JPS6252103B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6252103B2
JPS6252103B2 JP8680181A JP8680181A JPS6252103B2 JP S6252103 B2 JPS6252103 B2 JP S6252103B2 JP 8680181 A JP8680181 A JP 8680181A JP 8680181 A JP8680181 A JP 8680181A JP S6252103 B2 JPS6252103 B2 JP S6252103B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
heat insulating
bending
roof
insulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8680181A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57205647A (en
Inventor
Kozo Kodama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP8680181A priority Critical patent/JPS57205647A/ja
Publication of JPS57205647A publication Critical patent/JPS57205647A/ja
Publication of JPS6252103B2 publication Critical patent/JPS6252103B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)
  • Building Environments (AREA)
  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)
  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、組立式建築物に用いられる連続断
熱屋根壁パネルの構成方法に関するものである。
従来、断熱パネルを使用した居住用建築物とし
ては、第1図および第2図に示すように、金属製
表面板1と金属製裏面板2との間に断熱材3を一
体に介在させると共に、巾方向の一側部および他
側部に嵌合連結用溝4および嵌合連結用突条5を
設けてなる多数の断熱壁パネル9を相互に嵌合連
結し、隣り合う断熱壁パネル9の接合部の外面溝
又は嵌合部材にシール材10,10′を充填し
て、断熱パネル壁11を構成し、その断熱パネル
壁11の上部外面にシール材12およびコーキン
グ材13を付着させたのち、前記断熱パネル壁1
1の上部に断面下向き開口溝形の回り縁兼補強用
金属製フレーム14を嵌設してブラインドリベツ
ト等により固定し、かつ対向する断熱パネル壁1
1の上部のフレーム14にわたつて、断熱壁パネ
ル9と同一構造の多数の断熱屋根パネル15を載
架すると共に、各断熱屋根パネル15を相互に嵌
合連結し、隣り合う断熱屋根パネル15の接合部
の上面溝および嵌合部内部にシール材10,1
0′を充填して、断熱パネル屋根16を構成し、
かつ断熱パネル屋根16と前記フレーム14の上
面との間にコーキング材17を介在させ、次にそ
の断熱パネル屋根16の端部上面にシール材18
およびコーキング材19を付着させたのち、断熱
パネル屋根16の端部上面と前記フレーム14の
外面とにわたつて断面L形の金属製コーナー押え
部材20を被せて、ブラインドリベツト等により
固定した構造の建築物が知られている。
また冷凍倉庫や冷蔵倉庫等の連熱建築物として
は、第3図に示すように、前述のような構造の断
熱パネル壁11の内面端部と断熱パネル屋根16
の下面先端部とを近接して配置した状態で、断熱
パネル壁11の上端部と断熱パネル屋根16の端
部とを、断面L形の内側コーナー連結部材21お
よび外側コーナー連結部材22とブラインドリベ
ツト23等とにより連結し、断熱パネル壁11の
上端面と断熱パネル屋根16の端面と外側コーナ
ー連結部材22とにより形成された空間に、現場
発泡の断熱材24を充填し、かつ支持フレーム2
5により吊りボルト26を介して屋根パネルを支
持した建築物も知られており、さらに第4図に示
すように、断熱パネル屋根16の端部下面を断熱
パネル壁11の上端面の上方に間隔をおいて配置
した状態で、断熱パネル壁11の上端部と断熱パ
ネル屋根16の端部とを、内側コーナー連結部材
21および外側コーナー連結部材22とブライン
ドリベツト23とにより連結し、断熱パネル壁1
1の上端面と断熱パネル屋根16の端部下面と各
コーナー連結部材21,22とにより形成された
空間に、現場発泡の断熱材24を充填した建築物
も知られている。
しかるに、前記従来の各断熱建築物の場合は、
断熱パネル壁と断熱パネル屋根とを別個に施工し
たのち、それらを相互に結合する作業を行なわね
ばならないので、施工が煩雑であるという欠点が
ある。また第1図および第2図に示す建築物の場
合は、シール個所が多いのでシール忘れ個所が発
生することがあり、かつ組立完了後では、シール
の確認ができない個所が多く、しかもシールの補
修が困難であると共に、コーキング材の耐久性が
短く、さらに金属製コーナー押え部材20および
金属製フレーム14により建築物の内外がつなが
つているので、ヒートブリツジ現象が発生し、ま
たコーナー押え部材20が断熱パネル屋根の上面
よりも突出しているので、断熱パネル屋根の上面
に雨水が溜るという欠点がある。
さらに第3図および第4図に示す建築物の場合
は、煩雑な現場発泡作業を必要とし、かつ現場発
泡作業による断熱材24の充填であるので、品質
が不安定になり易く、しかもコスト高になるとい
う欠点がある。
この発明は前述の欠点を排除できる連続断熱屋
根壁パネルの構成方法を提供することを目的とす
るものである。
次にこの発明を図示の例によつて詳細に説明す
る。
第5図はこの発明において用いられる断熱パネ
ル6の一例を示すものであつて、カラー鋼板また
は塩化ビニル被覆鋼板からなる表面板1の巾方向
の一側部に表面側溝側板4Aが屈曲形成され、表
面板1の巾方向の他側部には表面側突条側板5A
が屈曲形成され、かつカラー鋼板または塩化ビニ
ル被覆鋼板からなる裏面板2の巾方向の一側部に
裏面側溝側板4Bが屈曲形成され、裏面板2の巾
方向の他端部には裏面側突条側板5Bが屈曲形成
され、前記表面側溝側板4Aおよび表面側突条側
板5Aを有する表面板1と、裏面側溝側板4Bお
よび裏面側突条側板5Bを有する裏面板2との間
には、硬質発泡ウレタンからなる断熱材3が一体
に介在され、前記表面側溝側板4Aと裏面側溝側
板4Bとにより嵌合連結用溝4が構成され、また
前記表面側突条側板5Aと裏面側突条側板5Bと
により嵌合連結用突条5が構成されている。
前記断熱パネル6を使用して連続断熱屋根壁パ
ネルを構成する場合は、まず第6図ないし第8図
に示すように、断熱パネル6における屋根と壁と
の境界となる折曲予定位置に、パネル全巾にわた
つて延長すると共にパネル裏面に開口する断面楔
形の複数の折曲許容溝7を近接して切削形成し、
折曲許容溝付き断熱パネル6′を構成する。この
場合、表面側溝側板4Aおよび表面側突条側板5
Aが切断されない程度になるべく深い折曲許容溝
7を切削形成する。
次に前記折曲許容溝付き断熱パネル6′を、前
記折曲許容溝7が閉じられるように2個所で約45
゜ずつ折曲げて、第9図および第10図に示すよ
うに、水平な断熱屋根パネル8Aとその両側に屈
折連設された垂直な断熱壁パネル8Bとからなる
連続断熱屋根壁パネル8を構成する。
このように構成された多数の連続断熱屋根壁パ
ネル8を、前記嵌合連結溝4に嵌合連結突条5を
嵌合することにより相互に連結し、かつ各連続断
熱屋根壁パネル8の内隅部にわたつて断面L形の
鋼板製上部フレーム27を配置して、ブラインド
リベツト23により固定し、各連続断熱屋根壁パ
ネル8における断熱壁パネル8Bの下部を下部フ
レーム28に対しブラインドリベツト等により固
定し、さらに下部フレーム28に床版29を架設
固定する。
次に第6図ないし第8図に示す折曲許容溝付き
断熱パネル6′を使用して連続断熱パネル屋根壁
を構成する場合の他の例について説明する。
まず第14図および第15図に示すように、多
数の折曲許容溝付き断熱パネル6′を上部フレー
ム27の上に載置すると共に、隣り合うパネルを
嵌合連結用溝4と嵌合連結用突条5と嵌合により
連結し、次に各折曲許容溝付き断熱パネル6′の
両端部に、それぞれ各パネル端部にわたつて延長
する折曲用治具30を適宜な手段により固定し、
両側の折曲用治具30をウインチ等により下部フ
レーム28に向かつて同時に引張ることにより、
折曲許容溝付き断熱パネル6′の両側部分を中間
部に対しほぼ直角になるように折曲げて、相互に
嵌合連結された多数の連続断熱屋根壁パネル8か
らなる連続断熱パネル屋根壁を構成する。
このように折曲許容溝付き断熱パネル6′を相
互に嵌合連結してから、折曲げ作業を行なえば、
嵌合連結用溝4と嵌合連結用突条5と互いに嵌合
連結部の変形を拘束し合うので、嵌合連結部の変
形量を少なくすることができ、かつ隣り合う連続
断熱屋根壁パネル8における折曲部の位置がパネ
ル長手方向にずれるのを防止することができ、さ
らにユニツト建築として製作する場合は、生産性
を著しく向上させることができる。
なお連続断熱屋根壁パネル8の嵌合連結部の外
面に生じた溝内にはシール材を充填する。
この発明を実施する場合、裏面板として木質板
を使用すると共に、金属製表面板の巾方向の両側
に曲げ加工を施して嵌合連結用溝および嵌合連結
用突条を形成してもよい。
また第17図に示すように、断熱パネル6に2
本の折曲許容溝7を小間隔で平行に設けたのち、
各折曲許容溝7が閉じられるように断熱パネルを
折曲げて、第18図に示すように連続した断熱屋
根パネル8Aおよび断熱壁パネル8Bを構成して
もよい。
さらにまた、第19図に示すように断熱パネル
6に多数本の折曲許容溝7を密接して平行に設け
たのち、各折曲許容溝7が閉じられるように断熱
パネルを屈曲して、第20図に示すように、連続
した断熱屋根パネル8Aおよび断熱壁パネル8B
を構成してもよい。このように折曲許容溝7の本
数を多くすれば、表面板1および表面側溝側板な
らびに表面側突条側板をほぼ円弧状に彎曲するこ
とができる。
この発明によれば、金属製表面板1および裏面
板2の間に断熱材3が一体に介在されると共に、
巾方向の一側部および他側部に嵌合連結用溝4お
よび嵌合連結用突条5が設けられて構成された1
枚の断熱パネル6に、曲げ加工を施して、断熱屋
根パネル8Aとその両側に一体に連設された断熱
壁パネル8Bとからなる連続断熱屋根壁パネル8
を構成するので、屋根壁の取合部からの漏水がな
く、かつ従来必要としていたコーナー押え部材2
0あるいは外側コーナー連結部材22等が不要で
あり、かつシール、コーキング作業も不要である
と共にヒートブリツジ現象が避けられる。しかも
煩雑な現場発泡作業を行なう必要もなく、単に連
続断熱屋根壁パネル8を嵌合連結するか、あるい
は相互に嵌合連結された断熱パネル6を折曲げる
ことにより、連続断熱パネル屋根壁を構成するこ
とができるので、すくない部品数で施工を容易に
かつ迅速におこなうことができる。また断熱パネ
ルの折曲予定部に1本の折曲許容溝をもうけて、
断熱パネルを90゜の角度に折曲げる場合は、表面
板1とその両側の表面側溝側板屈曲形成部ならび
に表面側突条側板屈曲形成部の局部曲げ変形量が
過大になつて亀裂等の損傷が生じたり、塗覆装が
損傷する等の欠点があるが、この発明の場合は、
複数の折曲許容溝7を近接して設けると共に、各
折曲許容溝7が閉じられるように断熱パネルを折
曲げるので、表面板1とその両側の表面側溝側板
屈曲形成部ならびに表面側突条側板屈曲形成部の
局部曲げ変形量を、前述の場合の1/2以下にする
ことができ、そのため亀裂が発生したり塗覆装が
損傷する等の恐れを排除することができ、しかも
曲げ変形量が小さいので、表面板1の縁部付近を
良好な形態に折曲げることができる等の効果が得
られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の断熱建築物における屋根壁接合
部の一例を示す縦断正面図、第2図は前記断熱建
築物における断熱パネル接合部を示す断面図であ
る。第3図および第4図は従来の断熱建築物にお
ける屋根壁接合部の他の例を示す縦断正面図であ
る。第5図はこの発明において用いられる断熱パ
ネルの一例を示す切断斜視図、第6図は折曲許容
溝付き断熱パネルの斜視図、第7図はそのA―A
線断面図、第8図は第6図のB―B線断面図であ
る。第9図は連続断熱屋根壁パネルの縦断斜視
図、第10図はその一部の拡大縦断正面図であ
る。第11図は連続断熱屋根壁パネルを連結して
いる状態を示す斜視図、第12図は連続断熱屋根
壁パネルを使用した建築物を示す縦断正面図、第
13図はその一部を示す拡大縦断正面図である。
第14図は嵌合連結した折曲許容溝付き断熱パネ
ルを折曲げる状態を説明するための斜視図、第1
5図は折曲前の状態を示す縦断正面図、第16図
は折曲後の状態を示す縦断正面図である。第17
図は断熱パネルにおける折曲予定部に2本の折曲
許容溝を小間隔で設けた状態を示す断面図、第1
8図はその断熱パネルを折曲げた状態を示す断面
図、第19図は断熱パネルにおける折曲予定部に
多数本の折曲許容溝を密接して設けた状態を示す
断面図、第20図はその断熱パネルを折曲げた状
態を示す断面図である。 図において、1は金属製表面板、2は裏面板、
3は断熱材、4は嵌合連結用溝、5は嵌合連結用
突条、6は断熱パネル、6′は折曲許容溝付き断
熱パネル、7は折曲許容溝、8は連続断熱屋根壁
パネル、8Aは断熱屋根パネル、8Bは断熱壁パ
ネル、27は上部フレーム、28は下部フレー
ム、29は床版である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 金属製表面板1および裏面板2の間に断熱材
    3を一体に介在させると共に、巾方向の一側部お
    よび他側部に嵌合連結用溝4および嵌合連結用突
    条5を設けてなる断熱パネル6に、パネル全巾に
    わたつて延長すると共にパネル裏面に開口する断
    面楔形の複数の折曲許容溝7を近接して切削形成
    し、次に折曲許容溝付き断熱パネル6′を前記折
    曲許容溝7が閉じられるように屈曲して、連続し
    た断熱屋根パネル8Aおよび断熱壁パネル8Bを
    構成することを特徴とする連続断熱屋根壁パネル
    の構成方法。
JP8680181A 1981-06-08 1981-06-08 Method of forming continuous heat insulating roof wall panel Granted JPS57205647A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8680181A JPS57205647A (en) 1981-06-08 1981-06-08 Method of forming continuous heat insulating roof wall panel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8680181A JPS57205647A (en) 1981-06-08 1981-06-08 Method of forming continuous heat insulating roof wall panel

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57205647A JPS57205647A (en) 1982-12-16
JPS6252103B2 true JPS6252103B2 (ja) 1987-11-04

Family

ID=13896894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8680181A Granted JPS57205647A (en) 1981-06-08 1981-06-08 Method of forming continuous heat insulating roof wall panel

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57205647A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0211904U (ja) * 1988-07-06 1990-01-25
JPH05204703A (ja) * 1992-01-29 1993-08-13 Nec Ic Microcomput Syst Ltd アセンブリ命令表示方式
JP2565713Y2 (ja) * 1992-03-16 1998-03-18 鐘淵化学工業株式会社 断熱パネル

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57205647A (en) 1982-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4360553A (en) Sandwich panel
US3267626A (en) Composite panel with insulating insert
US6314701B1 (en) Construction panel and method
US4316351A (en) Thermally insulated building construction panel and a wall formed from such panels
US3641720A (en) Prefabricated building construction with interfitting stud splines
US3305986A (en) Insulated enclosures and panels therefor
US2836266A (en) Sheet metal wall panel structure
US3440785A (en) Building construction with intersecting walls
US4195459A (en) Four corner wall panel joint
KR920701593A (ko) 빌딩, 주택, 선박의 내부 및 상부 구조에서 천장과/또는 벽의 구조를 위한 스틸(steel))카세트
US3241284A (en) Multi-panel strip and joint
KR102013454B1 (ko) 건축용 외장 패널 및 그 조립 구조
JPS6252103B2 (ja)
US4715153A (en) Panel mounting building wall construction
KR870001371Y1 (ko) 모서리 이음매가 있는 건물 구조물
KR20190096916A (ko) 건축용 외장 패널 및 그 조립 구조
PL172667B1 (pl) Element okladzinowy PL
KR101368011B1 (ko) 벽 구조물
CN113585612A (zh) 一种拼接式双层保温预制墙板
US2038966A (en) Metal building structure
US1885329A (en) Shed construction
JP7348050B2 (ja) 建材パネル
KR20190096914A (ko) 건축용 외장 패널 및 그 조립 구조
SU1564296A1 (ru) Блок-контейнер
US2923383A (en) Metal panel construction and building assembled therefrom