸体、誘電加熱法により得られる超延伸
体、−軸又は二軸延伸フィルム等を含む。
本発明ではこのようにして得られたポリオキシメチレン
の新規な接着方法であって従来のエポキシ接着剤、シア
ノアクリレート接着剤と比較して接着強度の大きな特殊
な組成を有するビスフェノールA型エポキシ樹脂系の接
着剤による接着方法を提供するものである。
本発明の組成からなるエポキシ系樹脂は常温での状態で
低粘度であり、接着作業性に優れ、又、ポリオキシメチ
レンの接着強度も高い。
本発明に使用するエポキシ系樹脂としては、低分子量の
1−フェノキシ−2,3−エポキシプロパンを主剤とす
るのが良く、これの重合体を含有させると、常温での粘
度が大きくなり、取扱い性不良になる為好ましくない。
又、1−フェノキシ−2,3−エポキシプロパンの含有
量は70〜85重量%が、常温での低粘度、取扱い性か
ら見て好ましい。当然ながら、l−フェノキシ−2,3
−エポキシプロパンはジフェニロールプロパンとエピク
ロルヒドリンとの反応で得られる為、反応特に生成する
不純物等を含んでもよい。
又、本発明で用いるエポキシ系樹脂では炭素数8〜14
の脂肪族アルコールグリシジルエーテルを10〜20重
量%含有させる。特にラウリルグリシジルエーテルが好
ましい。さらにオリゴエステルアクリレート、例えばト
リメチロールプロパントリアクリレートを5〜lO重量
%含有させる。
脂肪族アルコールグリシジルエーテルとオリゴエステル
アクリレートは樹脂の希釈剤として用いると共に、硬化
性に優れる。
これら希釈剤は工業的に製造する為、製造時に生ずる各
種不純物を少量含有しても差つがえない。
又、この時のエポキシ当量は210〜240程度となる
又、硬化剤としてはポリアルキレンポリアミンとモノ又
はジエポキシドとの反応生成物が良く、例えば、ジエチ
レントリアミンのエチレンオキサイド付加物であって、
未反応のジエチレントリアミンを含有していても差しつ
かえない。
〔実施例〕
下記、実施例に示す、接着強度とは以下の方法にて測定
する。
第1図においてポリオキシメチレン線材1を接着剤2で
包埋し、完全固化したのち第2図に示す一般の引張試験
機3で引き抜き試験を行なう。
この時ポリオキシメチレン線材lを上部保持具4に固定
し、下部保持具4″は通すだけで固定せず接着剤包埋部
2を押さえる様セットする。第3図はこの部分を示した
もので、引き抜き試験はポリオキシメチレン線材lを上
方に引き抜きその時の応力より接着強度を次式で求める
σ ・ ・  Tl) π ・ D−1 ここで、σtは接着強度(g/mu2) 、Dは線径(
龍)、σは引き抜き応力(g) 、iは接着長(fl)
、πは円周率である。
実施例1 誘電加熱延伸法により得られたポリオキシメチレンホモ
ポリマー(旭化成工業■製テナツク3010)の超延伸
体、引張強度1.5Gpa、引張弾性率45Gpa外径
1.3龍φを用い、次の組成を有するエポキシ系樹脂と
硬化剤を用いて接着強度の測定を行なった。
(A)エポキシ系樹脂 (1)  ビスフェノールA型エポキシ樹脂77重量% (2)  ラウリルグリシジルエーテル  16重量%
(3)トリメチロールプロパントリアクリレート7重量
% (B)硬化剤 (1)  ジエチレントリアミンのエチレンオキサイド
付加体(付加数 約0.8) 比較例として市販のチバ・ガイギー社製アラルダイトラ
ピッドをとり、結果を第1表に示す。
接着強度が向上している事がわかる。
以下余白 第1表 実施例2 ポリオキシメチレンホモポリマー(旭化成工業lI荀テ
ナツク3010)を押出成形して得られる外系4龍内系
1關のロッドを実施例1の組成のエポキシ系樹脂を用い
て試料を作成した。この時の接着強度は165 g /
 x* ”であり良好な接着強度を示した。
〔発明の効果〕
本発明による組成のエポキシ系樹脂は多量の希釈剤を含
有する為、常温では低粘度であり、接着作業等の取扱い
性に優れ、且つ硬化剤との組合せにより硬化性すなわち
硬化が速い。しかもポリオキシメチレンの接着といった
観点から見てポリオキシメチレンとの親和性が良く、接
着時の接着強度が大きい利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は接着強度を求める為の試料の形態に示し、第1
図(A)は直方体状、(B)は円筒状に固化した場合を
示す図、第2図は第1図の試料を引張試験機に装着した
様子を示す図、第3図は第2図の試料の部分の拡大図で
ある。 l・・・ポリオキシメチレン、2・・・固化後の接着剤
、3・・・引張試験機、4.4’−・・保持具。 特許出願人  旭化成工業株式会社 第1図(A)     第1図(B) 第2図 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ポリオキシメチレン同士あるいはポリオキシメチレンと
    他の素材とを接着させるに際し、 (a)1−フェノキシ2,3−エポキシプロパン70〜
    85重量%、 (b)炭素数が8〜14の脂肪族アルコールグリシジル
    エーテル10〜20重量%、 (c)オリゴエステルアクリレート5〜10重量%、 (d)ポリアルキレンポリアミンとモノ又はジエポキシ
    ドとの反応生成物からなる硬化剤、 からなるエポキシ系接着剤で接着する事を特徴とするポ
    リオキシメチレンの接着法
JP19488885A 1985-09-05 1985-09-05 ポリオキシメチレンの接着法 Pending JPS6257430A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19488885A JPS6257430A (ja) 1985-09-05 1985-09-05 ポリオキシメチレンの接着法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19488885A JPS6257430A (ja) 1985-09-05 1985-09-05 ポリオキシメチレンの接着法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6257430A true JPS6257430A (ja) 1987-03-13

Family

ID=16331992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19488885A Pending JPS6257430A (ja) 1985-09-05 1985-09-05 ポリオキシメチレンの接着法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6257430A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8026321B2 (en) * 2003-09-26 2011-09-27 Illinois Tool Works Inc. Adhesive of epoxy compound, epoxy-reactive monomer and tri- and tetra-functional acrylate accelerators

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8026321B2 (en) * 2003-09-26 2011-09-27 Illinois Tool Works Inc. Adhesive of epoxy compound, epoxy-reactive monomer and tri- and tetra-functional acrylate accelerators

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Greenwood et al. Compressive behaviour of Kevlar 49 fibres and composites
CA1132013A (en) Strand prepreg and a process for forming an article from the same
JP4349118B2 (ja) サイジング被覆炭素繊維の製造方法
IL70816A0 (en) Compositions containing a diamine hardener,an epoxy resin and a structural fiber and high strength composites formed therewith
US4035550A (en) Fiber reinforced composite of high fracture toughness
JP3222512B2 (ja) 炭素繊維用サイジング剤
KR102200947B1 (ko) 섬유강화 복합재 및 그 제조 방법
JPS6257430A (ja) ポリオキシメチレンの接着法
DE3673772D1 (de) Durch geschnittene fasern verstaerkte hitzehaertbare harzzusammensetzung.
JPH046665B2 (ja)
US5075356A (en) Bisphenol and neopentyl glycol diglycidyl ethers with glycidyl methacrylate copolymer
JPS63120741A (ja) 炭素繊維複合高分子組成物
JPS60149633A (ja) 強化プラスチツク成形体
JPH09278914A (ja) プリプレグおよび炭素繊維強化プラスチック
JP3214864B2 (ja) プリプレグ
JP3238719B2 (ja) プリプレグ
US3733228A (en) Method of manufacture of glass fiber reinforced epoxy resin tubes
US20240043625A1 (en) Linear block copolymer toughener with acrylate functional groups
RU2102407C1 (ru) Способ получения армированных полимерных композиционных материалов
EP0310202A1 (en) Combinations of polyolefin filaments and yarns of low wetting and adhesive power and filaments and yarns of high wetting and adhesive power
JPS6221872A (ja) ポリイミド系樹脂強化用炭素繊維
JP3137671B2 (ja) プリプレグ
JP3442851B2 (ja) Cfrp用エポキシ樹脂組成物
JPS6248731A (ja) ポリオキシメチレンの接着方法
JP3137670B2 (ja) 複合材料