JPS6254615B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6254615B2
JPS6254615B2 JP55009555A JP955580A JPS6254615B2 JP S6254615 B2 JPS6254615 B2 JP S6254615B2 JP 55009555 A JP55009555 A JP 55009555A JP 955580 A JP955580 A JP 955580A JP S6254615 B2 JPS6254615 B2 JP S6254615B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
magazine
indexing
spindle
command
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55009555A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56107855A (en
Inventor
Tamaki Tomita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Koki KK
Original Assignee
Toyoda Koki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Koki KK filed Critical Toyoda Koki KK
Priority to JP955580A priority Critical patent/JPS56107855A/ja
Publication of JPS56107855A publication Critical patent/JPS56107855A/ja
Publication of JPS6254615B2 publication Critical patent/JPS6254615B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Tool Replacement In Machine Tools (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自動工具交換装置を備えた工作機械の
工具マガジンに収納された工具の取替え、工具の
再研摩、セツチング替え等の工具段取替えを容易
に行うことができるようにしたマガジン工具の段
取替え装置に関するものである。
従来においては、加工動作を休止させて機上の
マガジンに対して直接マガジン工具の段取替えを
行うものと工具マガジンの交換装置を設けて、マ
ガジンごと機外に取外してマガジン工具の段取替
えを行うものがあり、前者は段取替えに要する時
間がそのままアイドルタイムとなるが、後者にお
いてはアイドルタイムを大幅に減じることができ
る点で有利である。
かかる工具マガジンの交換技術としては、円板
タイプについては既に開発されているが、チエン
タイプの工具マガジンの交換技術は未開発の状態
である。しかしながらチエンタイプの工具マガジ
ンはこれがもつ特質によつて広く採用されてお
り、採用状況は円板タイプをはるかにしのぐよう
になつている。このためチエンタイプの工具マガ
ジンにも適用できてマガジン工具の段取替えを容
易ならしめる技術の開発が近年特に増してきた。
前述の円板タイプのマガジンを交換するものに
おいては、工具を保持する円板とこの円板を回転
割出しする割出装置とを分離、結合可能に設け、
円板だけを機外に取外してマガジン工具の段取替
えが行われるが、円板マガジンに収納された各工
具は必ずしも作業者が段取替えに適した位置に位
置しているとは限らない。よつて作業性の良い位
置に各工具を順次割出す必要性があるが、円板マ
ガジンを機外において支持する支持装置に割出機
構を設けなければならないことになる。又、マガ
ジン交換装置は通常の工具交換装置に比べ大形と
なり構造も複雑となり大巾なコストアツプの原因
にもなるばかりか、工具マガジンの交換サイクル
中は加工作業を継続することができないので、工
作機械稼動率を低下させる原因にもなつていた。
本発明は上記の点に鑑み、円板、チエンいずれ
のタイプにも適用できマガジン工具の段取替えが
容易に行えるようにしたものであり、2組の工具
マガジンと工具交換装置の組を主軸中心に対して
対称的に床面上に設置されたマガジンベース上に
載置し、一方の工具マガジンと工具交換装置の組
と他方の組とを選択的に数値制御装置に対して有
効的に接続切替えし、不作動状態に切替えられた
工具マガジンの割出し動作を手動操作指令によつ
て制御せしめるようにしたものである。
以下本発明の実施例を図面によつて説明する。
第1図ないし第3図において、10はベツド、こ
のベツド10上には水平面内にて互いに直交する
2つの案内面11と12が形成され、案内面11
にはテーブル13が摺動可能に案内され、案内面
12にはコラム14が摺動可能に案内されてい
る。15はテーブル13用の送りモータ、16は
コラム14用の送りモータであり、図示省略の送
りねじを介してテーブル13、コラム14にそれ
ぞれ送りを与える。テーブル13上には割出台1
7が回転割出可能に設けられ、上部にワークパレ
ツト18を交換可能に支持している。前記コラム
14には垂直方向の案内面19が形成され、この
案内面19に沿つて主軸ヘツド20が摺動可能に
案内され、送り用モータ21によつて移動され
る。主軸ヘツド20には水平主軸22が回転可能
に軸承され、主軸用モータ23により回転駆動さ
れる。この主軸22の先端部には工具tを受入れ
る工具収納穴が形成され、図示しない工具クラン
プ装置によつて工具tは主軸22と一体的に結合
され、かつ工具を釈放するようになつている。2
5,26はコラム14の両側に配置された工具マ
ガジンで、前記主軸22の軸線に対しほぼ対称的
に床面上に設置されたマガジンベース27,28
に支持されている。この工具マガジン25,26
はチエンタイプのマガジンとして構成されてお
り、工具ソケツトを保持するエンドレスのチエン
がスプロケツトにより張架されている。30,3
1は工具交換装置で、マガジンベース27,28
に固設された支持台32,33と、この支持台3
2,33に回動可能に枢支され、工具マガジン2
5,26に近接した第1交換位置P1と主軸22に
近接した第2交換位置P2との間を旋回移動する旋
回台34,35と、この旋回台34,35に支持
され旋回と軸移動可能な交換アーム36,37を
有している。一方の工具交換装置30についてそ
の構成を第4図ないし第5図により説明する。支
持台32には支軸40が回転可能に軸承され、こ
の支軸40の両端部に旋回台34を支持するアー
ム41の基部41aが固着され、支軸40の中央
部にはゼネバアーム42が固着されている。前記
支持台32には支軸40と平行に軸43が固着さ
れ、ゼネバアーム42の長溝42aに係合する係
合ローラ44を軸承したクランクアーム45が回
転自在に軸承され、このクランクアーム45には
ピニオン46が一体的に設けられている。このピ
ニオン46に噛合するラツク47は支持台32に
固着されたシリンダ48のピストンロツド49に
連結されている。前記旋回台34にはハウジング
38が固設され、これに交換アーム36を先端に
固着せる中空軸50が回転可能にかつ軸方向移動
可能に軸承され、この中空軸50の中心には同心
的にシリンダ51が穿設され、このシリンダ51
に嵌合するピストン52を備えたピストンロツド
53がハウジング38に固着され、シリンダ51
の開口部は蓋部材54にて閉塞されている。中空
軸50の一端外周には平歯車55が形成されてお
り、中空軸50と平行な軸56に回転軸承された
平歯車57と噛合している。この平歯車57は中
空軸50の軸移動ストロークよりも長い歯幅を有
し、一端部に割出位相に応じた係合溝58aを備
えた割出板58が固着されている。係合溝58a
に係入するノツチ59はハウジング38に設けら
れたシリンダ60のピストンロツドに連結されて
いる。またこの歯車57には交換アーム旋回用シ
リンダ61のピストンに連結されたラツク62が
噛合している。交換アーム36の両端部には工具
tを把持する把持部62,63が形成され、シリ
ンダ51及び61の作動により交換アーム36は
旋回と軸移動が与えられ、把持部62,63にて
工具tを把持して工具交換動作を行う。
前記工具マガジン25には所定の工具tを工具
交換装置に割出す割出装置65が設けられ、この
割出装置65は第4図及び第6図に示すようにチ
エン66を駆動するスプロケツト軸68にウオー
ム70、ウオーム歯車71を介して連結された流
体圧モータ72と、スプロケツト67の歯車67
aに係合して位相決めする位相決め部材75を有
するシリンダ76が備えられている。
上記構成のマガジン割出装置65及び工具交換
装置30に設けられた流体圧モータ72や各シリ
ンダ48,51,60,61,76は第6図に示
す流体回路80に接続され、各電磁切替弁80,
81,82,83,84,85が切替えられるこ
とによつてマガジンの割出し動作及び工具交換動
作が制御される。
他方の工具マガジン26及び工具交換装置31
も前記と同様に構成されており、前記と同様の電
磁切替弁の切替えによつてマガジンの割出、交換
アームによる工具交換動作が制御される。
次にかかる工具交換動作について説明する。第
2図、第3図に示す旋回台34、交換アーム36
の状態が原位置状態であり、交換すべき工具が交
換位置に割出されているものとする。シリンダ6
1のピストンが前進すると交換アーム36が左回
転され一方の把持部62にて交換位置の工具を把
持し、シリンダ51の前進により交換アーム36
を軸線方向に前進させ工具をマガジンから抜き取
る。シリンダ61のピストンを後退させ交換アー
ム36を右回転させ元の状態に戻し、シリンダ5
1を後退させ原位置と同じ状態に戻す。この状態
で加工が完了するまで待期する。コラム14が第
3図の実線状態まで後退し工具交換指令が後述す
る数値制御装置から出力されるとシリンダ48の
ピストンが後退し旋回台34を第3図の2点鎖線
で示す第2交換位置P2まで旋回させる。シリンダ
61のピストンを再び前進させ交換アームを左回
転させ他方の把持部63にて主軸の工具を把持す
る。シリンダ51を再び前進させ交換アームを軸
線方向に前進させて主軸から工具を抜き取る。シ
リンダ61のピストンを後退させ交換アームを
180度右回転させ、シリンダ51を後退させて新
工具を主軸に挿着する。シリンダ61のピストン
を更に後退させ主軸に挿着した工具から交換アー
ムを逃し、シリンダ48のピストンを前進させ旋
回台36をマガジンに隣接する第1交換位置P1
復帰させる。次にマガジンを割出して主軸から抜
き取つた旧工具を収納するソケツトを交換位置に
割出す。割出された後シリンダ51を前進させ、
シリンダ61のピストンを前進させてソケツトと
旧工具の軸線を一致させ、シリンダ51を後退さ
せてソケツトに旧工具を挿入し、シリンダ61の
ピストンを後退させ旧工具から交換アームを逃し
て、1回の工具交換サイクルが終る。再びマガジ
ンの割出しが制御され次の工具を交換位置に割出
し、上記の動作が繰返される。
マガジンの割出し動作は、シリンダ76のピス
トンを後退させ位相決め部材75をスプロケツト
の歯溝67aから抜き、油圧モータ72を回転さ
せることによりウオーム、ウオーム歯車を介して
チエンマガジンを回転させ、マガジンを1ピツチ
割出すごとに発せられる信号をカウンタにて計数
し、工具収納番地が識別される。一方数値制御装
置からは次に使用すべき工具又は主軸から戻され
るべき工具の収納番地が指令されるので、この指
令番地とカウンタの計数値である現在番地とが絶
えず比較され、一致すると油圧モータ72の回転
を止め、位相決め部材75をスプロケツトに係合
させ指令工具を交換位置に割出す。
第7図は工作機械による加工動作及び工具交換
サイクルを制御する制御系統のブロツク線図であ
り、90は数値制御装置、91,92,93は数
値制御装置90から出力される指令パルスによつ
て前記送りモータ15,16,21を駆動制御す
るモータドライブユニツト、94は主軸22の回
転速度指令に応じて主軸モータ23を制御する主
軸モータ制御回路、95は数値制御装置90から
発せられる工具交換指令によつて第1の組のマガ
ジン25の割出し動作と工具交換装置30の工具
交換動作を制御する制御回路、96は第2の組の
マガジン26の割出し動作と工具交換装置31の
工具交換動作を制御する制御回路、97はこの制
御回路95,96と数値制御装置90との有効接
続を選択的に切替える切替回路、98は各制御回
路95,96に対し手動操作指令を与える手動指
令回路、99はテープリーダである。
前記制御回路95,96にはマガジン25,2
6の割出し動作及び工具交換装置30,31の交
換動作を制御するため第6図に示すリミツトスイ
ツチや電磁切替弁用のソレノイド等が接続され、
数値制御装置から与えられる工具交換指令M06
や各リミツトスイツチによる動作確認に応じて、
所要の動作はシーケンス制御される。特にマガジ
ン25,26の割出し制御については、数値制御
装置90又は手動指令回路98より与えられるT
コード(工具指令番号)と交換位置に割出されて
いる現在番地との比較も行われ、指令された工具
を交換位置に割出すように制御される。
前記切替回路97は、数値制御装置90から出
力される切替指令M90,M91によつて切替え
られる。切替指令M90が出力されると、信号ラ
インL1に出力されるTコード、工具交換指令M
06は制御回路95に対して与えられ、数値制御
指令に基づく加工動作に応じたマガジン25及び
工具交換装置30の組の動作が制御される。他方
の制御回路96には手動指令回路98よりTコー
ドが与えられるように回路切替えされ、マガジン
26及び工具交換装置31の組は加工動作に関与
せず休止状態となる。この状態において、マガジ
ン26に対する工具の段取り替えが行われ、次の
異種ワークを加工するために必要な工具とか、工
具の再研摩とか、工具寸法のセツチング替え等が
適宜行われ、加工サイクル中にこのようなマガジ
ン工具の段取替えを行うことができる。
かかるマガジン工具の段取替えに際して、工具
の取替え等作業性の良い位置へ所定の工具を割出
すために、手動指令回路98に設定するTコード
に応じてマガジン26の割出しが制御される。尚
Tコードで指令しなくても押釦操作でマガジンの
正転、逆転を制御し、所定の工具が割出されたの
を確難して押釦を放すことによりマガジンが停止
するようにしても有効である。
異種ワークへの切替えが指令されると、図示し
ないパレツトチエンジヤによるワークパレツトの
交換が指令され、同時に切替指令M91が切替回
路97に対しても与えられる。これによつて信号
ラインL1に出力されるTコード、工具交換指令
M06は制御回路96に対して与えられ、数値制
御指令に基づく加工動作に応じたマガジン26及
び工具交換装置31の組の動作が制御される。制
御回路95に対しては手動指令回路98が接続さ
れ、マガジン25及び工具交換装置30が休止状
態となるため、これに対する工具の段取替えを行
うことができる。
尚上記実施例においては、主軸に対して2組の
マガジンを対称的に2組配設しているため、マガ
ジンに収納された工具と主軸の軸線は互に直角に
なつており、工具の軸線を主軸軸線と平行にする
ため交換アームを有する旋回台が90度旋回するよ
うになつているが、マガジンの工具収納ソケツト
を転倒させることにより工具を主軸軸線と平行に
すれば交換アームの動作としては回転と軸移動だ
けで済ますことができる。
また、水平主軸に限らず立形主軸の工作機械に
も本発明は適用できるばかりでなく、コラム固定
のタイプならば、コラムの両側面に2組のマガジ
ンを設置することができる。更に工具交換装置と
しては限らずしも2組必要ではなく、2組のマガ
ジンのそれぞれと共通の主軸との間で工具交換が
できるようになつていればよく、そのために工具
交換装置を一方のマガジンとの受渡し位置又は他
方のマガジンとの受渡位置の2位置に移動できる
ようにしても有効である。
本発明によれば工具マガジンと工具交換装置の
組を2組主軸に対して対称的に設け、この2組の
内のいずれか一方の組を数値制御装置から出力さ
れる指令によつて加工動作と関連して作動させて
工具交換動作を行わしめ、他方の組を不作動にす
る切替手段を設け、不作動状態に切替えられた工
具マガジンの割出動作を手動操作指令にて制御せ
しめる手動制御手段を設けたので、加工サイクル
中に不作動側のマガジンに対しては工具の段取替
えを自由に行うことができ、異種ワークへの切替
指令に伴う電気的な回路切替えによつて不作動側
のマガジン及び工具交換位置の組を直ちに作動さ
せることができるので、マガジン工具の段取替え
に基づく工作機械のアイドルタイムを大幅に減ず
ることができ、加工能率を向上させる。従来のマ
ガジン交換手段を持つものにおいては、マガジン
の交換に要する時間はアイドルタイムとなるのに
対し、本発明は電気的な回路切替えだけであるた
め事実上アイドルタイムを生じさせない。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すもので、第1図は
工作機械の正面図、第2図はその左側面図、第3
図は平面図、第4図は工具マガジンと工具交換装
置の要部拡大断面図、第5図は第4図における
−矢視断面図、第6図は流体回路線図、第7図
は制御系統線図である。 20……主軸ヘツド、22……主軸、25,2
6……工具マガジン、27,28……マガジンベ
ース、30,31……工具交換装置、36,37
……交換アーム、90……数値制御装置、95,
96……制御回路、97……切替回路、98……
手動指令回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 移動可能な主軸ヘツドに回転可能に軸承され
    工具を着脱可能に装着する主軸の中心に対し対称
    的に2組の工具マガジンを床面上に設置されたマ
    ガジンベース上に載置し、この2組の工具マガジ
    ンのそれぞれには前記主軸との間で工具交換を行
    わしめる工具交換装置及び各工具マガジンを各別
    に割出回転せしめる割出駆動装置を設け、前記2
    組の工具マガジンのいずれか一方の組を数値制御
    装置から出力される指令によつて作動せしめて前
    記工具交換装置との協動により工具交換動作を行
    わしめ他方の組を不作動にする選択切替可能な切
    替手段を設け、この切替手段にて不作動状態に切
    替えられた工具マガジンの割出駆動装置を手動操
    作指令によつて制御せしめる手動制御手段を設け
    たことを特徴とするマガジン工具の段取替え装
    置。
JP955580A 1980-01-29 1980-01-29 Arrangement change device for tool magazine Granted JPS56107855A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP955580A JPS56107855A (en) 1980-01-29 1980-01-29 Arrangement change device for tool magazine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP955580A JPS56107855A (en) 1980-01-29 1980-01-29 Arrangement change device for tool magazine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56107855A JPS56107855A (en) 1981-08-27
JPS6254615B2 true JPS6254615B2 (ja) 1987-11-16

Family

ID=11723520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP955580A Granted JPS56107855A (en) 1980-01-29 1980-01-29 Arrangement change device for tool magazine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56107855A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010142906A (ja) * 2008-12-18 2010-07-01 Nakamura Tome Precision Ind Co Ltd 複合工作機械及びワークの加工方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5836042U (ja) * 1981-08-28 1983-03-09 新日本工機株式会社 自動工具交換装置
JPS5976744A (ja) * 1982-10-22 1984-05-01 Osaka Kiko Co Ltd 工作機械の自動工具供給装置
DE3410656A1 (de) * 1984-03-23 1985-10-03 Chiron-Werke Gmbh, 7200 Tuttlingen Werkzeugmaschine mit einem in mehreren achsen beweglichen spindelstock

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5255068A (en) * 1975-10-30 1977-05-06 Cincinnati Milacron Chem Tool storaging mechanism

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5255068A (en) * 1975-10-30 1977-05-06 Cincinnati Milacron Chem Tool storaging mechanism

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010142906A (ja) * 2008-12-18 2010-07-01 Nakamura Tome Precision Ind Co Ltd 複合工作機械及びワークの加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56107855A (en) 1981-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4087901A (en) Tool change mechanism for machine tools
US4090287A (en) Workpiece changer mechanism for a machine tool
US3242568A (en) Machine tool with a traveling tool changer
US3691655A (en) Machine tool with tool change device
US3947951A (en) Tool changer
US3704510A (en) Machine tool with tool changer
US3566516A (en) Multiple spindle tool changer
GB1293615A (en) Tool change mechanism for a machine tool
US20030125175A1 (en) Automatic tool changer for machine tool
JPS6218306B2 (ja)
JPS625742B2 (ja)
JPS6254615B2 (ja)
US3688387A (en) Shuttle type automatic tool changer
JPH0639859Y2 (ja) ホブ盤のホブ交換装置
JP2787282B2 (ja) 自動工具交換装置を有する工作機械
JPH0126813B2 (ja)
US3998338A (en) Automatic tool changing apparatus
US3949462A (en) Removable attachment for automating milling machines
JP2001018136A (ja) 自動工具交換型工作機械
US3332142A (en) Tool holders
US3715801A (en) Tool changer for machine tool
US3951273A (en) Removable attachment for automating milling machines
US3779391A (en) Tool changer for machine tool
US3789501A (en) Machine tool with tool change device
JPH0643001B2 (ja) 自動工具交換装置付数値制御旋盤