JPS6257358A - フアクシミリ装置 - Google Patents

フアクシミリ装置

Info

Publication number
JPS6257358A
JPS6257358A JP60194924A JP19492485A JPS6257358A JP S6257358 A JPS6257358 A JP S6257358A JP 60194924 A JP60194924 A JP 60194924A JP 19492485 A JP19492485 A JP 19492485A JP S6257358 A JPS6257358 A JP S6257358A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
document
address
telephone number
destination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60194924A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Tazaki
田崎 央
Koichi Endo
遠藤 侯一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Tateisi Electronics Co
Priority to JP60194924A priority Critical patent/JPS6257358A/ja
Publication of JPS6257358A publication Critical patent/JPS6257358A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の要約 電話番号に関連するデータにそれぞれ対応して複数の宛
名があらかじめ記憶されている。電話番号に関連するデ
ータを入力するとそれに対応する宛名が読出され、かつ
送信すべきドキュメントにこの宛名が付加されて、入力
された電話番号の送信先に伝送される。
発明の背景 この発明は、ファクシミリ装置に関する。
近年、ファクシミリが広く普及し、多くのドキュメント
(送信されるべきデータ、情報等が記録された用紙9文
書またはそのデータもしくは情報)が日常的にファクシ
ミリを用いて送信されている。同一ドキュメントを異な
る複数の送信先1′−送信するという同一ドキュメント
多地点発信も頻繁に行なわれている。従来のファクシミ
リ装置では、たとえ同一内容のドキュメントであっても
各送信先ごとに発信操作をそのはじめから行なわなけれ
ばならず不便であった。複数の送信先を指定するために
それぞれの電話番号またはこれに関連するコードを入力
することはやむを得ないが、同一ドキュメントについて
は1回の読取りだけで足りるようにすることが望まれて
いる。
ファクシミリ送信するドキュメントには通常。
それを受取るべき人り部署または会社等を明示した宛名
が記入される。同一ドキュメント多地点発信において、
ドキュメントの読取りを1回ですむようにしたとすると
、そのドキュメントは複数の送信先に共通の内容をもつ
ものでなければならないから、もはやドキュメントに宛
名を記入することはできなくなってしまう。
しかしながら、確実性を確保する観点からはドキュメン
トに宛名が付いていることの方が好ましいことは疑いな
い。
発明の概要 この発明は、ドキュメントの1回の読取りで異なる複数
箇所にそのドキュメントを送信することができるととも
に、あらかじめ登録されている多くの宛名から入力され
た電話番号に関連するデータに対応するものを選択し、
、ドキュメントにその宛名を付加して送信することので
きるファクシミリ装置を提供することを目的とする。
この発明によるファクシミリ装置は、電話番号に関連す
るデータにそれぞれ対応して複数の宛名のデータをあら
かじめ記憶する第1の記憶手段。
送信先の電話番号に関連するデータの入力手段。
送信すべきドキュメントを読取る装置、読取ったドキュ
メント参データを記憶する第2の記憶手段、および上記
入力手段によって電話番号に関連するデータが入力され
たときに、入力されたデータによって特定される送信先
に順次回線を接続するとともに、入力されたデータに対
応する宛名データを第1の記憶手段から読出して、送信
するドキュメント・データにこれを付加して送信するよ
う制御する手段を備えていることを特徴とする。
データ入力手段には、ダイヤルまたはブツシュ・ボタン
により電話番号を入力するもの、短縮ダイヤルの入力の
みでよいように構成されたもの。
コードによる入力を受付けるもの1手書き数字またはコ
ードを読取って認識することができるもの等が含まれる
データ入力手段によって電話番号が直接入力される場合
には、上記第1の記憶手段には、電話番号に対応して宛
名データを登録しておけばよい。
しかしながら、電話番号を特定するコードないしは送信
先を特定するコード(電話番号以外の識別符号、キーで
人力されるものか、光学的読取装置等で読取って認識さ
れるものかは問わない)が上記入力手段によって入力さ
れるように構成されている場合には、上記第1の記憶手
段に、これらのコードに対応して宛名データを記憶して
おくことに加えて、これらのコードに対応して電話番号
も記憶しておき、入力されたコードから宛名データとと
もに電話番号もアクセスできるようにしておくことが好
ましい。
電話番号またはこれに関連するコードをドキュメント上
に記入させておき、これを読取って認識するように構成
した場合に、認識不可能であったときには電話番号をキ
ー人力させるようにしてもよい。
読取られたドキュメントは一旦記憶装置に記憶され、各
送信先への送信ごとに読出されて伝送されるから、複数
の送信先があったとしてもドキュメントの読取りは1回
で足り、したがって送信操作の簡略化と操作時間の短縮
化を図ることができる。
入力された電話番号に関連するデータを用いて第1の記
憶手段がアクセスされることにより読出された対応する
宛名データは、各送信先にドキュメントを送信するとき
に、ドキュメントに付加されるので、受信側では宛名が
プリントされたドキュメントを受取ることができる。受
信ドキュメントにそのドキュメントを受取るべき人り部
署。
会社等が明示されるので、ファクシミリ送受信の確実性
が確保される。送信側においては、宛名をあらかじめ登
録しておけば、逐一送信ドキュメントに記入する必要が
ないから、この点からも送信のための手続きを簡略化で
きることがいいうる。
実施例の説明 第1図はファクシミリ装置の電気的構成の概要を示して
いる。
ファクシミリ装置はCPUl0によって制御され、この
CPUl0は、そのプログラムおよび各種データ等を格
納するためのメモリ11.ならびにドキュメントの読取
データを記憶し送信データ編集のために用いられるとと
もに、あらかじめ登録された宛名データを記憶するため
のバッファ・メモリ12を備えている。
またファクシミリ装置には、ドキュメント・データを読
取るための読取装置、たとえば光学的読取装置13.受
信したデータを用紙にプリントするためのプリンタ14
.自動ダイヤル装置15.キーボード16および送受信
のためのモデム17を備えている。キーボード16には
、この実施例では電話番号等を入力するためのテンキー
、1つの電話番号のキー人力が終了したことを示すため
のダイヤル・エンド・キーおよびドキュメントの読取り
を開始させるためのスタート・キーが設けられている。
必要に応じてその他のファンクション・キーが設けられ
よう。自動ダイヤル装置15およびキーボード1Bは、
自動ダイヤル機能を備えた通常の電話器回路で置きかえ
ることもできよう。
この実施例におけるファクシミリ装置は、2つのモード
、すなわち宛名記入必要モードと宛名自動設定モードで
動作する。
宛名記入必要モードでは、送信ドキュメントに宛名を記
入しておくことが必要であり、複数の宛名が記入されて
いた場合には、入力された送信先への送信毎に対応する
1つの宛名がドキュメント本文に付加されて送信される
宛名自動設定モードで動作させるためには、あらかじめ
送信先に対応して宛名を登録しておくことが必要である
。そして送信先の電話番号等を入力すると、その送信先
に対応する宛名が読出され、送信ドキュメントに付加さ
れて送信される。
したがって、ドキュメントには宛名を記入しておく必要
がない。
第4図は、宛名記入必要モードにおいては送信されるド
キュメントの一例を示し、第5図は、このモードにおい
ては、4つの送信先でそれぞれ受信されたドキュメント
の例を示している。この実施例の宛名記入必要モードで
は、1回のドキュメント読取りで最大4箇所への送信が
可能である。
もちろん、いくつの送信先に送信を可能とすべきかは任
意に設計することができる。
第4図において、送信すべきドキュメントとして一葉か
らなるものが図示されている。このドキュメントの上部
には宛名欄があり、ここに4つの異なる宛名を記入する
ことができる。宛名欄の下方の大部分の場所は本分を記
載する本文欄である。本文とは送信すべきデータ、情報
等から構成されるものである。
ドキュメントは一葉である必要はない。たとえば本文が
二葉以上にわたってもよい。また、宛名欄も図示のよう
に4つの宛名を横一列に記載する形式のもの以外に、複
数の宛名を縦に並べて記載するようにしてもよいし、そ
の他の種々の形式を採用しうる。また、宛名欄を本文欄
と別葉にしてもよい。いずれにしても、読取装置13の
読取方法との関連で、読取装置13が宛名欄と本文欄と
を区別して読取ることができ、かつ宛名欄の複数の宛名
を区別して読取ることができるものであればよい。
第5図において、受信されたドキュメントもまた宛名欄
と本文欄とを含んでいる。宛名欄には受信側(送信先)
に対応した1つの宛名のみがプリントされている。本文
欄には送信ドキュメントの本文欄の内容と同じものがプ
リントされる。受信ドキュメントが送信ドキュメントと
全く同じ形式である必要のないのはいうまでもない。
第6図は、宛名自動設定モードにおいて送信されるドキ
ュメントの例を示している。ドキュメントの宛名欄には
宛名を記入する必要はない。
第7図は、このモードにおいて、複数の送信先で受信さ
れたドキュメントの例を示している。この図から分るよ
うに、受信されたドキュメントの宛名欄には、送信先に
対応した宛名がプリントされている。本文欄の内容は送
信ドキュメントのそれと全く同じであることはいつまで
もない。宛名自動設定モードでは、任意の数の送信先に
同一ドキュメントを送ることができる。
第2図にはメモリー1の内容の一部が示されている。こ
のメモリー1にはカウンタC、Cとして用いられるエリ
アがある。またこのメモリー1には入力された電話番号
NO〜Nnを記憶するエリアが設けられている。これら
の電話番号記憶エリアはカウンタC(およびカウンタC
2)の計数値によってアドレス指定され、この実施例で
は便宜的にC(C)−0〜 C1(C2)−nでそれぞ
れのエリアがアドレス指定される。
第3図はバッファ・メモリー2の内容の一部を示すもの
である。バッファ・メモリー2には、読取データ・エリ
ア(前編集エリア)Mlと、宛名(読取)データ退避エ
リアM2と、宛名データ登録エリアM3とが備えられて
いる。読取データ・エリアM1は、宛名データ・エリア
Mllと本文データ・エリアM12に分けられる。宛名
データ・エリアM11はさらに、4つの異なる宛名(読
取)データをそれぞれ別個にストアするエリアM1〜M
l、を備えている。宛名データ退避エリアM2も同じよ
うに、4つの異なる宛名(読取)データをそれぞれ別個
にストアするエリアM2〜M2dを備えており、これら
のエリアはカウンタC2の内容によってアドレス指定さ
れる。この実施例ではエリアM2 はC2−0によって
、M2bはC2−1によって、以下同様にしてそれぞれ
アドレス指定される。
宛名データ・エリアM3には、電話番号nO〜nmに対
応して送信先の宛名のデータが記憶されている。たとえ
ば、α会長、β社長、Ω専務等の宛名を読取装置13に
よって直接に読取るとともに、それらに対応して電話番
号を入力することにより、これらの読取データを宛名デ
ータとして電話番号に関連させてエリアM3に登録する
ことが可能である。なお、メモリー1の電話番号NO〜
Nnは、バッファ串メモリー2の登録された電話番号n
 Q −n mのいずれかと一致する場合もあるし、一
致しない場合もあるだろう。
第8図は、ファクシミリ装置の動作とくにCPUl0に
よる制御手順を示している。
宛名記入必要モードと宛名自動設定モードのいずれで動
作するかは、この実施例ではCPUl0によって判断さ
れる(ステップ30.31)。すなわち、宛名記入必要
モードでは連続して4つ以上の送信先にファクシミリ伝
送することはできないので、5つ以上の電話番号が入力
された場合には宛名自動設定モードとなる。また、送信
ドキュメントの宛名欄に宛名が有る場合には宛名記入必
要モードとなり、宛名の記入がない場合には宛名自動設
定モードとなる。
1葉または2葉以上のドキュメントが読取位置にセット
されることによってこの送信処理が始まる(ステップ2
1)。ドキュメントのセットは公知の検知手段によって
検出されよう。
まず、送信先を表わす電話番号の入力処理からはじまる
。カウンタC、Cは既にクリアされている。
テンキーによって第1番目の電話番号NOの第1番目の
数値が入力されると(ステップ22゜23)、カウンタ
Cの値(このときはC1−0)によって指定されるメモ
リー1のエリアにこの数値が記憶され(ステップ24)
、第1番目の電話番号NOのすべての桁の数値が入力さ
れるまでこの処理が繰返される。第1番目の電話番号N
Oの全桁の入力が終了すると、一般に一ダイヤル・エン
ド・キーが押される(ステップ25)。これによりカウ
ンタC1−の値が1だけインクレメントされ(ステップ
2B)、続いて第2番目の電話番号N1のキー人力が行
なわれる。
以上の処理が繰返されることによって、同一ドキュメン
トを送信すべき任意の数の電話番号が入力されていく。
すべての電話番号の入力が終了すると、読取スタート・
キーが押されるので(ステップ27)、カウンタC1が
インクレメントされたのち(ステップ28)、既にセッ
トされているドキュメントの読取りが開始される。送信
ドキュメントに宛名h<  =、+  λ *  h 
 1− h X  +a  Ab  l+  I−) 
   ”*、  ■v Z  ?+  J−,1i::
:;1、−4−  A  −s の宛名および本文は、バッファ・メモリ12の読取デー
タ・エリアMl  (Ml、中のMla−Ml。
およびMl2)にそれぞれストアされる(ステップ29
)。送信ドキュメントの宛名欄に宛名が記入されていな
い場合には9本文データのみがエリアM12にストアさ
れる。
カウンタC1の値が4以下でかつエリアM11に宛名デ
ータがストアされている場合には(ステップ30.31
でYES)、宛名記入必要モードの処理に進み、それ以
外の場合には宛名自動設定処理に移る。
宛名記入必要モードの処理のためには、複数の電話番号
の入力の順序が、ドキュメントの宛名欄に記入されてい
る宛名の左から右へ順序に一致するように、これらの電
話番号が入力されなけらばならない。
宛名記入必要モードにおいては、宛名データ・エリアM
l  (Ml  〜M 1 a )にストアされl  
      a ているすべての宛名データが退避エリアM2(M2 〜
M2.)にそれぞれ転送され、これらのエリアにストア
される(ステップ32)。エリアM1 の宛名データは
エリアM2 に、Mlbのa            
                   aデータはM
2bにというように対応して転送されるのはいうまでも
ない。この後、エリアM11がクリアされる(ステップ
83)。
次に、宛名の編集処理が行なわれる。最初はカウンタC
2はクリアされているから(C2)−0であり、この(
C2)−0によって指定されるエリアM2 の宛名デー
タがエリアM1 に転送さa            
                 aれ、ストアされ
る(ステップ34)。これにより。
読取データ・エリアM1の宛名データ・エリアMllに
は「A部長」という宛名がストアされ。
本文エリアM12には読取られた本文が既にストアされ
ているので、送信データが編集されたことになる。
カウンタC2の値によってアドレス指定されるメモリー
1のエリアから電話番号(この時点ではC2−0である
から電話番号NO)が読出され。
この電話番号を用いて自動ダイヤルされる(ステップ3
5)。第1の送信先への回線が接続されると(ステップ
36)、エリアM1の宛名データおよび本文データが送
出される。データ伝送が終了すると回線が切断される(
ステップ37)。
そして、カウンタC2が1だけインクレメントされ(ス
テップ38)、カウンタC2の値がカウンタC1の値に
一致していなければステップ34に戻る。
第2番目の送信先に対しては、エリアM2bの「B課長
」という宛名がエリアM1 に転送されて編集が行なわ
れ、このようにして編集されたドキュメント・データが
電話番号N1の送信先に送出されるのは容易に理解でき
よう。そしてカウンタC2が再びインクレメントされる
ステップ34〜38の以上の処理が繰返されることによ
り、カウンタC2の値がカウンタC1の値に達すると(
ステップ39)、入力されたすべての送信先へのファク
シミリ伝送が終了したのであるから、カウンタC、Cが
クリアされて(ステラブ40)処理が終る。
以上によって第5図に示されるように、それぞれに対応
した宛名のみが本文に付加されたドキュメント・データ
が各送信先(受信側)で受信されかつプリント出力され
る。
この実施例では、電話番号と宛名は、電話番号の人力順
序と宛名の配置によフて対応づけられているが、他の対
応づけのやり方、たとえば宛名欄の各宛名記入場所に1
.2.3・・・等の番号を付け、電話番号を入力すると
きにもこの番号を適当なファンクション・キー人力とと
もに入力するようなやり方で、この対応づけを行なうこ
とも可能である。
また、第6図のフロー・チャートにおいてドキュメント
の読取りと電話番号の入力の順序を逆にすることもでき
よう。
次に宛名自動設定モードの動作について説明する。
まずエリアMllがクリアされる。エリアMllには宛
名データは存在しない筈であるが。
念のためにクリアされる訳である。メモリ11の電話番
号エリアの電話番号のうちカウンタC2の値によって指
定される電話番号(最初はC2−0であるから電話番号
No)に対応する宛名データ(たとえば「α会長」)が
バッファやメモリ12のエリアM3から読出されて、宛
名データ・エリアMl、中のMl、に転送される(ステ
ップ41)。
そして、カウンタC2によって指定される電話番号(C
2−0のときは電話番号No)を用いて送信先に自動ダ
イヤルされる(ステップ42)。そして回線が接続され
ると(ステップ43)、ステップ41でエリアM1に編
集された宛名データおよび本文データが送出される。全
データの伝送が終了すれば回線が切断される(ステップ
44)。
そして、カウンタC2が1だけインクレメントされて(
ステップ45)ステップ41に戻り、ステップ41〜4
5の処理が繰返されることにより、上記以外の電話番号
N2.N3等の送信先に、これらの電話番号に対応して
登録されている宛名「β社長」、「Ω専務」等がそれぞ
れ付加編集されたドキュメント(本文データ)がファク
シミリ伝送される。そして、カウンタC2の値がカウン
タC1の値に等しくなればこのモードの処理が終り(ス
テップ46)、最後にカウンタC、Cがクリアされる(
ステップ40)。
このようにして、入力された電話番号に対応する宛名を
含むデータが各送信先に送られ、その受信によって第7
図に示されるような受信ドキュメントがプリントされる
ことは容易に理解できよう。
ステップ4Iにおいて、電話番号に対応する宛名データ
が登録されていないことが分ったときには、その旨が表
示され、ステップ45に進むようにすればよい。
電話番号のキー人力に代えて、短縮ダイヤル番号や特定
のコードを入力するようにしてもよい。
また1手書きの電話番号もしくはこれに代わる番号、符
号、コード(バーコード等を含む)を光学的に読取りま
たは磁気記録された電話番号もしくはコード等を磁気的
に読取って送信先を特定するようにしてもよい。送信先
を表わす入力データが電話番号以外の場合には、そのデ
ータに対応して電話番号も登録しておくことが好ましい
。宛名はその入力データまたは入力データによって同定
される電話番号に対応して登録されよう。そして。
電話番号以外の入力データに基づいて電話番号および宛
名データがアクセスされる。
【図面の簡単な説明】
第1図はファクシミリ装置の電気的構成の一例を示すブ
ロック図であり、第2図はメモリの、第3図はバッファ
・メモリの内容をそれぞれ示すものである。 第4図は宛名証人必要モードにおける送信ドキュメント
の例を、第5図は、同モードにおいて複数の送信先で受
信された受信ドキュメントの例をそれぞれ示している。 第6図は、宛名自動設定モードにおける送信ドキュメン
トの例を、第7図は、同モードにおいて複数の送信先で
受信された受信ドキュメントの例をそれぞれ示している
。 第8図は、ファクシミリ装置の動作の一例を示すフロー
・チャートである。 10・・・CPU、        11・・・メモリ
。 12・・・バッファ・メモリ、13・・・読取装置。 16・・・キーボード。 以  上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 電話番号に関連するデータにそれぞれ対応して複数の宛
    名のデータをあらかじめ記憶する第1の記憶手段、 送信先の電話番号に関連するデータの入力手段、 送信すべきドキュメントを読取る装置、 読取ったドキュメント・データを記憶する第2の記憶手
    段、および 上記入力手段によって電話番号に関連するデータが入力
    されたときに、入力されたデータによって特定される送
    信先に順次回線を接続するとともに、入力されたデータ
    に対応する宛名データを第1の記憶手段から読出して、
    送信するドキュメント・データにこれを付加して送信す
    るよう制御する手段、 を備えているファクシミリ装置。
JP60194924A 1985-09-05 1985-09-05 フアクシミリ装置 Pending JPS6257358A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60194924A JPS6257358A (ja) 1985-09-05 1985-09-05 フアクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60194924A JPS6257358A (ja) 1985-09-05 1985-09-05 フアクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6257358A true JPS6257358A (ja) 1987-03-13

Family

ID=16332606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60194924A Pending JPS6257358A (ja) 1985-09-05 1985-09-05 フアクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6257358A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6465973A (en) * 1987-09-04 1989-03-13 Canon Kk Data communication equipment
KR20230032243A (ko) * 2021-08-30 2023-03-07 주식회사 대영오토 방충창의 창틀 고정홈에 고무링을 압입하는 방법
KR20230034654A (ko) * 2021-09-03 2023-03-10 주식회사 대영오토 방충창의 창틀 고정홈에 고무링을 압입하는 고무링 압입장치

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6465973A (en) * 1987-09-04 1989-03-13 Canon Kk Data communication equipment
KR20230032243A (ko) * 2021-08-30 2023-03-07 주식회사 대영오토 방충창의 창틀 고정홈에 고무링을 압입하는 방법
KR20230034654A (ko) * 2021-09-03 2023-03-10 주식회사 대영오토 방충창의 창틀 고정홈에 고무링을 압입하는 고무링 압입장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5095373A (en) Facsimile machine having store and forward mode
US20030059032A1 (en) Information processing apparatus
US5130818A (en) Communication terminal apparatus, and communication method
JPH04211565A (ja) 画像蓄積機能付きファクシミリ装置
KR100217374B1 (ko) 문자인식에 의한 전화번호를 등록하는 팩시밀리장치 및 그 전화번호 등록방법
US5247370A (en) Facsimile apparatus that can identify information sent from specific other party
JPS6257358A (ja) フアクシミリ装置
US5917894A (en) Communication apparatus, method and storage medium for selecting communication path by evaluating input information
JPS6257365A (ja) フアクシミリ装置
JP3146085B2 (ja) 文字認識処理システム
JPS6257357A (ja) フアクシミリ装置
KR100370764B1 (ko) 음성문서 입력방법과 장치
JPS6265552A (ja) フアクシミリ装置
JPH04260263A (ja) 文書処理装置
JP2910590B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH06343115A (ja) バーコードを印字・読取可能なプリンタ装置およびファクシミリ装置
JPS6265551A (ja) フアクシミリ装置
JPS6261469A (ja) フアクシミリ装置
JPH0229160A (ja) ファクシミリ装置
JPS6261470A (ja) フアクシミリ装置
JPS6261471A (ja) フアクシミリ装置
JP2940978B2 (ja) ファクシミリ装置
KR100263044B1 (ko) 화상 처리 장치에서 패턴 정보 설정 방법
JPS6285555A (ja) ファクシミリ装置およびデータ受信装置
KR930002682B1 (ko) 팩시밀리 시스템에 있어서 문서파일 검색방법