JPS6251046A - 光記録再生装置用光ヘツド - Google Patents

光記録再生装置用光ヘツド

Info

Publication number
JPS6251046A
JPS6251046A JP60190295A JP19029585A JPS6251046A JP S6251046 A JPS6251046 A JP S6251046A JP 60190295 A JP60190295 A JP 60190295A JP 19029585 A JP19029585 A JP 19029585A JP S6251046 A JPS6251046 A JP S6251046A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical head
laser beam
lens
casing
collimator lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60190295A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Matsui
勉 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Home Electronics Ltd
NEC Corp
Original Assignee
NEC Home Electronics Ltd
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Home Electronics Ltd, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Home Electronics Ltd
Priority to JP60190295A priority Critical patent/JPS6251046A/ja
Publication of JPS6251046A publication Critical patent/JPS6251046A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、記録媒体上に情報を記録し或は消去し、か
つ記録された記録媒体上にレーザ光線を照射して情報の
再生を行うことのできる光記録再生装置に係り、特にこ
の光記録再生SN置に使用ケる光ヘッドに関する。
〔従来の技術〕
近年、光記録再生装置が各4M提案されているが、この
光記録再生装置において記録媒体の近傍にはその記録媒
体に向けてレーザ光線を照射するとともに、記録媒体上
で反射して戻ってきたレーザ光線を入射させるため光ヘ
ッドが設けられている。
そして、この光ヘッドは、例えば第4図に示すように、
ケーシングa内に半導体レーザ11.s光ビームスプリ
ッタC9λ/4板d及び対物レンズθ等を備えた構成と
なっている。
ところで、このようなタイプの光ヘッドにあっては、高
密度で記録された情報を確実に再生づるため光利用効率
を高めると共に、レーザ光線をできるだけ小さなスポッ
ト径に絞り込んで記、録媒体上に照射させるため真円に
なるべく近いビーム光(以下真円光と略す。)を形成す
る必要がある。
そこで、このようなタイプの光ヘッドにあっては、通常
開口数(以下NAと略す。)の大きなコリメータレンズ
「を取イ]け、光利用効率をできるだけ高めるようにす
るとともに、一方向について倍率を高めることのできる
アナモルフィックバイプリズムリを取付け、半導体レー
ザbから発振されたレーザ光線を略真円光にかえるよう
に構成されている。
ところが、このようにしてレーザ光線のビーム光を修正
しても、レーザ光線の発生源である半導体レーザbには
、通常3乃至15μ麿程度の発光点の位置ずれ、即ら非
点収差がありこのため球面収差が発生してビーム光の収
束性に問題を有している。ところで、この球面収差ΔΦ
は、半導体レーザしにおける非点収差をaS、コリメー
タレンズの開口数をnaとすると、 ΔΦ−1/4 (na) 2−as によって決定されることが知られているが、その球面収
差ΔΦによって像が乱れないようにするためには、マル
シャルの基準によって球面収差ΔΦが次の関係式 ΔΦ≦λ/4(但し、λ:レーザ光線の波長)を満足ケ
る必要がある。従って、これらの関係式により、特に0
.5をこえるような大きなna値のコリメータレンズを
使用ケる場合には、非点収差aSの許容条件が厳しくな
り、例えばna−Q、5のコリメータレンズの場合、半
導体レーザの発振光の波長を0.8μ園とするとおよそ
3μ−以下に非点収差を抑えなければならないため、こ
れをこえるような非点収差が生じている場合には、どの
ようにしてその非点収差を補正ケるかが光ヘッドを製造
するうえでのill!な鍵となっている。
(解決しようとケる問題点) ところで、このようなタイプの光ヘッドにおいて、半導
体レーザから発振されたレーザ光線を−gコリメータレ
ンズによって平行光線束にかえ、この平行光線束を凹面
及び凸面を有する一対の円筒レンズの組合せによって非
点収差補正を行う構成のものがあるが、この場合には凹
凸の円筒レンズ間の光路が長くなり問題となっている。
そこで、半導体レーザとコリメータレンズとの間に特別
の光学系を配設して光路長を長くとらずに非点収差補正
を行おうとケることも試みられているが、この場合コリ
メータレンズの焦点距離とそのコリメータレンズの作動
距離(以下WDと略す。)との関係からその光学if%
設置分のスペースが確保できず、現実には設置不可液と
なっていtこ。
この発明の目的は、光路長を長くとらずに非点収差補正
を行うことのできる光記録再生VtI用光ヘッドを低コ
ストで提供することにある。
(問題点を解決ケるための手段) 即ち、この発明の光記録再生装置用光ヘッドは、レーザ
光線を発振する半導体レーザを備え、そのレーザ光線が
伝播ツる方向となるl軸に対しその半導体レーザが位[
31節可能となるように光ヘッドのケーシング基端側に
取(’Jけられた発振手段と、前記レーザ光線の出射側
となる先端面側が略平面に近い凸面を有し入射したその
レーザ光線から真円光を形成する円筒レンズを備えると
共に、非点収差補正を行うためl軸方向にそってその円
筒レンズを移動調整させる第111111機構を備え、
前記レーザ光線の進行方向前方側のl軸上に前記発振手
段と隣接して配設された真円形成手段と、前記円筒レン
ズ通過後の真円光をな吏し−ザ光纏から平行光線束を形
成吏るため前記ケーシング先端側に取付ける対物レンズ
と同一のものから〕Jバーガラスを取除きその対物レン
ズとは逆向きに配設したコリメータレンズを備えると共
に、l軸方向に沿ってそのコリメータレンズを移動調整
させる第2調整機構を鴎え、前記真円形成手段に対しレ
ーザ光線の進行方向前方側のl軸上にその真円形成手段
と隣接して配設された平行束形成手段とを有するもので
あり、換言ケれば、半導体レーザから発振されるレーザ
光線から平行光線束を形成するためWDの大きな対物レ
ンズからカバーガラスを取外したものを7コリメータレ
ンズとして使用jるようになっており、半導体レーザと
コリ、メータレンズとの間の光路間には一定のスペース
が確保できるため、そこに略平面に近い曲率半径の大き
な凸面を有する非点収差補正用の円筒レンズが配設でき
るようになっており、これによって光路長を長くとらな
くても非点収差補正を行うことができ、しかも小型化も
可能な光ヘッドが提供できろようになるものである。
(実施例) 以下、この発明の一′ll論例について添削図面を参照
しながら説明する。
第1因及び第2図は、この発明に係る光記録再生装置用
光ヘッドを示すものであり、この光ヘッドは、光ヘッド
のケーシング1基端面に取付けられた発振手段2と、レ
ーザ光線の伝播方向前方側の光路中心@(1ス下2軸と
いう)上に沿い発振1段2と隣接して取イ1けられた真
円形成子FQ3と、レーザ光線伝播方向前方側の2軸上
に沿い真円形成手段3と隣接して取付けられた平行束形
成手段4′1iとを有している。
発振手段2は、レーザ光線を発rRgる崖導体レーザ5
と、この半導体レーザ5を取付番プたベース2aとから
構成されている。そして、この実施例の発振手段2は、
ケーシング1閂端而に形成した取付孔1aに半導体レー
ザ5側を遊挿さゼたのら、ベース用ボルト6によってそ
のベース2aをケーシング1基端面に固定させているも
のであるが、l軸に対する半導体レーザ5の発光点の微
小なズレを補正することができるよう、半導体レーザ5
より優かに大きく開口されている。また、ベース2aに
は、上下両端面側にl軸方向に沿ってV字形の溝を刻設
させた治具係合部2bが形成されており(第3図参照)
、これによって2軸にt4する発光点のズレが容易に、
かつ正確に補正できるようになっている。尚、この実施
例の治具係合部2bは■字形の溝で構成されているが、
勿論突起状に構成することも可能である。
真円形成手段3は、円筒レンズ7と、この円筒レンズ7
を取イ4けたフレーム3aと、第1調整機構8とから構
成されており、第1調整機構8によりl軸方向に沿って
円筒レンズ7が移動可能となるようにしてケーシング1
M端面に取fJけられている。円筒レンズ7は、入射し
たレーザ光線から真円光を形成すると共に個々の半導体
レーザ5によって異る発光点5a、5L+の2軸方向に
おけろ位置ズレを補正するためのものであり、レーザ光
線の出射光となる先端側が略平面に近い焦点距離の長い
凸面を有fると共に、レーザ光線の入射側となるU端面
が平面をなしている。この実施例の第1調整機構8は、
フレーム3aに形成したフレーム突起f3a、このフレ
ーム突起8aとケーシング1tl端面とに亘って螺合さ
れたボルト8b及び半導体レーザ5と円筒レンズ7との
間に介装されたスプリング8Gから構成されており、こ
れによって半導体レーザ5の側壁面に沿いながらl軸方
向にフレーム3a ffi摺動できるようになっている
平行束形成手段4は、コリメータレンズ9を取イ1けた
ホルダ4aと、第2調整機構10とから構成されており
、第2調整機横10によりl軸方向に沿ってコリメータ
レンズ9が移動可能となるようにしてケーシング11!
端面に取付けられている。
コリメータレンズ91ユ、レーザ光線から平行光線束を
形成するものであり、光ヘッドのケーシング1先端部に
設けられた対物レンズ11からカバーガラス(回路)を
取除いたものを使用しており、WDが艮いという特長を
有している。そして、このコリメータレンズ9は、カバ
ーガラスを取外したその対物レンズを出射側と入射側と
が元の対物レンズ11とは逆向きになるようにして配設
させlこものであり、これによってこの−1リメータレ
ンズ9と半導体レーザ5との間に一定のスペースが確保
され、このスペースに円筒レンズ7が配設できるように
なっている。また、この実施例の第2調整機W410は
、ホルダ4aに形成したホルダ突起10a、このホルダ
突起10aとケーシング1門端側とに亘って螺合された
ボルト10b及びこのボルト10bの外周面に沿って挿
通されたスプリング10cから構成されており、ボルト
10bを回転させることによりケーシング1のl軸方向
に刻設された案内溝(回路)に沿ってホルダ4aを移動
できるようになっている。
次に、この*施例に係るベー、7.2a、フレーム3a
及びホルダ4dをケーシング1に取付ける際の調整操作
について第3因を参照しながら説明する。
先ず、半導体レー’f5が固定されたベース2dをケー
シング1に取付けるが、このベース2dの取H作業に際
しては、発光点5a、5bのZ軸に対する位置ズレを確
保ケるため、例えばケーシング1の先端側に設けた標的
に向けて半導体レーザ5からレーザ光線を照射させる。
そして、半導体レーザ5から発振されるレーザ光線の光
束の中心線を光学系の2軸に一致さ辺るため、Z軸に対
し垂直をなすxy面に平行なケーシング1μ端而に冶っ
てベース2aを微小移動させてZ軸に1夕る発光点5a
 5bの位置ずれ補正を行い、そのベース2aをケーシ
ング1に固定させる。尚、この微調整作業を行う場合に
は、V字形の溝に嵌合するV突起を有ケる冶具(回路)
を用いて行うようになっている。
次に、コリメータレンズ9が固定されたホルダ4(1を
ケーシング1に取イ・」けるが、このホルダ4aの2i
1整作業に際しては、ズブリング゛IOcの弾性力に抗
してボルト1011をドライバ等で回転6ぜることによ
り、そのホルダ4 、lを移動ξゼる。
そしてそのホルダ4aをコリメータレンズ9の焦点距離
に応じた一定距離だけ発光点5a、5bがら離間さ辺、
l軸方向の微調整作業を行う。
jl後に、円筒レンズ7か固定されたフレーム3aをケ
ーシング1に取イ]各プるようになっているが、このフ
レーム3aの調整作業に際しては、スプリング8aの弾
性ノJに抗してホルト8bをドライバ等又−回転させる
ことにより、そのフレーム3aを移動させる。(して、
そのフレーム3aが円筒レンズ7の焦点距離tに応した
一定距離たけ発光肯5a、5bから離I!lTjるよう
に2軸り向のm調整を行うが、このとき同時に非点収差
補正を行うようになっている。尚、このフレーム3aに
固定された円筒レンズ7の適正位n、即ら、円筒レンズ
7と半導体レーザ5の発光点5a、5L+との間の適正
距離(e )については、非点収差をaS、円筒レンズ
5の焦点距離を「とすると、次の関係式r −e ’ 
/as によって正確に求められるが、先に述べたように、個々
の半導体レーザ5により発光点5a、5bに3乃至15
μ易程度のばらつきがあるため、第1調整機構を用いて
このばら〕きに応じて円筒レンズ7を微調整を行って補
正する。
従って、この実施例に係る光記録再生装閘用光ヘッドに
よれば、コリメータレンズ9がカバーガラスを取除いた
対物レンズによって構成されており、WDが長いため、
半導体レーザ5とコリメータレンズ9との間の光路間に
非点収差補正用の円筒レンズ7を配設することが可能と
なるものである。
(効果) 以上説明してきたように、この発明に係る光記録再化装
置用光ヘッドによれば、λ1物レンズからカバーガラス
を取外したものを対物レンズとは逆向きに配設してコリ
メータレンズとして使用しており、WDの良いコリメー
タレンズが得られるためぞのコリメータレンズと半導体
レーダ゛との間に非点収差補正用の円筒レンズを配設ケ
る分のスペースがiii医でき、これによって非点収差
補正を行うことのできる光ヘッドを低コス1〜で製32
1 !liることができると共に、光路長を長く保持す
る必要がないため非点収差補正をfテうことの(きる光
l\ラッド小型化が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る光記録再生装置用光l\フッド
概略構成を示!j橘成図、p442図(ユ第1図に示す
光ヘッドの要部を示す概略断面図、第3図は第1図に示
す光ヘッドの要部を示1概略斜視図、第4図は従来型の
光記録再生装置用光ヘッドの概略構成をポケ構成図であ
る。 5・・・・・・半導体レーザ、 1・・・・・・ケーシング、 2・・・・・・発振手段、 7・・・・・・円筒レンズ、 8・・・・・・第11Iil整機構、 3・・・・・・真円形成手段、 11・・・・・・対物レンズ、 9・・・・・・コリメータレンズ、 10・・・・・・第2調整機構、 4・・・・・・平行束形成手段、 8a・・・・・・フレーム突起、 8b、10b・・・・・・ボルト、 80.10G・・・・・・スプリング、b・・・・・・
冶具係合部。 出願人 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、レーザ光線を発振する半導体レーザを備え、前記レ
    ーザ光線が伝播する方向となるz軸に対しその半導体レ
    ーザが位置調節可能となるように光ヘッドのケーシング
    基端側に取付けられた発振手段と、 前記レーザ光線の出射側となる先端面側が略平面に近い
    凸面を有し入射したそのレーザ光線から真円光を形成す
    る円筒レンズを備えると共に、非点収差補正を行うため
    z軸方向にそってその円筒レンズを移動調整させる第1
    調整機構を備え、前記レーザ光線の進行方向前方側のz
    軸上に前記発振手段と隣接して配設された真円形成手段
    と、前記円筒レンズ通過後の真円光をなすレーザ光線か
    ら平行光線束を形成するため前記ケーシング先端側に取
    付ける対物レンズと同一のものからカバーガラスを取除
    きその対物レンズとは逆向きに配設したコリメータレン
    ズを備えると共に、z軸方向にそってそのコリメータレ
    ンズを移動調整させる第2調整機構を備え、前記真円形
    成手段に対しレーザ光線の進行方向前方側のz軸上にそ
    の真円形成手段と隣接して配設された平行束形成手段と を有することを特徴とする光記録再生装置用光ヘッド。 2、前記第1調整機構が、前記真円形成手段に設けたフ
    レーム突起と前記ケーシング側若しくは発振手段側とに
    亘つて螺合されたボルト及び前記真円形成手段と前記ケ
    ーシング側若しくは発振手段側との間に介装されたスプ
    リングを有する特許請求の範囲第1項記載の光記録再生
    装置用光ヘッド。 3、前記第2調節機構が、前記平行束形成手段に設けた
    ホルダ突起と前記ケーシング側若しくは発振手段側とに
    亘って螺合されたボルト及び前記平行束形成手段側とケ
    ーシング若しくは発振手段側との間に介装されたスプリ
    ングを有する特許請求の範囲第1項記載の光記録再生装
    置用光ヘッド。 4、前記発振手段に、位置調節用の治具係合部を少なく
    とも2箇所以上形成した特許請求の範囲第1項記載の光
    記録再生装置用光ヘッド。
JP60190295A 1985-08-29 1985-08-29 光記録再生装置用光ヘツド Pending JPS6251046A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60190295A JPS6251046A (ja) 1985-08-29 1985-08-29 光記録再生装置用光ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60190295A JPS6251046A (ja) 1985-08-29 1985-08-29 光記録再生装置用光ヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6251046A true JPS6251046A (ja) 1987-03-05

Family

ID=16255790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60190295A Pending JPS6251046A (ja) 1985-08-29 1985-08-29 光記録再生装置用光ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6251046A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5761177A (en) * 1994-05-27 1998-06-02 Hitachi, Ltd. Optical information processing apparatus having small optical system using a plurality of beam expanding elements
JP2008130146A (ja) * 2006-11-20 2008-06-05 Funai Electric Co Ltd 光ピックアップ装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59146013A (ja) * 1983-12-23 1984-08-21 Sony Corp 光学装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59146013A (ja) * 1983-12-23 1984-08-21 Sony Corp 光学装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5761177A (en) * 1994-05-27 1998-06-02 Hitachi, Ltd. Optical information processing apparatus having small optical system using a plurality of beam expanding elements
JP2008130146A (ja) * 2006-11-20 2008-06-05 Funai Electric Co Ltd 光ピックアップ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4901325A (en) Semiconductor laser device
US3974507A (en) Conversion of stripe-geometry junction laser emission to a spherical wavefront
US5559773A (en) Self correcting recording reproducing apparatus for an optical card
JP2717035B2 (ja) マルチビーム走査記録装置
JPH05157985A (ja) 非点収差補償光学装置
GB2100880A (en) Focusing optical system for semiconductor laser
US4665512A (en) Optical head for erasing
US4521876A (en) Focusing state monitoring apparatus in optical recording apparatus
JPS6251046A (ja) 光記録再生装置用光ヘツド
JP2655923B2 (ja) 光ヘッド装置
JPS631651B2 (ja)
JPH07140361A (ja) 光伝送用モジュール及びそれに用いられるレンズホルダー受け
US4641950A (en) Exposure system
JP3351046B2 (ja) レーザ製版装置
JPH05114159A (ja) 複数ビーム光ヘツド
JPS60157730A (ja) 光ヘツド
JP2849176B2 (ja) 光情報記録・再生用ヘッド
JPH01179235A (ja) 光情報記録装置の情報消去装置
SU1675827A1 (ru) Микроскоп
JP2005134736A (ja) 光学素子及び光ピックアップ及び光ディスクドライブ装置
JPH0652582B2 (ja) 光ヘッド
JP3532284B2 (ja) 光走査装置
JPH04139624A (ja) 光学ヘッドとその調整方法
KR100487801B1 (ko) 다기능빔스프리터와그를이용한비점수차보정용광픽업장치
JP2735137B2 (ja) 光学式情報記録再生装置の光学系