JPS6256602B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6256602B2
JPS6256602B2 JP57231281A JP23128182A JPS6256602B2 JP S6256602 B2 JPS6256602 B2 JP S6256602B2 JP 57231281 A JP57231281 A JP 57231281A JP 23128182 A JP23128182 A JP 23128182A JP S6256602 B2 JPS6256602 B2 JP S6256602B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shell
discharge lamp
ballast
terminal
discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57231281A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59121763A (ja
Inventor
Hitoshi Yamazaki
Takao Takeda
Shizuo Nakano
Hiroji Yamamoto
Hiroshi Ito
Jun Imai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP57231281A priority Critical patent/JPS59121763A/ja
Publication of JPS59121763A publication Critical patent/JPS59121763A/ja
Publication of JPS6256602B2 publication Critical patent/JPS6256602B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J5/00Details relating to vessels or to leading-in conductors common to two or more basic types of discharge tubes or lamps
    • H01J5/50Means forming part of the tube or lamps for the purpose of providing electrical connection to it
    • H01J5/54Means forming part of the tube or lamps for the purpose of providing electrical connection to it supported by a separate part, e.g. base
    • H01J5/56Shape of the separate part

Landscapes

  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、放電ランプの底部に電球口金を有
したシエルを嵌着し、このシエルの内部に安定器
等の電気部品を収容した放電灯装置に関する。
近時、この種放電灯装置は白熱電球の代替品と
して種々実用化され始めている。しかしながら、
この放電灯装置は白熱電球の代替を意図している
ことから、勢い全体の形状寸法も白熱電球のそれ
に近似させることになる。このため、狭いシエル
の空間内に安定器、グロースタータおよび雑音防
止用コンデンサ等の電気部品を収容せざるを得な
くなり、しかもそれらを電気的に結線しなくては
ならず、組立性が悪く、量産のための大きな障害
となつていた。またそれら電気部品の重量、中で
も安定器の重量が重いため、通常フエノール樹脂
で接着される放電ランプとシエルとの固着部分が
経年変化等によつてルーズになると、放電ランプ
が安定器ごと落下する事故を招く場合があつた。
またさらに、放電ランプと電気部品が接近して配
置されることから、放電ランプからの熱の影響を
受け、グロースタータが誤動作したり、あるいは
他の電気部品の寿命を短くする等の問題も有して
いた。
この発明は上記事情、特に組立性の障害に鑑み
なされたもので、シエルの構造について徹底的に
検討を加え、白熱電球相当の形状に形成されたも
のであつても、組立性の向上が図れる放電灯装置
を提供しようとするものである。
以下、この発明の一実施例を図面に従い説明す
る。
図において、1は放電ランプである。この放電
ランプ1は次のような構成を有している。すなわ
ち、放電空間を形成するために、底部を開放した
球状のガラス製外管2のその底部を、円板状した
セラミツク製の端板5で気密に閉塞し、内部に希
ガスおよび水銀より成る放電媒体を封入してい
る。一方、上記端板5には、一端を外部に、また
先端を外管2内に導出させた4本の導電材製の電
極リード線11を、端板5中心より一方向に直線
状にずらして、接着剤14により気密に植設して
いる。そして各2本の電極リード線11に夫々1
個の電極12を支持させ、一対の電極12となる
ようにしている。また6はその電極12間に生起
される放電の放電路を規制する内管である。その
内管6は直線状した2本のガラス管の一端を内部
が導通した状態で溶着し、略u字状に形成される
とともに、一方の脚部9の端部に、両脚部8,9
を通る平面上部になる箇所に半円状に切欠かれた
放電誘導孔10を形成したものを2個用意し、さ
らにこの2個のu字状ガラス管を互いの放電誘導
孔10を接近状態で、その放電誘導孔10の周縁
の一部を溶着し、一体化された構造となるもので
ある。そして、この内管6の放電誘導孔10を有
さない側の脚部8の端面は、上記一対の電極12
を夫々内包した状態で端板5面上に、少なくとも
他方の電極12との間に放電の短絡が生じない程
度の気密状態を維持して接着剤14にて固着され
ている。この状態においては放電誘導孔10側の
脚部9端面は端板5面に当接している。7は内管
6の内面に被着された螢光体層で、この螢光体層
7は、3価ユーロピユウム付活酸化イツトリウム
螢光体(赤螢光体)約32%、3価テルビユウム付
活リン酸ランタン、セリウム螢光体(緑螢光体)
約45%、2価ユーロピユウム付活クロロリン酸ス
トロンチウム、バリウム螢光体(青螢光体)約23
%の混合螢光体から成るものである。4は上記外
管2の内面に被着されたけい酸ジルコニウムより
成る拡散膜、また15は端板5に気密に固着され
た排気用細管で、一端を外管2内に連通させ、外
管2の排気処理終了後に外部側が溶封される。こ
の排気用細管15の材質はガラスまたは金属が適
宜選択される。
次に、17は上記放電ランプ1の底部にフエノ
ール樹脂が主体の接着剤13により固着されたシ
エルである。このシエル17はポリカーボネート
樹脂で形成されており、上記外管2の底部のネツ
ク部3を嵌挿する筒部19およびこの筒部19の
一端側に段部23を介して縮径された立上り部2
0を一体的に形成した第1のシエル18と、この
第1のシエル18の立上り部20の外周部に係合
される被係合部27を一端側に設け、他端側に白
熱電球に使用されるE26型口金33を取着した
第2のシエル26とを有して成り、この第1のシ
エル18と第2のシエル26とで一連の外殻体を
構成している。第1のシエル18の立上り部20
の外周部には、第2のシエル26側に向かつて深
くなるように傾斜した凹部22より成る係合部2
1を複数個点在させ、一方第2のシエル26の被
係合部27は、第1のシエル18の係合部21と
対応した箇所に、その係合部21と噛み合う突起
28を形成している。また第1のシエル18の立
上り部20の内側には、後述する安定器34を支
持するための安定器支持部24が一体的に突設さ
れている。この安定器支持部24は安定器鉄心3
5の角部に対応する箇所に設けられ、かつその角
部を収容できる凹部25を中央部に形成した突片
48により成つている。一方また、第2のシエル
26の内側には、第1のシエル18に係合された
状態において、安定器34の鉄心面部50に当接
し、第1のシエル18の安定器支持部24と共働
して安定器34を挾持する安定器押え片29、お
よび安定器鉄心35の巾寸法より若干小さめの鉤
部32をヒンジ部31を介して垂下させた安定器
吊持部30を一体的に突設している。34は上記
したように第1のシエル18と、第2のシエル2
6とで挾持される安定器で、第2のシエル26側
で、かつ上記放電ランプ1の電極リード線11の
導出箇所と反対側に位置するところに2個の安定
器端子38を突設している。42は安定器34の
コイルボビン37に植設された後述する端子板4
3の保持部、40は上記安定器34のコイルボビ
ン37の端部より一体的に連設された電線案内片
であり、上記安定器端子39の反対側に安定器鉄
心35を挾んで2個形成されており先端には電線
49の数に応じたV字状の溝41が互いに独立し
て形成されている。43は上記安定器34の第2
のシエル26側に、上記端子板保持部42によつ
て固定された端子板で、一端面側に端子44を揃
えて植設し、さらに安定器34側には温度ヒユー
ズ45を取着し、端子板保持部42に固定された
状態では安定器コイル36面に当接されるように
成つている。また、この温度ヒユーズ45を取着
した面の反対側面には、グロースタータ46およ
び雑音防止用コンデンサ47が取着され、これら
電気部品は適宜電気的に接続され端子44に接続
されている。51は放熱孔である。
次に上記のように構成された放電灯装置の組立
について説明する。
先ず、ネツク部3に接着剤13を塗着した放電
ランプ1を、そのネツク部3が上側となるように
位置させ、次いで第1のシエル18をネツク部3
に嵌合させ、この状態で加温し放電ランプ1に第
1のシエル18を固着する。この後、別途、安定
器34に形成された端子板保持部42に、電気部
品を取着して端子板43を固定しておき、この安
定器34を第1のシエル18の安定器支持部24
に載置する。続いて所定の点灯回路を形成すべ
く、放電ランプ1の電極リード線11および口金
33より延出された電源線49を、端子板43の
端子44を介して電気的接続を行ない、点灯回路
を完成させる。この際放電ランプ1から導出され
た電極リード線11は、電線案内片40によつて
個々に電気的絶縁状態を確保されて配線がなされ
る。この後、第2のシエル26を第1のシエル1
8に上方より押し込み係合させることによつて、
放電灯装置の組立作業は完了する。
かかる構成をとる上記実施例の放電灯装置にお
いては、シエル17をシエル17の軸心と交差す
る面で2個に分割し、一方のシエル(第1のシエ
ル18)を放電ランプ1に固着しているため、安
定器34等の電気部品をシエル17内に組込む前
に、第1のシエル18を放電ランプ1に固着する
作業を行なうことができ、固着工程での熱による
電気部品の劣化を抑えることができる。また、第
1のシエル18に安定器34を支持させ、さらに
その安定器34にグロースタータ46等を取着し
た端子板43を支持させているので、点灯回路の
結線作業を全て端子板43の端子44を中心にし
て行なえ、しかも第2のシエル26の取着前に実
施できるため、作業空間が広くとれ、作業を容易
にし、また各電気部品間を結ぶ電線の長さを短か
くすることができる。さらに安定器端子38は第
2のシエル26側で、かつ放電ランプ1の電極リ
ード線11の導出箇所と反対側に配置し端子板4
3の端子44は安定器端子38の反対側の位置す
なわち放電ランプ1の電極リード線11と同じ側
の位置に配置してあるので、電極リード線11と
端子板43の端子44との結線を最短距離で行う
ことができ、しかも安定器端子38と電極リード
線11との間の短絡を防止できる。さらに電極リ
ード線11と端子板43の端子44とを結線して
いる電線49は、安定器鉄心35を挾んだ形で形
成されている電線案内片40によつて分離、支持
されているので、電線同士の接触、および安定器
鉄心35との接触による短絡を防ぐことができ
る。また、上記電線案内片40は安定器34のコ
イルボビン37と一体的に連設されているので、
組立て時においては特に位置決めをする必要はな
く、安定器34を所定の位置に設置することによ
り、自動的に決められた位置に配置される。
温度ヒユーズ45は、端子板43により電気部
品中最も発火し易い安定器34のコイル36に当
接状態で位置決めされるため、安定器コイル36
の発火を未然に確実に防げる。また端子板43は
その温度ヒユーズ45の取着側と反対側になる
面、すなわち口金33側にグロースタータ46、
雑音防止用コンデンサ47を配置している。した
がつて、高温となる放電ランプ1および安定器3
4からの熱を遮ぎるから、高温による誤動作や劣
化して短寿命になる問題は解決される。
第2のシエル26と第1のシエル18との係合
は、第2のシエル26を第1のシエル18に押込
むことにより、第1のシエル18の凹部22に第
2のシエル26の突起28が弾発的に噛み合い係
止する構成としている。このため2個の分割シエ
ル18,26の係合は上下方向の力に対しても強
固であるとともに、放電ランプ1の着脱時に加わ
るトルクに対しても、充分抗し得る強度を有す
る。この場合、2個の分割シエル18,26の係
合部分に接着剤を塗布してやれば、係合強度はさ
らに高まることは言うまでもない。また、第2の
シエル26が第1のシエル18に係合されると、
安定器吊持部30が安定器鉄心35の放電ランプ
1側の面を支える状態となる。このため、仮りに
第1のシエル18と第2のシエル26の係合が外
れても、図示しない固定された電球ソケツトに螺
着された第2のシエル26内に安定器34は吊持
され、放電ランプ1が落下しても安定器34は落
下することはない。
なお、上記実施例において、放電ランプ1の内
管6に被着した螢光体として、希土類螢光体を用
いたものについて説明したが、これには限定され
ず、種々の要求に応じ、公知の種々の螢光体を使
用できる。また、螢光体層5と内管6との間に微
粉末アルミナ層(図示せず)を形成しておけば、
内管6ガラスの表面に析出するナトリウム等の影
響で螢光体層7の発光効率が低下することを防止
できる。
なおまた、放電ランプ1の内管6の構造は、上
記実施例以外のものを使用することは何ら妨げら
れない。また、端板5の材質は、セラミツクのほ
か、クロム鋼、ガラス等から任意に選択できる。
さらに端板5は、接着剤14によらず外管2と直
接溶着させて固着しても良い。
なおさらに、端板5に外管2と内管6を接着剤
14にて固着する場合、その接着剤14は、シエ
ル17と外管2との固着に使用される接着剤13
に比べ、固着温度が高いものを選ぶことにより、
シエル17の固着作業時に内管6や外管2の固着
箇所が軟化し、固着不良を招くことを防げる。
以上述べたように、この発明の構成によれば、
放電ランプ、この放電ランプに接続され、点灯回
路を構成する電気部品、上記放電ランプの底部に
嵌着され、上記電気部品を収容するシエルを有し
このシエルは上記放電ランプの底部に一端が嵌着
された第1のシエル、この第1のシエルの他端に
一端が嵌着され、他端に口金を有する第2のシエ
ルで、一連の外殻を形成したので、シエル内の電
気配線組立作業が容易にできるという利点があ
る。
【図面の簡単な説明】
図はいずれもこの発明の実施例を示し、第1図
は一部を破断して示す分解斜視図、第2図は断面
図、第3図は放電ランプを一部破断して示す分解
斜視図、第4図は第1のシエルと第2のシエルの
嵌着部を示す拡大断面図である。 図中、1は放電ランプ、17はシエル、18は
第1のシエル、26は第2のシエル、33は口
金。なお、各図中同一符号は同一または相当部分
を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 放電ランプ、この放電ランプに接続され、点
    灯回路を構成する電気部品、上記放電ランプの底
    部に嵌着され、上記電気部品を収容するシエルを
    有し、このシエルは上記放電ランプの底部に一端
    が嵌着された第1のシエル、この第1のシエルの
    他端に一端が嵌着され、他端に口金を有する第2
    のシエルで一連の外殻を形成したことを特徴とす
    る放電灯装置。 2 第1のシエルは第2のシエルの内側に嵌合す
    る立上り部を有していることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の放電灯装置。 3 第1のシエルは第2のシエルが載置される段
    部を有していることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項または第2項記載の放電灯装置。
JP57231281A 1982-12-28 1982-12-28 放電灯装置 Granted JPS59121763A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57231281A JPS59121763A (ja) 1982-12-28 1982-12-28 放電灯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57231281A JPS59121763A (ja) 1982-12-28 1982-12-28 放電灯装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59121763A JPS59121763A (ja) 1984-07-13
JPS6256602B2 true JPS6256602B2 (ja) 1987-11-26

Family

ID=16921139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57231281A Granted JPS59121763A (ja) 1982-12-28 1982-12-28 放電灯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59121763A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100426266B1 (ko) * 2001-07-09 2004-04-13 주식회사 영화전광 안정기 내장형 가로등 램프
JP2008210699A (ja) * 2007-02-27 2008-09-11 Osram Melco Toshiba Lighting Kk 高圧放電ランプおよび照明器具

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59121763A (ja) 1984-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4383200A (en) Low-pressure mercury vapor discharge lamp
US4626734A (en) Single-based, high-pressure discharge lamp and socket combination
US7586250B2 (en) Lamp having an arc tube protected from breakage
JP2010527115A (ja) 外側エンベロープを有する電球形蛍光ランプ及びその作製方法
US6417615B1 (en) Fluorescent lamp with auxiliary amalgam secured to single lead wire
US8436538B2 (en) Compact fluorescent lamp with mechanical support means and starting aid
JPS61214350A (ja) 無電極低圧放電灯
US7053554B2 (en) Bulb-shaped fluorescent lamp and illumination device
JPS6256602B2 (ja)
JPS6260763B2 (ja)
JPS6321281B2 (ja)
JPS6260764B2 (ja)
JPS6260762B2 (ja)
JP3362469B2 (ja) けい光ランプ装置
JPS59121757A (ja) 放電灯装置
JPS59121755A (ja) 放電灯装置
JP2006024544A (ja) 電球形蛍光ランプおよび照明器具
JPS59121762A (ja) 放電灯装置
JP3925591B2 (ja) 放電ランプ、放電ランプ装置、蛍光ランプおよび蛍光ランプ装置
JPH04137433A (ja) けい光ランプ装置
JP4066581B2 (ja) 電球形蛍光ランプ
JP3371933B2 (ja) 蛍光ランプ装置
JP4304605B2 (ja) 電球形蛍光ランプおよび照明装置
JPH0235167Y2 (ja)
JPH0447946B2 (ja)