JPS62502573A - ホログラフィック安全保障システム - Google Patents

ホログラフィック安全保障システム

Info

Publication number
JPS62502573A
JPS62502573A JP61501441A JP50144186A JPS62502573A JP S62502573 A JPS62502573 A JP S62502573A JP 61501441 A JP61501441 A JP 61501441A JP 50144186 A JP50144186 A JP 50144186A JP S62502573 A JPS62502573 A JP S62502573A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hologram
light
reflective
security
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61501441A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0769947B2 (ja
Inventor
ハイデン,ケネス,ジヨン
Original Assignee
ロイ ウイリアム ナット
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB858505361A external-priority patent/GB8505361D0/en
Priority claimed from GB868600081A external-priority patent/GB8600081D0/en
Application filed by ロイ ウイリアム ナット filed Critical ロイ ウイリアム ナット
Publication of JPS62502573A publication Critical patent/JPS62502573A/ja
Publication of JPH0769947B2 publication Critical patent/JPH0769947B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K1/00Methods or arrangements for marking the record carrier in digital fashion
    • G06K1/12Methods or arrangements for marking the record carrier in digital fashion otherwise than by punching
    • G06K1/126Methods or arrangements for marking the record carrier in digital fashion otherwise than by punching by photographic or thermographic registration
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/08Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code using markings of different kinds or more than one marking of the same kind in the same record carrier, e.g. one marking being sensed by optical and the other by magnetic means
    • G06K19/10Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code using markings of different kinds or more than one marking of the same kind in the same record carrier, e.g. one marking being sensed by optical and the other by magnetic means at least one kind of marking being used for authentication, e.g. of credit or identity cards
    • G06K19/16Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code using markings of different kinds or more than one marking of the same kind in the same record carrier, e.g. one marking being sensed by optical and the other by magnetic means at least one kind of marking being used for authentication, e.g. of credit or identity cards the marking being a hologram or diffraction grating
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/14Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation using light without selection of wavelength, e.g. sensing reflected white light
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D7/00Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency
    • G07D7/003Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency using security elements
    • G07D7/0032Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency using security elements using holograms
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D7/00Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency
    • G07D7/06Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency using wave or particle radiation
    • G07D7/12Visible light, infrared or ultraviolet radiation
    • G07D7/121Apparatus characterised by sensor details
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/04Processes or apparatus for producing holograms
    • G03H1/0402Recording geometries or arrangements
    • G03H2001/0415Recording geometries or arrangements for recording reflection holograms
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/22Processes or apparatus for obtaining an optical image from holograms
    • G03H1/2202Reconstruction geometries or arrangements
    • G03H2001/2244Means for detecting or recording the holobject
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/26Processes or apparatus specially adapted to produce multiple sub- holograms or to obtain images from them, e.g. multicolour technique
    • G03H2001/2605Arrangement of the sub-holograms, e.g. partial overlapping
    • G03H2001/261Arrangement of the sub-holograms, e.g. partial overlapping in optical contact
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2210/00Object characteristics
    • G03H2210/202D object
    • G03H2210/222D SLM object wherein the object beam is formed of the light modulated by the SLM

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Holo Graphy (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ホログラフィック安全保障装置およびそのシステ11本発明はホログラムに安全 保障情報を組み込んでいる安全保障装置に関し、またそのような安全保障装置を 用いて、錠止機構を釈放したり、スイッチ機構を作動させたり、あるいはその他 の安全保障機能を行わせたりする安全保障システムに関し、更にかかる安全保障 装置に用いられるホログラムを作成する作成方法にも関する。
キーカードとして、磁気ストリップや目で見えるバーコードに組み込まれた作動 コードを持つキーカードを用いることは知られている。そのようなキーカードに よって支持されているコードは、安全保障システムの一部を構成する磁気デコー ダあるいは光学的デコーダによって読み取られる。しかしながら、成る情況下で 例えばガソリンの満たされた場所では、磁気コードを持つキーカードの使用が不 適当であるということが分かった。また、バーコードを持つキーカードに必要と される走査システムがきわめて高価であるということも分かった。
一方、コード化情報をホログラフィックの形態で与えることも知られているが、 現時点で用いられているホログラムおよび読取り器には全体のホログラフィック 像の再生が必要であり、適当な検出器上でのかかる像の焦点合わせが複雑でしか も経済的に高く付くことになる。
本発明の目的は、安全保障装置ならびにそのような安全保障装置をチェックする かもしくは該安全保障装置を組み込んだ安全保障システムであって、非接触読取 り機構による利点あるいは走査機構による利点と高い安全保障性とが得られ、し かも従来の比較し得るシステムよりも簡単でかつ安価に構成し得る安全保障装置 ならびに安全保障システムを提供することである。
したがって、本発明によれば、ホログラフィ的に適用された確認情報を支持する キャリヤを具備する確認証明可能な安全保障装置において、前記確認情報が本明 細書で定義されるような厚手のホログラフィックフィルムに与えられ、しかも少 なくとも1つの独立した反射領域を含み、この反射領域がそこからの反射光の強 度、波長および偏光からなる光学的パラメータのうちの少なくとも1つに従って 指向的かつ光学的に読み取られるようになっていることを特徴とする安全保障装 置が提供される。
本発明の別の局面によれば、上述したような安全保障装置を用いる安全保障シス テムであって、前記安全保障装置が読取り器によって読み取られ、この読取り器 は所定の安全保障機能例えば前記安全保障装置の少なくとも1つの独立した反射 領域の検出時に錠止機構を釈放させたりあるいはスイッチ機構を作動させたりす る安全保障機能を行うようになっており、前記読取り器が前記キャリヤ用の読取 り位置と、前記キャリヤがその読取り位置に置かれている際にその少なくとも1 つの反射領域を照明するための照明手段と、光の強度、波長および偏光からなる 光学的パラメータのうちの少なくとも1つに従って各反射領域からの反射光を光 学的かつ指向的に検出すると共にそこからの非水ログラフィク反射光に対する識 別を行う読取り手段とから構成されている安全保障システムが提供される。
本発明において、ホログラフィク情報は当該技術分野では一般的に知られたタイ プの厚手のフィルム状反射ホログラムに与えられ、そこには干渉縞が厚みのある 写真乳剤の3次元空間内に形成されている。このような干渉縞は独立反射領域を 与えるように配置され、これら独立反射領域では、該干渉縞を形成する際に用い られたレーザー光の波長を持つ光が強く反射されることになる。なお、写真乳剤 は別の波長を持つ光に対しては透過性あるいは不透過性とされており、この場合 その光は写真乳剤の表面あるいはその下側支持体の表面で吸収されたりあるいは 散乱されたりするが、予め決められた特定の方向に強く反射されることはない。
−ffi的に利用し得る輻射としては、スペクトル中の紫外線帯域、可視光線帯 域および赤外線帯域に存在するものが挙げられるが、それらについては以下の記 載では“光”という用語を用いることにする。同様に、“光検出器゛および“光 源′等の用語については、それぞれ紫外線検出器および紫外線源ならびに赤外線 検出器および赤外線源を含むものとして用いることにする。
薄いフィルム状のホログラムに反して厚手のフィルム状のホログラムを使用する ことにより、ホログラフィック情報の読取りが容易となる。というのは、本発明 による安全保障システムにおいてホログラムを読み取るべくそれを照明するため の光源として、レーザー光源というよりも、むしろ非コヒーレント光源が用いら れ得るからである。好ましくは安全保障システムに組み込まれることになる光源 からは、白色光もしくは更に限定された波長範囲の光が射出され得るようにされ 、そこには反射領域から反射されたものも含まれる。また、そのような光源によ って、ホログラムの全体あるいは一部が照明される。
写真乳剤は通常は薄い透明基体例えばセルロース製あるいはプラスチック製のフ ィルム基体上に支持され、この基体は支持体例えばキーカード(後の記載では種 々の支持体の例が挙げられるが)に対して直接的に、あるいは不透明フィルムを 介在させて接着され得るようにされる。ホログラムはキーカードの窓部内に固着 されてむよいし、またそのプラスチック材料中に埋め込まれてもよい、要するに 、ホログラムの装着については、ホログラムを除去しようとする際にそれを損傷 させ得るようになっている装着態様であればどのようなものであってもよい、考 えられるところでは、写真乳剤については、セルロース製裏当であるいはその他 の裏当てを必要としないでカードあるいはその他の支持体例えばガラス板上に直 接的に支持され得るようにされる。
ホログラフィック情報は独立反射領域の形態で与えられる。
本発明の幾つかの実施例では、単一の反射領域を設ければ十分であるが、比較的 複雑なシステムにあっては、複数の反射領域が所定のコード化された配列でフィ ルム表面を横切るように分布させられる。この場合、それら反射領域の配置構成 については、各反射領域に入射した光がフィルムに対して直角な方向とそれぞれ 所定の角度をなしてそれぞれの方向に反射させられるようにされる。それぞれ個 々に反射された光ビームは安全保障システムに設けられた単一の検出器ある複数 の検出器の配列によって検出され′得るようになっている。この場合、かかる反 射光ビームの全体的な所定のコード化配列が検出されたときにのみ、所定の安全 保障機能が行われるようになっている0反射領域の形状については、任意の適当 なもの例えばドツト形状、バー形状あるいはモレイ縞(Morayfringe s)形状とすることができる。
所定の方向にのみ強く反射を行うようになったホログラフィック反射領域と、あ らゆる方向に光を散乱させるようになったフィルム上あるいはその中の境界部と の区別を検出システムに行わせるために、副検出器あるいはその配列が用意され 、これにより所定の方向ではなくむしろし恣意的な方向におけるフィルムの任意 の反射領域からの反射光が検出されることになる。この場合、双方の検出器が任 意の反射領域からの反射光としてそれぞれ所定の強度閾値以上の強度を持つ反射 光を検出したときにのみ、安全保障システムがその安全保障機能を果たすように なっている。
実際問題として、副検出器には、システムに用いられる特定のホログラムおよび そのキャリヤから予想される全体的な背景光よりも直ぐ上のレベルに設定された 閾値が与えられることになる。そのような背景光はキャリヤの反射率、照明強度 、周囲光に対する遮蔽状態およびその他の種々の要因によって変わる。場合によ っては、適当な閾値レベルを試行錯誤によってめなければならないこともあり得 る。検出器自体には比較的大きな閾値が与えちれか、この場合その閾値は予想さ れる最大反射強度以下とされる。
通常、透明なホログラフィックフィルムは均一な暗さを持つ基体上に固定され、 このため背景からの散乱光は減少されて、システムの感度が高められるようにな っているが、透明フィルムをキャリヤ上に直接的に固定して、ホログラムを通し て該キャリヤを見えるようにしてもよい。例えば、そのような構成のものは、署 名あるいは証明写真が保護されるという点で有用なものと言え、特に反射光が可 視スペクトルのいずれかの端に近い波長のものであって、肉眼では殆ど感じられ ないものである場合には有用なものである。
注目すべき点としては、本発明による安全保障装置におては、反射(これは実際 に正確な用語の使用ではあるが)が写真乳剤の厚み部の中にホログラフィ的に形 成された干渉縞において生じさせられ、この事実によって安全保障装置がその本 来的な安全保障機能を果たすようになっているという点を挙げることができよう 。本発明において、反射にっての著しい方向性によって意味されることは、コー ド化ホログラフィックパターンがたとえ目で見ることができるようにされている 実施例の場合であっても、フィッルム上に塗布、エツチングあるいは通常の写真 技術でもって形成されるスポット形聾のパターンをコピーすることによっては、 本発明による安全保障システムを欺くようなものは作れないということである。
厚手のフィルム状の反射ホログラムの場合についても、別のタイプのホログラム 例えばエンボス加工ホログラムの場合と同様に、容易にコピーすることはできな い。
また、強調すべき点としては、本発明による安全保障装置にはホログラフィ的に 適用された情報が独立反射領域の形態で与えられ、それら独立反射領域からの反 射光が本発明による安全保障システムにおいて検出されるという点が挙げられる 。このような目的のために、検出器例えばホトダイオード検出器をホログラムに 接近させた状態で配置させて、それぞれの反射領域からの各反射光を直接的に検 出するようにしてもよい、一方、光ファイバを用いて反射領域からの光を検出器 に導くこともできるが、いずれにしてもレンズを用いて光を検出器に集光させる 必要はない。実際、検出器あるいは光フアイバケーブルの端部はフィルムに対し て1+nm程度好ましくは30畦程度まで接近させ得るようにされる。これはホ ログラムを用いる従来のシステムとは全く逆の立場となる。そのような従来のシ ス゛テムでは、ホログラムの全体領域からの光が検出器あるいは検出器の配列に 対して集光されるようになっている。
同様に、かかる従来のシステムにあっては、ホログラフィックフィルムは検出の ためにそのホログラムを再生すべく全体的に照明されることになる。これに対し て、本発明にあっては、照明が必要とされる箇所は独立反射領域だけである。
このことから得られる直接的な利点は、それぞれの反射領域に光を与えるために 小型でしかも低出力の光源例えばLED光源が必要とされるにすぎないというこ とである。もし複数の独立反射領域がホログラム上で一直線上に配置されている 場合には、安全保障装置の読取り器において、照明用に必要とされるLED光源 の数は1つだけであり、また検出用に必要とされる主検出器の数も1つだけであ る。なお、この場合には、キャリヤが読取り位置を通過する際に反射領域が順次 照明されて順次検出されることになる。
そのようなLED光源もフィルムから1ml11ないし30+nmの範囲内の距 離を置いて配置され得るようにされる。
本発明に用いられるホログラムと従来技術に用いられるホログラムとの間の更に 別の相違点としては、本発明において、独立反射領域がホログラフィックフィル ムの特定箇所に実際に局限されるという点が挙げられる。したがって、フィルム が切断されると、反射領域は分離されることになるので、そのホログラムは本発 明によるシステムにはもはや用いることができなくなる。ただし、そのような特 性を利用する後述の特別な実施例の場合には例外とされる。しかしながら、一方 では、一連の反射領域の全体からなる再生可能な像をフィルムに与えて真のホロ グラムとしてもよく、この場合にはそれはフィルムの切断によって損なわれるこ とはない。そのような切断片の個々のものを照明することによって、ホログラム の全体は再生され得るが、このようなホログラフィック像が本発明によるシステ ムによって検出される訳ではない。要するに、ここで、理解されなければならな いことは、ホログラムという用語が以下の記載では独立反射領域を組み込んだホ ログラフィックフィルムに対して用いられているということである。
ホログラフィックフィルムは任思の適当な基体に取り付けられ得るものであり、 その基体は平坦のものであってもよく、また湾曲したものであってもよい。また 、ホログラフィックフィルムは数平方センチメートルの面積を占め得るようなも のとしてもよく、またホログラムの存在を喧伝したくない場合には、ホログラム をドツト程度の大きさで適用することもできる。ホログラフィックフィルムは、 好ましくは、プラスチック被覆を適用することによって保護されるが、赤外線ホ ログラムの場合にはその被覆を可視光線に対して不透過性のものとすることがで きる。
ホログラムの照明時、そこからは特定の波長および特定の偏光を持つ光が反射さ れる。この場合、読取り器の光に対する応答性をそのような波長だけに絞っても よい。例えば、ホログラムと検出器との間に適当なフィルタを設けて、かかる波 長以外の波長を持つ背景輻射を遮ってもよく、この場合には信号とノイズとの識 別力が改善されることになる。一方、偏光フィルタを用いることも可能である。
本発明による安全保障装置には1つ以上のホログラムを与えことができる。この 場合、それらホログラムはキャリヤの異なった箇所に設けられるか、あるいは互 いに重ね合わされた状態で設けられる。一方、該安全保障装置には、露光を数回 に互って順次受けたホログラムを与えることも可能である。
この場合には、ホログラムには幾つかの異なったコードが用意され、これにより 幾つかの異なった安全保障機能が果たされることになる。この場合、反射領域の それぞれのコード化配列では、例えば、異なった個々の検出器でもって検出され ることになる光を異なった角度であるいは異なった波長で反射させることができ る。一方、かかる数回に亙る露光のうちの1つを全く装飾的な目的で利用しても よく、あるいは肉眼により査察用としての身分証明符号、商品名、あるいは図案 を得るために利用することもできる。また、安全保障装置によって読み出される コード化ホログラムについては、かかる可視ホログラムを用いであるいはホログ ラフィックフィルム上に実際に設けられた表面模様を用いて隠蔽したりあるいは 少なくとも該コード化ホログラムの読取りを混乱させたりすることができる。赤 外線ホログラムの場合には、可視光線に対して不透過性の被覆を用いて隠蔽を行 うことができる。更に、コード化ホログラムについては、ホログラムの作成の際 にスクランブラを用いることによって、偽物の作成あるいは不当な読取り器によ る読出しを一層難しくすることも可能である。なお、この場合、正当な読取り器 には逆処理用スクランブラが設けられる。
更に別のホログラフィックフィルムの例として、偏光のされていない光に対して 実質的に均一に反射を行うようになったものも挙げることができる。しかしなが ら、そのようなホログラフィックフィルムには少なくとも1つの独立反射領域が 与えられ、この独立反射領域ではホログラフィックフィルムのその他の領域から の反射光とは異なった偏光を持つ光が反射されるようにされる。なお、そのよう な独立反射領域にっては、偏光フィルタを通して検出することができる。
本発明によるシステムでもって達成される安全保障機能の簡単なものとして、ホ ログラムを持つ基体の認証を挙げることができる。例えば、特別なホログラムを 持つ本物の銀行小切手と適当なホログラムを持たない偽物小切手との間の相違を 区別するように構成されたシステムを挙げることができる。
この場合、同じ額面金額を持つ小切手には同じホログラムを与え、異なった額面 金額を持つ小切手には該ホログラムとは異なったホログラムを与えることが好ま しい。このようにすると、ホログラムを一方の小切手から他方の小切手に不正転 用することが阻止されることになる。もちろん、そのような不正行為については 、少なくとも検出作業を必要とすることなく別の手段を用いて効果的に阻止する ことも可能ではある。
そのような手段として、例えば、確実な接着剤を用いてホログラフィックフィル ムを小切手に接着することが挙げられる。
このような認証用の安全保障システムについては、相当に広い分野で利用するこ とができる。例えば、クレジットカードからチケット、パスポートおよび一般的 な証明書に至る種々の物品の認証に、あるいは特定の商品名を持つディスク、テ ープもしくはその他の物品の認証に適用することができる。
かかる証明書に関しては、公の類似する証明書類の例として、例えば特定の官庁 や会社によって発行される種々の証明証や株券等を挙げることができるし、ある いは個人的な証明書類の例としては、例えば遺言書、小切手帳、身分証明証、契 約書等を挙げることができる。後者の証明書類の場合には、署名者による署名上 にあるいはそこに隣接させて署名者個人用のホログラムを置くこともできる。こ のようなホログラムは、個人の母印からなるものであってもよく、あるいはそれ を含むものであってもよい。
安全保障機能が上述したような単なるキャリヤの認証だけである場合には、ホロ グラムの読取り器については、本物のキャリヤがそこに呈示された際に、単に注 意を喚起するような手段例えば表示ランプやブザー等を作動させるようなものと して簡単に構成することができる。その他の場合では、例えば特定の場所への立 入りに対する安全保障を行うようになった通行カードの例のように、ホログラム を持つキャリヤを用いて成る種の機構の錠止状態を解除したりあるいはその作動 を行ったりすることもできる。実際、ホログラムをコード化して、直接的な交渉 を介しであるいはコンピュータの制御下で様々な動作を行わせることができる。
特に後者の場合では、読取り器の出力を変調して電子回路でのその利用を一層容 易にするためにホログラム照明用に発振光源を用いることができる。
また、本発明によるシステムは銀行小切手カードとの関連において有用なものに なると考えられる。この場合、ポログラムには、好ましくは、カード番号あるい はその他の必要な情報に相当するデータが与えられ、このようなデータによって 自動現金引出し機で該銀行小切手カードを利用することができるようになり、あ るいはその他の機能をなすべくそのカードを利用することができるようになる。
銀行の顧客のそれぞれに個人用カードを与えるためには、膨大な数のコードが必 要とされるが、面積的1600mm2のホログラムに100ビツトのコードを与 え得るということは注目に値する。
かかる膨大な数の個々に異なったホログラムを従来の技術でもって作成する場合 には、その作成費用がきわめて高く付くことは明らかであろう。言うまでもなく 、その理由は、ホログラフィック写真撮影用の装置を設定することが労力を要す る仕事であるからであり、またホログラムの作成について経済的な面から取り掛 かれるようなレベルまで個々のホログラムの価格を低下させ得る可能性は同一の 被写体について多数の写真撮影を等しく行うことによってのみ得られるからであ る。したがって、本発明の更に別の目的は本発明による安全保障装置に用いられ るホログラムを作成するためのホログラム作成方法、特に種々のホログラムを安 価に作成し得るホログラム作成方法を提供することである。
厚手のフィルム状の反射ホログラムの作成において、レーザービームは2つの部 分に分けられ、その一方は写真撮影すべき被写体の照明に用いられ、その他方は 参照ビームとして用いられる。参照ビームと被写体からのビームとは感光性乳剤 層においてその両側から遭遇させられて、該感光性乳剤層の厚み部の中で干渉さ せられる。その結果、感光性乳剤には化学変化が生じ、この化学変化はフィルム の現像時に定着させられて、複雑な干渉パターンとして貯えられる。このような 干渉パターンを照明して、その照明側と同じ側から観察すると、被写体の像が生 じる。
本発明においては、厚手のフィルム状の反射ホログラムには少なくとも1つの独 立反射領域を設けることが必要とされ、その独立反射領域については、先に述べ たような光学的かつ指向的な読取りが行われ得る。本発明によれば、そのような ホログラムを作成するためのホログラム作成方法であって、レーザー光源と、レ ーザー光に対して感光性を持つ厚手のフィルム状の写真乳剤層と、この写真乳剤 層の所定の領域すなわちレーザー光の直接的な入射を受ける領域に向けて前記レ ーザー光源からのレーザー光を反射させるべく前記レーザー光源の側とは反対側 となる前記写真乳剤層の側に設けられた反射手段と、前記写真乳剤層のいずれか の側に接近した状態で配置され、しかもレーザー光に対して透過性となった少な くとも1つの独立した領域を持つ被写体とからなるホログラフィック写真撮影シ ステムを設定する段階を含み、このホログラフィック写真撮影システムの作動に おいて、レーザー光が前記被写体の透過性領域を通過して前記写真乳剤層に入射 すると共に前記反射手段あるいは前記レーザー光源から直接的に前記写真乳剤層 に入射して、前記写真乳剤層に干渉パターンを形成するようになでいることを特 徴とするホログラム作成方法が提供される。
このような写真乳剤層を現像して照明すると、透過性領域を持つ被写体のホログ ラムは副次的な特徴として目で見ることができるが、その被写体の透過性領域に 対応する写真乳剤層の独立領域では、該写真乳剤層の平面に対する反射手段の傾 きに応じた方向において強い反射が行われる。
複数の反射領域の配列を持つホログラムが必要とされる場合には、ホログラフィ ック写真撮影用の被写体には該配列と対応する複数の透過性領域の配列が設けら れる。
上述のホログラム作成方法において、“′写真乳剤層のいずれかの側に近接した 状態”という言葉の意味については、写真乳剤層からの距離として、数センチメ ートル好ましくは5Ill II+あるいはそれ以下の距離が与えられるという ことが意図されている。反射手段(通常はミラー)が写真乳剤層に対して十分接 近させられている場合には、被写体は反射手段すなわちミラーの正面に置かれた 穿孔マスクであってもよいが、この場合そのような被写体は好ましくは全体的に 平坦なものとされ、しかも写真乳剤層に対して平行な関係とされる。
好ましくは、被写体は偏光依存材料を組み込んだパネルとして構成される。その パネルのそれぞれの領域は選択的に偏光させられて、レーザー光に対して透過性 あるいは不透過性とされる。かかる偏光依存材料としては、例えばポラロイド( POLAROID :登録商標)フィルムを用いることができるが、しかしリア ルタイムでアドレス可能なシステムを用いることが好ましい。そのようなシステ ムにおいては、それぞれの領域の偏光は周知の態様で可変となっている。この種 のシステムの例としては、ポッケルス読出し光変調器(Pockels Rea doutOptical Modulator)、ヒュウジス(lughes) 液晶ライトバルブ、酸化ビスマス結晶および液晶表示パネル(LCD)が挙げら れる。このような手段が本発明によるホログラム作成方法に用いられた場合には 、ホログラフィックフィルムの露光間で偏光領域を切り換えることによって、複 数の独立反射領域からなる領域配列のそれぞれについて所定のコード化を行った ものを広範囲に亙る個々に異なったホログラムのそれぞれに与えることができる 。
例えば、液晶表示パネルを用いた場合には、その液晶表示領域のそれぞれの切換 については、好ましくは、コンピュータによって行われ、このようなコンピュー タには、液晶表示マトリックスを介してホログラフィック形態で再生しようとす る一連のコードが予め与えられる。いずれか1つの表示コードについて幾つかの ホログラムが必要とされる場合には、必要な枚数のフィルムフレームが露光され るまで、そのような表示コードを維持するようにコンピュータのプログラムを組 むことが可能であり、その後液晶表示領域が写真撮影すべき次のコード化表示に 切り換えられることになる。
作成ホログラムの反射領域での反射角度および/または反射方向を変えたい場合 には、ミラーを枢動自在の支持体に装着して、これをコンピュータの制御下に置 くようにしてもよく、これによりフィルムに対するミラーの傾きを必要に応じて 変えることが可能となる。更に、液晶表示パネルをそれ自身の平面内で枢動自在 あるいは回動自在としてもよい。
ミラーは通常は平坦な構造とされるので、−回のホログラフィック露光によって 作成されるすべての反射領域での反射は平坦なものとなる。しかしながら、ミラ ーを多面構造体として、それぞれの小面を互いに傾斜させるようにしてもよく、 この場合には、互いに平行ではない反射を行うようになった反射領域が得られる ことになる。
先の記載において暗示したように、場合によっては、フィルムの単一片に2つも しくはそれ以上のホログラフィックコードを設けることが望ましい。これは、先 に述べた装置では、単一のフィルムフレームに必要な回数だけ露光を行うように フィルム送りを制御することによって達成され得るものである。この場合には、 液晶表示および/またはミラーの方向付けは露光間で変えられるようにされる。
本発明のその他の局面によれば、上述したようなホログラム作成方法を実施する ための装置が提供され、またそのホログラム作成方法によって作成された所定の ホログラムあるいは一連のホログラムも提供される。
次に、添付の概略図を参照して、本発明を以下の例示的な記載によって更に詳し く説明することにする。添付図面において、 第1図は本発明の第1実施例による安全保障システムの全体的な光学系の構成を 示し、 第2図は第1図の安全保障システムの一部を拡大して示し、第3図は本発明の第 2の実施例による安全保障システム一部の全体的な光学系の構成を示す概略図で あり、第4図は本発明のさらに別の実施例による安全保障システムの全体的な構 成系の構成を図式化して示し、第5図および第6図は2つのキーカードによって それぞれ作動されるようになった安全保障システムを図式化して示し、第7図は 円筒形状物品を検出するための検出システムを概略的に示し、 第8図は本発明によるシステムに用いられる一連のホログラムを作成するための 作成装置を概略的に示し、第9図は第8図の作成装置の一部を拡大して概略的に 示す斜視図である。
先ず、第1図および第2図を参照すると、そこには、チケット1が本物であるか 偽物であるかをチェックする安全保障システムが概略的に示されている。この安 全保障システムに収容されている。ハウジング3には表示ランプ4が設けられ、 この表示ランプ4のスイッチは読取り器2に本物のチケット1を提示した場合に ″“オン°゛に入れられることになる。読取り器2によるチェックのために、チ ケット1には薄いフィルム状の約5平方ミリ程度のホログラム5が設けられる。
ホログラム5は丈夫な接着剤でもってチケット1に貼り着けられ、このためホロ グラム5およびチケット1の双方あるいはいずれか一方に損傷を与えることなく ホログラム5を引き剥し得ないようにされている。
ホログラム5には独立した単一の領域6が設けられ、この領域6が照明されると 、そこから強い光がフィルム状ホログラムとその支持体とに対して特定の方向り に反射されるようになでいる。この場合には、かかる方向りはフィルム状ホログ ラム5に対して直角な方向と45°の角度θをなす方向であって、チケット1の 長手方向軸線X−Xと平行な方向とされる。
角度θとして45°を選んだのは全くの恣意であるということが認識されるべき であるが、強い反射光を得るなめには、角度θは好ましくはOoないし60”の 範囲内とされる。なお、方向りの選択についても全く恣意である。
読取り器2の構成については、領域6を照明してそこからの反射光を検出するよ うになっている。このため読取り器2にはLED光源7およびホトダイオード検 出器8が設けられ、しかも読取り位置9が与えられる。この読取り位置9では、 チケット1はLED光源7とホトダイオード検出器8とに対して適切な関係に配 置されることになる。読取り位置8への接近はホウレンズ3のスロットを通して 行われる。読取りがチケット1を静止状態にして行われる場合には、ハウジング へのチケットの挿入を制限してその読取り位置への適正な位置決めを保証するよ うになったストップ要素(図示されない)を設けてもよい、しかしながら、図示 の実施例では、スロットはハウジングの側部に沿って設けられた案内溝部1oへ の入口通路とされ、この場合、チケット1は該案内溝部1oに沿ってかつその長 手方向軸線(矢印A)に平行な方向に手動で移動させ得るようになっていて、し かも読取り位置9の通過時に読み取られるようになっている。
読取り器の種々の構成要素の相対的な配置構成については、チケット1が読取り 位置9にあるとき、LED光源7がらの光がホログラム5の領域6に垂直に入射 して、ホトダイオード検出器が該領域6からの反射光を方向りにおいて検出する ようにされる。ホトダイオード検出器8は実際上領域6でのいわゆるホワイトス ポットからの散乱光をも検出するようになっているので、読取り器2には補助ホ トダイオード検出器11も設けられる。この補助ホトダイオード検出器11は領 域6からの光を方向りとは異なった方向において検出し、しかもその検出につい ては、全体的な背景輻射光によって設定された所定の閾値よりも大きな強度で行 われるようになっている。ホトダイオード検出器8は僅かに大きく予め設定され た閾値を備え、その閾値以上では作動しないようにされている。
図示の安全保障システムを用いる場合、本物のチッケト1が読取り器2の読取り 位置9に呈示されてLED光源7のスイッチが゛オン°゛に入れられると、ホト ダイオード検出器8だけが領域6からの反射光のうち予め設定された閾値以上の ものを検出して、ハウジング3内に設けられた周知のタイプの切換回路が表示ラ ンプ4を作動するようになっている。一方、偽物のチケットが読取り器2に呈示 されると、そのチケットには、予め決められた特定の方向りに反射が行われるよ うにホログラフィ技術が適用された領域6が設けられていないので、ホトダイオ ード8および11の双方が領域6からの散乱光をそれぞれの閾値以上に検出する か、あるいは双方ともそのような散乱光を検出しないこととなる。いずれの場合 にも、切換回路は表示ランプ4のスイッチを“オン゛に入れないようになってお り、チケットが偽物であることが判明する。
第1図および第2図に示す実施例による安全保障システムは本発明のきわめて簡 単な形態のものであって、その構成要素は非常に少ないものであるから、それは 低電源例えばソリッドスデート電池(図示されない)によって作動することがで きる。読取り器の全体を一般的なトーチ大のハウジング3内にきわめてコンパク トに収容するようにしてもよく、この場合そこには在来の握り部(図示されない )を形成することもできるし、またLED光源7のスイッチを設けることもでき る。LED電源7はケーシングの外部から見えるようにして作動状態が分かるよ うにすることもできるし、また付加的な表示ランプを設けてもよい。
このような単純な構成の安全保障システムにおいては、実質的に単色性のLED が光源として用いられる場合には、この安全保障システム(特にホログラム5と ホトダイオード検出器8および11との間に)光学フィルタを設ける必要性はな いが、しかし広範な振動数の光を射出するような光源が用いられる場合には、光 学フィルタを導入して検出器による信号および背景輻射の識別力を高めるように してもよい、再び、第1図および第2図の単純な構成の安全保障システムについ て説明すると、LED光源7とホトダイオード検出器8および11とについては 、ホログラムフィルム5に相当に接近させて配置させることが可能であり(10 ないし20ma+)、この場合には、領域6からの光をホトダイオード検出器8 または11に収束させるレンズを設けたり、あるいは背景輻射を排除するために 該ホトダイオード検出器の前に穿孔絞りを設けたりする必要性はなくなる。しか しながら、比較的長い光路を持つ安全保障装置にはかかる種々の周知の手段を設 けることができる。同様に、LED光源がホログラムフィルムに接近させられて いる場合には、LED光源からの光を平行化させる必要性もない。
第1図に示す実施例はチケット1の真贋をチェックするための照合装置に関する ものであり、それは種々の照明書例えば銀行券、パスポート、各種免許証等に適 用され得るものであり、あるいは安全保障を行いたいとされるその他の種々の物 品(それが平坦なものであっても、あるいは湾曲したものであっても)にも適用 され得るものである。このような場合の使用においては、厚手のホログラムフィ ルムを物品の表面に接着してもよいし、物品に形成した窓部に固定してもよいし 、適当な材料例えばプラスチック材料製の物品に埋め込んでもよい、また、ホロ グラムフィルムをその他の任意の固着手段を用いて装着することもできるが、こ の場合には、該固着手段は読取り器に呈示され得るようになっているものであっ て、検出可能な損傷を与えることなくその除去を行えないようになっているもの とされる。
物品についての簡単な安全保障のためには、ホログラムに単一の独立した反射領 域6を与えれば十分であるが、別の環境下では、コード化されたパターンに配置 された幾つかの反射領域をホログラムに与えることもできる。そのような安全保 障システムの一例が第3図に示されている。なお、第3図では、第1図の安全保 障システムと同様な構成要素については、同じ参照番号が用いられている。
第3図の実施例においては、キーカードは銀行小切手カードとして示されており 、このカードは、第1図の実施例の場合と同様に、読取り器2を通して矢印Aの 方向に送られた際に読み取られることになる。銀行小切手カードに設けられたホ ログラム゛5には、該カードの3つの長手方向軸線に沿って配置された複数の独 立した反射領域6が支持される。それら複数の反射領域6は以下の記載では″ド ツト”として言及されることになる。ここで、それらドツトの形状については、 任官の適当なものであってよいということは明らかであろう。
読取り器(ここでは部分的に示されている)には、カードの長手方向ラインのそ れぞれに沿って配置されたドツトを照明するための3つのLED光源7a、7b および7cと、読取り位置9を通してカードを送る際にそれぞれの長手方向ライ ンに沿うドツトからの反射光を検出するための3つのホトダオード検出器8a、 8bおよび8cとが設けられる。また、偽物に対する保護のために副ホトダオー ド検出器11が設けられ、この副ホトダオード検出器11によって、3つの長手 方向ラインのうちの1つにってチェックが行われる。なお、副ホトダオード検出 器をそれぞれの長手方向ラインについて設けることもできる。
カード1が読取り器を通過させられるとき、ホトダオード検出器8a、8bおよ び8cはそれぞれの長手方向ラインに沿うドツト6の位置に応じて順次作動させ られる。なお、それらドツト位置は自動現金引出し機を作動させるコードを構成 している。実際、そのようなコードには、現在用いられている小切手カードの磁 気ストリップに通常与えられる情報のすべてを含ませることができる。また、そ の読取り回路については、現在用いられている安全保障システムのすべての機能 を達成するように構成することができる。このようなカード1には現在用いられ ている小切手カードを明らかに凌ぐ利点が与えられている。すなわち、そのよう な利点としては、カードを確証するために必要な情報ならびにカードの同一性を 単一のホログラムにおいて認識す・るために必要な情報を備えているという点が 挙げられる。なお、現在用いられている小切手カードには同一性認識情報を含む 磁気ストリップおよびカード確証用ホログラム(これは本発明に用いられる特別 な厚さのフィルム形式のものではない)が与えられている。
ホログラム5の反射領域には任意の数のライン(1ラインを含む)を与えること ができると共にそれぞれのラインでのドツト間隔を変えることができる。また、 読取り器にカードを所定の速度で送るために自動送り機構を設けることができる 。なお、この場合、検出器回路については、複数のホトダイオード検出器8の始 動タイミングを考慮して構成することができる。
第3図に示した読取り器はカード1が読取り位置を通過しているときに該カード 上のドツトのコードを読み取るように構成されているが、適当な読取り器例えば ホログラム5の全体を照明するようになった単一光源を持つ読取り器あるいはホ ログラムのドツト位置をそれぞれ照明するようになった複数のLED光源7を持 つ読取り器によってカードを静止状態で読み取ることもできる。このような構成 においては、ドツト位置の数と同じ数のホトダイオード検出器8を設けなければ ならないが、このような混み入った状態は適当に配置された光ファイバ製の光ガ イドを用いてそれぞれのドツトからの反射をホトダイオード検出器に導くことに よって緩和することができる。
第4図を参照して、本発明の更に別の実施例について説明することにする。
第4図に示した読取りシステムは第3図に示した読取りシステムと同様なもので あるが、第4図の実施例では、3つのホトダイオード検出器8d、8eおよび8 fはキーカード1上の反射ドツトのそれぞれのラインから角度θとして30”  、45゜および60”の角度で反射光を検出するように配置されている。第4図 では、それぞれの反射光が図示の簡略化のなめにのみ同一平面に示されているが 、ドツトからの反射が全体的に異なった方向においてまた異なった角度において 行われるようにしてもよい。
ホトダイオード検出器8d、8eおよび8fはそれぞれ安全保障システム12a  、 12bおよび12cに作動的に接続される。それら安全保障システムは例 えばビル等の建物の1つもしくはそれ以上のドア用の錠止装置であってもよい、 この場合には、かかる接続については、ホトダイオード検出器8d、8eおよび 8fのいずれか1つによって、読取り位置でのコード化ドツトについての適正な 配列が検出されると、それが接続されているドアの錠止が外されることになる。
キーカードはビル等の建物に立ち入ることが必要とされる個人に発行され得るも のであり、この場合には、各カードに支持されるホログラムにはホトダイオード 検出器8cl、8eおよび8cによって検出され得るようになった1つもしくは それ以上のドツトラインが設けられ、これにより1つもしくはそれ以上の錠止装 置が作動され得るようになっていると共に建物のそれぞれ異なった区域に立ち入 れるようになっている。
なお、1つのカード上に設けられるホログラムの数ならびに1つの読取り器に設 けられるホトダイオードの数については、3つに限定されないことは言うまでも ない。また、1つの読取り器にホトダイオード検出器8a、8bおよび8Cのう ちの1つだけもしくは2つを設けて、錠止装置12a 、 12bおよび12c のうちの1つだけを作動させるようにしてもよい、さらに、ドツトラインについ ては、第3図のカードの場合のように、ホログラム上での隣接領域に配置させる こともできるが、それらドツトラインをホログラムの同一領域上に交互に重なり 合うようにしてもよい、これは、ホログラムに多重露出を施すことによって、あ るいはホログラムを別のホログラム上に接着することによって達成され得る。
第4図の安全保障システムは幾つかの錠止装置を作動させるものとして説明され たが、そのような安全保障システムによって、たった1つの錠止装置を作動させ 得るようにしてもよい、この場合、ドツトラインからの反射光についての個々の 反射方向および反射角度により、偽物に対する付加的な安全保障が得られる。各 ドツト位置に対してホトダイオード検出器が設けられている読取りシステムにお いては、ドツトからのすべての反射光が個々に異なった方向および角度で行われ るようにしてもよい。
また、述べておかなければならない点として、異なった種々の波長あるいは異な った種々の強度て作動するようになったホログラムおよび読取り器を用意するこ とによって、利用し得るコード数が増加され得るということを指摘したい。その ような構成の最も簡単な例としては、緑色周波数範囲で作動するようになった単 一ドツトホログラムに赤色周波数範囲で作動するようになった同じ空間位置の単 一ドツトホログラムとは異なった機能をなさせるように前者の単一ドツトホログ ラムを構成配置した例を挙げることができる。
よく知られているように、多くの安全保障機能において、二人もしくはそれ以上 の人員の協同作業が一般的に要求される0例えば、金庫等を開けるためには別々 の人によって保持された2つのキーが必要とされる。第5図および第6図に示す ように、本発明は、また、そのような条件をも満たし得るものである。
第5図を参照すると、そこでは、読取りシステムがケーシング31内に収容され 、該ケーシング31には第1のカード位置32および第2のカード位置33が与 えられる。第1のカード位置32および第2のカード位置33への接近はそれぞ れに設けられた穿孔部を通して行われる。第1のカード位置32と第2のカード 位置33との配置構成については、第1のカード位置32に置かれた第1のキー カード34が光源35によって照明されるようになっている。第1のキーカード 34に適当なホログラムが支持されている場合には、該ホログラムによって反射 された光は第2のカード位置33に挿入された第2のキーカード36に向けられ ることになる。
第2のキーカード36はそのホログラムを下側に向けた状態で挿入されるように なっており、このため第2のキーカード36は第1のキーカード34からの反射 光を受けてそれを検出器37に向かって反射することになる。検出器37は第2 のキーカード36からの適正な光パターンを検出した際に所定の安全保障動作を 開始するように構成されている。
第5図では、第2のキーカード36は第1のキーカード34から光を直接的に受 けるように図示されているが、これら両キーカード間の光路にミラーあるいはそ の他の光学手段を必要に応じて配置させることができる。例えば、光フアイバケ ーブルを介して第1のキーカード34からの光を第2のキーカード36に伝える ことも可能であり、この場合には第1のカード位置31および第2のカード位置 32を接近させて隣接させる必要はない。
第5図に示した読取りシステムに類似した読取りシステムとして、更に多数のカ ード位置を偏えた読取りシステムを得ることもできる。この場合には、それぞれ のカード位置には適当なホログラム支持カードが光源35から検出器37に光を 伝えるためのリレー機構として作用することになる。言うまでもなく、いずれか 1枚のカードが該リレー機構から省かれたとすると、あるいは不適正なカードが いずれかのカード位置に挿入されたとすると、かかるリレー機構は完成されず、 所定の安全保障機能が果たされないことになる。
第6図には、第5図のシステムに対して互換性を持つ構成のシステムが示されて いる。なお、第6図では、同様な構成要素については、同じ参照番号が用いられ ている。この実施例においては、第1のカード位置32に置かれた第1のキーカ ード34から反射された光は第2のキーカード36によってではなく中間検出器 38によって検出される。もし第1のキーカード34のホログラムから所定の適 正なコードが中間検出器38によって検出された場合には、副光源39のスイッ チが“オン°°されて、第2のカード位置33に置かれた第2のキーカード36 が該副光源39によって照明されることになる。第2のキーカード36からの反 射光は検出器37によって検出され、この検出器37は適当なコードを検出した 際に所定の安全保障機能を開始するようになっている。
第5図の実施例の場合と同様に、第1のキーカード34および第2のキーカード 36の双方が呈示されない場合には安全保障機能は果たされず、また付加的なカ ード位置および適当な光を必要に応じてリレー機構に組み込むことができる。
第5図の実施例を凌ぐ本実施例の利点としては、第1のカード位置32および第 2のカード位置33ならびにその他のカード位置を全体的に互いに遠くに離し得 ると言う点が挙げられる。
以上に記載では、ホログラムの基体としてカードを用いる場合について説明した けれども、実際には、ホログラムの基体は必ずしも平坦である必要はない。第7 図には円筒形状物体40を検出する場合の構成が図式的に示されている。このた め円筒形状物体40にはホログラムフィルム41が周囲方向に巻き付けられ、該 ホログラムフィルムには1つの反射性バーあるいは複数の反射性バー46が設け られる(本実施例では図示の簡略化のために3本のバーが示されている)。これ ら反射性バーは円筒形状物体40の長手方向に隔設された独立反射領域を与え、 しかもバーコードを構成することになる。
円筒形状物体40はその長手方向軸線に対して直角となった方向Bから照明され 、その反射光ビームは方向Bに対して角度θをなす方向でホトダイオード検出器 42によって検出される。円筒形状物体40はその長手方向軸線に対して平行に 読取り器を通過させられので、各バー46は順次照明されて光をホトダイオード 検出器42に反射させる。その検出信号は、先に述べた実施例の場合と同様に、 所定の安全保障機能を果たすべく利用されることになる。このシステムには、反 射光がホログラフィ的であるかをチェックするための副検出器が組み込まれるこ とになるが、その副検出器は第7図には図示されていない。
第8図および第9図を参照すると、そこには、本発明による安全保障システムに 有用な一連のホログラムを作成するためのホログラム作成装置が概略的に示され ている。
第8図および第9図において、厚手の反射ホログラムフィルムを作成するための ホログラム作成システムには、ルビーレーザー光源50と、被写体を構成するよ うなった全体的に平坦な液晶表示パネル(LCD)51と、ルビーレーザー光源 50からの光に感光するようになった写真乳剤を持つフィルムストリップ52と 、ミラー53とが設けられる。
液晶表示パネル51はフィルムストリップ52に対し゛て平行となるようにルビ ーレーザー光源50とフィルムストリップ52との間に配置され、しかも該フィ ルムストリップ52に対してできるだけ接近させられる。実際には、液晶表示パ ネル51は約1+amないし5mmの範囲内でフィルムストリップ52に接近さ せられる。
ミラー53はフィルムストリップ52に対してルビーレーザー光源50と液晶表 示パネル51とは反対側に配置され、しかもフィルムストリップ52に対して傾 斜させられる。
液晶表示パネル51の位置については、二者択一的にミラー53とフィルムスト リップ52との間であってもよい。
第9図に一層明確に示すように、液晶表示パネル51には5×5に配列された正 方形領域54が設けられ、これら正方形領域54は図面では破線でもって示され ている。各正方形領域54は一般の液晶表示パネルの場合と同様な態様でそれぞ れのスイッチ機[55を介して電源56に接続され、このため各正方形領域54 のスイッチがその他の正方形領域54のスイッチとは独立して切り換えられて、 各正方形領域54は光を透過させる透過状態を呈したり、光を透過させない不透 過状態を呈したりすることになる。第9図では、図示の明瞭化のために、正方形 領域54のうちの1つだけについての接続およびそのスイッチ機構55が示され ている。スイ・yチ機構55のすべてはコンピュータ57によって制御され、こ のコンピュータ57は、また、ルビーレーザー光源50およびフィルムストリッ プ52用の送り機構を制御する。
構成要素50ないし53の全体的な配置構成については、ルビーレーザー光源5 0からの光の一部が液晶表示パネル51、に方向りから入射し、次いで正方形領 域54のうちの透過状態となった領域を透過させられてフィルムストリ・ノブ5 2のフレーム52Aに至るようになっている。ルビーレーザー光源50からの光 のその他の部分はミラー53に直接的に入射し、次いでそこから方向Rに沿って 反射させられてフィルムストリツプ52のフレーム52Aに至り、そこで液晶表 示パネル51を透過してきた光と干渉させられる。フィルムストリップ52が現 像されると、フレーム52Aには、液晶表示パネル52の透過領域54すなわち 露出領域54の配列に対応する独立反射領域の配列が形成されることになる。
現像後のフレーム52Aにおける反射領域では、フィルムストリップ52の平面 に対する同一角度θで平行な方向において強い反射が行われることになる。この 場合、その方向および角度は露出中でのフィルムストリップ52に対するミラー 53の傾きに依存する0反射方向および反射角度を露出間で変え得るようにする ために、ミラー53は2つの直交軸線の回りで枢動するように枢着される。なお 、それら2つの直交軸線は第9図においてMl−MlおよびM2−M2でもって 示されている。このようなミラー53の枢動運動は参照番号58でもって概略的 に示す駆動機構(第8図)によって制御され、該駆動機tf!i58はまたコン ピュータ57によって制御される。
第8図および第9図のホログラム作成システムを用いる場合、コンピュータ57 には、液晶表示パネルの透過および不透過LCD領域54についての一連のコー ド化されたパターン情報すなわち写真撮影しようとするパターン情報がミラー5 3についてのそれぞれの傾き情報と共に与えられる。また、コンピュータ57は ルビーレーザー光源50の作動、フィルム送り機構の作動、液晶表示パネルの領 域54の切換作動および駆動機構58の作動と同期されるようになっており、こ のため一連のパターンのそれぞれが液晶表示パネル51上に順次表示されて、適 当な設定位置まで枢動されたミラー53によってフィルムストリップ52のそれ ぞれのフレームに写真撮影されることになる。かかるコード化パターンの例とし ては、例えば、第3図を参照して説明したような自動現金引出し機の作動用の一 連の銀行小切手カードを挙げることができる。
同一のホログラムが必要とされる場合には、幾つかのパターンについて一回以上 の写真撮影を行ってもよい。また、異なった角度で反射を行うようになった重合 わせドツト像を得るために、あるいはホログラム(例えば第4図に示すシステl 、に用いられたような)上の異なった位置で異なった角度で反射を行うようにな ったドツト像ご侍るたのしこ、規つ7:l)ぴノノイルムフレームを数回に互っ て露出させてもよい。
第8図および第9図に示したミラー53は平面鏡とされているが、それを多面鏡 に置き換えてもよく、この場合には、異なった角度で反射を行うようになったド ツトを持つホログラムが1回の露出で作成されることになる。
一方、本システムよって作成され得るホログラムを変えるために、液晶表示パネ ル51を回転自在あるいは枢動自在とすることもできる。
以上に述べたようなホログラム作成装置の液晶表示パネル51については、偏光 依存材料(polarization−dependentmaterials )、例えば、ポッケルス読出し光変調器(PockelsReadout 0p tical Modu−1ator:FROM)、ヒュウジス液晶ライトバルブ (Hughes Liquid Crys−tal Light Valve: )ILcLV)あるいは酸化ビスマス結晶によって置き換えることもできる。そ のような材料はホログラムの作成に用いた光(ルビーレーザー)の波長とは異な った波長のアドレス性レーザー(例えばアルゴンレーザー)によってアドレス可 能であり、これにより所定の領域の透過特性が変えられることになる。このよう な特性変化については、ルビーレーザーでの引き続く写真撮影中、偏光回転がポ ッケルス効果によって被写体パネルのレーザービーム透過領域に導入されるよう に行われる。かかる偏光回転が導入された場合には、写真乳剤に入射した2つの レーザービーム間には干渉は生じることはなく、干渉の生じていないフィルム上 の領域は現像ホログラムでの非反射領域を構成することになる。
ルビーレーザー光に偏光回転を導入させるパネル領域については、写真フィルム の露出間で変えることが可能であり、これにより、上述の液晶表示パネルを使用 した場合と同様に、異なった種々のコードを写真撮影することができる。
上述したようなアドレス可能な装置を用いることにより、作成ホログラムに一層 の変化をなすことが可能である。この目的のためには、2つの同一のアドレス可 能な装置が用いられ、それらアドレス可能な装置は写真乳剤面に入射する2つの レーザービー18のそれぞれに配置される。2つのアドレス可能な装置はアドレ ス性レーザーでもってアドレスされ、これにより該当領域に同じ変化が生じさせ られて、写真撮影用の2つのレーザービームは2つのアドレス可能な装置によっ て等しく変化させられることになる。かくして、レーザービームの成る領域では それらの偏光状態は元の状態に維持され、一方その他の該当領域ではそれらの偏 光状態は同じ範囲まで回転されることになる。その結果、2つのレーザービーム はそれらの全範囲に互って写真乳剤面において干渉し、これにより全体が反射性 となったホログラムが作成されることになるが、そのホログラムの異なった領域 がちの反射光は異なった偏光状態を持つことになる。 上述したようなシステム によって作成されるホログラムは肉眼では全体的に均一な反射性を持つように見 えるが、しがし偏光フィルタ例えばポラロイドフィルム(Polaroicl  fil+n)を通して観察しな場合には、比較的間るい領域と比較的暗い領域と が現れることになる。
先に述べたような読取り器において、ホログラムと検出器との間に偏光フィルタ を設けることによって、その装置を読取り可能な状態にすることができる。
注目すべき点としては、上述したような写真撮影システムについては、大部分の 使用に間に合うものとして、単に2つの異なった反射率を持つ領域例えば互いに 90°の偏光を持つ領域からなるホログラムを作成するように構成されているけ れども、種々の反射率を持つ領域すなわち異なった種々の偏光を持つ領域も上述 の方法で形成し得るということが挙げられる。
本発明の幾つかの適用においては、ホログラムに情報として制御された態様でか つ検出可能な態様で用いられた後に削除あるいは変更し得る情報を与えることが 望ましい。例えば、成る時点で有用なものとされる多数の点形態の信用情報をホ ログラ11に与えることができる。この目的のために、ホログラ11から1つも しくはそれ以上の反射領域を単に切除してもよいし、あるいは個々の反射領域を 機械的に摩滅させてそこからの反射光の量を減少させてもよい。また、別の例と して、反射領域を十分な高温度まで局部的に加熱して、そのゲル状フィルl\を 永久的に塑性変形させると共にそれら領域の光特性を変えることもできる。この 場合、そのような光特性の変更は本発明による読取りシステムによって検出可能 である。
かかる光特性の変更については、ホログラム自体ではなくそのキャリヤで行われ るようにしてもよい。例えば、ホログラムを感熱材料上に支持させて、それが加 熱時に明るい状態から暗い状態に変わり得るようにされる。このような変化は肉 眼で明確に観察されるだけでなく、ホログラフィ的な反射光の検出にも影響を与 え得るものとなる。
更に別の例として、キャリヤ、ホログラムフィルムあるいはその保護カバーに怒 光性化学薬品を与えことちり能である。
この場合には、該化学薬品は適当な光源でもって選択的に照明され得るようにさ れ、これによりホログラムの光特性が局部的あるいは全体的に変えられるように される。
本発明の成る場合の適用例においては、直接的に手で触れることのできない証明 書例えば自動車の運転免許証や工場等の入場証カード(これらは自動車の風防カ ラスがら呈示される)を調べたりあるいは確認したりすることが必要とされる。
本発明によるシステムによれば、そのような機能も次のようにして行うことがで きる。
このような身分証明カードあるいは免許証には上述したようなホログラムが取り 付けられ、それらは窓ガラスあるいは風防ガラスに接触状態で維持させられ、次 いで白色光源によっであるいは該ガラス通過させらな低出力レーザーによって照 明される。その結果として得られる該ホログラムからの反射光は、該ガラスの屈 折率によって導入される角度補正を行い得るようになった適当な検出器によって 検出される。この場合、読取り器は照明器およびカメラからなる構成のもであっ てもよいし、また携帯式あるいは遠隔制御式のものであってもよい。
手続補正書(方式) 昭和62年7月)V−日 特許庁長官 小 川 邦 夫 殿 1、事件の表示 PCT/GB 86100 ]、 092、発明の名称 ホログラフインク安全保障装置およびそのシステム 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 氏名 ハイデン、ケネス、ジョン 4、代理人 住所 〒105東京都港区虎ノ門−丁目8番1o号静光虎ノ門ビル 電話504 −07215、補正命令の日付 6、補正の対象 (1)明細書の翻訳文 (2)請求の範囲の翻訳文 7、補正の内容 (1)明細書の翻訳文の浄書(内容に変更なし)(2)請求の範囲の翻訳文の浄 書 8、添付書類の目録 (1)明細書の翻訳文 1通 (2)請求の範囲の翻訳文 1通 国際調査報告 1ms″s″e+++l A@1llCjll@RNi1PcT、GB86.O o1o94−ANNEXTo’L−Il:INTERNAT工0NALSEAR CHREPORTON?AI+ +e^wa Aa+m+I@ 烏hntrt  this annex !

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.ホログラフィ的に適用された確認情報を支持するキャリヤ(1;34,36 ;40)を具備する確認証明可能な安全保障装置において、前記確認情報が本明 細書で定義されるような厚手のホログラフィックフィルム(5;41)に与えら れ、しかも少なくとも1つの独立した反射領域(6;46)を含み、この反射領 域がそこからの反射光の強度、波長および偏光からなる光学的パラメータのうち の少なくとも1つに従って指向的かっ光学的に読み取られるようになっているこ とを特徴とする安全保障装置。 2.請求の範囲第1項に記載の安全保障装置において、前記キャリヤがキーホブ 、キーカード、クレジットカード、銀行小切手、あるいは証明書(1;4,36 )であることを特徴とする安全保障装置。 3.請求の範囲第1項もしくは第2項に記載の安全保障装置において、確認情報 が単一の独立反射領域(6)からなることを特徴とする安全保障装置。 4.請求の範囲第1項もしくは第2項に記載の安全保障装置において、確認情報 がコード化配列に配置された複数の独立反射領域(6;46)として構成される ことを特徴とする安全保障装置。 5.請求の範囲第4項に記載の安全保障装置において、前記反射領域がバーコー ド(46)、矩形マトリックスに配置されたドット(6)、あるいはモライ縞と して構成されることを特徴とする安全保障装置。 6.請求の範囲第4項もしくは第5項に記載の安全保障装置において、前記独立 反射領域が複数のグループに配置され、各グループの独立反射領域では光が同じ 方向に反射されるようになっており、その方向は別のグループの独立反射領域で の反射方向とは異なっており、異なった個々のグループには異なった種々の機能 を果たすべくそれぞれ異なった確認情報が与えられていることを特徴とする安全 保障装置。 7.上述の請求の範囲のいずれか1項に記載の安全保障装置において、ホログラ フィックフィルム(5;41)が確実な接着剤でもって前記キャリヤ上に固着さ れ、このため前記ホログラフィックフィルムを引き剥がそうとする試みによって 、それがは破損されるようになっていることを特徴とする安全保障装置。 8.上述の請求の範囲のいずれか1項に記載の安全保障装置において、前記のホ ログラフィ的に適用された情報が表面被覆あるいは表面模様によってまたは重合 わせホログラムによって目による査察に対して隠されていることを特徴とする安 全保障装置。 9.上述の請求の範囲のいずれか1項に記載の安全保障装置において、前記ホロ グラフィックフィルムは偏光のされていない光に対して実質的に均一に反射を行 うようになっており、しかも少なくとも1つの独立反射領域を備え、この独立反 射領域では前記ホログラフィックフィルムのその他の領域からの反射光とは異な った偏光を持つ光が反射されるようになっており、前記独立反射領域は偏光フィ ルタを通して検出可能となっていることを特徴とする安全保障装置。 10.上述の請求の範囲のいずれか1項に記載の安全保障装置において、前記厚 手のホログラフィックフィルムが均一に暗い基体あるいは黒色基体上に支持され 、この基体が前記キャリヤに固着されることを特徴とする安全保障装置。 11.請求の範囲第1項から第9項までのいずれか1項に記載の安全保障装置に おいて、前記厚手のホログラフィックフィルムが実質的に透過性とされて、前記 キャリヤに直接的に接着されることを特徴とする安全保障装置。 12.ホログラフィ的に適用された確認情報を支持するキャリヤ(1;34,3 6;40)と、前記確認情報を読み取るように配置された読取り器(2)とから なる安全保障装置を具備する安全保障システムにおいて、前記確認情報が厚手の ホログラフィックフィルム(5;41)に与えられ、しかも少なくとも1つの独 立した指向性反射領域(6;46)を含み、前記読取り器が前記キャリヤ用の読 取り位置(9;32;33)と、前記キャリヤがその読取り位置にあるとき前記 の少なくとも1つの独立した指向性反射領域を照明する照明手段(7;7a,7 b,7c;35;39)と、光の強度、波長および偏光からなる光学的パラメー タのうちの少なくとも1つに従って前記指向性反射領域のそれぞれからの反射光 を指向的かつ光学的に検出し、しかも該指向性反射領域からの非ホログラフィッ ク反射光に対する識別を行う読取り手段(8,11;8a,8b,8c;8d, 8e,8f;37;38)とを含み、この読取り手段によって前記のホログラフ ィ的に適用された確認情報が検出された際に前記読取り器が所定の安全保障動作 を行うようになっていることを特徴とする安全保障システム。 13.請求の範囲第12項に記載の安全保障システムにおいて、前記読取り手段 が前記指向性反射領域からの反射光を所定の反射方向において検出する検出手段 (8;8a,8b,8c;8d,8e,8f;37;38)と前記指向性反射領 域からの反射光を前記所定の反射方向とは別の方向において検出する少なくとも 1つの副検出器(11)とを含み、前記指向性反射領域からの反射光が前記検出 手段によって所定の強度閾値以上で検出されるが、前記副検出器によっては検出 されない場合にのみ、前記読取り器が安全保障機能行うようになっていることを 特徴とする安全保障システム。 14.請求の範囲第13項に記載の安全保障システムにおいて、この安全保障シ ステムがキャリヤ(1)の認証用に利用され、前記厚手のホログラフィックフィ ルム(5)が唯一の指向性反射領域(6)を備え、前記検出手段が単一のホトダ イオード検出器(7)からなり、前記読取り器が注意喚起手段(4)を備え、前 記キャリヤがその読取り位置で照明されて、前記指向性反射領域からの反射光が 前記検出器によって所定の閾値以上で検出されるが、前記副検出器によっては検 出されない場合に、前記注意喚起手段が前記読取り器に対する本物のキャリヤの 呈示を使用者に知らせるようになっていることを特徴とする安全保障システム。 15.請求の範囲第13項に記載の安全保障システムにおいて、前記認証情報が 前記ホログラフィックフィルム上のラインに沿って所定のコード化配列に配置さ れた複数の反射傾城に与えられ、これら反射領域では光が平行な方向に反射され るようになっており、前記検出手段が単一のホトダイオード検出器(7,42) からなり、前記キャリヤ(1,40)が前記ラインに対して平行な方向に沿って 前記読取り位置を通過する際に前記ホトダイオード検出器が前記ラインに沿う前 記反射領域のそれぞれからの反射光を順次検出するようになっており、前記所定 のコード化配列が検出された際に前記読取り器が所定の安全保障機能を果たすよ うになっていることを特徴とする安全保障システム。 16.請求の範囲第15項に記載の安全保障システムにおいて、前記反射領域が (6)が幾つかの平行ラインに沿って配置され、それら平行ラインのいずれか1 つに沿う反射領域では光が平行な方向に沿って反射され、前記検出手段が前記反 射領域の平行ラインの数と同じ数の検出器(7a,7b,7c)からなり、前記 キャリヤがその読取り位置を通過する際に各検出器がそれぞれの平行ラインから の反射光を検出するようになっていることを特徴とする安全保障システム。 17.請求の範囲第15項もしくは第16項に記載の安全保障システムにおいて 、反射領域についての複数の所定のコード化配列のいずれか1つが検出された際 に前記読取り器が所定の1つの安全保障作動あるいは所定の一群の安全保障作動 のうちの1つを果たすようにされていることを特徴とする安全保障システム。 18.請求の範囲第17項に記載の安全保障システムにおいて、前記読取り器が 自動現金引出し機の一部を構成し、前記安全保障システムには複数の個人用銀行 小切手カードが含まれ、これら個人用小切手カードが前記キャリヤを構成し、各 個人用小切手カードには個人確認コードが与えられ、前記読取り器が検出された 個人確認コードに応じて前記自動現金引出し機を作動するようになっていること を特徴とする安全保障システム。 19.請求の範囲第17項に記載の安全保障システムにおいて、前記読取り器が 安全保障すべき複数の管理エリア群に用いられる錠止システムの一部を構成し、 しかも反射領域についての複数のコード化配列のそれぞれを検出するようになっ ており、前記複数の管理エリア群のうちのそれぞれの群に対応するコード化配列 が設けられ、それぞれのコード化配列の検出時に該当管理エリア群の錠止解除を 行うために、前記システムには複数のキャリヤが含まれ、各キャリヤには反射領 域についてのそれぞれのコード化配列あるいは複数のコード化配列が与えられて いることを特徴とする安全保障システム。 20.請求の範囲第13項に記載の安全保障システムにおいて、前記読取り器に は一連の読取り位置(34,33)が等しい数のキャリヤ(34.36)に対し て与えられ、前記読取り位置の配置構成については、第1の読取り位置(32) でのキャリヤのホログラムからの反射光が引き続く読取り位置でのキャリヤのホ ログラムを介して最終読取り位置でのキャリヤすなわち検出器(37)までリレ ー態様で反射させられ、そのリレー態様を得るための配置構成が適当なホログラ ムを持つキャリヤを読取り位置のそれぞれに位置決めすることによって完了され 、しかも光が前記第1の読取り位置でのホログラムから引き続くホログラムを介 して前記検出手段までリレーされた場合のみ、安全保障作動が果たされるように なっていることを特徴とする安全保障システム。 21.請求の範囲第14項から第20項までのいずれか1項に記載の安全保障シ ステムにおいて、前記ホトダイオード検出器のすべてあるいは各ホトダイオード 検出器と前記副ホトダイオード検出器とが読取り位置でのホログラフィックフィ ルムから約1mmないし約30mmの距離のところに配置されていることを特徴 とする安全保障システム。 22.請求の範囲第14項から第20項までのいずれか1項に記載の安全保障シ ステムにおいて、前記反射領域のすべてあるいは各反射領域からの反射光がそれ ぞれの光ファイバケーブルを介して前記ホトダイオード検出器のすべてあるいは 各ホトダイオード検出器および/または前記副ホトダイオード検出器に伝えられ 、前記光ファイバケーブルの入力端が読取り位置でのホログラフィックフィルム から約1mmないし約30mmの距離のところに配置されていることを特徴とす る安全保障システム。 23.請求の範囲第12項から第22項までのいずれか1項に記載の安全保障シ ステムにおいて、前記少なくとも1つの反射領域を照明する照明手段が少なくと も1つの発光ダイオードからなり、この発光ダイオードが読取り位置でのホログ ラフィックフィルムから約1mmないし約30mmの距離のところに配置されて いることを特徴とする安全保障システム。 24.少なくとも1つの独立反射領域を持つホログラムを作成するためのホログ ラム作成方法であって、レーザー光源と、レーザー光に対して感光性を持つ厚手 のフィルム状の写真乳剤層と、この写真乳剤層の所定の領域すなわちレーザー光 の直接的な入射を受ける領域に向けて前記レーザー光源からのレーザー光を反射 させるべく前記レーザー光源の側とは反対側となる前記写真乳剤層の側に設けら れた反射手段と、前記写真乳剤層のいずれかの側に接近した状態で配置され、し かもレーザー光に対して透過性となった少なくとも1つの独立した領域を持つ被 写体とからなるホログラフィック写真撮影システムを設定する段階を含み、この ホログラフィック写真撮影システムの作動において、レーザー光が前記被写体の 透過性領域を通過して前記写真乳剤層に入射すると共に前記反射手段あるいは前 記レーザー光源から直接的に前記写真乳剤層に入射して、前記少なくとも1つの 独立反射領域を持つ前記写真乳剤層に干渉パターンを形成するようになているこ とを特徴とするホログラム作成方法。 25.請求の範囲第24項に記載のホログラム作成方法において、このホログラ ム作成方法が反射領域についての異なったそれぞれのコード化配列を持つ一連の ホログラムを作成するために用いられ、前記写真乳剤層が連続フィルム上に支持 され、この連続フィルムはその引き続くフレームを前記レーザー光でもって露光 させるべく前記ホログラフィック写真撮影システムを通して間欠的に送られ、前 記被写体は独立領域の配列を持つ略平坦なパネルからなり、前記独立領域は前記 レーザー光に対して透過性となる透過状態と前記レーザー光に対して不透過性と なる不透過状態との間で切り換えられ得るようになっており、前記パネルの独立 領域の切換については、前記写真乳剤層のそれぞれのフレームの露光間に適当に 行われ、これにより前記独立領域のうちの透過性領域について個々に異なった配 列が得られ、これら透過性領域の配列が現像ホログラムにおいて生じる反射領域 についての所望の個々に異なったコード化配列に対応していることを特徴とする ホログラム作成方法。 26.請求の範囲第25項に記載のホログラム作成方法において、フィルム送り 機構と、レーザー光操作と、前記透過状態透過状態と前記不透過状態との間での 前記独立領域についての切換操作とがコンピュータによって同期態様で制御され 、前記コンピュータにはホログラフィック形式で再生しようとする一連のコード が与えられていることを特徴とするホログラム作成方法。 27.請求の範囲第26項に記載のホログラム作成方法において、前記反射手段 がミラーによって構成され、このミラーが枢動自在の支持体に装着され、この支 持体も前記コンピュータによって制御され、これにより前記ホログラフィックフ ィルムに対する前記ミラーの傾きが露光間で変えられて、前記ホログラフィック フィルムに対する前記反射領域からの反射光の方向および/または傾きが変化さ せられるようになっていることを特徴とするホログラム作成方法。 28.請求の範囲第27項に記載のホログラム作成方法において、前記ミラーが 2つの互い直交する軸線のまわりで枢動自在とされていることを特徴とするホロ グラム作成方法。 29.請求の範囲第25項から第29項までのいずれか1項に記載のホログラム 作成方法において、前記被写体パネルが液晶表示器であることを特徴とするホロ グラム作成方法。 30.請求の範囲第25項から第29項までのいずれか1項に記載のホログラム 作成方法において、前記被写体パネルがポッケルス読出し光変調器、ヒュウジス 液晶ライトバルブもしくは酸化ビスマス結晶として構成され、これらは写真撮影 用レーザー光の波長とは異なった作動波長を持つレーザー光によってアドレス可 能なものとされ、これにより独立領域の光学的特性が変えられるようになってい るホログラム作成方法。 31.少なくとも1つの独立反射領域を持つホログラムを作成するためのホログ ラム作成方法であって、前記独立反射領域がそれ以外の領域の反射特性とは異な った反射特性を持つようなホログラムの作成に用いられるホログラム作成方法に おいて、レーザー光源と、レーザー光に対して感光性を持つ厚手のフィルム状の 写真乳剤層と、この写真乳剤層の所定の領域すなわちレーザー光の直接的な入射 を受ける領域に向けて前記レーザー光源からのレーザー光を反射させるべく前記 レーザー光源の側とは反対側となる前記写真乳剤層の側に設けられた反射手段と 、前記写真乳剤層に入射するようになった上述の2つのレーザー光のそれぞれに 対して配置された2つの同一なパネルとからなるホログラフィック写真撮影シス テムを設定する段階を含み、前記パネルのそれぞれには少なくとも1つの独立領 域が設けられ、一方のパネルが伝達レーザー光の偏光面を他方のパネルとは異な った程度まで回転させ、これにより前記写真乳剤層の独立領域にはその露光時に 前記2つのパネルの少なくとも1つの独立領域を通して伝えられる2つのレーザ ー光の部分が衝突するようになっており、その両部分が前記写真乳剤層内で干渉 して、該写真乳剤層内に独立領域が形成され、この独立領域では、その他の領域 内に形成された干渉パターンからの反射光の偏光とは異なった偏光を持つレーザ ー光が反射されるようになっていることを特徴とするホログラム作成方法。 32.請求の範囲第31項に記載のホログラム作成方法において、前記パネルが ポッケルス読出し光変調器、ヒュウジス液晶ライトバルブもしくは酸化ビスマス 結晶として構成されることを特徴とするホログラム作成方法。 33.少なくとも1つの独立反射領域を持つホログラムを作成するためのホログ ラム作成方法であって、前記独立反射領域がそれ以外の領域の反射特性とは異な った反射特性を持つようなホログラムの作成に用いられるホログラム作成方法に おいて、添付図面の第8図および第9図を参照して説明したように実施されるこ とを特徴とするホログラム作成方法。 34.少なくとも1つの独立反射領域を持つホログラムであって、その独立反射 領域がそれ以外の領域の反射特性とは異なった反射特性を持つようなホログラム において、請求の範囲第24項ないし第33項のいずれか1項に記載のホログラ ム作成方法に従って作成されるホログラム。 35.添付図面の第1図から第7図までに示すような安全保証装置であって、し かもそれら図面を参照して説明した安全保証装置。 36.添付図面の第1図から第7図までに示すような安全保証システムであって 、しかもそれら図面を参照して説明した安全保証システム。
JP61501441A 1985-03-01 1986-03-03 ホログラフィック安全保障システム Expired - Lifetime JPH0769947B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8505361 1985-03-01
GB858505361A GB8505361D0 (en) 1985-03-01 1985-03-01 Key card security system
GB8600081 1986-01-03
GB868600081A GB8600081D0 (en) 1986-01-03 1986-01-03 Security devices & systems
PCT/GB1986/000109 WO1986005300A1 (en) 1985-03-01 1986-03-03 Holographic security devices and systems

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62502573A true JPS62502573A (ja) 1987-10-01
JPH0769947B2 JPH0769947B2 (ja) 1995-07-31

Family

ID=26288885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61501441A Expired - Lifetime JPH0769947B2 (ja) 1985-03-01 1986-03-03 ホログラフィック安全保障システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4761543A (ja)
EP (1) EP0215048A1 (ja)
JP (1) JPH0769947B2 (ja)
AU (1) AU584035B2 (ja)
IN (1) IN165363B (ja)
WO (1) WO1986005300A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0196685A (ja) * 1987-10-08 1989-04-14 Dainippon Printing Co Ltd ホログラム検査装置
JPH06318030A (ja) * 1992-12-29 1994-11-15 Hughes Aircraft Co 高保全度スペクトルコードストリップ

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1328363C (en) * 1986-10-15 1994-04-12 Yoichi Fukushima Optical recording card having hologram contained therein and method of producing the same
CH671299A5 (ja) * 1987-01-23 1989-08-15 Landis & Gyr Ag
EP0304194A3 (en) * 1987-08-13 1991-04-03 Chubb Electronics Limited Data carriers
US5013897A (en) * 1988-08-03 1991-05-07 Thru-The-Wall Corporation Automated videocassette dispensing terminal coupled to store's computerized rental system
ATE98795T1 (de) * 1988-09-30 1994-01-15 Landis & Gyr Business Support Beugungselement.
JPH05307633A (ja) * 1992-04-28 1993-11-19 Nhk Spring Co Ltd 対象物の識別構造及び識別方法
EP0412316B1 (en) * 1989-08-11 1996-05-22 Nhk Spring Company Limited Authenticity identifying system for information storage cards
GB9019784D0 (en) * 1990-09-10 1990-10-24 Amblehurst Ltd Security device
EP0587669A4 (en) * 1991-06-05 1995-02-22 Mikoh Pty Ltd OPTICAL MEMORIES INCLUDING DIFFRACTION NETWORKS.
US5379131A (en) * 1991-12-11 1995-01-03 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Method of preventing forgery of diffraction grating pattern and forgery-proof diffraction grating pattern recording structure
AU3232793A (en) * 1991-12-19 1993-07-19 Control Module Inc. Secure optomagnetic identification
JPH07111726B2 (ja) * 1991-12-26 1995-11-29 日本発条株式会社 対象物の識別構造及び識別体
JP2520346B2 (ja) * 1992-04-28 1996-07-31 日本発条株式会社 対象物の識別構造
EP0582756A1 (en) * 1992-08-12 1994-02-16 Nhk Spring Co.Ltd. Magnetic memory card
IT1264651B1 (it) * 1993-07-02 1996-10-04 O S C Oto Sistemi Civili S P A Apparecchiatura opto-elettronica e relativo metodo per il controllo automatico di autenticita' di documenti e oggetti mediante ologrammi
US5920058A (en) * 1996-10-23 1999-07-06 Weber; David C. Holographic labeling and reading machine for authentication and security applications
US5970199A (en) * 1996-12-11 1999-10-19 Act Communications, Inc. Frame for supporting fiber optic cable splices
US5879784A (en) * 1996-12-17 1999-03-09 Docusystems Inc. Tickets with extruded security stripe and method of making same
US5825475A (en) * 1997-07-29 1998-10-20 Van Leer Metallized Products (Usa) Limited System and method for determining which of a plurality of visually indistinguishable objects have been marked with a covert indicator
DE19748967B4 (de) * 1997-11-06 2009-04-02 Bundesdruckerei Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines variablen Sicherheitshologramms
ATE242902T1 (de) * 1997-11-27 2003-06-15 Bundesdruckerei Gmbh Sicherheitselement für dokumente und verfahren zu seiner herstellung
US6655598B1 (en) * 1998-02-05 2003-12-02 Yoram Curiel Methods of creating a tamper resistant informational article
US6616043B2 (en) * 1998-04-07 2003-09-09 Victor Zazzu Multi sensor information reader
US6527173B1 (en) * 1999-03-30 2003-03-04 Victor Company Of Japan, Ltd. System of issuing card and system of certifying the card
EP1183645A1 (en) 1999-06-01 2002-03-06 De La Rue International Limited Security device
DE19926689A1 (de) * 1999-06-11 2000-12-14 Hsm Gmbh Optisches Echtheitsmerkmal
US6330102B1 (en) * 2000-03-24 2001-12-11 Onix Microsystems Apparatus and method for 2-dimensional steered-beam NxM optical switch using single-axis mirror arrays and relay optics
US7023604B2 (en) 2000-03-25 2006-04-04 Analog Devices, Inc. Three dimensional optical switches and beam steering modules
DE10211310B4 (de) * 2002-03-14 2006-09-07 Sicpa Holding S.A. Vorrichtung zum optischen Nachweis von Sicherheitsmarken aus flüssigkristallinem Material
DE10225375B4 (de) * 2002-06-06 2004-06-09 Codixx Ag Optisches Sicherheitssystem
US20040099740A1 (en) * 2002-11-25 2004-05-27 Chresand Thomas J. Merchandising components for authenticating products, and combinations and methods utilizing the same
US6975765B2 (en) * 2003-05-06 2005-12-13 New Light Industries, Ltd. Optically variable form birefringent structure and method and system and method for reading same
US20050114211A1 (en) * 2003-10-07 2005-05-26 Kamran Amjadi System and method for preventing coupon fraud
JP4257903B2 (ja) * 2003-10-28 2009-04-30 日本発條株式会社 識別媒体、識別媒体の識別方法、識別対象物品および識別装置
US7672475B2 (en) * 2003-12-11 2010-03-02 Fraudhalt Limited Method and apparatus for verifying a hologram and a credit card
US7850077B2 (en) * 2004-08-23 2010-12-14 Verichk Global Technology Inc. Apparatus and method for secure identification of security features in value items
US20070011883A1 (en) * 2005-07-06 2007-01-18 Chang Ming Y Mark having identifying device
CN100417934C (zh) * 2006-01-20 2008-09-10 天津大学 防伪全息产品特性参数检测方法及检测仪
ATE492878T1 (de) * 2006-02-24 2011-01-15 Jds Uniphase Corp Verfahren zum verringern der elektrostatischen entladung (esd) von leitern auf isolatoren
CA2658103A1 (en) * 2006-07-18 2008-01-24 American Bank Note Holographics, Inc. Holographic magnetic stripe demetalization security
US7354003B1 (en) * 2006-09-15 2008-04-08 Ncr Corporation Card reader
AT505452A1 (de) * 2007-04-16 2009-01-15 Hueck Folien Gmbh Fälschungssicheres identifikationsmerkmal
DE102007019837A1 (de) * 2007-04-25 2008-11-13 Hologram Industries Research Gmbh Volumenhologramm, Master zur Herstellung der Standardelemente des Volumenhologramms und Verfahren zur nachträglichen Hologrammindividualisierung bei der Applikation auf Personal- und Wertdokumente
DE102007025907A1 (de) * 2007-06-01 2008-12-11 Hologram Industries Research Gmbh Verfahren zum Herstellen eines mehrfarbigen Volumenhologramms, Dokument mit einem solchen Hologramm und Volumenhologramm-Master
EP2610622A1 (en) 2007-12-31 2013-07-03 Oridion Medical 1987 Ltd. Tube verifier
EP2109014A1 (en) * 2008-04-08 2009-10-14 JDS Uniphase Corporation Improved OVD containing device
US20100264227A1 (en) * 2009-04-21 2010-10-21 Joyce Jared L Dual Account Transaction Card
IT1400414B1 (it) * 2010-05-12 2013-05-31 Zecca Dello Ist Poligrafico Dispositivo di lettura di supporti dati ottici
EP2390818A1 (fr) * 2010-05-31 2011-11-30 Gemalto SA Support de données avec une mémoire holographique
CN101986353A (zh) * 2010-11-02 2011-03-16 北京新岸线软件科技有限公司 一种多角度光学特征检测方法及装置
CN102096961A (zh) * 2010-12-23 2011-06-15 北京新岸线软件科技有限公司 一种纸币鉴别方法及装置
KR102263833B1 (ko) * 2019-09-09 2021-06-11 주식회사 와이즈가드 기능성 산화물층을 포함하는 광기능성 패턴 구조물

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3542448A (en) * 1967-01-13 1970-11-24 Ibm Holographic recording and readout of digital information
US3825316A (en) * 1972-04-24 1974-07-23 Rca Corp Apparatus for providing an optical system using adaptive holographic components
US3767285A (en) * 1972-07-28 1973-10-23 Rca Corp Enhanced readout of stored holograms
NL7409582A (ja) * 1973-08-16 1974-11-25
US3976354A (en) * 1973-12-14 1976-08-24 Honeywell Inc. Holographic memory with moving memory medium
CA1090631A (en) * 1975-12-22 1980-12-02 Roland Moraw Holographic identification elements and method and apparatus for manufacture thereof
CH594935A5 (ja) * 1975-12-23 1978-01-31 Landis & Gyr Ag
DE2613034A1 (de) * 1976-03-26 1977-09-29 Siemens Ag Faelschungssichere ausweiskarte mit lippmann-bragg-hologramm
US4108367A (en) * 1977-02-25 1978-08-22 Rca Corporation Token and reader for vending machines
FR2418955A1 (fr) * 1978-03-02 1979-09-28 Instruments Sa Procede de codage et de reconnaissance de cartes d'acces
DE2812841A1 (de) * 1978-03-23 1979-09-27 Siemens Ag Ausweis mit einem hologramm und verfahren zu seiner herstellung
CH638632A5 (de) * 1979-01-31 1983-09-30 Landis & Gyr Ag Verfahren und einrichtung zur kennzeichnung und zur nachtraeglichen erkennung von dokumenten.
JPS5915123B2 (ja) * 1979-07-28 1984-04-07 旭化成株式会社 オレフイン重合用触媒
DE3025131A1 (de) * 1980-07-03 1982-01-28 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zum herstellen eines mit mono- oder polychromatischem licht rekonstruierbaren hologramms
JPS57139872A (en) * 1981-02-03 1982-08-30 Landis & Gyr Ag Method of and apparatus for preventing faking of document
JPS584173A (ja) * 1981-06-30 1983-01-11 Dainippon Printing Co Ltd ホログラム情報シ−トの製造法
CH653162A5 (de) * 1981-10-27 1985-12-13 Landis & Gyr Ag Einrichtung zur echtheitspruefung von dokumenten.
JPS60168278A (ja) * 1984-02-13 1985-08-31 Sanyo Electric Co Ltd 情報検出方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0196685A (ja) * 1987-10-08 1989-04-14 Dainippon Printing Co Ltd ホログラム検査装置
JPH06318030A (ja) * 1992-12-29 1994-11-15 Hughes Aircraft Co 高保全度スペクトルコードストリップ

Also Published As

Publication number Publication date
WO1986005300A1 (en) 1986-09-12
US4761543A (en) 1988-08-02
JPH0769947B2 (ja) 1995-07-31
EP0215048A1 (en) 1987-03-25
AU5541686A (en) 1986-09-24
AU584035B2 (en) 1989-05-11
IN165363B (ja) 1989-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62502573A (ja) ホログラフィック安全保障システム
EP0568185B1 (en) System identifying the authenticity of an article
US7264169B2 (en) Coaligned bar codes and validation means
US6061122A (en) Optical identification system using cholesteric liquid crystals
US5548106A (en) Methods and apparatus for authenticating data storage articles
US5284364A (en) Increased-security identification card system
EP0548142B2 (en) Security device
US7353994B2 (en) Security, identification and verification systems
US7744130B2 (en) Secure product authentication tags
US20090207465A1 (en) Multiple Security Means Comprising an Interactive Security Element
GB2304077A (en) Security device comprising reflective particles
GB2221870A (en) Security device
US20090272805A1 (en) Interactive Holographic Security Element
JP4290797B2 (ja) 真正性識別方法並びに真正性識別体
JPH1142875A (ja) 対象物の識別構造及びその構造が設けられた対象物
EP0304194A2 (en) Data carriers
JP3362260B2 (ja) ホログラムシート及びその認証方法
KR20200144829A (ko) 광기능성 패턴 구조체를 포함하는 바코드 표시 장치 및 이를 포함하는 진위 판별 장치
JP5369335B2 (ja) ホログラフィック記録可能フィルム内に2種類の異なるパターンを有する安全要素および製造方法ならびに読み取り装置
JPH0640189A (ja) カード及びその認証方法
GB2106832A (en) Telephone debit card
KR20040018607A (ko) 홀로그램 기록 장치 및 홀로그램 기록 장치에 의해 제조된홀로그램 카드