JPS6256390B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6256390B2
JPS6256390B2 JP3332283A JP3332283A JPS6256390B2 JP S6256390 B2 JPS6256390 B2 JP S6256390B2 JP 3332283 A JP3332283 A JP 3332283A JP 3332283 A JP3332283 A JP 3332283A JP S6256390 B2 JPS6256390 B2 JP S6256390B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
retainer
sleeve
seal
seal housing
sealing ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3332283A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59159466A (ja
Inventor
Kanji Ooba
Hirobumi Aritsubo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Pillar Packing Co Ltd
Original Assignee
Nippon Pillar Packing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Pillar Packing Co Ltd filed Critical Nippon Pillar Packing Co Ltd
Priority to JP3332283A priority Critical patent/JPS59159466A/ja
Publication of JPS59159466A publication Critical patent/JPS59159466A/ja
Publication of JPS6256390B2 publication Critical patent/JPS6256390B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/34Sealings between relatively-moving surfaces with slip-ring pressed against a more or less radial face on one member
    • F16J15/3464Mounting of the seal
    • F16J15/348Pre-assembled seals, e.g. cartridge seals
    • F16J15/3484Tandem seals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mechanical Sealing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、攪拌機、圧縮機、ブロワー、タービ
ン等の機器において好適に用いられる静止型ダブ
ルメカニカルシールに関するものである。
この種静止型ダブルメカニカルシールは、主に
気体を扱う機器に装備され、回転軸側に設けられ
た回転密封環とその両側位に配してシールハウジ
ング側に設けられた第1及び第2静止密封環との
相対回転摺接面たる二つの密封端面で、密封流体
をシールさせるように構成されている。
ところが、従来のものでは、メカニカルシール
及びシールハウジングを分解した状態としなけれ
ば、メカニカルシールのシールハウジングへの取
付け及び取外しを行い得ないような構造となされ
ていたため、特に部品点数が多く構造も複雑な静
止型ダブルメカニカルシールの取付け及び取外し
作業上、次のような問題があつた。
すなわち、部品点数が多いところから、取付け
及び取外し作業が極めて煩わしく、これを能率良
く行い得ない。また機器が大形のものである場合
には、冷却液用配管を含むシールハウジングの分
解、組立に多大な労力を必要とし、作業者に無理
を強いることになる。
さらに、構造が複雑であるところから、作業者
の熟練度如何では、メカニカルシールの組立を誤
つたり、組立精度に大きな誤差を生じたり、作業
者によつて組立精度にバラツキが生じる虞れがあ
る。このようなことは、メカニカルシールのシー
ル機能の良否に直結する問題であり、絶対にあつ
てはならないことである。
本発明は、かかる点に鑑み、メカニカルシール
アツセンブリを、各構成部品毎に分解せずとも組
立てられた状態のシールハウジングに取付け及び
取外しできるようにユニツト化させておくことを
提案し、作業者の熟練度に拘わらず、メカニカル
シールの取付け及び取外し作業を良好に且つ容易
に行いうるように図つたものである。
この課題を解決した本発明の静止型ダブルメカ
ニカルシールは、シールハウジング内に位置する
回転軸部分に、略中央部位に回転密封環を固着し
たスリーブを、シールハウジング外に抜出し可能
に嵌合固定し、シールハウジングの入口部に第1
リテーナを取外し可能に取付け、シールハウジン
グの内奥部に、シールハウジング外に抜出可能な
第2リテーナを、相対回転不能に且つスリーブの
抜出し方向にのみ移動自在に係合保持させ、第1
及び第2リテーナに、夫々第1及び第2静止密封
環を回転密封環に押圧させるべく付勢保持させ、
スリーブと第1リテーナとの間に、両者を軸線方
向に相対移動不能に連結可能ならしめる連結手段
を介設すると共に、スリーブと第2リテーナとの
間に、スリーブに対する第2リテーナの回転密封
環から離間する方向への相対移動を所定位置で阻
止させる移動阻止手段を介設してなるものであ
る。
次に、その一実施例を第1図〜第4図について
詳説する。
この実施例は、気体攪拌用の大形攪拌機に装備
される静止型ダブルメカニカルシールに本発明を
適用した例に係るものである。
第1図は、静止型ダブルメカニカルシール1を
攪拌機に設けたシールハウジング2内に組込んだ
状態を示しており、シールハウジング2は、攪拌
機本体の上壁3上に、該上壁3を貫通して上下方
向に延びる攪拌翼軸たる回転軸4と同心的な円筒
状のシールケース5を、適当数の植込みボルト
6,6……及びナツト7,7……(各一のみ図
示)を介して取付けて構成されている。
シールハウジング2内に位置する回転軸4部分
には、内周部にOリング8を備えたスリーブ9
が、下端部を回転軸4の段部4aに当接させた状
態で、上端部を回転軸4に螺着したナツト部材1
0を介して締付けることによつて、相対回転不能
に嵌合固定されており、このスリーブ9は、ナツ
ト部材10を上方へ螺送して回転軸4から取外す
ことによつて、シールハウジング2外につまり上
方に抜出しうるようになされている。
スリーブ9には、その略中央部位に位置せしめ
て、回転密封環11がOリング12、キー13及
び螺着押付部材14を介して固着されていると共
に、回転密封環11の上下側に配して、第1及び
第2リテーナ15,16が遊嵌されている。
第1リテーナ15は、その上端フランジ部15
aに穿設した適当数の取付孔15b,15b……
(一のみ図示)をシールケース5の上端部に植設
せる各植込みボルト17に挿通させた上、各ボル
ト17に螺着させた各ナツト18を締付けること
によつて、シールハウジング2の入口部に取外し
可能に取付けられており、この第1リテーナ15
には、第1静止密封環19が、適当数の回り止め
ピン20,20……(一のみ図示)及びOリング
21を介して軸線方向に摺動自在に保持されてい
る。そして、第1リテーナ15と第1静止密封環
19との間には適当数のスプリング(図示せず)
が介装されていて、第1静止密封環19を回転密
封環11に押圧付勢させてある。なお、第1リテ
ーナ15の外周部であつてシールケース5の内周
部と接触する箇所には、Oリング23が配設され
ている。
第2リテーナ16は、Oリング25を備えた外
周部16aをシールケース5の下端内周部に形成
された環状保持部5aに嵌入させると共に、下端
部16bを攪拌機本体の上壁3に当接させ、さら
に下端部16bに下方に向けて突設した適当数
(この実施例では4個)の先窄まり状の回り止め
ピン24,24……を前記上壁3に形成した凹孔
3a,3a……に係入させることによつて、シー
ルハウジング2の内奥部に相対回転不能に且つス
リーブ9の抜出し方向たる上方にのみ移動可能に
係合保持されている。第2リテーナ16の外周部
16aの下端縁部及びシールケース5の保持部5
aの上端縁部は、何れもテーパ状に形成されてい
る。
この第2リテーナ16には、前記第1静止密封
環19と同様に、第2静止密封環26が、適当数
の回り止めピン(図示せず)及びOリング27を
介して軸線方向に摺動自在に且つ適当数のスプリ
ング28,28……(一のみ図示)を介して回転
密封環11に押圧せしめられるべく付勢保持され
ている。スプリング28は、第2静止密封環26
を第2リテーナ16に対して回転密封環11に押
圧させるべく付勢すると共に、第2リテーナ16
を第2静止密封環26に対して上壁3に押圧させ
るべく付勢するのであつて、後者の付勢作用によ
つて、第2リテーナ16は上壁3から上方へ離脱
されることがないように付勢保持せしめられる。
またスリーブ9と第1リテーナ15との間に
は、両者9,15を軸線方向に相対移動不能に連
結可能ならしめる連結手段29が介設されている
と共に、スリーブ9と第2リテーナ16との間に
は、スリーブ9に対する第2リテーナ16の回転
密封環11から離間する方向への相対移動を所定
位置で阻止させる移動阻止手段30が介設されて
いるのであるが、この実施例では、両手段29,
30が夫々次のように構成されている。
すなわち、連結手段29は、第1図及び第3図
に示す如く、第1リテーナ15の上端部に、一対
の円弧状の連結板31,31をボルト32,32
……を介して着脱自在に取付けると共に、スリー
ブ9の上端外周部に、前記各連結板31の内周縁
部31aが係合しうる一対の円弧状の凹溝9a,
9aを形成して、各連結板31の内周縁部31a
と各凹溝9aとの係合作用によつて、スリーブ9
と第1リテーナ15とを、正規の組立位置関係
(第1図に示す位置関係)のままで、軸線方向に
相対移動不能に且つ相対回転不能に連結させうる
ように構成されている。なお、この連結手段29
による前記両者9,15の連結は、メカニカルシ
ール1の取付け及び取外し時においてのみ必要と
され、メカニカルシール1の作動時には、各連結
板31を第1リテーナ15及び各凹溝9aから取
外して、スリーブ9つまり回転軸4の回転を妨げ
ないようにしておくこと勿論である。
また移動阻止手段30は、第1図及び第4図に
示す如く、スリーブ9の下端外周部に、第2リテ
ーナ16の下端部16bから下方に所定量l離間
した位置に位置せしめて、第2リテーナ16の下
端部16bを係止しうる環状の係止部9bを形成
して、第1図の状態からスリーブ9を上方に移動
させたときにおいて、スプリング28の付勢によ
る、第2リテーナ16の回転密封環11から離間
する方向つまり下方への相対移動を所定量lで阻
止しうるように構成されている。さらに、スリー
ブ9の下端外周部にキー33を固着し、第2リテ
ーナ16の下端内周部に、前記キー33の干渉を
避けるための環状切欠部16cを形成すると共
に、前記スリーブ9の係止部9bと第2リテーナ
16の下端部16bとが衝合されたときにおいて
前記キー33が係合しうるキー溝16dを形成し
てあつて、第1図の状態からスリーブ9を上方に
所定量l移動させると、前記キー33とキー溝1
6dとの係合作用によつて前記両者9,16を相
対回転不能に保持させうるようになされている。
なお、第1リテーナ15のフランジ部15aの
各取付孔5bを各々対応するシールケース5の各
植込みボルト17に挿通させ且つ第1リテーナ1
5に取付けた各連結板31の内周縁部31aを
各々対応するスリーブ9の各凹溝9aに係合させ
た状態においては、スリーブ9のキー33と第2
リテーナ16のキー溝16d及び第2リテーナ1
6の各回り止めピン24と攪拌機本体の上壁3の
各凹孔3aが、夫々係合しうる如き相対位置に位
置されるように、各構成部材の取付位置を設定し
てある。
またシールケース5には、回転密封環11に対
向する適当位置に位置せしめて、冷却液供給管3
6を連結した流入孔35及び冷却液排出管36を
連結した流出孔(図示せず)が夫々形成されてい
て、流入孔35からシールハウジング2内に流入
された冷却液でもつて、回転密封環11と第1及
び第2静止密封環19,26との相対回転摺接面
たる第1及び第2密封端面37,38の冷却(及
び潤滑)を行わしめるようになされている。
以上のように構成された静止型ダブルメカニカ
ルシール1は、従来のものと同様に、第1及び第
2密封端面37,38で攪拌機内部側つまり密封
流体側39の密封流体たる気体を大気側40から
遮蔽シールしうるものであるが、次に、このメカ
ニカルシール1の取付け及び取外し操作について
説明する。
すなわち、メカニカルシール1をシールハウジ
ング2から取外す場合には、まず回転軸4つまり
スリーブ9を、その各凹溝9aが各々第1リテー
ナ15に取付けられる各連結板31に対応しうる
如き位置に位置せしめられるように、人為的操作
等によつて適当量回転させた上、各連結板31
を、その内周縁部31aを各々前記各凹溝9aに
係合させた状態で、第1リテーナ15の上端部に
ボルト32,32により取付けておく(第1図及
び第3図参照)。この状態では、スリーブ9と第
1リテーナ15とが軸線方向に相対移動不能に且
つ相対回転不能に連結されており、またスリーブ
9のキー33は第2リテーナ16のキー溝16d
に直対向する位置に位置されている(第4図参
照)。
しかる後、ナツト部材10及び各ナツト18を
夫々回転軸4及び各植込みボルト17から取外し
た上で、スリーブ9(及び第1リテーナ15)を
人為的に若しくはクレーン等により上方へ抜出し
ていく。
このとき、上述した如くスリーブ9と第1リテ
ーナ15とは相対位置不変に連結されているとこ
ろから、回転密封環11、第1静止密封環19及
び第1リテーナ15については、互の相対位置が
変化されることなく、スリーブ9に追随して上昇
せしめられることになる。
一方、第2リテーナ16及び第2静止密封環2
6については、スリーブ9の上昇量が所定量lを
越えるまでは、第2リテーナ16は、スリーブ9
の上昇に拘わらずこれに追随せしめられることな
く、攪拌機本体の上壁3に当接係止された状態の
ままに保持されるが、第2静止密封環26は、ス
プリング28の伸長動作により、回転密封環11
に当接した状態を維持しながらスリーブ9に追随
して上昇せしめられることになる。
そして、スリーブ9の上昇量が所定量lを越え
ると、スリーブ9の係止部9bが第2リテーナ1
6の下端部16bに衝合して、第2リテーナ16
もスリーブ9に追随して上昇せしめられることに
なり、またキー33がキー溝16dに係合して、
スリーブ9と第2リテーナ16とが相対回転不能
に結合されることになる。前記係止部9bが第2
リテーナ16の下端部16bに衝合された後にお
いては、スプリング28の伸長動作が停止され、
第1リテーナ16と第2静止密封環26との軸線
方向相対位置は一定不変に保たれる。
つまり、スリーブ9が第1図の状態から所定量
l上昇された時点で、各構成部材の相対位置が確
定し、つまりユニツト化したメカニカルシールア
ツセンブリ1′が構成され、以後そのまま一体的
に上昇せしめられることになる(第2図参照)。
したがつて、メカニカルシールアツセンブリ
1′のシールハウジング2からの取出し作業を、
メカニカルシール自体を構成部材毎に分解した
り、シールケース5の上壁3からの取外し及び冷
却液用配管34,36のシールケース5からの取
外しといつたシールハウジング2の分解作業を何
ら必要とすることなく、極めて容易に且つ能率良
く行うことができるのである。
また、メカニカルシール1をシールハウジング
2に取付ける場合には、予め、シールハウジング
2外において、メカニカルシールアツセンブリ
1′を第2図に示す如き状態に組立てておき、組
立てられたメカニカルシールアツセンブリ1′を
シールハウジング2内へと下降させて、上記した
取外し作業と逆の手順で、メカニカルシールアツ
センブリ1′をシールハウジング2に取付ければ
よいのである。
すなわち、まず第1リテーナ15のフランジ部
15aの各取付孔15bを各々対応するシールケ
ース5の各植込みボルト17に挿通させて、シー
ルハウジング2に対する第1リテーナ15及びス
リーブ9の周方向における位置決めを行う。この
状態では、スリーブ9と第2リテーナ16とが、
キー33とキー溝16dとの係合によつて相対回
転不能に結合されているから、第2リテーナ16
の各回り止めピン24は各々上壁3の各凹孔3a
に直対向する位置に位置されることになる。
そして、メカニカルシールアツセンブリ1′の
下降に伴つて、まず第2リテーナ16の下端部1
6bが上壁3に衝合係止されると共に、各回り止
めピン24が各凹孔3aに係入されて、第2リテ
ーナ16がシールハウジング2の内奥部に相対回
転不能に且つ下方へ移動不能に係合保持される。
このとき、スプリング28の付勢力によつて、第
2リテーナ16はスリーブ9の係止部9aに当接
係止された状態に保持され、一方第2静止密封環
16も回転密封環11に当接された状態に保持さ
れる。
この状態から更にメカニカルシールアツセンブ
リ1′が所定量l下降せしめられると、つまりス
リーブ9の下端部が回転軸4の段部4aに及び第
1リテーナ15のフランジ部15aがシールケー
ス5の上端部に夫々当接するまで下降せしめられ
ると、スリーブ9の係止部9b及びキー33が第
2リテーナ16の下端部16b及びキー溝16d
から夫々離脱せしめられると共に、回転密封環1
1の下降に伴つてスプリング28が縮小動作せし
められて、スプリング28による第2静止密封環
26の回転密封環11への押圧力が正規のものに
確保される。
この状態では、メカニカルシール1の各構成部
材がすべて正規の位置に位置せしめられており
(第1図参照)、したがつて、しかる後、ナツト部
材10を締付けて、スリーブ9を回転軸4に固定
させると共に、各ナツト18を各植込みボルト1
7に螺着し締付けて、第1リテーナ15をシール
ケース5に取付け、最後に、連結板31,31を
第1リテーナ15から取外しておくことによつ
て、メカニカルシール1を正規の状態に組立てて
おくことができるのである。
このように、取付け作業も、シールハウジング
2を組立てた状態で、能率良く楽に行うことがで
きるのであり、しかもメカニカルシールアツセン
ブリ1′の組立はこれをシールハウジング2外で
行うから、作業者の熟練度に拘わらず、組立精度
に大きな誤差が生じる虞れがない。
なお、本発明に係る静止型ダブルメカニカルシ
ールの構成は、前記実施例に限定されるものでは
なく、例えば、第5図に示す如く、第1リテーナ
15の下端部に、第2リテーナ16の上端部に当
接する円筒状の逆圧防止アダプタ41を突設して
おいてもよい。このアダプタ41には、冷却液の
流入孔35及び流出孔(図示せず)に対応する貫
通孔41aを形成してある。なお、第5図に示す
静止型ダブルメカニカルシール1の構成は、前記
アダプタ41を設けたこと以外前記実施例のもの
と基本的に同一であるから、各構成部材について
は前記実施例におけると同一の符号を付して、そ
の説明を省略する。
かくの如きアダプタ41を設けておくと、密封
流体側39の気体によつて第2リテーナ16の下
端部16bに大きな逆圧が作用した場合にも、第
2リテーナ16が上壁3から不測に離脱されるの
を確実に防止できる。しかも、メカニカルシール
の取付け時において、前記実施例の如くスプリン
グ28の付勢力によらずとも、第2リテーナ16
のシールハウジング2の内奥部への係入を良好に
行わしめることができる。
また前記各実施例においては、連結手段29及
び移動阻止手段30を、スリーブ9と第1リテー
ナ15及びスリーブ9と第2リテーナ16を相対
回転不能に保持させておくこともできるように構
成して、メカニカルシールの取付け時における、
各回り止めピン24の凹孔3aへ係入を良好に行
いうるように工夫しているが、必ずしもこのよう
に構成しておく必要はない。勿論、上記係入を行
う上で多少の不便はあるが、これは、例えば各回
り止めピン24を先窄まりテーパ状に形成して、
各回り止めピン24が各凹孔3aから多少齟齬し
てもこれに十分係入できるように工夫しておくこ
とで、十分解消することができる。
さらに、第1リテーナ15は、フランジ部15
aを一体的に設けてシールハウジング2に直接的
に取付けておかずとも、別体のフランジ等の取付
部材を介してシールハウジング2に間接的に取付
けるようにしてもよいこと勿論である。
また本発明に係る静止型ダブルメカニカルシー
ルは、前記各実施例の如き気体攪拌機の他、圧縮
機、ブロワー、タービン等の各種機器に好適に用
いられるものであり、特に大形の機器により好適
に用いられるものである。
何れにしても、以上の説明から容易に理解され
るように、本発明の静止型ダブルメカニカルシー
ルは、メカニカルシールアツセンブルをユニツト
化して、そのまま組立てられた状態のシールハウ
ジングへの取付け若しくは取外しを行いうるよう
に構成されたものであるから、従来のものに比し
て、当該メカニカルシールの取付け及び取外し作
業を極めて容易に且つ能率良く行うことができる
ものである。このことは、シールハウジングの分
解、組立作業に多大な労力を必要とする大形機器
の場合において、特に大きな利点となる。
しかも、メカニカルシールアツセンブリをユニ
ツト化したから、作業者の熟練度に拘わらず、組
立精度にバラツキが生じる虞れがなく、如何なる
作業者によつて取付けられたメカニカルシールに
おいても、常に良好なシール機能を発揮させるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は本発明に係る静止型ダブルメ
カニカルシールの一実施例を示したもので、第1
図はメカニカルシールの取付け状態を示す左半部
省略の縦断正面図、第2図はメカニカルシールの
取外し状態を示す第1図同様の縦断正面図、第3
図は第1図の−線に沿う要部の横断底面図、
第4図は第1図の−線に沿う面部の横断底面
図であり、第5図は他の実施例を示す第1図相当
の縦断正面図である。 1……静止型ダブルメカニカルシール、1′…
…メカニカルシールアツセンブリ、2……シール
ハウジング、3……攪拌機本体の上壁、4……回
転軸、9……スリーブ、10……ナツト部材、1
1……回転密封環、15……第1リテーナ、16
……第2リテーナ、19……第1静止密封環、2
4……回り止めピン、26……第2静止密封環、
29……連結手段、30……移動阻止手段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 シールハウジング内に位置する回転軸部分
    に、略中央部位に回転密封環を固着したスリーブ
    を、シールハウジング外に抜出し可能に嵌合固定
    し、シールハウジングの入口部に第1リテーナを
    取外し可能に取付け、シールハウジングの内奥部
    に、シールハウジング外に抜出し可能な第2リテ
    ーナを、相対回転不能に且つスリーブの抜出し方
    向にのみ移動可能に係合保持させ、第1及び第2
    リテーナに、夫々第1及び第2静止密封環を回転
    密封環に押圧させるべく付勢保持させ、スリーブ
    と第1リテーナとの間に、両者を軸線方向に相対
    移動不能に連結可能ならしめる連結手段を介設す
    ると共に、スリーブと第2リテーナとの間に、ス
    リーブに対する第2リテーナの回転密封環から離
    間する方向への相対移動を所定位置で阻止させる
    移動阻止手段を介設して、全体をシールハウジン
    グ外に抜出し可能にユニツト化させたことを特徴
    とする静止型ダブルメカニカルシール。
JP3332283A 1983-02-28 1983-02-28 静止型ダブルメカニカルシ−ル Granted JPS59159466A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3332283A JPS59159466A (ja) 1983-02-28 1983-02-28 静止型ダブルメカニカルシ−ル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3332283A JPS59159466A (ja) 1983-02-28 1983-02-28 静止型ダブルメカニカルシ−ル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59159466A JPS59159466A (ja) 1984-09-10
JPS6256390B2 true JPS6256390B2 (ja) 1987-11-25

Family

ID=12383319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3332283A Granted JPS59159466A (ja) 1983-02-28 1983-02-28 静止型ダブルメカニカルシ−ル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59159466A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62128986U (ja) * 1986-02-07 1987-08-15
JPS62128987U (ja) * 1986-02-07 1987-08-15
JPH0431683U (ja) * 1990-07-11 1992-03-13
JPH0439983U (ja) * 1990-08-02 1992-04-06

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04106566U (ja) * 1991-02-28 1992-09-14 イーグル工業株式会社 ダブル型メカニカルシール
JP5451334B2 (ja) * 2008-11-29 2014-03-26 ナブテスコ株式会社 風車用ピッチ駆動装置
WO2011007765A1 (ja) * 2009-07-16 2011-01-20 イーグル工業株式会社 メカニカルシール装置
JP6128600B2 (ja) * 2013-10-22 2017-05-17 イーグル工業株式会社 メカニカルシール装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62128986U (ja) * 1986-02-07 1987-08-15
JPS62128987U (ja) * 1986-02-07 1987-08-15
JPH0431683U (ja) * 1990-07-11 1992-03-13
JPH0439983U (ja) * 1990-08-02 1992-04-06

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59159466A (ja) 1984-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3912411A (en) Thread latching mechanism
US4783084A (en) Head for a rotating blowout preventor
US6050788A (en) Pump with improved seal for filtration systems
US4312404A (en) Rotating blowout preventer
US4575306A (en) Slurry pump mechanical seal mounting assembly
US7866894B2 (en) Hydraulically positioned shaft bearing attachment system and method
US6878049B2 (en) Random orbital sander
EP1849957A1 (en) Swivel seal assembly for washpipe
JPS6256390B2 (ja)
US20080056634A1 (en) Shaft bearing attachment system and method
US10400925B2 (en) Manual quick connect hub clamping system
US5294132A (en) Semi-cartridge seal
JPH0721319B2 (ja) 釣り合いシールを備えた回転継手
EP1671743B1 (en) Positioning device and clamping system with the device
US5192142A (en) Pump impeller release collar assembly
US20060097456A1 (en) Divided driver device for a slip ring seal
JP2003148392A (ja) 電動ポンプ用カセット式ダブルメカニカルシール
WO2017086345A1 (ja) 軸継手およびポンプ装置
US4400136A (en) Centrifugal pump impeller attachment
CN112368504B (zh) 框架体装置和框架体装置的安装方法
US11378097B2 (en) Multistage centrifugal pump
JP2003185030A (ja) 軸封装置
CN218698376U (zh) 一种骨架油封拆卸工具
CA2919109C (en) Systems and methods for a split coupled pump and jacking gland
JP2738976B2 (ja) 圧延機のロールチョックスラスト受装置