JPS6253644A - 結石破砕装置 - Google Patents

結石破砕装置

Info

Publication number
JPS6253644A
JPS6253644A JP60191982A JP19198285A JPS6253644A JP S6253644 A JPS6253644 A JP S6253644A JP 60191982 A JP60191982 A JP 60191982A JP 19198285 A JP19198285 A JP 19198285A JP S6253644 A JPS6253644 A JP S6253644A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shock wave
wave generator
explosives
shock
explosion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60191982A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0611264B2 (ja
Inventor
生沼 仙三
一三 田中
正典 吉田
飯田 光明
中山 良男
上谷 長俊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hosoya Fireworks Co Ltd
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Hosoya Fireworks Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology, Hosoya Fireworks Co Ltd filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP60191982A priority Critical patent/JPH0611264B2/ja
Publication of JPS6253644A publication Critical patent/JPS6253644A/ja
Publication of JPH0611264B2 publication Critical patent/JPH0611264B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は人体の結石破砕用に主として使用される医療用
衝撃波発生具に関するものである。
〔従来技術〕
人体等の生体内の結石を破砕するには、直接破砕用器具
をその部位まで導入して破砕する方法及び間接的に体外
から破砕する方法がある。
その直接的方法としては、かんし、爆薬破砕器、火花放
電具等があるが、一方、間接的方法としでは、体外で放
電により衝撃波を発生させ、これを回転楕円体構造の一
部分からなる衝撃波反射集束鏡(以下の説明では反射集
束鏡と称する)で体内の結石部位に集束し破砕する方法
がある。
後者の間接的方法は、前者の直接的方法では器具の挿入
が不可能な部位の結石を破砕できるという長所があるが
、高電圧の放電で衝撃波を発生させるので人体に感電す
るおそれがあり、また高圧放電の影響で加療中に心電図
や脈拍が記録できないなどの欠点があった。
そこで、上記の間接的方法の欠点を解消するために爆薬
の爆発で発生する衝撃波に着目して案出された結石破砕
装置用の衝撃波発生具がすでに提供されている。
この結石破砕装置用の衝撃波発生具は、第5図に示すご
とく、細管11の先端に、内部に爆薬類8及び脚線13
付の点火具12を収容させた容器7を設けて、この衝撃
波発生具3Bを図示されていない反射集束境内に誘導し
、衝撃波を発生させる爆発部5を形成させると共に、そ
の爆発部5を形成する容器7を脆弱な材質で構成させ、
衝撃波発生に際し破壊するようにしたものである。
しかしながら、このような衝撃波発生具3Bでは、1回
の結石破砕に数百本の衝撃波発生具3Bを必要とし、こ
のために結石破砕治療費が非常に高価なものになってい
るのが現状である。
そこで、安価な衝撃波発生具が得られるように本発明者
等は種々の実験及び検討を行なった結果、前記結石破砕
装置用の衝撃波発生具3Bの点火具12及び脚線13等
からなる爆薬類8の起爆装置を省略することにより、そ
の目的が達せられることに着目し、これを基にして本発
明が案出された。
〔発明の目的〕
本発明は、器具の挿入が不可能な部位の結石を破砕でき
る間接的方法による結石破砕装置用の衝撃波発生具を安
価に提供し、結石破砕治療費の低減をはかることを目的
としてなされたものである。
〔発明の構成〕
本発明の医療用衝撃波発生具は、内部に爆薬類を収容さ
せた容器を1個または複数個配設した棒、ひも、細管ま
たはシートを、衝撃波反射集束鏡内に誘導可能に設けて
衝撃波を発生する爆発部を形成すると共に、その爆発部
内に爆薬類を爆発させる起爆装置を組込んでいないこと
により構成される。
〔実施例〕
以下図面を参照して本発明の医療用衝撃波発生具の各実
施例を説明する。
まず、第1図に示す本発明の実施例1における衝撃波発
生具3は、衝撃波を反射集束鏡1で集束し、体外から体
内の結石2に照射して破砕治療する結石破砕装置として
使用されるものであり、第1図において4で示すのは体
外に配設された結石位置照準装置である。
次に、第2図に示すのは、内部に爆薬類8を収容させた
脆弱な容器7を1個その先端に配設した棒6から構成さ
れる衝撃波発生具3であり、この先端部を反射集束鏡1
内に穴10から誘導可能に形成し、衝撃波を発生する爆
発部5を形成しており、この爆発部5は筒状の容器7か
らなり、その内部には爆薬類8が収容されているが、こ
の爆発部5内には爆薬類8を爆発させる第5図の従来例
で示すような起爆装置は組込まれていない。
更に、第3図は実施例2における衝撃波発生具3Aであ
り、これは細長いシート9に複数個の爆発部5を配設す
ることにより構成されており、この爆発部5は爆薬類8
を内部に収容させた筒状の容器7からなり、第4図に示
す反射集束鏡1内に誘導するためのシート9に間隔をお
いて配役固定されているが、これらの爆発部5内にも起
爆装置は組込まれていない。
上記の実施例1,2における各衝撃波発生具3.3Aに
は、第5図の従来例の場合のような起爆装置が組込まれ
ていないが、爆薬類8から衝撃波を発生させるには、例
えば第2図の実施例1の衝撃波発生具3では、第1図に
示すように反射集束鏡l内に衝撃波発生具3の爆発部5
を穴10から挿入した後、爆発部5に外部からレーザー
光線を照射したり、また撃針等で衝撃を加えて爆発させ
ることにより行われる。
また、第3図に示す実施例2の衝撃波発生具3Aの場合
は、第4図に示すように、この衝撃波発生具3Aを誘導
し得る大きさのスリットまたは穴10を反射集束鏡1に
設け、矢印Pのように一方向に引張ることにより爆発部
5を反射集束鏡1内に配設し、レーザー光線や撃針等に
より爆発させて衝撃波を発生させる。
なお、第2図の実施例1の衝撃波発生具3で複数回衝撃
波を発生させるには、そのつど反射集束鏡1内に衝撃波
発生具3をさしかえることによって行なわなければなら
ないが、第3図の実施例2の衝撃波発生具3Aでは、細
長いシート9に所定間隔をおいて爆発部5が配設されて
いるので、第4図に示すように矢印P方向に引張りなが
ら順次爆発させ衝撃波を発生させることができ能率的で
ある。
なお、第2図の実施例1の衝撃波発生具3は、爆発部5
とこれを反射集束鏡1内に誘導する棒6とは同一径から
なっているが、これは必ずしもその必要はなく、その誘
導用の棒6がその爆発部5の径より小さくても、また大
きくても良く、更に爆発部5の誘導用には細管及びひも
等を用いても良く、また、これらに対する爆発部5の固
定手段も特に固定せず、例えば接着剤または螺合等によ
って固定したものでも良い。
また、第3図の実施例2の衝撃波発生具3Aでは、細長
いテープ状のシート9に、爆薬類8を収容した脆弱な容
器7からなる爆発部5を配設したが、このような構成の
他、例えばこのテープ状のシート9と爆薬類8を収容さ
せる容器7とが一体のものを用い、その容器7に爆薬類
8を収容した後密閉しても良く、また可撓性の細管、ひ
も、針金、またはこれらの複合材を使って爆発部5を所
定間隔毎に配設する構造でも良い。
この爆発部5の形状は、これを構成する容器7の製作の
容易さ等から一般的には円板状や円筒状にすることが好
ましく、この容器7の材質としては、合成樹脂が好まし
いが、金属でも肉薄にすれば脆弱になるので好ましく採
用される。
爆薬類8は、熱や衝撃で容易に爆発する性質の起爆薬類
、例えばDDNP、テトラセン、トリジネートアジ化鉛
、雷薬等が好ましいものとして採用される。
そこで実際に、第1焦点が底部から2.14cmにある
口径13cm、深さ11cmの反射集束鏡1を使って、
水中にて1cmX1.5cmX2cmの腎結石を破砕実
験を行なった結果、第2図及び第3図の各実施例1,2
のアジ化鉛10mg入りの衝撃波発生具3,3Aで衝撃
波を170回から230回発生させることにより、体外
に自然排出可能な大きさまでに破砕しうろことが確認さ
れ。
た。
なお、反射集束鏡1で体外から結石を破砕するには、生
体組織を傷つけてはいけないので、弱い衝撃波を繰り返
し発生させて破砕することが好ましく、第1図の結石2
の位置に相当する圧力が従来は400kg/cnfから
1300 kg/c+Jで数百回照射することにより破
砕されていたが、本発明の衝撃波発生具3,3Aを使用
の場合は ・400kg/crMから700 kg/c
rAの圧力であることが認められた。
〔発明の効果〕
以上に説明したように、結石破砕治療をするには、多数
回の衝撃波発生が必要となるので、安価な費用でこの結
石破砕治療が受けられるようにするには、衝撃波発生具
が安価でなければならないが、従来の衝撃波発生具では
精度の良い起爆装置が内蔵されていたので高価であった
のに対し、本発明の衝撃波発生具はその起爆装置が組込
まれていないので、起爆装置及びその組込み作業費が不
要な分だけ従来のものより非常に格安に提供できる。
また、結石破砕操作の面でも、本発明の衝撃波発生具は
起爆装置が組込まれていないので、電気結線等の操作が
不要となり、特に複数個の爆発部を配設した衝撃波発生
具では、そのつと爆発部を挿入したり、また結線する等
の操作が省ける利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例1における医療用衝撃波発生具
の要部断面で示す説明図、第2図は第1図の衝撃波発生
具の側断面図、第3図は本発明の実施例2における衝撃
波発生具の要部斜視図、第4図は第3図の衝撃波発生具
を導入する反射集束鏡の要部断面で示す説明図、第5図
は従来の衝撃波発生具の要部断面図である。 ■・・・反射集束鏡、3.3A・・・衝撃波発生具、5
・・・爆発部、6・・・棒、7・・・容器、8・・・爆
薬類、9・・・シート。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 内部に爆薬類を収容させた容器を1個または複数個配設
    した棒、ひも、細管またはシートを、衝撃波反射集束鏡
    内に誘導可能に設けて衝撃波を発生する爆発部を形成す
    ると共に、該爆発部内に該爆薬類を爆発させる起爆装置
    を組込んでいない医療用衝撃波発生具。
JP60191982A 1985-09-02 1985-09-02 結石破砕装置 Expired - Lifetime JPH0611264B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60191982A JPH0611264B2 (ja) 1985-09-02 1985-09-02 結石破砕装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60191982A JPH0611264B2 (ja) 1985-09-02 1985-09-02 結石破砕装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6253644A true JPS6253644A (ja) 1987-03-09
JPH0611264B2 JPH0611264B2 (ja) 1994-02-16

Family

ID=16283663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60191982A Expired - Lifetime JPH0611264B2 (ja) 1985-09-02 1985-09-02 結石破砕装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0611264B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59220502A (ja) * 1983-05-30 1984-12-12 新井 元之助 道路継目伸縮装置の構築方法
JP2009527453A (ja) * 2006-02-24 2009-07-30 シエデイツト フランス 点火剤組成物及び用途

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0474865B1 (en) * 1990-03-20 1997-05-14 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Abnormality detection device for speed change system

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS576650A (en) * 1980-06-12 1982-01-13 Kogyo Gijutsuin Medical calculus crushing apparatus
JPS5822127A (ja) * 1981-08-03 1983-02-09 Matsushita Electric Works Ltd 化粧板の曲げ加工方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS576650A (en) * 1980-06-12 1982-01-13 Kogyo Gijutsuin Medical calculus crushing apparatus
JPS5822127A (ja) * 1981-08-03 1983-02-09 Matsushita Electric Works Ltd 化粧板の曲げ加工方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59220502A (ja) * 1983-05-30 1984-12-12 新井 元之助 道路継目伸縮装置の構築方法
JPS6364561B2 (ja) * 1983-05-30 1988-12-13
JP2009527453A (ja) * 2006-02-24 2009-07-30 シエデイツト フランス 点火剤組成物及び用途

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0611264B2 (ja) 1994-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8037831B2 (en) Super compressed detonation method and device to effect such detonation
US5246447A (en) Impact lithotripsy
US5281231A (en) Impact lithotrypsy
US20040162508A1 (en) Shock wave therapy method and device
ATE250391T1 (de) Vorrichtung zum entfernen von körpersteinen mit einem intrakorporalen lithotripter
JPS61193653A (ja) 固い物体を破砕するための方法および装置
US4890603A (en) Extracorporeal shock wave lithotripsy employing non-focused, spherical-sector shock waves
JPS62336A (ja) 液中衝撃波による体外よりの結石破砕装置
CA1255360A (en) Apparatus for contactless fragmentation of concrements in vivo
JPS6253644A (ja) 結石破砕装置
JPS6241725B2 (ja)
JPS61100239A (ja) 結石破砕装置
JPS6266847A (ja) 結石破砕装置用衝撃波発生具
JPH0465690B2 (ja)
CA2453021C (en) Super compressed detonation method and device to effect such detonation
JPS5822127B2 (ja) 尿路結石破砕用爆薬
Tomita et al. Cavitation phenomena in extracorporeal microexplosion lithotripsy
JPS6260545A (ja) 衝撃波発生用火工品
EP1574813A2 (en) Super compressed detonation method and device to effect such detonation
JPS60232140A (ja) 水中衝撃波による結石破砕装置
JPS635097B2 (ja)
JPH025767Y2 (ja)
Miller et al. Explosive nephrolithopaxy: Reality or fiction?
JPS6320076A (ja) 衝撃波源
JPS62170236A (ja) 衝撃波発生装置

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term