JPS62502258A - グリコシド誘導体 - Google Patents

グリコシド誘導体

Info

Publication number
JPS62502258A
JPS62502258A JP61500822A JP50082286A JPS62502258A JP S62502258 A JPS62502258 A JP S62502258A JP 61500822 A JP61500822 A JP 61500822A JP 50082286 A JP50082286 A JP 50082286A JP S62502258 A JPS62502258 A JP S62502258A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
group
same
defined above
sugar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61500822A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2510176B2 (ja
Inventor
マグヌソン,ハンス ゲラン
フレイド,トルビヨルン
Original Assignee
エスワイエヌ−テイイ−ケイ エイビイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エスワイエヌ−テイイ−ケイ エイビイ filed Critical エスワイエヌ−テイイ−ケイ エイビイ
Publication of JPS62502258A publication Critical patent/JPS62502258A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2510176B2 publication Critical patent/JP2510176B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H15/00Compounds containing hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
    • C07H15/02Acyclic radicals, not substituted by cyclic structures
    • C07H15/04Acyclic radicals, not substituted by cyclic structures attached to an oxygen atom of the saccharide radical
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H15/00Compounds containing hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
    • C07H15/02Acyclic radicals, not substituted by cyclic structures
    • C07H15/04Acyclic radicals, not substituted by cyclic structures attached to an oxygen atom of the saccharide radical
    • C07H15/10Acyclic radicals, not substituted by cyclic structures attached to an oxygen atom of the saccharide radical containing unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H3/00Compounds containing only hydrogen atoms and saccharide radicals having only carbon, hydrogen, and oxygen atoms
    • C07H3/06Oligosaccharides, i.e. having three to five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B37/00Preparation of polysaccharides not provided for in groups C08B1/00 - C08B35/00; Derivatives thereof
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/544Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals the carrier being organic
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/569Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for microorganisms, e.g. protozoa, bacteria, viruses
    • G01N33/56983Viruses

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 グリコシド誘導体 発明の背景 発明の分野 こ9発明は、合成生物学的レセプタ類として有用な新規なグリコシド類と複合糖 質に関する。
。いる炭化水素部分からなる( Hakomori (1981)と3haro n &Li5(1981)参照〕。大部分の糖脂質において、糖質は脂肪族アミ ノアルコール スフィンゴシンがグリセロールの何れかに結合している。これら の2つのタイプの糖脂質の一般構造が下記に示される。
糖蛋白中で糖質分子は蛋白中のアミノ酸に直接結合している。
糖脂質と糖蛋白は、哺乳動物の細胞のプラズマ膜の重要な部分である。これらの 複合糖質のあるものは、各種の生物体に対し特殊なレセプタとして機能する。複 合糖質の炭化水素部分は、これは、各種の血液グループシステムの基礎である(  L eaieux(1978)参照)。最近上記のタイプの腹−炭化水素類が 、レクチン、抗体及びホルモンのように蛋白のレセプター(5haron& L  is (1972)とKabat (1980)参照)及び微生物を細胞表面 にアンカーするレセプター(B eachey (1981)参照)として重要 であることが示されている。
非天然複合糖質(所謂ネオ−複合糖質)が、ネオ−糖脂質C8lama & R ando (1980)と[)ahmen et al (Carbohydr 、Res、、127.1984)参照〕及びネオ−糖蛋白(1−ei+1eux  et al(1975)と[)ahmen er al (Carbohyd r、 Res、、129.1984)参照)として両方共に作られた。しかし、 天然化合物に密接な分子類似性をものネオ−糖脂質はまだ作られていない。脂質 の疎水性部分の化学構造が、形成できる集合物のタイプ(ミセル、リボゾーム等 )を決め、また脂質が、たとえば細胞膜内に取り入れられた際に有するであろう 影響の種類を決めることが知られている( 1sraelachvili et  al (1980)参照)。炭化水素複合物の高いレセプター特殊性と生物学 的重要性の観点から、治療、予防及び診断ならびに生化学研究での使用に、分子 的によく限定され、容易に作られた複合糖質に大きなニーズがあることは明らか である。
発明の要旨 この発明の1つの目的は、広い種類の疾患の治療と予防に、診断用又は研究用化 学品として、有用である新規なO−グリコシド化合物を提供することにある。
この発明の他の目的は新炭O−グリコシド化合物の製法を提供することにある。
式1 式中nは1から10までの整数、3uQarはD−グルコース、D−ガラクトー ス、D−マンノース、D−キシロース、D−リボース、D−アラビノース、L− フコース、2−アセタミド−2−デオキシ−〇−グルコース、2−アセタミド− 2−デオキシ−D、−ガラクトース、D−グルクロン酸、D−ガラクトース、D −マヌユロン酸、2−デオキシ−2−フタリミド−D−グルコース、2−デオキ シ−2−フタリミド−D−ガラクトース及びシアリン酸、及びこれらの誘導体か らなる群から選択される。
その際n>1のとき、S ugar単位は同−又は異なってもよい。
R3はHl 及びR1とR2は同−又は異なってもよく、基CH2X (Xは除去する基)、 式■の基 (式中mとpは独立して0又は1及びm+pは0,1又は2、R4は1〜25の 炭素原子の飽和もしくは不飽和の分校状もしくは非分岐状アルキル鎖、アリール (aryl)又はステロイド基、か’)Rs はH,CHOlNOz 、NH2 、OH,’SH。
C0OH,C00Rs (その中でR6はC14のアルキル又はキリャー、CO NHNH2、C0N5 、CH(OR6)2(Rsは上記の定義通り))、又は キャリヤー、弐■の基 −CHz−0−Re m (式中R6はH又は基−R4R5(その中でR4とR5は上記の定義通り))、 又は式■の基 (式中R7とR’ yは同−又は異なってもよ<Reと同じ)、又はR2とR3 が一緒になりて−CH2を形成し、かつRt LtCHz X (式IXLE上 記+7)定ti通り)、上記°式■の塞(式中R4N Rs 、mとpは上記の 定義通り)、上記式■の基(式中R6は上記定義通り)、上記式leaの基(式 中R7とR’ 7は上記定義通り)、又は式■の基 −Chh Re IV (式中R8はキャリヤー) 並びに式1のモノマーから形成されたポリマーで、そのポリマーは 1)式XX (式中Sugar、 rlとR4は上記)定義通す、k tit 2〜1000 (7)整数)又は 2)式XXI (式中Sugar、 n SkとR41を上記の定義通す)有する。
式1において、炭化水素単位“(Sugar) n”は、sugar単位の1つ でα又はβ−結合を通し1−炭素(アノメリック炭素)に分子の残部を結合して いる。分子の残部を結合している炭化水素単位は、通常ペントースもしくはヘキ ソース星位の非分岐又は分枝鎖の還元末端でのターミヂル炭化水素である。
この明細書で、3uguar単位に関して用語“又はその誘導体”は、炭化水素 分子中のヒドロキシ基が、アルキル(メチル、エチル又はプロピルのような)、 アミノ、フルオロ又は他の基のような基で誘導化もしくは置換されていることを 表わす。このような基は、さらに各種の官能基で置換されていてもよい。糖質環 中のヒドロキシ基は、アセチルのようなアシル、ベンジル、C14低級アルキル (特にメチル又はエチル)又はテトラヒドロピラニル及び広い種類の他の基で誘 導化されてもよい。このような誘導性基は、炭化水素分子の性質(例えば親水性 、疎水性、極性、全体の形状等)を変化しうるものである。
この明細書で、用語“除去する基(leaving group )”とは、そ の基が結合する炭素原子が核性アタックに付されたときに、容易に分裂されるも のを表わす、除去する基の代表例は、クロル、ブロム、ヨード特にブロムのよう なハロゲン、l)−トリエンスルホニル、メシル、並びに、低級アルキルエステ ル機能(例えばメチルカルボニルオキシ、エチルカルボニルオキシ、プロピルカ ルボニルオキシ等)及びアリールエステル機能(フェニル基がさらに置換分を有 していてもよいフェニルカルボニルオキシのような)のようなエステル機能があ る。
R5における用語“キャリヤー″とは、式■の0−グリコシド化合物のアグリコ ン部が結合している有機又は無機のポリマー又は巨大分子構造を表わす。このよ うなキャリアーの例は、蛋白、ポリサッカライド、プラスチックポリマー及び無 機物の残基である。蛋白の残基は、好ましくは蛋白中の核性基、例えばアミノ、 ヒドロキレ及びメルカプト基のような基を通して結合する。蛋白自体は、各種の 蛋白の何れでもよく、特にグロブリン、ウシ血清アルブミンのようなアルブミン 、フィブリン、ポリリジン、°“キーホール”リムベットヘモシアニン(KLH >等のような生理的に適合性の蛋白がある。0−グリコシド化合物が結合してい るポリサッカライドは、広い種類のポリサッカライドの何れでもよい。式1の化 合物のアグリコン部は、セルロース、澱粉又はグリコーゲンのような普通のポリ サッカライドのヒドロキシ基、チトサン又はアミノ化セファロースのようなアミ ノサツカライドのアミノ基、チオー修飾ポリサッカライドのメルカプト基を通し て結合できる。式1の化合物のアグリコン部が結合できるプラスチックの例は、 アミン化ラテックス、チオール化、アミノ化又はヒドロキシ化ポリスチレン、及 びビニルアルコールがある。このプラスチックは、例えば、ビーズ又はフィルム の形でもよい。式1の化合物のアグリコン部が結合できる煕機物の例は、シリカ ゲル、ゼオライト、珪藻土のようなシリコン酸化物材料、又は各種ガラスあるい はチオール化もしくはアミン化ガラスのようなシリカゲルタイプの表面であり、 シリカゲル又はガラスは例えばピースの形でもよい。S機物の他の例はアルミニ ウム酸化物である。
R4における飽和又は不飽和、分校又は非分校状91〜25の炭素原子を有する アルキル鎖の例は、メチレン、ジメチレン、テトラメチレン、オクタメチレン、 ヘキサデカンメチレン、オクタデカンメチレン及びオクタデク−9−エニレンで 、好ましくはR5がHのときオクタメチレン、ヘキサデカメチレン、及びオクタ デカメチレンのような非分枝状飽和アルキル鎖である。
R5がHとは異なるときの好ましい基−R4−Rsは−(CH2)2−COOR aと−(CH2)幻C00Rs (式中R6は上記の定義通り)である。R4が アリールのときの基−R4−R5は、上記の基R!iの何れを置換分として可能 な位置の何れかに有するフェニル基である。
用語°゛ステロイド基は、それ自体又はその誘導体の形が生理膜中に導入されて いるステロイドのタイプのような普通に存在する生理的ステロイドグループを示 す。このようなステロイド単位の例は、コレステロールとラノステロールである 。
C8−4アルキルの例は、メチル、エチル、プロピル、i−プロピル、n−ブチ ル、i−ブチル、t−ブチルである。
式XXのポリマーは、結合した4−炭素アグリコン単位をもつ炭化水素分子が、 コポリマーの様式でジチオ単位で交互にある線状ポリマーである。
式XXIのポリマーは、同様に構成され、結合した4−炭素アグリコン単位をも つ炭化水素分子がトリチオ単位でのコポリマー様式で交互にある。4−炭素アグ リコン単位は直方トリチオ単位が3つの結合部位を有するのに対し2つだけの結 合部位を有するので、得られる構造は3次元網状構造で、4−炭素アグリコン単 位の結合部位は、常にトリチオ単位の硫黄原子に結合しており、4−炭素アグリ コン単位は他の4−炭素単位に決して結合せずかつトリチオ単位は決して他のト リチオ単位に結合しない、複雑な立体関係は、式XX■の垂直波状線で示される 。
&艶Δ1正 R3がHである式1の化合物に関して、R1とR2が同一のものは、R□とR2 が非同−のものより作るのが簡単であるので興味がある。しかし、RiとR2が 同じでない化合物は、単一の化合物中に組合された幅広い機能性スペクトルを有 するでより高い可能性がある。従ってこのような化合物は、付加的な様式例えば 生理系で機能ができるようになる。
R1とR2がCHm X式中のXがハロゲン、アルキルカルボニルオキシ、アリ ールカルボニルオキシ、アルキルスルホニルオキシ又はアリールスルホニルオキ シである化合物である。このアルキル分子は、C1−4アルキルが好ましい、ア リール分子は任意に置換されたフェニル基特にトリールが好ましい。好ましいハ ロゲンはBrである。
R1とR2が同一である化合物の他の好ましい群は、R1とR2が式■の基或中 mとpは前述の通り、R4は2〜17の炭素原子の直鎖状アルキル基、R6がC Hs 、C00CHs又はキャリヤーでめる化合物である。2〜17炭素原子を 有する直鎖状アルキル鎖の例は、ジメチレン、ヘプタメチレン、デカメチレン、 ペンタデカメチレン及びヘプタデカメチレンである。特に好ましいサブクラスの 化合物は、m+pがO又は2である。
R1とR2が異なる化合物の中で、興味める化合物は、R1とR2の1つが、任 意に第1の置換分より短かい鎖の長さを持つ、炭化水素鎖で末端とした長@炭化 水素分子を含む化合物でR2とR3が一緒で−CH2を形成する化合物中、好ま しいクラスの化合物は、R1がHzX式中Xがハロゲン、アルキルカルボニルオ キシ ホニルオキシ又はアリールスルホニルオキシの化合物である。
XはBrが好ましい。
R2とR3が一緒で一〇H2を形成する他の好ましいクラスの化合物は、R1が 上で定義した式■の基、式中R4が2〜17の炭素原子の未分枝状アルキルMR sがCHs 、COCHs又はキャリヤーでl+pがOであるものである。
R2とRsが一緒でーCH2を形成するさらに好ましいサブクラスの化合物は、 R1が上で定義した式■の基、式中R6が基−Ra R5 (R4が未分枝状の 2〜11の炭素原子のアルキル鎖、Rs がCH3、COOCH3 又は’Fv jJt−)のもので゛ある。
R2とR3が共に一〇 H 2を形成する化合物のなお他の好ましいクラスの化 合物は、R1が式■の式中R7とR’ yが同一で、8〜18炭素原子の未分枝 状アルキル鎖、例えばオクチル、ヘキサデシル又はオクタデシルであるものであ る。
重要な炭化水素分子(Sugar)nの例は下に列記する。リスト中、各種のサ ツカライド単位は普通用いられる略号によって書かれ、各々のサツカライド単位 (略号による)間の結合が、何れかのサツカライド単位において、どの炭素原子 間に結合が存在するか、結合がα又はβ配位かを特定されている。記号”NAc ”又は“N phth″は問題のサツカライド単位がアセチルアミノ又はフタリ ミド基をそれぞれ2位に有することを意味する。記号“A”は対応する酸を意味 する。従ってGΩCA”はグルクタン酸である。3Me″とあれば、通常3位に 存在するヒドロキシ基がメチル基によって置換されていることを意味する。同様 に、°“3CH2 08”はヒドロキシメチル基に関する。サツカライド単位は 、フラノシド形とピラノシド形の両方で存在できるが、通常ピラノシド単位が好 ましい。
明記した化合物中、問題の炭化水素分子と問題のアグリコン分子間の結合は、α 又はβ−配位の何れかにあることができる。
式■の興味ある化合物の異なるクラスでは、R1とR3がHでR2が−502R 4R5(式中R4トRs Gt上上窓定義17通り)である。これらの化合物は 、グリコシド性MWとスルホン基を結合するジメチレン基からなる構造を有する 。このような化合物の炭化水素分子例として、上にリストした炭化水素分子が挙 げられる。
アグリコン分子がアミン、ヒドロキシ又はメルカプト基を末端とする化合物も興 味のあるものである。このような化合物には、R3かH,RzとR2が式■の基 、式■のMCR5は基R4R5)又は式IIIaのIJCRy及び/又LtR− 7は基−Rt Rs (R4は上での定義通り、R5はNH2、OH又は5H) )の化合物、並びにR2とR3が共に−CH2を形成し、R1か式■の基、式■ の基又式1[1aの基(但し同じ特徴を持つ)の化合物を含む。このような化合 物は、式1の化合物(R3かHlRsとR2が独立して基−CH2X (Xは除 去する基)〕、又は特に式1の化合物(R2とR2が共に−CH2、R1がBC H2X(Xは除去する基)〕と反応しうる潜在力を有する。Mwiのアミノ、ヒ ドロキシ又はメルカプト基を有する化合物と除去しうる基を有する化合物と組合 すと、ビス又は ′トリスーグリコシドの形成ができる。それによって2又は3 の炭化水素分子が同じ比較的に小さな分子に導入される。その炭化水素単位は同 一でも、文具なっていてもよく、それによって多特殊性をもつ化合物の生成を可 能とする。
この発明は、上に定義した式1に定義した式1のO−グリコシド化合物の製法に も関する。
R3がHSRiとR2が−CH2Xの化合物の製法a)は式%式% 〔式中3 ugarとnは上で定義の通り、Yはアシル、ハロゲン又は基−8− Rs (Rsは低級アルキル又はアリール、又はアノメリック酸素とサツカライ ド単位の2位のMW又は寛素原子即ち後者はオルトエステル又はオキサゾリン誘 導体)との間の環を構成する)〕、と式■のアルコール (式中Xは工で定義の通り) とを反応させることからなる。
反応は、非プロトン(中性)、極性又は非極性の有機溶媒例えばメチレンクロイ ド、トルエン、エーテル又はニトロメタン中で行うことができる。反応温度は重 要ではなく、反応は一行なうことができる。反応B¥間は、0.1〜200時間 、普通16時間のような1〜24時間である。アルコールIXの特に有用な例は 、3−ハロー2−ハロメチル−プロパン−1−オール、特に3−ブロモ−2−ブ ロモメチル−プロパン−1−オール(DI2BoN)である。このようなアルコ ール及びその誘導体は、この出願と同日に出願した“プロパツール誘導体”のタ イトルの本願出願人によるデンマーク出願中に記載されている。
式■のアルコールは、対応する酸くこれは公知か公知方法で作りうる)を例えば Na BH4で還元して作りうる。DρBoffの製造は、下記の製造1で示さ れる。
式■の、アルコール特にYがアセチルのようなアシルのとき、糖質誘導体に対し 1〜2モル等量の過剰を用いることができる。
反応は、ルイスし例えばBF、・EttO又はSn C14:又は酸化銀、炭酸 銀、銀ト!J7L、+−t−(triflate) 、@g [3r、、HCI  (CN)2のような金属塩のごとき触媒の使用によって行うことができる。金 属塩は、Yがハロゲンのとき特に用いられる。反応条件に鋭敏な式Vの糖質誘導 体中の基は保護される。
かくして、ヒトOキシ基は、アセチル又はベンゾイルのようなアシル基、ベンジ ル基、フェニル環が4位でアルコキシ基により置換されてもよいベンジリデン基 で保護できる。ベンジリデン基が保護基として用いられたとき、2つの水酸基が 各ベンジリデン基で保護される。生成した生成物は、抽出、結晶化又はクロマト グラフィー(好ましくはシリカゲル上)のような当該分野で公知の方法で精製で きる。次いで、所望により保護基は当該分野の公知法により除去でき、任意にさ らにlli製に付される。
RsがH,RsとR2が上で定義した式■のものである化合物を製造する他の方 法b)は、 式■の0−グリコシド (式中Xとnは上で定義の通り) と式■のチオール H8R4−Rs ■ (式中R4とR5は上で定義の通り) とを反応させ、かつ所望により生成物を酸化剤と反応させることからなる。
反応は、水中、又は酢酸エチル、メチレンクロリド、エーテル、ジメチルスルホ キシドのような非プロトン性又はプロトン性、極性又は非極性の有ta溶媒中で 行うことができる。反応温度は重要でな(、反応は一30℃と+150℃の間の 温度、普通室温のような0℃〜50℃で行うことができる。反応時間は、0.1 〜200時間、普通は24〜28時間のような10〜12時間であろう。反応は 、式■の○−グリコシドの当量当り式■のチオールを2当mよりわずかに多く用 いて行うことができる。一般に反応混合物に塩基を加える必要があるが、その塩 基はあまり強いものはさけるべきである。使用しうる塩基の例は、炭酸セシウム 、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム並びにピ リジンと置換ピリジンである。塩基は、式■のO−グリコシド中のflHff反 応をさくプるためのチオールの後で加えることが好ましい。式■のO−グリコシ ドの炭化水素分子中の保護基は、上方法d)に関して記載したものであってもよ い。
生成した化合物は、方法a)に関して記載した方法により精製し脱保護すること ができる。式■のグリコシド出発原料は方法a)で記載したように作ることがで きる。
得られるチオ化合物”の酸化は、2段階で起りうる。即ち一方において、各硫黄 原子に1つの酸素原子が結果としてスルホキシドを生じ、各原子に2つの酸素原 子が結合に対応するスルホンを生ずる。スルホキシド化合物のみに酸化するため に、2当量の酸化剤が用いられる。スルホンへの酸化には、4当量以上の酸化剤 が用いられる。使用しうる酸化剤の例は、過酸例えばm−クロロ過安息香酸:過 酸化物例えば第4t&ブチルヒドロ過酸化物二アミノ酸化物、ガス状酸素、又は 過マンガン酸カリ、三酸化クロムのような無WM化剤等である。酸化反応は前の チオ−エーテル形成反応におけると同じ媒体中で、ビス−チオ化合物をN製もし くは脱保護することなく行うことができる。反応は、−78℃〜+100℃の間 の温度、普通には温至のようなθ℃〜50℃で行われる。
R2とRaが共に=CHzでR1かCH2Xである化合物の製法C)は、上に定 義した式■のO−グリコシドと塩基と反応させることからなる。反応は、水中、 又は酢酸エチル、メチレンクロリド、エーテル又はジメチルスルホキシドのよう な非プロトン性、プロトン性、極性又は非極性の有機溶媒中で行うことができる 。反応は、−30℃と+150℃の間の温度、普通には室温のような0℃〜50 ℃で0.1〜200時間、普通には16時間のような8〜24時間の間行われる 。式■の○−グリコシドの炭化水素分子は、方法a)で記載したタイプの保護基 を具えてもよもよいが、水素化ナトリウムやブチルリチウムのようなより強い塩 基もまた用いうる。生成した生成物(下記の式■を有する)は、先の方法で記載 した方法によりM製し、脱保護できる。
ざらなる方法d)では、R2とR3が共に=CH2を形成し、R1が上記の式■ の基である化合物が作られる。この方法は、式■の0−グリコシド と上記の式■のチオールを反応させ、かつ所望により生成物も酸化剤と反応させ ることからなる。チオールとの反応は方法b)での対応するチオ−エーテル形成 工程で記載したと同じ条件下で行うことができる。しかしこの方法では塩基はチ オールの前に加えてもよい。酸化反応は、方法b)で記載した同じ酸化剤を用い 、同じ条件下で行うことができるが、スルホキシドの製造には酸化剤は1当量だ け用いられ、スルホンの製造には2当量以上の酸化剤が用いられる。生成物は、 先の方法で記載したようにして精製しうる。式■のグリコシド出発原料は上の方 法C)で記載したようにして作りうる。
さらに方法e)では、R2とR3が共に−CH2を形成し、R□が上記定義の弐 ■の基の化合物が作られる。この方法は、上で定義した式■のO−グリコシドと 、フルコールR60H(R6は上の定義とおり)と反応させることからなる。こ の反応は、上の方法b)でのチオ−エーテル形成反応について記載したものと類 似の条件下で行うことができる。
さらに方法f)では、R2とR3が共に=CH2を形成し、R1が上で定義した 式leaの化答物が作られる。この方法は、上で定義した式■のO−グリコシド とアミンRy R−7NH(R7とR−7は上で定義の通り)を反応させること からなる。
式XXのポリマーを製造する方法g)が考えられる。この方法は、上記の式v■ の0−グリコシドとジチオールH8−R4=SH(R4は上で定義の通り)とを 反応させることからなる。
反応条件は方法b)のチオ−エーテル形成工程で記載したものと類似である。
式XXIのポリマーを製造する他の方法h)も考えられる。
この方法は式■のO−グリコシドと式のトリチオール(式中R4は上で定義の通 り) とを反応させることからなる。方法Q)でのように、反応条件1ま、上の方法b )でのチオ−エーテル形成工程でのそれと類似である。
さらに他の方法i)’では、式■の化合物か、式1aの化合物(式中Sugar 、R1,R2とR,lt上の定義通す、rは1〜9の整数)、 と式1rBの糖質銹導体 (3ugar)A+Y (式中3ugar、 Ynとrは上の定義通り)とを反応させることにより作る ことができる。
式1の化合物の3ugar分子は適切に保護されるのが好ましく、唯一つの保護 されないヒドロキシ基があるのが特に好ましい。
反応は、ルイス酸又は金属塩の触媒を用い、方法a)に記載と類似の条件下で行 うことができる。この方法によって、式■の既に作られた0−グリコシドのSu gar分子が異なる式1の0−グリコシドを得るべく修正又は変換される。
なお、他の方法j)では、R3がH,R1とR2が−CH2Xではない式1の化 合物が、上記の式Vの化合物と式Xのアル(式中R−とR==は同−又は異なっ てよく、R1とR2と同一意味を有する。但しRiとR2は一1cH2Xではな い。)とを反応さすことにより作ることができる。反応条件は上の方l b)で 記載したものと類似である。
式1の化合物は、広範な生体に対する合成レセプターとして使用しうる。天然レ セプターのレセプター特異単位は一般に炭化水素単位で、しかし、炭化水素単位 を担持する°“スペーサーアーム″の部分は、特異環境及び/又は全体の立体形 をレセプター単位に供することによってレセプターの部分を形成することもでき る。一般に、式1の化合物において、炭化水素分子は、レセプターが所望される 剤のどのタイプか(例えば微生物、ビールス、血液蛋白、抗体等)によって選ば れる。式■の化合物のアグリコン分子は一般にレセプターが用いられる物理性を 決めるであろう。かくして、アグリコン分子は、脂質機能(1つ又は2つの親油 性“テール(tail>”を有す)であり得これが、化合物を生物学的膜か又は ミセルへ導入さすのを可能とする。
炭化水素単位に密接のアグリコン分子の部分の構造の結果として、式1の化合物 は、天然レセプターによく似せることができる。構造におけるこの類似性は、下 記に示す合成糖脂質の構造と前に示した天然糖脂質の構造を比較したとき明白で あろう。
式1でR3がH,R1が−CH25(O辰(0)/)−R4Rs(R4−アルキ ル鎖、Rs =C0OH) 、R2が−CH2S(0)#L(0)P−R4R5 (R4−フル’FルH,R5−CH3又はC00H)の化合物は水溶性で、一方 向時に天然糖脂質の°°模造”であることがさらに利点である。これは、例えば ウィルスに対するレセプター活性(下記参照)に関して天然糖脂質に類似である ように挙動する化合物の新しい物性である。
アリルチオ化合物は、容易に還元される利点がある(A、S。
3irch、 K、 A、 M Walker、Tetrahedron Le  H,(1907)1935頁参照〉。これは、この発明のアリチルチオグリコ シドを触媒トリチェージョンで放射性ラベル化に応用できる。
合成糖脂質 分子中のスルホキシド又はスルホン基を用いて、アグリコン分子の親水性/疎水 性及び極性/非極性をよく調和”fine−tune″することが可能であり、 これは、例えば、アグリコン分子の部分がある種のウィルス(vira)での二 次浸透−レセプターにおけるようにレセプターを限定する天然レセプターを模倣 する試みがなされるとき重要である。
アグリコン分子は、又、上で示唆したタイプのキャリヤーに結合される“スペー サーアーム” (spacer−arm) ”でありうる。
又はアグリコン分子は、反応末端を有する単位であり得、これが何らかの特異レ セプターを例えばある種のキャリアー構造中の導入を可能とする。反応末端の活 性化は、思うに、レセプターが、それ自体企図された剤に結合する前並びに後に 行うことができる。
この発明の主要な特徴は、広範な生物学的剤に特異なレセプターを所望した構造 に容易に導入しうる可能性である。この発明を通して開かれたこの可能性は種々 である。式1の化合物は、次のような製品の一部を形成するか導入しうる。細菌 又はビールス性疾恣の治療又は予防用の医薬組成物(ミセル、リポゾーム又は極 微小ビーズからなる注射可能なもの、錠剤、Oゼンジ、経口予防用のかむ錠剤等 )、RIA及びELISA法におけるような診断用具、診断月計釦り凝集キット 、免疫テストカード又は血液テストカード(式1の化合物をプラスチックのよう な適当なキャリー材への導入を通して)、液剤のような潤滑手段(例えば外傷の 洗浄用)又はある種の生物学的剤に対する特異レセプター(例えば、風邪のよう なビールス、ヘルペス、他のウィルス、各種感染症を伝達する細菌等)を導入す る紙ティシュ。
ウィルス又は細菌感染症の治療又は予防に関して、1つの重要な使用上の観点は 、上皮細胞に関してと各種感染の入口である。入口の例は、目、鼻、口腔、喉、 呼吸管、胃賜管、尿管、住殖器の粘膜である。式1の化合物を、懸濁液、エアゾ ール、軟膏又は溶液のような医薬的に受容な形で粘膜に直接適用することにより 、治療又は予防ができる。粘膜で、活性化合物は、細胞又は特にビールスに結合 し、それによって問題の器官の感染能を滅する。
しかし、式1の化合物は、また、静脈、筋肉内、腹膜内又は皮下注射用の全身剤 として使用できる。この使用に対する組成物は、固形の化合物又は上記した各種 のキャリヤーに導゛入した化合物の何らかの溶液、乳化液又は懸濁液の形であっ てもよい。
さらに式■の化合物は、各月又は経口用スプレーの形で投与できる。
式■の化合物の他の使用には、尿管、腸等の洗浄を含む。
式■の化合物の伯の興味ある用途は、ワクチンとしてである。
炭化水素分子が細菌及び/又はウィルス(vira)にあるタイプのとき、式■ のこのような化合物は、ホスト動物例えばヒドロの抗体の生成を促進する抗原と 作用する。しかし、抗原の生成を促進する能力は、細胞培養物中のモノクロナー ル抗体の産生用に生体外で利用できる。
精子と卵子との間のレセプター特異結合は、また炭化水素に基づいているので、 式1の化合物は、例えばスポンジやタンホンのような膣内具に導入した避妊用剤 と使用することが考えられる。
上記の観点で、この発明は、式■の1以上の化合物と任意に医薬的に需要な賦形 剤を組合せてなる医薬又は診断用組成物に関する。
医薬用組成物は、錠剤、カプセル剤、ロレンツ、シロップ剤、注射用溶液、注射 用懸濁液、インブラント又は全開の形がある。
液状の医薬的に投与しうる組成物は、例えば、活性物質と任意に医薬アジュバン トとを、水、塩水、水性デキストロース、グリセロール、エタノール等に溶解又 は分散させるなどして、溶液又は懸濁液にすることにより作りうる。所望により 、投与される医薬組成物は、湿潤又は乳化剤、pH−!!衝液等、例えば酢酸ナ トリウム、ンルとタンモノラウレート、トリエタノールアミン等の少量を含んで もよい。活性物質は、例えば賦形剤としてプロピレングリコールのようなポリア ルキレングリコールを用いて全開とすることができる。このような投与形の実際 の製造は当業者にとって明らかで、例えば、Remingtonspharna ceutrca+ 5CienCeS (米国、ペンシルバニアのM ackP ublishing Company、 1975年15版)が参照される。
静脈用注射液は、化合物(キャリヤーに任意に結合させ)所望のpHに緩衝させ た水性溶媒に溶解し、等張に調節するように処理される。
式1の化、合物は、粘膜に関して有用であるので、エアゾールの形で投与するこ ともできる。
エアゾールで投与する際に、活性物質は界面活性剤及び噴射剤と共に、こまかく した形で与えるのが好ましい。
式1の化合物が投与される用1は、意図した使用、消毒を含む予防か又は治療か どうか、対する感染のタイプ、思考の年令と状態等に従って広く変りうるが、m gレベルであると考えられる。ロタウィルス感染(下痢)に対し、ヒトに対し1 μgレセプターの一日当りの用量が、1日で産出された凝集/不活性化全てのウ ィルスに対し計算され、但しレセプターは2価で唯1つの2価レセプターがウィ ルス粒子当りに用いられるとする。
実際上は、存在する全てのウィルス粒子の効果的結合を確実にするため、はるか に多い量が必要とされる。今使用の殆どの薬剤でのケースが何であるかに反して 、投与レベルはそれ捏水質的ではない。これは式1の化合物の毒性が無視しうる うのとを考えるからであり、事実少なくとも天然レセプターは、ヒト又は動物の 組織中に六堡に存在する物質であるからである。
ビススルフィド糖脂質、即ち式■でR3がH,RzとR2が式■のW(mとpが 共に0.R4がアルキル鎖、R5がH)である化合物のような式1のある種の化 合物は、ジメチルスホキシドのような中性媒体中で液晶を形成しうる(実施例7 参照)顕著な性質を表わすことを見出した。式1の他の類似のサブグループの化 合物が同じ性質を有すると期待される。出願人の知るかぎり、中性媒体中で液晶 が作られたことは最初であり、この特別の性質が、電気分野で高安定性を有する 液晶の生成を可能にするであろう。このような液晶は、例えば現在可能なものよ り優れた寿命を有する可視デスプレーに使用しうろことが考えられる。
この発明をさらに、次の限定されない製造と実施例で倒起する。製造1は、この 出願と同日に提出した別出願の対象である原料DI Solの製造を述べるもの である。
(以下余白、次頁に続く) 製造I 3−ブロモー2−ブロモメチルプロパン−1−オール(DIRol) 3−ブロモ−2−ブロモメチルプロピオン酸(15,3g、62ミリモル) ( A、 F、 Ferriss J 、Ong、 Cbem、20(1955)  、780頁参照)を乾燥ジクロロメタン(400+n e )に溶解し、0℃に 冷却した0反応混合物を窒素気流中に保った。テトラヒドロフラン中ジポランの 溶液(190a+j!、19Qミリモル、 TI(F中BH2の1M溶液)を攪 拌下滴加した。1時間後に冷却浴を除き、混合物を室温で1夜放置した。塩酸( 210if、IM )を加え、有機層を分離し、水層をジクロロメタンで抽出( 3X50mjりした。有機層を合し乾燥(Na2S04)シ濃縮した。残渣のフ ラッシュクロマトグラフィーで純粋なりIRoI (13,8g、96%)を得 た。沸点約45℃(0,1m)Ig) ; nD”1.5439゜ IR−スペクトル: v、、、、= 3340am’’ +(−NMR(CDC 131Me4Si)δ(ppm) −3,79(d 、2)1゜J −6,0H z、CHz −o ) 13.59 (d、4H,J= 5.7 Hz、 CH Jr)。
2−27 (ペプチドL H,J= 6 H2,CI(CHz) s。
I″C−NMR(CDCl5 + Me4St)δ(ppm) −62,4(C H,0)1)44.4(CH)、 32.8(CHJr) :元素分析CJJr 20 計算値: C20,7)13.48実験値: C21,0)13.73 11衣U肛2−502258 (21)実施例I DIRグリコシドの製造 (a)3弗化硼素ニーテレ−) (0,7+njりを攪拌下で、完全にアセチル 化した糖(1ミリモル)とDIBol (232■、1ミリモル)のジクロロメ タン(3+njり溶液に室温で滴下した。2〜4時間後に、混合物を水と炭酸水 素ナトリウムで洗い、乾燥(NazSO−) シ、tRWMシヘキサン)に付し 、純粋な形のDIBグリコシド(表1をみよ)を得た。次の化合物を作った。
1、 2. 3. 4. 6−ペンタ−0−アセチル−β−D−タルコビラノー スから、3−ブロモ−2−ブロモメチルプロプ−1−イル 2. 3: 4.  6.−テトラ−0−アセチル−β−D−グルコピラ1シト(DIB−1)。
収!54%[α〕D′3・−5@(c = 0.6 、CDC13)。
NMR−スペクトル(CDC1x、TMS) :δ(ppm)= 5.22 ( t。
Hz、H−4) 、 4.99 (t、IH,H−2) 、4.51 (d、I H,Jr、z =7.9Hz 、H−1)、 4.27,4.15 (ABqさ らにカンプリング)各IH,J a++= 12.6 Hz 、Js、b=4. 0 Hz H−6,6’)+3.71 (mIB、)β−5) 、2.34 ( ll+、LH,CI(CH2):l)。
元素分析: 1、 2. 3. 4. 6−ペンタ−0−アセチル−β−0−ガラクトピラノ ースから、3−ブロモー2−ブロモメチルプロポ−1−イル 2.3.4.6− チトラー〇−アセチルーβ−D−ガラクトピラノシド(DIR−2)。
収量:50%、[α] t123・+1’ (C−0,7、CDC11) 。
NMR−スペクトラム(CDCh、TMS) :δ (1)pil+)冨5.4 0(d。
IH、Jl、J= 3.2 Hz、H−4)、 5.19 (dd、18.Jz 、a=10.4Hz。
)1−2 ) 、5.03 (dd、IH,H−3)、4.47 (d、LHl Jt、t・7.6Hz、H−1) 、4.19.4.13 (ABq (さらに カップリング)各IH+ JAm□ 11.2 Hz−+ Js−h □ JS 、6 = 6.5 Hz、H−6+6’) 3−92 (t、IH,Ja、s  −0,4Hz、H−5) 、2.35 (セブテント。
LH,J= 5.8 Hz、 CH(CH,)s)。
メチル(1,2,3,4−0−アセチル−β−グルコビラノース)ウロネートか ら、メチル(3−ブロモー2−ブロモメチルプロプ−1−イル 2.3,4゜− トリー〇−アセチルーβ−D−グルコピラノシド)ウロネー) CDIB−3) 、収ii:26%[αl o ”= + 3 ”(C= 1.1 、 CDCl 5)。
NMR−スペクトル(CDCI、、TMS) :δ(ppm )= 5.33− 5.16 (m、2H,H−3,4)、 5.01(m、LH,H−2)、 4 .55(d、18゜Jr、z= 7.6 Hz 、H−1)+ 4.04(d、 IH,J4.5 =9.4 Hz、H−5)。
3.77(s、3 H,0CH3)、 2.34(セプテット、1 )1.J  = 6.1Hz、 CB (CHz) 3) 。
1、 3. 4. 6−テトラ−0−アセチル−2−デオキシ−2−フタリミド −α/β−D−グルコピラ1−ス(α/βヒヒ: 1/1)から、3−ブロモー −2−ブロモメチルプロプ−1−イル−3,4,6−トリー〇−アセチルー2− デオキシ−2−フタリミド−β−D−グリコピラノシド(DIB−4) 、収f :52%[α]D23= + 20” (c = 1.0 、CDCl5) 。
NMR−スペクトル(CDCIs、TMS) :δ(ppm)= 5.82(j +IH+Ji、a −10,182,)l−3)、5.36 (d、IH,Jr 、z= 8.3Hz 、H−1)、5.17 (t、I N、 Ja、s =  10.1 Hz、H−4) 4.32(dd、IH,Jg、a□ 10.4 H z、 H−2) 4.33.4.19 (ABqさらにカップリング、各IH, Jan= 12.2 H2,Jim = 5.OHz、 JS、&−2,212 ,H−6,6’ ) 3.H9(m、 IL )l−5>。
2.24(R1,18J−5,8Hz、 CH(CHz)s) 。
1、 2. 3. 4−テトラ−0−アセチル−α/β−D−キシビロラ1−ス (α/β比: 1/1)から、3−フロモー2−ブロモメチルプロプ−1−イル −1゜2、 3. 4.−)ソー0−アセチルーβ−D−キシピラノシド(DI R−5) 、収量:50%[α’l D” −−25’(c =0.9 、CD C11) 。
NMR−スペクトル(CDCI:I、 TMS) :δ(ppm)= 5.18 (t、11(、Jz、:+ = Jz、a 8.3 )1z、L3 ) 、4. 98−4.89 (m。
2H,H4,4) 、4.49(d、IH,Jl、z = 6.7 Hz、H− 1) 4.14゜3.39(^Bqさらにカップリング)+ J all= 1 1.5 Hz、 J4.−。
= 5.0 )1z、 L、s−= 9.0 )1z、 L5.5’ ) 2. 34 (セプテッ)、J= 5.6’ Hz、CH(CHz)ユ) 。
1、 2. 3. 6−テトラ−0−アセチル−4−0−(2,3,4,6−テ トラ−0−フセチルーβ−り一ガラクトピラノシル)−β−D−グルコビラノー スから3″−ブロモー2−ブロモメチルプロブ−1−イル−2,3,6−)リー O−アセチル−4,0−(2,3゜4.6−テトラ−0−アセチルーβ−D−ガ ラクトピラシル)−β−D−グルコピラシト(DIB−6) 、収量:60%[ α] Dll・−6’ (c−0,7、CDC13) 。
NMR−スペクトル(CDC1,、TMS ) :δ(ppm)= 5.35( d、IH,J3.4= 2.9 Hz、H−4’ ) 、5.20 (t、IH ,Jz、+ =9.0 Hz、H−2) 、5.11 (dd、IH,Jt・、 z・□7.9 Hz、Jz’+:+・)+4.95(dd、IH,H−3’)1 4.89 (t、IH,Jz、 4 =9.0 Hz、H−3)。
4.50.4.47 (2つd、各IH、J−7,9Hz、H−1,1’)、2 .23(セプテット、IH,J−5,8Hz 、CH(CTo)z)。
元素分析: C:+oHazBrz ol11計算値: C42,4H4,98実験値: C 42,4H4,92 1,2,3,6−テトラ−0−アセチル−4−o−(2,3,4,6−チトラー 〇−7セチルーα−り一ガラクトピラシル)−α−D−ガラクトピラシノースか ら3−ブロモ−2−ブロモメチルプロプ−1−イル−2,3,6−トリー〇−ア セチル−4,0−(2゜3、 4. 6−テトラ−0−アセチルーα−D−ガラ クトピラノシル)−β−D−ガラクトピラノシド(DIB−7)、収量:43% [α]Dt2 ・+68.6” (C±1.5゜CDCh )。
NMR−スペクトル(CDC13,TMS ) :δ(ppm)= 5.58( dd、 IH,Jt、s= 1.0 Hz、H−4’ ) 、5.39 (dd 、IH,Jz・、*・= 10.8 Hz、H−2’) 、5.20(dd、I H,Jt・、 4”3.6 Hz、H−3’)−5,17(dd、IH,Jz、 :+= 10.8 Hz、H−2) 、5.01 (d、IH,J、・、z=  3.21(z、+(−1’ ) 、4.82 (+3d、IHJ3.4−2.9  Hz、H−3)4.47 (d、LH,Jt、z、= 7.6 Hz、H−1 ) 2.37 (セブテント、IH,J= 5.8 ’tlz 、CB (CH 2)3)。
(b) 7セトプロモラクトース(3,15g ; 4.51ミリモル)とトリ フルオロメタンスルホン酸銀(1,93g、7゜5ミリモル)をNa5hed  & Andersson (1982)に記載の2室反応器中で乾燥した。ジク ロロメタン(10+njりン(10++l)中のテトラメチル尿素(1,3g、  11.3ミリモル)を加え、反応混合物を1夜攪拌した。反応容器をアルミニ ュウムホイルで光から保護した。アセトブロモラクトースが消費されたとき、反 応混合物をセライトを通して濾過し、濃縮し、クロマトグラフィーを行って、D IR−β−ラクトシトCDIB−6,2,7g、 73%)を得た。上記及び表 1参照。
上と同じ手順で但し、2.3.6−)ソー0−アセチル−4−0−(2,,3, 4,6−テトラ−0−アセチルーα−D−ガラクトピラノシル)−2−D−ガラ クトビラノシルブラシド(2,65g、 3.80ミリモル)(Dahmen  らCarbohydr、ReS、+ 116 (1983)参照)を ′用い、 粗反応混合物をアセチル化し、DIB−7(1,88g 。
39%)と対応するα−グリコシド(0,24g、7%)を得た。
(C) DIB 2. 3. 4. 6−チトラーO−7セチルーβ−D−グル コピラノシド(562■、1ミリモル)を実施例2に記載のように脱アセチル化 し、DIBβ−D−タルコピラノシドを得、これを酸性条件下ジメトキシトルエ ンと処理するとDIB 4.6−ジペンジリデンーβ−D−グルコピラノシドを 形成する。ジメチルホルムアミド中、ベンジルクロリドと水素化ナトリウムと処 理するとDIB 2. 3−ジー0−ベンジル−4,6−ペンジリデンーβ−D −グルコピラノシドを得る。次いでエーテル中シ了ノ硼素水素化ナトリウムで還 元し、 (Nashed & Anderson(1982)参照)すると、2 ,3゜6− ) IJ −0−ベンジル−β−D−グルコピラノシドを得る。上 のTb)と本質的に同様そこして、アセトプロガラクトース及びトリフルオロメ タンスルホン酸銀(AgTf)を反応させると期待のDIBラクトシトを得る。
これを水素添加するとベンジル基が除去される0通常の方法でアセチル化し、次 いでクロマトグラフィーに付すと、表1に示したごとき純DIBラクトシト(D IB−6)を得る。
(以下余白) 表1 DIR−I DAc” HOAc OAc HCHzOAcDIB−20Ac  HOAc HOAc CHzOAcDIB−30Ac HOAc OAc HC 00CHzDIB−4NPhth’ HQAc OAc HCHtOAcDIB −50Ac HOAc OAc HHDIR−60Ac )l QAc Gal 八Cへ’ )l C1(zOAcDIB−70Ac HOAc HGa1Acα ’CHzOAca)Ac=アセチル; b) Phth=フタロイル;c)Ga lAcβ−2,3,4,6−テトラ−0−アセチルーβ−D−ガラクトピラノシ ル; d)GalAc α=2. 3. 4. 6−テト7−0−7 ’!チ) L、−α−D−ガラクトピラノシル。
実施例2 ビススルフィド グリコシドの製造 完全アセチル化DIBグリコシド(0,38gミリモル)、アルキルチオール( 1ミリモル)、炭酸セチウム(338■、1ミリモル)とジメチルネルムアミド (2mtりを、窒素気液中24〜48時間室温で攪拌した。反応はTLC(Si (h+酢酸エチル:ヘキサン)でモニターした。ジクロロメタン(40+njり を加え、混合物を水洗(2×5 n+jり L、、乾燥し、(Na2SO2)、 7s縮した。カラムクロマトグラフィー(Sin、、酢酸エチル:ヘキサン)に より、純粋な完全アセチル化グリコシド(表2参)を与えた。
アセチル化グリコシド(0,2ミリモル)をジクロロメタン(15+njりに溶 解し、メタノール性ナトリウムメトキシド(10++l、メタノールに約1■の ナトリウムを溶解して作った)を加えた。反応をTLC(クロロホルム:メタノ ール:水、65 : 35 : 10)でモニターした。ある場合、反応の終り に沈澱物を生じた。1滴の酢酸を加え、反応混合物を濃縮し、水(10mj2) に懸濁し、凍結乾燥すると、少量の酢酸ナトリウム(約1% 重量/重量)を混 入した、保護されない糖脂質を定量的収率で得た。
次の化合物が作られた。
DIR−1とヘキサデカンチオールから、3−ヘキサデシルチオ−2−ヘキサデ シルチオメチルプロプ−1−イル 2. 3. 4. 6−テトラ−0−アセチ ルーβ−D−グリコピラノシド(RSC16−1) 、収量: 70% [α]  o ”NMR−スヘクトPv (CDC13,7M5) :δ(ppm) − 5,20(t、 IH,Jz、x□ 9.3 Hz、H−3) 、5.06 ( t、 IH,Ji、a= J−、s=9.5 Hz H−4) 、4.98 ( dd、LH,H−2> 、4.48(d、IH,Jl、z、= 7.9 Hz、 H−1) 、4.26,4.11 (ABq (更にカップリング)各11.J  as= 12.4 Hz 、Js、b=4.8 Hz。
Js、v = 2.5 Hz、H−6,6’ ) 、2.6−2.4. (m、 8H,CHz−3)。
元素分析 計算値C3OH92010S2 : C65,5H10,1実験値: C65, 7Hlo、2 DIR−2とヘキサデカンチオ−ルから、3−ヘキサデシルチオ−2−ヘキサデ シルチオメチルプロプ−1−イル 2. 3. 4. 6−テトラ−0−アセチ ルーβ−D−ガラクトピラノミド(R3C16−2) 、収量ニア9%[α]  2″o □ +1 ” (、c= 1.6 、 CDC13)。
NMR−,7,ヘクト/l/ (CDCIs、 TMS) :δ(ppm)=  5.37(dd、IH,J、、s= 0.8 Hz、H−4) 、5.17 ( dd、IH,Jz、x= 10.3 Hz、H−2) 4.99 (dd、IH ,Ja、a=3.4 Hz、H−3) 。
4.44.(d、 I H,Jl、2 □ 7.8 Hz 、H−1) −2, 7−2,4(m。
8H,Ch−S)。
元素分析 計算値 CsoHwzO+oSz : C65,5H10,1実験値: C65 ,3Hlo、2 DIR−3とヘキサデカンチオールから、メチル(3−ヘキサゾシルチオ−2− ヘキサデシルチオメチルプロプ−1−イル 2,3.4.)ソー0−アセチルー β−D−グルコピラノシル)−ウロネー) (RSC16−3)。
収量:68%[α] o ” 1.7 @(c−0,9+ CDCl5)。
NMR−スヘクト7L、 (CDC13,TMS ”) :δ(ppm)= 5 .25(t、 10. Js、a” 9.0 Hz、H−3) 、5.20 ( t、 In、J4.s□9.4 Hz、H−4) 5.01 (dd、IH,J Z、3= 9.0 R2,H−2) 。
4.54 (d、I H+J+、z −7,6Hz 、)l−1) = 4.0 3 (d、I H。
H−5) 、3.76 (S、3H,0−CH:l) 、2.60−2.45  (m、 8H。
co!−S)。
元素分析 計算(i C4,HqoO+oSz : C64,7H10,2実験値: C6 4,9Hlo、2 DIB−4とヘキサデカンチオールから、3−ヘキサデシルチオ−2−ヘキサデ シルチオメチルプロプ−1−イル 3.4.6−トリー〇−アセチルー2−デオ キシ−2−フタリミド−β−D−グルコピラノシド(R5C16−4) 、収量 :81%[α] D ”□ +11.6” (c=1.1. CDC13)。
NMR−スベクトル(CDC13,TMS) :δ(ppm)= 5.80 ( dd、LH,JZ、3= 10.7 R2,H−3)、5.32 (d、 IH ,Jl、z=8゜5 Hz、H−1) 5.16 (t 1B、Ji、4= J a、s= 9.2 Hz 、H−4)。
2.5 2.2 (m、88. CFlz−S) 。
元素分析 計算値Cs5HqsNOroSt : C67、OH9,33N 1.39実験 値: C67、OH9,52N 1.39DIR−5とヘキサデカンチオールか ら、3−ヘキサデシルチオ−2−ヘキサデシルチオメチルプロプ−1−イル 2 .3.4−)ツー0−アセチリーβ−D−キシo ヒラ/ シF (RSC16 −5)、収量: 61% [α] D ”□17.6 ’ (c= 1.I C DCl5) −NMR−スヘク)71/ (CDC13,7M5) :δ(pp m)= 5.15(t、 I H,Jz、 s= Jl a= 8.5 Hz、 H−3) 、4.98−4.85 (m。
2H,H−2,4) 、4.45(d、 IH,Jl、z= 6.7 Hz、H −1) 、4.10゜3.34(ABq さらにカップリング、各LH1J a n□ 12.0 Hz、 Jas= 5.0 Hz、Ja、s = 8.8 H z、H−5,5’)、2.7−2.4(m、8H,CHz−S ) 。
元素分析 計算値、CatHsllOaSz: C66,8H10,5−実験値: C66 ,7Hlo、6 DIR−6とヘキサデカンチオールから、3−ヘキサデシルチオ−2−ヘキサデ シルチオメチルプロプ−1−イル 2.3.6−)ジ−0−アセチル−4−o− (2,3,4,6−テトラ−0−フーt’チル−β−D−−ガラクトピラノシル )−β−D−グルコピラノシド(RSC16−6) 、収量:88%[α]D  ”= 4.1’ (c=0.8. CIICb) 。
NMR−スヘクトJL、 (CDC13,7M5) :δ(ppm ) −5, 34(d、I H,H−4’ )、5.19 (t、 IH,Jz、= 9.0  Hz、H−25.10 (dd、IN、Jt・、3’ = 10.4 Hz、 H2° ) 、4.95(dd。
I H,Js、 4・3.6 Hz、H−3° ) 、4.89(da、In、 J3.a・7.9Hz、)I−3) 、4,474.46 (2つd、各1)1 .J = 7.6及び7.9 Hz 、H−1,1’ ) 、 2.6−2.4 5 (m、8H,S + CHz)。
元素分析 計算値 CzJ+。Hotest: C61,8R9,03実験値: C62, OR9,32 DIB−7とヘキサデカンチオールから、3−ヘキサデシルチオ−2−ヘキサデ シルチオメチルプロプ−1−イル 2,3.6−トリー〇−アセチル−4−〇− (2,3,4,6−テトラ−0−アセチルーα−D−ガラクトピラノシル)−β −D−ガラクトピラノシド(R5C16−7) 、収量=51%[α〕D23= +52″′(C=0.6 、CDClり 。
Nl’lR−スペクトル(CDC13,TMS ) :δ(ppm)= 5.5 7(dd、 I H,J4・1.・=0.8 R2,H−4’)、5.38 ( dd、1)1.Jz・、、・=11.0. R2,H−2) 、5.18 (d d、18. J3.4 = 3.7 Hz。
)1−3’) 、5.16(dd、1 )1.Jz、 :+= 11.0 Hz 、H−2)、4.99(d。
IH,Jl・、z・= 3.3 Hz、H−1’ ) 、4.79(+Id、1 8.J3.a= 2.8Hz、1(−3) 4.44 (d、 1B、 Jl、 2= 7.7 R2、H−1,) 、2.7−2.45 (m、8 H,S−C Ht)。
元素分析 計算値 C1zH+osO1ssz : C61,8H9,03実験値: C6 0,7R9,0O DIB−6とオクタデカンチオールから、3−オクタデシルチオ−2−オクタデ シルチオメチルプロプ−1−イル 2. 3. 6−)ソー0−アセチル−4− O−(2,3,4,6−チトラー〇−7セチルーβ−D−ガラクトピラノシル) −β−D−グルコピラノシド(RSC18−1) 、収量;67%[α] ”D  =−3,4@(c−0,8、CDC13)。
NMR−スペクトル(CDC13,7M5) : R5C16−6とR5C8− 1のスペクトルに実際上同一。
[11B−6とオクタンチオールから、3−オクチルチオ−2−オクチルチオメ チルプロプ−1−イル 2.3゜6−トリー〇−アセチル−4−0−(2,3, 4,6−テトラ−0−アセチルーβ−D−ガラクトコビノシル)−β−D−グル コピラノシド(RSC8−1) 。
収量ニア3%[αコD ””= −4,9’ (c・0.8 、CDCh)。
NMR−スペクトル(CDC131TMS) : R5C16−6とR5C1B −1のスペクトルに実際上同一。
R5C16−1から3−ヘキサデシルチオ−2−ヘキサデシルチオメチルプロプ −1−イル β−D−グリコピラノシド(RSC16−8)、’ [α] Dt jJ・−7° (c−0,9゜CMD(CDCl!/−CD30D1020.6 5:35:10)NMR−スペクトル(CMD、 TMS、 50’) :δ( ppm) =4.29 (d、 IH,Jl、t= 7.6 Hz、 H−1)  、2.70 (d、 4H。
J = 6.4 Hz、 CB−(CHz−5)z)、2.53 (t、 4H ,J □ 7.3Hz、 5−CHz−CHz)。
R5C16−2から3−ヘキサデシルチオ−2−ヘキサデシルチオメチルプロプ −1−イル β−D−ガラクトピラノシド(R5C16−9)、[α] n ” = 3 °c−0,5゜CHD) 。
NMR−スペクトル(CMD、 TMS、 20”) :δ(ppIll)=4 .24事実上のカンプリングJ+、*1=7.6 Hz、 H−1) 、2.7 1(d、 4H,J −6,7Hz+ CI−(CHz−S)t)、2.53  (t、 4H。
J −7,2)1z、 S−CH2−CHz)。
R5C16−5から3−ヘキサデシルチオ−2−ヘキサデシルチオメチルプロプ −1−イル β−D−キシロピラノシド(RSC16−12) 、Cα〕o ” = 6 ” (c= 0.5゜CHD)、。
NMR−スペクトル(CMD、 TMS、 50’) :δ(ppm)−4,2 5(d、I H,J −7,1Hz、H−1) 2.69 (d、 4H,J=  6.4 Hz、CH−(Cfh−5)z)、2.53 (t、 4H,J =  7.5 Hz。
5−CHz−CFIz)。
R5C16−16から3−ヘキサデシルチオ−2−ヘキサデシルチオメチルプロ プ−1−イル 4−0−β−D−ガラクトピラノシルーβ−D−グルコピラノシ ド(RSC16−13) 、[αl o ”□ −3,5’ (c= 1.6. CHD)。
NMR−スペクトル(CHD、 7M3.40 °):δ(ppm)=4.31  (d、 2H,J = 7.8 Hz、H−1、H’ ) 2.71 (d、  4H。
J = 6.6 Hz、 CI−CHz−5)、2.53 (t、 4B、J  = 7.3 Fiz、 5−CHi−CHz) 。
R3C16−7から3−ヘキサデシルチオ−2−ヘキサデシルチオメチルプロプ −1−イル 4−0−α−D−ガラクトピラノシルーβ−D−ガラクトピラノシ ド(RSC1644) 、[α] D ”・+ 28° (c−0,6、CHD )。
NMR−スペクトル(CHD、 TMS、50 °):δ(ppm>=5.01  (d、LH,J+’、z・= 2.5 Hz、H−1’ ) 、4.27 ( d。
I H,Jt、z = 7.2 Hz、 H−1’)、2.72 (d14 H ,J’ 6.3Hz、 CI−(CHz−3)z)、2.53 (t、 4H, J □ 7.4 Hz、 5−CHz−CI(z) 。
3−(10−メトキシカルボニルデシルチオ)−2−(オクチルチオメチル)プ ロプ−1−イル 2,3゜6−トリー〇−7セチルー4−0−アセチル−4−0 −(2,3,4,6−テトラ−0−アセチルーβ−D−ガラクトピラノシル)− β−D−グルコピラノシド(R3C10EC8) DIR−6(291■、 0.34ミリモル)を乾燥ジメチルホルムアミド(1 ml)に溶解した。ジメチルホルムアミド(1mff1)中のオクチルチオール (50■、0834ミリモル)を加え、次いで炭酸セシウム(112■、0.3 4ミリモル)を加えた。20℃で70時間攪拌後、水(15m りを加え、混合 物をジクロロメタンで抽出した(2M10mjり、抽出物を乾燥(Nazso4 ) L、残渣ジメチルホルムアミドを除去するため数回トルエンを加え濃縮した 。残渣をクロマトグラフィー(SiOz、ヘプタン/酢酸エチル 2:1)に対 し、R3C8−1(76■22%)2−ブロモメチル−3−オクチルチオプロプ −1−イル 2,3.6−)ソー0−アセチル−4−0−(2゜3、 4. 6 −テトラ−0−アセチルーβ−D−ガラクトピラノシル〕−β−D−グルコピラ ノシト〔〔α〕。
? ’ (CO,6,CHCl:I) ) (72■、24%) c!:原料D IR−6(34■)を与えた。
上記の2−ブロモメチル化合物(57■、 0.062ミリモリをジメチルホル ムアミド(1,5m/りにt容解し、メチル1t−メルカプトウンデカノエート (22■、0.93ミリモル)と炭酸セシウム(30■)を室温で加えた。混合 物を15時間攪拌し、ジクロロメタンと水で仕上げ、有機相を乾燥(NazSO 4) シ、濃縮した。残渣をクロマトグラフィー(SiO□、ヘキサン:酢酸メ チル)に対し、〔α)D”−4° (C1,8,CDClりを有するR5R5C 10EC8(59vを得た。
NMR−スペクトル(CDCIs、Me4Si) :δ(ppm) −5,37 (dd、IH,J3.5 −1.0 Hz、 H−4’) 、5.22 (t、  LH。
Jt、z =9.Hz、El−2) 、5.13 (dd、 I H,Jz・、 x・I=10.5Hz、 H−2°)、4.97(dd、 I H,Js・、a ・= 3.3 )1z、H−3’ )4.91(dd、 I H,J3.4 =  7.7 Hz、H−3)、4.50.4.48 (two deachlH, Jt、z=7.8Hz、Jt、z=7.8Hz+HLl”)3.69 (s、  3H,OMe)、0.91(t、 3H,J = 6.6 Hz、C)lx−C Hs)。
(以下余白) 表2 R,= Rb = (CHz)+5CH3R3C16−20Ac HOAc H OAc CHzOAcR5C16−30Ac HOAc OAc HC00CI hRSC16−4Nphth’ HOAc OAc HCHzOAcR5C16 −50Ac HOAc OAc HHRSC16−60Ac HOAc Ga1 AcβcHC00tlR5C16−70Ac HOAc H(ralAcα’c H20AcR5C16−80HHOHOHHCH20HR5C16−90HHO )I HO)I CH20HR5C16−100HHOHOHEI C00tl R5C16−11NHAc H01(OH)I CR201(R5C16−12 0Hl(OHO)l )I HR5C16−130HHO)I Ga1OHβ− HC)1.0)IR9C16−14DH)l OHHGa1OHα’CH,OH H3 P、 ・ R1言 (CHz)l ?−CHコR5C18−10Ac HOAc  Ga1AcβHCH20AcRSC18−20HHOHGa1OHβHCH, 011R,冨れ= (CH2)?−CH2 RSC8−1 0Ac HOAc Ga1AcβHCHtOAcR3C8−20 HHOHGa1OHβ11 CH,0HRIl= Rb = (Cut)t。− COOCI(sR3CIOE−I QAc HQAc Ga1Acβ)I CH zOAcR3C10E−201()10)I Ga1OHβ CH,0I(R− = (CHz)+。−COOCH3・Rbは(CHz)?−CH5 a)Ac=アセチル; b)Phth−フタロイル;c ) Ga1Acβ−2 ,3,4,6−テトラ−0−フセチルーβ−D−ガラクトピラノシル; d )  Ga1Ac α= 2 +3.4.6−テトラ−0−アセチル−α−ガラクト ピラノシル; e) Ga1OTlβ=β−D−ガラクトピラノシル;f)Ga 1OHα=α−D−ガラクトピラノシル。
実施例3 ビス−スルホキシドグリコシドとビス−スルホングリコシドの製造 a)完全アセチル化ビス−スルフィドグリコシド(0,5ミリモル)を酢酸エチ ル(20mjりに溶解し、冷却(−25℃)した。輸−クロロ過安息香酸(2ミ リモル)を加え、混合物を原料が消費されるまで(30〜60分、TLCで検査 )攪拌した。生成したビス−スルホンをアルミナの小さいカラムで精製し、次い でクロマトグラフィーで単離した。脱アセチル化を実施例2のように行った。上 記と同じ手法を用い但し、1ミリモルのI−クロロ過安息香酸を用い、対応する ビス−スルホン(表3参照)を単離した。次の化合物が作られる。
FSC166から、3−ヘキサデシルスルホキシ−2−ヘキサデシルスルホキシ メチルプロブ−1−イル 2゜3.4.6−チトラーアセチルーβ=I)−グリ コピラノシド(RSOC161) 、収量=38%、 [αコ 25−1111 (c 1. CDCl5) 、I Rシェフ55.105105O’。
NMR−スペクトル(CDC13,MeaSi) :δ (ppm) = スル ホキシドに予期したジアステロアイソマー混合物に完全に一致、鋭敏なシグナル ; 1.26 (bs、561(、CL) 、0.88(tt 38 、J6. 3 Hz、CH>) 。
元素分析 計算値 Cso’dqtO+tSz : C63,3)19.77実験値: C 62,9H9,86 R5C16−1から、3−ヘキサデシルスルホニル−2−ヘキサデシルスルホキ シメチル・プロプ−1−イル 2゜3.4.6−テ1ラーアセチルーβ−D−グ リコピラノシド(RSO□C16−1) 、収量:80%、[α]D23・−5 ,6” (c=0.7 、CDC11) 。
NMR−スペクトル(CDCh、T門S):δ (ppm)= 5.2Ht。
IH,Jz、+=9.5 Hz 、H−3)、5.05(t、I H,Ja、4 = J4.s;10゜OHz 、H’4)、4.97(dd、 I H,H−2 )、4.54(d、 I H1J++ z=E1.IHz、H−1)+4.27 .4.13(ABqさらにカップリング、各IH。
J an=12.5 Hz、 Js、b=4.9 Hz * Js・、i・=2 .4 Hz、H−6,6’)+3.70(m、I H,H−5)。
R5C16−2カラ、3−ヘキサデシルスルホニル−2−ヘキサデシルスルホニ ルメチル−プロプ−1−イ′ル 213、 4. 6−チトラーO−アセチルー β−D−ガラクトピラノシド(R502C16−2)。
NMR−スペクトル(CDC131TMS) :δ (ppm)= 5.39( dd。
I H,Ja、 s=1.0 Hz 、H−4)、5.15(dd、 L H, J2.3=10.5 Hz 。
H−2)、5.01(dd、IH,Ja、4)=3.4 Hz、H−3)、4. 50(d、 I H。
Jl+ z −7,7Hz H−1)。
R3C16−6カラ、3−ヘキサデシルスルホニル−2−ヘキサデシルスルホニ ルメチル−プロプ−1−イル 2゜3.6−)リーO−アセチル−4−0−(2 ,3,4゜6−テトラ−0−アセチルーβ−D−ガラクトピラノシル)−β−D −グリコピラノシド(R3O□C16−6) 、収量=69%[α] a ”  6.7 ”(c= 0.8. CDC13)。
NMR−スペクトル(CDC13,TMS) ’δ(ppm)= 5.35(a a。
I H,J、、 s=I Hz 、H−4’)、5.19(t、 I H,Jz 、 3=9.4 Hz 、H−2>。
5.11(dd、 I H,Jz・、x・)・10.1 Hz、H−2’)、4 .96(dd、I H。
Ja・1・=3.2 Hz H−3’)、4.88(dd、I H,Ja、 a  =7.9 )1z H−3)。
4.50,4.48(2つd、各IH,J+、z= J+・、z・・7.6 H z+H−1゜とH−1’)。
R5C16−7カら、3−ヘキサデシルスルホニル−2−へキサデシルスルホニ ルメチル・プロプ−1−イル 233.6−トリー〇−アセチル−4−0−(2 ,3,4゜6−テトラ−0−アセチルーα−D−ガラクトピラノシル)−β−D −ガラクトピラノシド(RSO2C16−7> 。
収量:99%。[α] a ”−+47.2 ” (cJ、6. CDCl5) 。
NMR−スペクトル(CDC13,TMS) :δ (ppm)= 5.58( dd。
IHtJ4・、s’=I Hz 、H−4’)、5.39(dd、 I H,J z’、3・=11 Hz+H−2’)、5.21(dd、IH,Ja・、4・= 3.4 Hz、H−3’)、5.15(dd。
LH,Jz、3=11 Hz H−2)、 4.97(d、IH,J+・、z・ = 3.9 HzH−1’)、4.79(dd、IH,Ja、4 =2.7 H z、H−3)、4.51(d、L H。
J+、 2 =7.8 Hz H−1) 。
R3O□C16−1から、3−ヘキサデシルスルホニル−2−ヘキサデシルスル ホニルメチル−プロプ−1−イルβ−D−グリコピラノシド(RSOzC16− 8) 、[α1 o ” 。
= +3.9” (c= 0.9. CHD)。
NMR−スペクトル(CMD、TMS) :δ (ppm)−4,34(d、I H+J+、z=7.3 Hz +H−1)t O,89(t+ 6HtJa6. 8 Hz 1c)12−CH3)。
R3O□C16−2から、3−ヘキサデシルスルホニル−2−ヘキサデシルスル ホニルメチル−プロプ−1−イルβ−ローガラクトピラノシド(RSO□C16 −9) 。
R502C16−6から、3−ヘキサデシルスルホニル−2−ヘキサデシルスル ホニルメチル−プロプ−1−イル4−0−β−D−ガラクトピラノシルーβ−D −ガラクトピラノシド(RSO2C16−13)、 [Q’コ 23.−111 (c・0.5. CHD)。
NMR−スペクトル(TMS) :δ(ppm)= 4.39.4.31(d。
各I H,J=7.6 と7.8 Hz 、H−1,1’)、2.71(d、  4H,J=6.6Hz、CH−CHz−S(h)、2.53(t、 4H,J= 7.3 Hz 、5Oz−CHz−CHz)。
RS(hc16−17から、3−ヘキサデシルスルホニル−2−ヘキサデシルス ルホニルメチル・プロプ−1−イル4−0−α−D−ガラクトピラノルーβ−D −ガラクトピラノシド(R3O□Cl3−14)、 [α]D′3・ +27. 4 ”(c =0.8. CHD)。
13C−NMR−スペクトル(CMD、TMS :δ(ppm)= 4.34( d、1)1.J+、z=7.3 Hz 、H−1)、 0.89(t、IH,J =6.8 Hz 。
CH,−CI、) 。
3−(10−メトキシカルボニルデシルスルホニル)−2−(10−メトキシカ ルボニルデシル スルホニルメチル)−プロプ−1−イル 2.3.6−)リー 〇−アセチル−4−0−(2,3,4,6−テトラ−0−アセチルーβ−D−ガ ラクトピラノシル)−β−D−グルコピラノシド(RSO□Cl0E−1)と3 −(10−メトキシカルボニルデシルスルホニル)−2−オクチルスルホニルメ チル−プロプ−1−イル 2.3.6−トリーo=−アセチル−4−Q−(2, 3,4,6−テトラ−0−アセチルーβ−D−ガラクトピラノシル)−β−D− グIJ コピラノシド(RSO2Cl0EC8−1)。
DIB−6(2,6g、3ミリモル)を乾燥ジメチルホルムアミド(29nl) に溶解し、メチル11−メルカプトウンデカノエート(2mJ)を加え、次いで 炭酸セシウム(1,5g)を加えた。反応をTLCでモニターした。 20℃で 40時間後に、水を加え、混合物をジクロロメタンで抽出した。乾燥と溶媒を留 去し、残渣を酢酸エチル(80mβ)に溶解し、m−クロロ過安息香酸(12, 15ミリモル)を加えた。18時間後に混合物を酸化アルミニウム(70g)の カラムを通し、ジクロロメタン(300mjりで濾過した。溶媒を除去し、残渣 の10%をクロマトグラフィー(SiOz ;ヘキサン/酢酸エチル2:3)を 行い、2−ブロモメチル−3−(10−メトキシカルボニルデシルスルホニル) −プロプ−1−イル 2゜3.6−)リーO−アセチル−4−0−(2,3,4 ゜6−テトラ−0−アセチルーβ−D−ガラクトピラノシル)−β−D−グ/L /Dピラノシド(100g、36%)。
[αコゎ一6℃(CO,7,CHCl3 )を得た。
R50zc10E−1(1,01g 、 31%) +’ [αl b−’t℃ (C1,ICBC13)を併った。
NMRスペクトル(CDC13,TMS) :δ(ppm)= 4.48゜4. 50(d、1)1各、J 7.6と7.8 Hz、H−1,H−1皿)、 3. 66(8゜311.QC)+3)。
上記の2−ブロモメチル化合物(82(ltg、 0.79ミリモル)をジメチ ルホルムアミド(20m7りに溶解し、オクタンチオール(174■、1.19  ミリモル)を加え、次いで炭酸セチウム(240■)を加えた。20時間後に 、混合物をジクロロメタン(120m l )と水(100mj2)で分配し、 水性相をジクロロメタン(50++/りで抽出した。有機相を合し、乾燥(Na zSO4) L、濃縮し、残渣をクロマトグラフィー(SiO□;ヘキサン/酢 酸エチル1:1)に付して、[αコD5℃(CO,9,CHCl3)を有する純 粋な3−(10−メトキシカルボニルデシルスホニル)−2−オクチルチオメチ ル−プロプ−1−イル 2.3.6−)リーO−アセチル−4−0−(2゜3、  4. 6)−テトラ−O−アセチル−β−D−ガラクトピラノシル)−β−D −グリコピラノシド(830■、96%)を得た。
NMR−スペクトル(CDC1x、TMS) :δ(ppm)= 4.48゜4 .46(m、I H各々、旧、H−1’)3.67 (s、3H,0CL)、0 .88(t、3)1.J6.9 Hz、Cut−CH3)。
このスルホン−スルフィド(800+ng、 0.74ミリモル)を酢酸エチル (25mf)に溶解し、m−クロロ過安息香酸(1,85ミリモル)を加えた。
18時間後に、混合物を濃縮し、次いでジクロロメタンに溶解し、アルミナ(1 5■)のカラムを通して濾過した。溶媒を留去して[α]。−14° (CO, 8,CHClz)を有する純RS(hc10Ec8−1(667■、80%)を 得た。
NMR−スペクトル(CDCI+・、TMS) :δ (ppm) −4,49 ゜4.47(d、1)1 各々、J 7.8 と7.8 Hz、H−1,H1’ )、3.66(s、3H,0CHs)、0.87 (t、3H,J 6.4 R 2,CH2−CD5)。
3−(10−メトキシカルボニルデシルスルホニル)−2−(10−メ)キシカ ルボニルデシルスルホニルメチル)−プロプ−1−イル 4−0−β−D−ガラ クトピラノシルーβ−D−グルコピラノシド(RSQ□Cl0E−2) 。
RSO,Cl0E−1を常法により脱アセチル化(MeOH/1leONa)を すると[αID−3°(C0,8,CMH)を有するR3(hcloE−2を与 えた。
3−(10−メトキシカルボニルデシルスルホニル)−2−オクチルスルホニル メチル−プロプ−1−イル4−○−β−D−ガラクトピラノシルーβ−D−グル コピラノシド(R5O2CIDEC8−2)。
R50ZC10EC8−1を常法により脱アセチル化(MeOH/MeONa)  して[α] D −1’ (CO,9,CMH)を有するRS(hc10EC 8−2を得た。
3−(10−カルボキシデシルスルホニル)−2=(10−カルボキシスルホニ ルメチル)−プロプ−1−イル 4−0−β−D−ガラクトピラノシルーβ−り 一グルコピラノシド(R30gC10A) 。
RSO□Cl0E−2(13■、0.014ミリモル)を水酸化ナトリウム液( 0,01M、 10m l )に加え、30分100℃で加熱した。混合物を冷 却し、酢酸(1滴)を加えた。溶媒を除去し、酢酸ナトリウムを混入したRSO □Cl0Aを得た。
3−(10−カルボキシデシルスルホニル)−2−オクチルスルホニルメチル− プロプ−1−イル 4−0−β−D−ガラクトピラノシルーβ−D−グルコピラ ノシド(R3O□Cl0A8) 。
R50zC10EC−8−2を上記のごとく水酸化ナトリウム液で処理して、酢 酸ナトリウムが混入したR5O□Cl0AC8を得た。
b)2− (ヘキサデシルスルホニル)エチル 2゜3.4.6−チトラーO− アセチルーβ−D−グルコピラノシド 2−ブロモエチル 2,3,4.6−テトラ−0−アセチルーβ−D−グルコピ ラノシド(Dahmenら、Ca−rbohydr、Res、 116 (19 83) (54ON、 1.19ミリモル)、ヘキサデカンチオール(383■ 、 1.49ミリモル)、炭酸セチウム(292■、 0.89ミリモル)とジ メチルホルムアミド(5mjりを一夜攪拌した。
ジクロロメタン(75m l )と水(40m j! )を加えた。
水性相をジクロロメタン(2X25m7りで抽出し、有機相を合し、乾燥(Na 2SO,) L、濃縮した。クロマトグラフィー(SiO□、酢酸エチル/ヘキ サン)を行い、純 2−(ヘキサデシルチオ)エチル 2,3.4゜6−テトラ −0−アセチルーβ−D−グリコピラノシド(480■、 0.フロミリモル、 64%)を得、これを酢酸エチル(12mA)に溶解し、概−クロロ過安息香酸 (1,71ミリモル)で処理した。4時間後に、溶媒を除き、残渣をジクロロメ タンに溶解し、アルミナ(10g )を通し濾過すると純スルホン脂質(495 ■、98%)を得た。[αl o ” −8,7” (C=0.9.CDC13 )。
NMR−スペクトル(CDC13,TMS) :δ(ppm)= 5.21(t 。
IH,J3.4=9.5 Hz+H−3)+5.07(t+IH+J4.s=9 .7 Hz、H−4)+5.00(dd、 I H,Jz、 3’9.5 Hz  、H−2)、4.57(d、IH,J+、 g=8.1Hz、H−1)4.2 8,4.14(ABqさらにカップリング、各IH。
J AB=12.5 Hz、Js、b=4.88 Hz、Js+6+ =2.4 4 Hz、H−6,6’)、3.72(m、IH,H−5) 2−(ヘキサデシルスルホニル)エチル β−D−グルコピラノシド スルホン脂質(440■)をジクロロメタン(45m#)にン容解し、メタノー ル性ナトリウム メトキシド(30nf!、、1■のNaから)を加えた。24 時間後(TLCで脱アセチル化完了を示した)、酢酸(1滴)を加え、溶媒を最 終的に<0.1 )アーで除くと少量の酢酸ナトリウムを混入した脱アセチル化 物(320qr、9.7%)を与えた。
[α]、′3・−10,5(c =1.O、CMD )NMR−スペクトル(C HD、TMS) :δ(ppm)−4,36(d。
IH+J+、z=7.8 Hz、H−1)+ 0.89(t、3H,J=6.8  Hz、CHz−CHz ) 。
表30 R= (CHz) r 5CHS RSOC1640Ac” HOAc OAc HCHzOAcRSOC16−2 0Ac HOAc HOAc Cozo^CR50C16−30Ac HOAc  OAc HC00CH3RSOC16−4NPhthb HOAc OAc  HCHzOAcR3OC16−50Ac HOAc OAc HHR5OC16 −60Ac HOAc Ga1Acβ’ HCH20ACR3OC16−70A c HOAc HGa1Acα’CHzOAcR5OC16−80)I HOH O)l HC1(zOHRSOC16J OHHOHHOHCH20HR3OC 16−100HHOHOHHC00HRSOC16−11NHAc HOHOH HC)120HRSOC16−120)! HO)1 0HHHRSOC16− 130HHOHGa1OHβ−Hcozo。
R50C16−140HHOHHGa1OHα’CHzO)1表3続 R”= (CHz)l?−CH5 R50C16−10Ac HOAc Ga1AcβHCH20ACR5OC18 ’2 0HHOHGa1OHβHCH,OHR”= (CHz)y−CHi RSOC8−10Ac HOAc Ga1AcβHCHzOAcR5OC8−2 0HHOHGa1OHβHCH20HR= (CI(zL。C00CH3 RSOCIOE−10Ac HOAc Ga1AcβHCH20ACR5OCI OE−20HHOHGa1OHβHcnzo。
a)Ac+アセチル、b)Phth=フタロイル;c ) Ga1Acβ=2.  3. 4. 6−テトラ−0−アセチリーβ−D−ガラクトピラノシル; d ) Ga1Aca −2、3,4,6−テトラ−0−アセチルーα−D−ガラク トピラノシル; e) Ga1OHβ#β−D−ガラクトピラノシル; f)  Ga1OHα零α−D−ガラクトピラノシル。
Rll−Rh = (CHz)+5CHsRS(hc16−1 0Ac” HO Ac OAc HCHzOAcRSOzC16−20Ac HOAc HOAc  CHzOAcRSOiC16−30Ac H0八c OAc HC00CH: lR50zC16−4NPhthbHOAc OAc HCHzOAcRSOz C16−50Ac HOAc OAc HHRSO2C16−60ACHOAC Ga1AcβcHCH20AcR3O2C16−70ACHOACHGa1Ac β’ CHzOAcR3O2C16−80HHOHOHHC)120HR5O2 C16−90)1’ HOH)I OHCHzOHR3O2C16−100HH Oll 011 HC00HRSOzC16−11NHAc HOHOHHCH zOHR3O2C16−120HHO)I OHH)IR3OzC16−130 )I HOHGa1OHβ−HCH20HRSO2C16−140HHOHHG a1OHα’ CHzO)IR−= Rb = (CHz)+t−CH:+R5 02C1B−10ACHOACGa1Acβ HCH20ACR3OzC1B− 20HHOHGa1Acβ HC)120H表4続 RS(hC8−10^c HOAc Ga1AcβHCHtOAcR5O2CB −20HHOH−Ga1OHJ9 HCHtO,HR,、R、シ(CHz)Io −COOCH2RSO2C10E−10ACHOACGa1AcB)(CHzO ^CR50zc10E−20HHOHGa1OHβHCHi0HR−= Rb  I=(CHz)+。C00HR3OzC10A OHHOHGa1OHBHCH zOHR,、(C)1.)、。C00CHff。
Rb ;(CHz)tcH3 5Oz− 9C10EC8−10Ac HOAc Ga1AcβHCH2ACR3OC16 − EC8−2Of(HO)l Ga1OH/? HCHzOHRl・(CHz)+ 。C00H Rh = (CHz)tcH:+ R302C10− ^C80HHOHGa1OHβHCH,0Ha)Ac=アセチル; b:+ph th=フタロイル;c ) Ga1Acβ=2.3.4.6−テトラ−0−アセ チルーβ−D−ガラクトピラノシル; d) Ga1Aca 筺2、 3. 4 .6−チトラーO−アセチルーα−D−ガラクトピラノシル; e) Ga1O Hβ=β−D−ガラクトピラノシル; f) Ga1O)Iα=α−D−ガラク トピラノシル。
(以下余白) 実施例4 2−ブロモメチルアリル グリコシドに、硫黄、窒素及び酸素求核剤の使用 DIBグリコシド(1ミリモル)を酢酸エチル(illn l )に溶解し、ジ アザビシクロウンデカン(DBU、 2ミリモル)を滴下した。約5時間後(結 晶性DBυ臭化水素酸をTLCでモニターし、中間体のアリルプロミドグリコシ ドが消費され、かつ新しい生成物が形成されたことを示した。固形物質を除去し 、残渣をクロマトグラフィーに付すと、純生成物が得られる。脱アセチル化は実 施例2と同様に行った。次の化合物を得ることができる。
DIR−1から2−(2−メトキシカルボニルチオメチル)プロプ−2−エン− 1−イル 2,3.4.6−テトラ−0−アセチルーβ−D−グルコピラノシド (ARSC2E−1)。
ARSC2E−1から、2− (2−2−メトキシカルボニルエチルチオメチル )プロプ−2−エン−1−イル β−D−グルコピラノシド(ARSC2E−2 ) 。
DIR−2から2−(2−メトキシカルボニルエチルチオメチル)プロプ−2− エン−1−イル 2.3.4゜6−テトラ−0−アセチルーβ−D−ガラクトピ ラノシド(AR5C2B−3)。
ARSC2E−3から、2−(2−メトキシカルボニルエチルチオメチル)プロ プ−2−エン−1−イル β−D−ガラクトピラノシド(AR3C2E−4)  。
DIR−6カラ、2− (2−メトキシカルボニルエチルチオメチル)プロプ− 2−エン−1−イル 2,3゜6−トリー〇−了セチル−4−0−(2,3,4 ,6−テトラ−0−アセチルーβ−D−ガラクトピラノシル)−β−D−グルコ ピラノシド(^R5C2E−5) 。
収量:43%[α]o ” −11,5@(cJ、8+CDCCDCl5)−N スペクトル(CDC1i、TMS) :δ(ppm) =5.35 (dd。
18、 Ja・、s・= 0,7 )1z I(−4’) 、5.20(t、I B、Jz、s□ 9゜3 Hz、H−2)、5.12.5.07(bs、各IH ,−CHz)、5.IHdd。
IH,Jt・、3・!9.8 Hz H−2’)14.95(dd、1B、J3 1.4= s= 3.4Hz H−3’)、4.93(t+IH,Jz、a=8 .1 Hz H−3)14.51,4.48(d、各IH9J+、z−Jt、z = 7.8 Hz H−1,1’) 、4.37.4゜17 (ABq、各IH ,J□= 12.0 Hz、 Q−C4lt−C=)、3.70(s、 3H, 0CH3)、3.1?、 3.14(ABQ、各IH,’= C−CHz−S) 。
AR3C2E−5から、2−(2−メトキシカルボニルエチルチオメチル)プロ プ−2−エン−1−イル 4−〇−β−D−ガラクトピラノシルーβ−D−グリ コピラノシド(AR3C2E−6>。
DIB−7から、2−(2−メトキシカルボニルエチルチオメチル)プロプ−2 −エン−1−イル 2,3゜6−トリー〇−アセチル−4−0−(2,3,4, 6−テトラ−0−アセチルーα−D−ガラクトピラノシル)−β−D−ガラクト ピラノシド(ARSC2E−7) 。
収量:44%、[α]Dw=+53°(c−0,8,CDCl5) 。
NMR−スペクトルCCDC15・TMS) :δ(ppm) −5,57(d d、 IH+ Ja・、s・=1.2 Hz+ u−4’L 5−38 (dd + IL Jz・、i・−11,0Hz、 H−2’)+ 5−21 (dd+  IH+ Jt、s□10.8 Hz、 H−2)+5.20 (dd、 IH 1J3・、4・J、4 Hz、 H−3’)、5.16.5.07(bs 、各 IH+ 、cni)+ s、oo (dt IH+ J+・+z+g3.7 H z+H−1’)、 4.82 (dd、 18. Js、t−2,9Hz、 H −3)、 4.51 (d。
IH,J+、z□7.6 Hz、 H−1)、4.41,4.20 (ABq、 各IH。
JAl=12.3 Hz、 0−CHz−C=)+ 3.70 (S、3B、  0CRs)、3.21゜3.17 (ABq、各IL J an=14.I H 2+−C−CHz−S)。
AR3C2E−7から、2−(2−メトキシカルボニルエチルチオメチル)プロ プ−2−エン−1−イル 4−〇−α−D−ガラクトピラノシルーβ−D−ガラ クトピラノシド(AR3C2E−8) 。
DIR−5から、2−(ヘキサデシルチオメチル)プロプ−2−エン−1−イル  2,3.4−)リーO−アセチルーβ−D−キシロピラノジッド(AR5C1 6−1)、収!=42%。
NMR−スペクトル(CDCI:+、TMS) :δ(ppm) = 5.20 −4.88(m、 3H,t(−3,2,4)、 ’5.09.5.01 (b s、各1)1.−C1(t)。
4.51.(d、 IHIJr、t=6.9 Hz、 H−1)、4.374. 13 (ABql各IH,Jan−12,4Hz、 C−CHz−0)、 4. 16−4.08 (n+、 1)1゜H−5)+ 3.35 (d+L IH, Ja、v*8.6 Hz、 Js、s・−11,8Hz+H−5’)、3.13  (s、 2H,−C−CHt−S)、2.35 (t、 2H1J’1Hz、 CHz−CHz−S)。
AR3C16−1から、2−(ヘキサデシルチオメチル)プロプ−2−エン−1 −イル β−D−キシロピラノシド(AR5C16−2) 。
DIB−2から、2−(ヘキサデシルチオメチル)プロプ−2−エン−1−イル  2.3.4.6−テトラ−0−アセチルーβ−D−ガラクトピラノシド(AR SC160ブー2−エン−1−イル β−D−ガラクトピラノシド。
DIB−1カら、2−(ヘキサデシルチオメチル)プロプ−2−エン−1−イル  2. 3. 4. 6−テトラ−0−アセチルーβ−D−グルコピラノシド( ARSC16−5)収量50%、[α] D”□ 14.7°(C= 1.4.  CDCl:+)NMR−スペクトノ喧CDC15・TMS) :δ(+)I) In) = 5.21 (t、 IH,Jt、3=Js、a*9.4 Hzt  H−3)+ 5.10 (t、 IH+ +4.s=9.8Hz、’ H−4) 、 5.097.5.03 (s、各IH,=CHz)+ 5.04 (t。
IH,84)、 4.54 (d、 IH,Jr、z=8.0 Hz、 H−1 )14.41゜4.20 (ABq、各IH,JAl=15.0 )+2.0− CH2−C=)、 4.27゜4.15 (ABqさらにカンプリング、各IH I JAI=12.OH2JS、6−4.6 H2,Js、bs2.4 Hz、 H−6+6 ’ン、3.69(octet、 1B、 H−5)、 3.15. 3.11 (ABq、各IH,JA、+13.9 Hz、=C−CHz−5)、  2.36 (t、 2H,J=7H2,5−CHi−CHz)。
AR3C16−5から、2−(ヘキサデシルチオメチル)プロプ−2−エン−1 −イル β−D−グルコピラノシド(AR5C16−6)。
DIB−6から、2−(ヘキサデシルチオメチル)プロプ−2−エン−1−イル  2.3.6−)ソー0−アセチル−4−0−(2,3,4,6−テトラ−0− アセチルーβ−D−ガタラドピラノシル−β−D−グルコピラノシド 収量46%、 [α] D23= −11,0°(cm 1.4. CDCCD C13)Nスペクトル(CDCI+、TMS) :δ(ppm) −5,34( dd。
IH,Ja・、s・+1.0 Hz、 H−4°)、5.20 (t、 IH, Jz、 3=9.0Hz、 H−2)、 5.11 (dd、 IH,J、、+ =−10,1Hz、H−2’) 5.0B。
5.02 (bs、各IH,、cnz)、 4.95 (dd、 1)1. J a・、J・+3.7H2,)I−3’)+ 4.93 (t、 IH,+3.4 =8.1 H2I H−3)、 4.5114.48 (d、各IH,Jr、z =J+・、t・=7.8 Hz、 H−1,1’)、4.38゜4.16 (A Bq、各IH,Jan□12.0 Hz、 0−CHz−C=)、 3−143 .10 (ABq、各1)1. JAl+=14.3 H2,=C−CHz−5 )12.37(t、 IH,J=7.4 Hz、 5−CH2−CH2)。
AR5C16−7から、2−(ヘキサデシルチオメチル)プロプ−2−エン−1 −イル 4−0−β−Dグルコピラノシド(AR3C16−8)。
DIR−7から、2−(ヘキサデシルチオメチル)プロプ−2−エン−1−イル  2,3.6−)ジ−0−アセチル−4−○−(2,3,4,6−チトラーO− アセチルーα−D−ガラクトピラノシル−β−D−ガラクトピラノシド(ARS C16−9) 収量50%、[α] D ”= +56.4°(cm 0.5. CDCCDC 13)Nスペクトル(CDCI :l・TMS) :δ(ppm) +5.57  (dd。
IH,Jt+ts+=IHz+ H−4’)、5.38 (dd、IH,、h、 3・11.0Hz−+ H−2°)、5.2Hdd、IH,Jz、*=10.7  Hz、H−2)、5.20(dd+ IH+ Js・、a・□3.2 Hz4  H−3°)、 5.12.5.03 (bs各IH−CHl)、5.00 ( d、IH,Jr・、t・□3.1 Hz、H−1’)、4.82(dd、IH, Js、a=2.7 Hzt H−3)+ 4.51 (d、IH+ Jr、zg 7.8 Hz、 H−1)、 4.42.4.20 (ABq、各IH,JAl =12.3H2゜0−CHz−C=)、 3.17.3.14 (ABq、各I H+ Jan□14.2Hz。
−C−CHl−S)、2.39(t、2H’、J= 7.3 Hz、5−CFl z−CHz)。
ARSC16−9から、2−(ヘキサデシルチオメチル)プロプ−2−エン−1 −イル 4−0−α−D−ガラクトピラノシルーβ−D−ガラクトピラノシド( AR5C16−10)。
DIB−6から、2−CIO−メトキシカルボニルデシルチオメチル)プロプ− 2−エン−1−イル 2,3゜6−トリーローアセチル−4−0−(2,3,4 ,6−テトラ−0−フセチルーβ−D−ガタラドピラノシル−β−D−グルコピ ラノシド(ARSCIOE−1)。
NMR−スペクトル(CDCh、TMS) :δ(ppm) = 5.35 ( dd。
1B、 Ja・、s”0.1 Hz、 H−4’)、5.20 (t、 1)1 . Jz、i=9.0)1z+ H−2)+5.11(dd+ IH+ Jz’ 、5−=−10,5Hz、 H−2’)+5.08.5.02 (bs 、各々 IH,=CHz)、 4.95 (dd、 IH。
Js・、a・+3.5 Hz、H−3’)+ 4.94 (t、IH,+3,4 =8.5 FI2゜)1−3)、 4.50.4.48 (d、各々18. J 、、、・J、・、2・=7.8Hz、 H−1,1°)、 4.38.4.16  (ABq、各々IH,Jam−12,0Hz、0−CHx−C=)、3.67  (S、3H,0CHs)、3.14. 3.10(ABq、各18. Jam −14,5H2,−C−CHz−S)、 2.37 (t、 2H。
Ja7.5 Hzt 5−CHz−CHz)+ 2.30 (t、21L Jt 7.5 Hz+=CHt−Coo)。
ARSCIOE−1から、2−(10−メトキシカルボニルデシルチオメチル) プロプ−2−エン−1−イル 4−〇−β−D−ガラクトピラノシルーβ−D− グルコピラノシド(ARSCIOE−2)。
DIB−7から、2−(10−メトキシカルボニルデシルチオメチル)プロプ− 2−エン−1−イル 2.3゜6−トリーローアセチル−4−0−(2,3,4 ,6−テトラ−0−アセチルーα−D−ガラクトピラノシル)−β−D−ガラク トピラノシド(ARSCIOE−3)。
収量51%、[α] D ”= +55°(cm 1.1. CDCCDCl5 )Nスペクトル(CDCI:+・TMS) :δ(ppm) −5,57(dd 、IH。
Ja=、s・+1.2 Hz、 H−4’)、 5.38 (dd、 IH,J r、:+・;11.OHz、 H−2’)、 5.21 (dd、 IH,、h 、s”10.5 Hz、 H−2)15.20 (dd、 18. Jz・、a ・□3.2 Hz、 H−3’)、 5.12.5.03(bs、各々IH1= CHz)、5.00 (d、IH9J++、z+J、7 Hz。
H4’)、 4.82. (dd、 IH,Js、4・2.9 Hz、 H−3 )、4.51(d、 IH,Jr、z=7.8 Hz、 H−1)、 4.42 4.20 (ABq、各々IH+ JAm=12.7 Hz、 0−CHz−C =)+ 3.61 (So 3HI 0CH3)13.17.3.14 (AB q、各々IHI JAld4.2 H21=c−cut−s)12.39 (t 、 2H,Jt、l H2,5−C)It−CHz)、 2.30 (t+ 2 H。
J=7.8 Hz、CHzCOO)。
実施例5 ネオー糖複合物の製造 (a)1つ又は2つの末端エステル基を有するグリコシド(R3O2C10E− 2,1’l5O2C10ECB−2とARSC2E−3)を対応するアシルアミ ドに、Dahmenら(Carbohydydr、 Res+129(1984 )のネオー糖複金物の製造法に従って、変形した。メチルスルホキシド中アシル アジド含有の反応混合物をpH9,0〜9.3のNaJ40t−RHCO3緩衝 液(Dahmenら参照)中アミノ基含有キャリヤーに滴下し、得られる混合物 を1夜攪拌した。次の複合物が作られた。
R3O2C10ECB−2(50■、0.07ミリモル)と牛血清アルブミン( BSA、 65■)からR3O2C10EC8−2・BSA。
反応混谷吻を透析(4X51!蒸留水)し、残渣を凍結乾燥してネオー糖複金物 を得た。結合度(蛋白分子当りの糊単位の数)は、差別硫黄燃焼分析で測定して 21であった。
AR5C2B−3・BSA ARSC2B−2を常法によって脱アセチル化してARSC2E−3(36■、 0.07ミリモル)を得、これを上記のごと< BSA (65■)とカンプリ ングさせた。凍結乾燥してネオー糖複合物を得このものは差別硫黄燃焼分析によ り18の結合度を有した。
行表■162−502258 (31)RS(hc10Ec8−2・スペルミジ ンRSO□Cl0EC8−2(94■、0.13ミリモル)とスペルミジニウム トリクロリド(12,1■、0.067 ミリモル)から、粗生成物をゲルとし て分離し、反応混合物から濾過で単離し、クロマトグラフィー(Sings C MH。
65/35/10) L、て純複合物を得た。
RSO□Cl0E−2・SiO□ RSO□Cl0E−2(50■、0.054 ミリモル)とアミノ化シリカゲル (166■、スベリソーブ5μta、 0.6ミリモルのアミノ基/g、 Ph ase Sep、 Deeside Ind、 Est−+Queensfer ry+ Clwyd、 UK)から得られる糖複合物を2回水、メタノール、ジ クロルメタンで遠心分離で洗った。減圧乾燥して純糖複金物154■を得た。結 合度は、硫黄燃焼分析で、複合物のg当り糖ヘプテンの0.13ミリモルであり た。
ARSC2E−3・SiO□を常法で脱アセチル化して八R5C2E−3(46 ■、0.09ミリモル)を得、これをアミノ化シリカゲル(95mg)にカンプ リングさせ、上記のごとく処理、精製して、純糖複金物88■を得た。結合度は 、硫黄燃焼分析で測定して複合物g当り糖ヘプテン0.19ミリモルであった。
山) ARSC−5iO□ 完全アセチル化DIBグリコシド(DIB−6、85■、0.1 ミリモル)を 乾燥酢酸エチル(1,5mf)に溶解し、ジアザビシクロウンデカン(46■、 0.3 ミリモル、45μl)を加えた。混合物を3時間攪拌し、チオール化シ リ化ゲル(114■、メルク社のりクロソルブ(Lichrosorb)の10 .us 、〜300rrr/gと3−トリメトキシシリルプロパン−1−チオー ルの〜0.9ミリモルチオール/gの製品から作った)を加えた。2時間後に、 糖が消費され(TLC分析による)、かつ複合物をガラスフィルター上で、水、 メタノール、ジクロルメタンで洗った。複合物を、メタノール性ナトリウムメト キサイド(0,02M、 lal )により1夜かけて脱了セチル化し、水、メ タノール、ジクロルメタン及びエーテルで洗い、乾燥した。結合度は、炭素燃焼 分析で測量して、複合物g当り糖ハプテン0.23ミリモルであった。これは、 利用可能なチオール基の〜25%が反応したことを意味する。
実施例6 マルチ−、デンテートグリコシドの製造完全アセチル化DIRグリコシド(1ミ リモル)、アルキルジチオール(1ミリモル)、炭酸セチウム(1ミリモル)と ジメチルホルムアミド(2ミリモル)を窒素気流中室温で24〜48時間攪拌す る0反応混合物を実施例3のように仕上げるとマルチーデンテー) (mult i−dentate) グリコシドの混合物を与える。実施例2のように脱アセ チル化すると、アルキルポリスフィト骨格に結合した糖単位を有するポリマーを 与える。!合皮は、セファデックスゲル上のクロマトグラフィーで測定される。
R=S−(CHz) l5CL ARSC16−10Ac HOAc OAc HHAR3C16−20Ac H OAc OAc HCHzOAcAR5C16’−30Ac HOAc Ga1 Acβ HCHzOAcARSC16−40Ac HOAc HGa1AcαC HtOAcR=S−(CHz) zcOOcHa ARSC2E−10Ac HOAc Ga1Acβ HCHzOAcAR3C2 E−20Ac HOAc HGa1AcαCHzOAcARSC2E−30)1  )1 0HHGa1Accr CHzOHR≠S−(CHz) IocOOc H*ARSCIOE−10Ac HOAc Ga1Acβ HCHzOAcAR SCIOE−10Ac HOAc HGa1AcαCHzOAcR=S−(C1 ,) 、−5io。
ARSC3−5’19zOHHOHGa1OHI3HCHzOH実施例7 ジメチルスルホキシド中液晶の製造 ビススルフィド糖脂質(R5C16−8、R5C16−9又はR5C16−12 ,5〜12■)をジメチルスルオキシドにゆる(加熱して溶解した。温度が30 〜35℃に下ったとき、なお透明の混合物が半固体になった。混合物を偏光顕微 鏡でみると液晶が空気をとらえた泡の透通付近に優先的に生成されたことが分っ た。混合物を数時間放置するとより安定な集合体(恐らく結晶)が沈澱物として 形成され、残りの液は液状になった。
実施例8 ウィルス結合特異性のアッセイと相対結合力の測定a)薄層板法 ウィルスの糖脂質への結合の検出と結合の詳細な特異性の検査のためのアッセイ は、決定的に重要である(Hanssonら、FEBS Lett、 170. 1984年、15〜18頁参照)、原則として、アッセイすべきウィルスはター ゲットの細胞又は他のソースから分離した糖脂質とクロマトグラム上に置かれ、 潜在的レセプター物質と反応させる。注意して洗浄した後、結合したウィルスを 抗ウイルス抗体と放射能ラベル化抗−抗体で検出し、自動ラジオグラフィーを行 う。ある場合には、ウィルス粒子を結合前に直接ラベル化した。
詳細な手順は次の通りである。
全脂質(各レーンで100μgまで)、又は全糠脂q8津as2−5o2z5g  (32)質(各レーンで20〜40μg)又は純糖質(0,01〜1μg)の 混合物をアルミニウムシート(約5×5国、シリカゲル60(メルク社)で被覆 )上で、通常非酸糖脂質に対する溶媒としてクロロホルム/メタノール/水(6 0:35:8、容量比)及び非酸糖脂質に対してクロロホルム/メタノール/2 .5 Mアンモニア、及び酸糖脂質に対する溶媒としてクロロホルム/メタノー ル/2.5 Mアンモニア(60:40:9、容量比)を用いて分離した。比較 用に、平行するプレートに、化学的にアニスアルデヒド液をスプレーし、加熱し て検出する。ウィルス結合に対し、分離した物質を持つ乾燥クロマトグラムを、 ポリイソブチル メタクリレート(Plexigum P2O、西ドイツ、ダル ムスタ7 ) ロー ムGmbH) (7) 0.5% (W/V)を含むジエ チルエーテル200m A中に1分間浸し、2分間乾燥する。
次いでプレートに2%生血清了ルブミンと0.1%NaN3を含有するpH7, 3のリン酸塩緩衝液(PBS) (溶液A)をスプレーし、次いで溶液Aに浸し 、2時間ペトリ皿中に置<、溶液Aを傾しゃして除き、ウィルス懸濁液(IIl l当り約25μg、上記の寸法のプレートに約2mjりを、ペトリ皿の湿気中に 水平に置いたクロマトグラムに加える。2時間培養後に、ウィルス懸濁液を傾し やし、プレートをPBSで各1回1分間計6回洗う。抗体の代表的例では、腹水 中で生産されたセンダイウィルスに対して指向のモノクロナール抗体817を、 溶液Aで各プレート当り約2111Il用い、1 : 100!:1m希釈し、 2時間培養する。PBSで5回洗い、約211II!の兎抗マウスFabを2時 間培養する(72%1ラベル化F(ab’)zのmll当り4 X 10’cp +++、オランダ、アムステルダム、ザ・ラジオケミカル・センター)。PBS で6回洗い、プレートを乾燥し、XAR−5X1liフイルム(イースマン社) に、通常2〜3日増惑スクリンを用いてさらす。
プラスチックとの処理で疎水性表面を作る0分離された糖脂質又は他のバンドは 、脂質が生体膜にさらされると同様に疎水性固体表面にさらされる。これはテス ト物質が、環境にさらされ近づき易い極性ヘッド基を持つプラスチック表面中の パラフィン鎖で密にコートされることを意味する。これは、生体細胞の表面単層 に似、るものである、このプラスチック処理は特異性と再現性に特に重要であり 、“溶解化”集合体又はミセルに基づく伝統的な阻止アソセーに対するこの固体 −相法の利点を説明するものである。
検出限界はリーガントの欲望で変化するが、レセプターの5〜50ngの範囲か 、はぼ同じピコモル範囲である。ネガティブと考えられるレセプターキンディデ ートに対し、1又はそれ以上のマイクログラムのレベルに暗(すべきでない。良 好なバインターは、10ng″7::飽和暗黒バンドを与える。このアッセイの 明白な利点は、混合物又は物質類が最初に物質スビーシスに分けられ、マイナー 成分を保護する危険がさけられ、又汚濁物質によるいつわりのネガティブ結合が さけられることである。また、アルブミンでのコーチイブは、いつわりのポジテ ィブ結果の原因となりうる非特異性疎水性部位をブロックする。
最後に充分な洗浄は、非特異性会合を除去又は脱離する。比較すれば、伝統的阻 止アッセイは、通常、音波処理(Son ica ted) ミセルの存在又は 不存在下、懸濁液中のターゲットセルとウィルスを培養する。
溶血アッセイの場合に、簡単な光メトリーが遠心分離後の混合物についてなされ る(Huang+ Lipids 11+1983年489〜492頁参)。か く7、アルブミンは存在せず、このアッセイと類似して水洗工程がない。
b) マイクロ滴定くぼみのラジオオートグラフィーによるウィルス結合の定量 ウィルス結合の定量に対し、抗体のマイクロ滴定くぼみ(microtiter  well)への固体−相結合の類似の技法が採用されたCBrockhaus ら、J、 Biol、 Chem。
256、1981年、 13223〜13225頁参照)。50μlのメタノー ル中にル旨質又は他の物質の希釈シリーズを、マイクロ滴定くぼみ中室温で1夜 かけて蒸発させた。次いでPBS中2%BSAの100μEを2時間インキュベ ートし、その後くぼみを同じ量の溶液で150μlを4時間インキュベートし、 BSA−PBSの各100μlで4回洗う、センダイウィルスの場合に、溶液A に1 : 100に希釈した腹水製抗体817の50μlを4時間インキュベー トし4回洗う、最後に兎抗マウスFab(2,5X10’cpm、 1!SIラ ベル化F (ab’)z、オランダ、アムステルダムのザ・ラジオケミカル・セ ンター類)の50,17Jを4℃で1夜培養し、BSA−PBS100μlで5 回洗う、くぼみをプレートからカットし、スペクトロメタ−で個々に1251を アッセイする。上記の手順は、センダイウィルスのこの発明の合成糖脂質類似体 への結合を訓べるのに用いられた。
調べたこの発明の化合物は、Glcβ→OCH,CH(CH2S(h(CHz) +5CHs)z (化合物A)とGalβ1−4 Glcβ−0CHzCH(C HzS(h(CHi)+5CHs)z (化合物B)で、比較として2つの天然 レセプター即ちGalβ−セラミドとGlcβ、→セラミドである。
化合物Aと化合物Bは共に、半定量的にウィルスへの優れた結合性を示した。よ り定量的には、化合物Bが比較の天然レセプターとほぼ同じ結合能を示した。下 記表6を参照。
表 6 センダイウィルスの天然及び合成糖脂質への結合Glcβ0−CHzCH(CH zSOz TLC(実施例8a)+(CL)+5CH3)z Glcβ0−(CHz)zsOzsOz TLC(実施例8a)+(CIり t scH3 c) ELISA法によるウィルス結合の定量この研究を通し、マイクロ滴定プ レートタイプのクロークスM29を用いた。次のようにして、プレートに天然糖 脂質、合成糖脂質及び兎抗センダイウィルス血清によるコーチイブを行った。
天然グロポテトラオシルーβニセラミドとガラクトシル−β−セラミドを分析用 メタノールに次の濃度に溶解した。 20.、10.5 、2.5.1.5.0 .75.0.375゜0.1B5.0.092と0.046 pg/ml。
合成Galβ1→4Glcβ0−CHzCHCCHzSOz (C)1m) I  5CH3) !、Glcβ0−CHzCH(CHzSOz(CHz) 1sc lh)2、Galβ1−4Glcβ0−CHtCH(C)Its (CHz)  I 5CH3) tとGlcβ0−CHffiCH(CHz5(CHz) 1s cHa) zを、100.50.25.6.25と1,156μg/m j!の 濃度に分析用メタノールに溶解した。上記の溶液(50μl)の各々をマイクロ 滴定容器に加え、メタノールを1夜かけて蒸発させた。
兎抗センダイウィルス血清を、pH9,6の炭酸ナトリウム/炭酸水素ナトリウ ム緩衝液に50Mg蛋白/mlに希釈した。血清溶液を(100μm)を一連の マイクロ滴定容器に加え、1夜室温で培養し、緩衝液を除去した。トリスHcl  (50mM)−Nacl (0,15M)溶液(pH8,5)中BSA (1 00μ112%)の液を加えた。プレートを37℃で2時間培養し、次いでpH 8,5のトリスHcl(50mM)−Nacl (0,5M)中BSA液(1% )の過剰で2回洗った。センダイウィルスを、pH8,5のトリスHcl (5 0mM) −Nacl (0,15M)中BSA(1%)の液で蛋白濃度15μ g/m j!に希釈した。ウィルス液(100μl)を、上記のマイクロ滴定板 の被覆くぼみに加えた。
各プレートを37℃で2時間培養し、トリスHcl−Nacl(上記の濃度)の BSA m液(1%)の過剰で4回洗った。各(ぼみに、マウスモノクロナール 抗センダイウィルス抗体のBSA溶液(100μm、1%のBSA 。
トリス−Hcl−Naclは上記の通り)を加えた。各プレートを37℃で90 分培養し、過剰のBSA溶液(上記のトリスHcl−Nacl中1%BSA)で 4回洗った。ホースラディシュのパーオキシダーゼ会合の兎抗マウス抗体(Da kopa Hs)をBSA溶液(上記トリス−Hcl −Nacl中BSA 1 %)で20Mg/m lに希釈した。1部分(100μm)をマイクロ滴定くぼ みに加え、プレートを37゜℃で90分培養した0次いで過剰のBSA溶液(上 記のトリス−Hcl−Nacl中BSA 1%)で4回洗った。各くぼみに、オ ルトフェニレンジアミン(OPO) 溶液(pl(5,0の0.1Mクエン酸塩 −リン酸塩緩衝液10mA中4■のOPDと4μlの30%ozo□、100  μl)を加え、プレートを室温で15分間培養し、各くぼみに硫黄(0,5M、 50μりを加え、492nmで吸収を測定した(図1参照)。
d) ウィルス結合の阻止、ELISA法1) プロ。ボテトラオシルーβ−セ ラミドとガラクトシル−β−セラミドの1つのみの濃度(10Mg/ml)が用 いられた。
2) ウィルス懸濁液をマイクロ滴定くぼみに添加する前に、ネオ−糖蛋白Ga lβ1−4Glcβ0−CH,CH(C)!2SOZ (CH2) tcH3c Hzso□(C)lx) IocOONH)〜2゜−BSAの各種濃度とウィル スを培養した。ネオ−糖蛋白をpH8,’50トリスHcl(50mM)−Na cl (0,15M)に、次の濃度4.4.1.1.0.275.0.069. 0.017.0.004と0.001■/mf!に溶解した。ネオ−糖蛋白溶液 (265μm)の各々にセンダイウィルス懸濁液(4μgを加え、最終ウィルス 濃度を0.45μg/m 1とした。混合物を37℃で2時間培養し、得られる ウィルスネオ−糖蛋白懸濁液(50μりを上の(C1に記載のようにウィルスア ッセイに用いた。結果は図2に示す。プロポテトラオシルーβ−セラミドは、先 にセンダイウィルスへの結合能を欠くことが分っているので負のコントロールと して用いた。
e) ウィルス結合の阻止:薄層板法 PBSの2mJにそれぞれ溶解したGalβ1−=4G1cβ0−CHzCH( CHtSOz(CHz)+oCOONa)z (2N) 、Galβ1−m4G lcβ−0CHtCH(CLSOz(CHz)tcHi)CLSOz(CL)h +wCOONa (2[)及びGalβ1=4G1cβO’−CHzCH(CL SOz(CHz)ycHa)−CHiSOz(CHz)+oCONHBSA ( 1m++r)と、センダイウィルス(60μg)を室温で1時間培養した。セン ダイウィルスに対する第2ステツプのレセプターとして公知の数種の天然糖脂質 を含有する薄層板上に、この混合物をのせた(本願の優先権口に出願したデンマ ーク特許出願第178/85、抗ウィルス剤)(カールーアンダーズ カールソ ン)参照)。
このプレートを培養し、上の実施例8aのように処理した。ラジオオートグラム 上のレセプタースポットの暗さが有意義に弱くなのるを阻止子とした。結果は下 記表7に示す。
行表昭62−502258 (34) 表 7 センダイウィルスの天然糖脂質への結果について合成ネオ−糖複合物による阻止 ネオー糖複金物 阻止 実施例9 細菌結合特異性のアッセイ:薄層板法 この方法はHansson ら(Anal、 Biolchem、 146+  1985年158〜163頁)に詳細に記載されている。細菌を外部的にヨード ゲンとNa125Iを用いてラベル化した(上記参照)。E、コリは、Galα −Gal結合特異性の菌種で他、の箇所に詳細に特徴付けられている(Bock ら、J、 Biol、 Chem、 260.1985年、 8545〜855 1頁)。プロピオニバクテリウム・フロイデンレイチイ (Propi。
nibacterium Freudenrenreichii)は、先にラク トシル−セラミドに結合することが報告されている(Hanss。
nら糖複金物、M、 A、 Chester、D、 Heinegard、A。
LundfladとS、 5vensson、 eds、 1983.631〜 63頁(スエーデン、ランド、レームスインランド))。放射能ラベル化細菌を 、下記表に示したネオ−糖脂質を含む板上に置いた。上記の引例に記載させるよ うに(本質的には実施例8aに記載したウィルス結合に対してのように)仕上げ と検出を行った。
表 8 細菌の合成糖脂質への結合 引用文献 S、 Hakomori、 Ann、 Rev、 Biochem、、50+  (1981)+p733゜ N、 5haron and H,Lis、 Chem、 Eng、 News + (March 3(L1981)、 p21゜ R,U、 Lemieux、 Chew、 Soc、 Rev、、(197B) 、 p423N、 5haron and H,Lis、 5cience+  177、 (1972)+ p949゜E、A、 Kabat、 Method s Enz、、 70+ (1972)、 p3゜E、H,Beachey、  J、 Infect、 Diseases、 143. (1981)+p32 5゜ J、S、 Slama and R,R,Rando、 Biochemist ry、 19 (1980)、 p4595゜ M+A、Na5hed and L、Anderson、J、Am、Chem、 Soc、。
104、(1982)、p72B2゜ (以下余白) 国際調査報告 勧−:e+vnllslI11^−ζC畠t−・++N・PCT/Dに8610 0004−一1^豐″kmll・”−PCT/DK86100006■Int、 C1,’ 識別記号 庁内整理番号

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.式IのO−グリコシド化合物 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、nは1から10の整数、SugarはD−グルコース、D−ガラクトー ス、D−マンノース、D−キシロース、D軸リボース、D−アラビノース、L− フコース、2−アセタミドー2−デオキシ−D−グルコース、2−アセタミドー 2−デオキシ−D−ガラクトース、D−グルクロン酸、D−ガラクトロン酸、D −マンヌロン酸、2−デオキシ−2−フタリミド−D−グルコース、2−デオキ シ−2ーフタリミド−D−ガラクトース及びシアル酸、及びそれらの誘導体から なる群から選ばれる、その際、n>1のときSugar単位は同一又は異なって もよい、R3はH、 R1とR2は同一又は異なって、 基−CH2X(Xは除去する基)、 式IIの基▲数式、化学式、表等があります▼II(式中mとpは独立して0又 は1で、m+pは0、1又は2、R4は1〜25の炭素原子を有する飽和又は不 飽和、分枝又は非分枝状アルキル基、アリール基又はステロイド基、R5はH, CHO,NO2,NH2,OH,SH,COOH,COOR6(R6はC1−4 アルキル又はキャリヤー)、CONHNH2,CON3,CH(OR6)2(R 6は上記の定義と同じ)、又はキャリヤー)、 式IIIの基−CH2−O−R6III(式中R6はH又は基−R4−R5(R 4とR5は上での定義と同じ)) あるいは、式IIIaの基 ▲数式、化学式、表等があります▼IIIaIIIa(式中R7とR′7は同一 又は異なって、上で定義したR6と同じ) 又は、R1とR3が一緒で=CH2を形成し、R1がCH2X(式中Xは上での 定義と同じ)、 式IIの基(式中R4、R5、mとpは上での定義と同じ)、式IIIの基(R 6は上での定義と同じ)、式IIIaの基(R7とR′7は上での定義と同じ) 、もしくは式IVの基 −CH2−R8(式中R8はキャリヤー)〕並びに式Iのモノマーから形成され た下記式のポリマー 1)式XX ▲数式、化学式、表等があります▼XX(式中SUgar、n及びR4は上での 定義と同じ、Kは2〜1000の整数)、又は 2)式XX1 ▲数式、化学式、表等があります▼XX1(式中Sugar、 n、k及びR4は上での定義と同じ)。
  2. 2.R3がH、R1とR2が同一である請求の範囲1項で請求したO−グリコシ ド化合物。
  3. 3.R1とR1がCH2X(式中Xはハロゲン、アルキルカルボニルオキシ、ア リールカルボニルオキシ、アルキルスルホニルオキシ又はアリールスルホニルオ キシ)である請求の範囲1又は2項で請求したO−グリコシド化合物。
  4. 4.XがBrである請求の範囲3項で請求したO−グリコシド化合物。
  5. 5.R1とR2が式IIの基(式中mとpが請求の範囲1項で定義したもの)、 R4が2〜17の炭素原子を有する非分枝状アルキル鎖、R5がCH3、COO CH3又はキャリヤーである請求の範囲2項で請求したO−グリコシド化合物。
  6. 6.m+pが0又は2である請求の範囲5項で請求したO−グリコシド化合物。
  7. 7.R2とR3が一緒で=CH2を形成し、R1がCHX(式中Xはハロゲン、 アルキルカルボニルオキシ、アリールカルボニルオキシ、アルキルスルホニルオ キシ又はアリールスルホニルオキシ)である請求の範囲1項で請求したO−グリ コシド化合物。
  8. 8.XがBrである請求の範囲7項で請求したO−グリコシド化合物。
  9. 9.R2とR3が一緒に=CH2を形成し、R1が請求の範囲1項で定義した式 IIの基(式中R4が2〜17の炭素原子を有する非分枝状アルキル鎖、R5が CH3、COOCH2又はキャリヤー、m+pが0又は2)である請求の範囲1 項で請求したO−グリコシド化合物。
  10. 10.R2とR3が一緒で=CH2を形成し、R1が上で定義した式IIIの基 (式中R6か基−R4−R5で、R4とR5が請求の範囲9項で定義したものと 同じ)である請求の範囲1項で請求したO−グリコシド化合物。
  11. 11.R2とR3が一緒に=CH2を形成し、R1が式IIIaの基(式中R7 とR′7が同一で、1〜25の炭素原子を有する非分枝状アルキル鎖)である請 求の範囲1項で請求したO−グリコシド化合物。
  12. 12.a)RがHで、R1とR2が−CH2Xのとき、式Vの糖誘導体(Sug ar)nYV (式中Sugarとnは下記の定義通り、Yはアシル、ハロゲン又は基−SR9 (R9は低級アルキル又はアリール)と式IXのアルコール ▲数式、化学式、表等があります▼IXIX(式中Xは下記の定義通り) とを反応させ、又は b)R3がHで、R1とR2が下記式IIのとき、式VIのO−グリコシド▲数 式、化学式、表等があります▼VI(式中Sugar、Xとnは下記定義通り) と式VIIのチオール HS−R4−R5 (式中R4とR5は下記定義通り) とを反応させ、かつ所望により、生成物を酸化剤と反応させ、 c)R2とR3が一緒に=CH2を形成し、R1がCH2Xのとき、下記定義の 式VIのO−グリコシド(Sugarとnは下記定義通り)と塩基と反応させ、 d)R2とR3が一緒に=CH2を形成し、R1が下記定義の式IIの基(m、 p、R4、R5は下記定義通り)のとき、式VIIIのO−グリコシド ▲数式、化学式、表等があります▼VIII(式中Sugarとnは下記定義通 り)と下記定義の式VIIのチオールとを反応させ、かつ所望により、生成物を 酸化剤と反応させ、e)R2とR3が一緒に=CH2=を形成し、R1が下記定 義の式IIIの基のとき、下記定義の式VIIIきO−グリコシドとアルアコー ルR6−OH(式中R6は下記定義通り)とを反応させ、又は f)R2とR3が一緒に=CH2を形成し、R1が下記定義の式IIIaの基の とき、下記定義の式IIIのO−グリコシドとアミンR7R′7NH(式中R7 とR′7は下記定義通り)とを反応させて、 式IのO−グリコシド化合物 ▲数式、化学式、表等があります▼I 〔式中、nは1から10の整数、SugarはD−グルコース、D−ガラクトー ス、D−マンノース、D−キシロース、D−リボース、D−アラビノース、L− フコース、2−アセタミド−2−デオキシ−D−グルコース、2−アセタミド− 2−デオキシ−D−ガラクトース、D−グルクロン酸、D−ガラクトロン酸、D −マンヌロン酸、2−デオキシ−2−フタリミド−D−グルコース、2−デオキ シ−2−フタリミド−D−ガラクトース及びシアル酸、及びそれらの誘導体から なる群から選ばれる、その際、n>1のときSugr単位は同一又は異なっても よい、R3はH、R1とR2は同一又は異なって、基−CH2X(Xは除去する 基)、 式IIの基▲数式、化学式、表等があります▼II(式中mとpは独立して0又 は1で、m+pは0、、1又は2、R4は1〜25の炭素原子を有する飽和又は 不飽和、分枝又は非分枝状アルキル基、アリール基又はステロイド基、R5はH ,CHO,NO2,NH2,OH,SH,COOH,COOR6(R6はC1− 4アルキル又はキャリヤー)、CONHNH2,CON3CH(OR6)2(R 6は上記の定義と同じ)、又はキャリヤー)、 式IIIの基−CH2−O−R6‘III(式中R6はH又は基−R4−R5( R4とR5は上での定義と同じ))あるいは、式IIIaの基 ▲数式、化学式、表等があります▼ IIIa(式中R7とR′7は同一又は異なって、上で定義したR6と同じ) 又は、R2とR3が一緒で=CH2を形成し、R1がCH2X(式中Xは上での 定義と同じ)、 式IIの基(式中R4、R5、mとpは上での定義と同じ)、式IIIの基(R 6は上での定義と同じ)、式IIIaの基(R7とR′7は上での定義と同じ) 、もしくは式IVの基−CH2−R8IV (式中R8はキャリヤー)〕 並びに式Iのモノマーから形成された下記式のポリマー 1)式XX ▲数式、化学式、表等があります▼XX(式中Sugar、n及びR4は上での 定義と同じ、kは2〜1000の整数)、又は 2)式XX1 ▲数式、化学式、表等があります▼XX1(式中Sugar、n、k及びR4は 上での定義と同じ)。 を製造する方法。
JP61500822A 1985-01-14 1986-01-13 グリコシド誘導体 Expired - Lifetime JP2510176B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DK17685A DK17685D0 (da) 1985-01-14 1985-01-14 Glycosidderivater
DK176/85 1985-01-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62502258A true JPS62502258A (ja) 1987-09-03
JP2510176B2 JP2510176B2 (ja) 1996-06-26

Family

ID=8090628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61500822A Expired - Lifetime JP2510176B2 (ja) 1985-01-14 1986-01-13 グリコシド誘導体

Country Status (13)

Country Link
US (1) US4868289A (ja)
EP (1) EP0208749B1 (ja)
JP (1) JP2510176B2 (ja)
CN (1) CN1022687C (ja)
AU (1) AU588854B2 (ja)
CA (1) CA1316170C (ja)
DE (1) DE3663029D1 (ja)
DK (1) DK17685D0 (ja)
FI (1) FI83659C (ja)
IE (1) IE58778B1 (ja)
IL (1) IL77602A (ja)
NO (1) NO166865C (ja)
WO (1) WO1986004065A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0269493A (ja) * 1988-09-02 1990-03-08 Otsuka Pharmaceut Co Ltd グリコシル化法

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5314642A (en) * 1984-11-27 1994-05-24 Igen, Inc. Interaction system comprising a surfactant-stabilized aqueous phase containing an antibody fragment
DK17785D0 (da) * 1985-01-14 1985-01-14 Hans Goeran Magnusson Propanolderivater
ZA872203B (en) * 1986-04-28 1988-02-24 New York Blood Center Inc Complex immunogen containing synthetic peptides
WO1989008499A1 (en) * 1988-03-17 1989-09-21 Nippon Fine Chemical Co., Ltd. Liposome
DK455088D0 (da) * 1988-08-12 1988-08-12 Symbicom Ab Syntetiske receptoranaloger
US5141925A (en) * 1990-04-23 1992-08-25 Trustees Of Tufts College Vivo methods for treating coccidiosis
US5241072A (en) * 1990-05-25 1993-08-31 Genzyne Corporation Oligosaccharide oxazolines, oligosaccharide conjugates and methods of preparation thereof
GB9112212D0 (en) * 1991-06-06 1991-07-24 Gregoriadis Gregory Pharmaceutical compositions
US5846951A (en) * 1991-06-06 1998-12-08 The School Of Pharmacy, University Of London Pharmaceutical compositions
EP0531256B1 (de) * 1991-09-04 1997-04-23 Novartis AG Verfahren zur Herstellung von Glykosiden
US5409902A (en) * 1991-12-31 1995-04-25 Lever Brothers Company Oral hygiene compositions containing glyceroglycolipids as antiplaque compounds
DE69316754T2 (de) * 1992-06-01 1998-07-16 Biomembrane Inst Schrittweise entfernung von monosacchariden vom reduzierenden ende von oligosacchariden und verwendungen davon
EP0601417A3 (de) * 1992-12-11 1998-07-01 Hoechst Aktiengesellschaft Physiologisch verträglicher und physiologisch abbaubarer, Kohlenhydratrezeptorblocker auf Polymerbasis, ein Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung
WO1994020116A1 (en) * 1993-03-10 1994-09-15 University Of Alabama Research Foundation Artificial primers for glycogen synthesis
US5661130A (en) * 1993-06-24 1997-08-26 The Uab Research Foundation Absorption enhancers for drug administration
DK76193D0 (da) * 1993-06-25 1993-06-25 Astra Ab Kulhydratderivater
US5891862A (en) 1996-03-15 1999-04-06 Geltex Pharmaceuticals, Inc. Polyvalent polymers for the treatment of rotavirus infection
US5700458A (en) * 1996-09-20 1997-12-23 Geltex Pharmaceuticals Inc. Acid-functionalized saccharides as polyvalent anti-infectives
US5973128A (en) * 1996-11-22 1999-10-26 The Hospital For Sick Children Research And Development Lp Glycolipid mimics and methods of use thereof
DE19728900A1 (de) * 1997-07-07 1999-01-14 Henkel Kgaa Hydrophile Glykoside
FI20010118A (fi) * 2001-01-19 2002-07-20 Carbion Oy Uudet helicobacter pylori reseptorit ja niiden käyttö
US20050096446A1 (en) * 2003-10-29 2005-05-05 Council Of Scientific And Industrial Tri-block copolymers and a process for the preparation of the same
US8268791B2 (en) * 2004-08-25 2012-09-18 Aegis Therapeutics, Llc. Alkylglycoside compositions for drug administration
US20140162965A1 (en) 2004-08-25 2014-06-12 Aegis Therapeutics, Inc. Compositions for oral drug administration
US20060046962A1 (en) * 2004-08-25 2006-03-02 Aegis Therapeutics Llc Absorption enhancers for drug administration
US9895444B2 (en) 2004-08-25 2018-02-20 Aegis Therapeutics, Llc Compositions for drug administration
US20090047347A1 (en) * 2005-07-29 2009-02-19 Aegis Therapeutics, Inc. Compositions for Drug Administration
WO2006091722A2 (en) * 2005-02-23 2006-08-31 Uab Research Foundation Alkyl-glycoside enhanced vaccination
US8226949B2 (en) 2006-06-23 2012-07-24 Aegis Therapeutics Llc Stabilizing alkylglycoside compositions and methods thereof
JP4636041B2 (ja) 2007-03-14 2011-02-23 日立工機株式会社 打込機
AU2009228093B2 (en) * 2008-03-28 2014-08-07 Neurelis, Inc. Administration of benzodiazepine compositions
US8440631B2 (en) * 2008-12-22 2013-05-14 Aegis Therapeutics, Llc Compositions for drug administration
ES2683902T3 (es) 2011-06-14 2018-09-28 Hale Biopharma Ventures, Llc Administración de benzodiacepina

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2252706A (en) * 1938-10-20 1941-08-19 Squibb & Sons Inc Haloalkyl polyacyl glycosides
US3843626A (en) * 1968-12-31 1974-10-22 Smithkline Corp Anti-inflammatory compositions containing acylated-b-d-glucopyranosides and methods of using them
US4016261A (en) * 1973-03-01 1977-04-05 Strategic Medical Research Corporation Therapeutic composition and method of therapeutically treating warm blooded animals therewith
US3939145A (en) * 1973-03-01 1976-02-17 Strategic Medical Research Corporation Novel ethereally monosubstituted monosaccharides
US3965262A (en) * 1973-03-01 1976-06-22 Strategic Medical Research Corporation Method of enhancing learning and/or memory in warm blooded animals
US3939146A (en) * 1973-03-01 1976-02-17 Strategic Medical Research Corporation Novel ethereal monosubstitutions of monosaccharide derivatives
US4017608A (en) * 1973-12-14 1977-04-12 Strategic Medical Research Corporation Therapeutic composition and method of therapeutically treating warm blooded animals therewith
US4056322A (en) * 1973-12-14 1977-11-01 Strategic Medical Research Corporation Preparation of ethers of monosaccharides
AU1227276A (en) * 1975-03-28 1977-09-29 Strategic Medical Res Corp Ethers of monosaccarides
GB1544908A (en) * 1975-07-08 1979-04-25 Chembiomed Ltd Artificial oligosaccharide antigenic determinants
FR2509313A1 (fr) * 1981-07-08 1983-01-14 Choay Sa Derives de 3-fucosyl-n-acetyl lactosamine, leur preparation et leurs applications biologiques
AU561067B2 (en) * 1982-03-22 1987-04-30 Biocarb Ab Anti-bacterial composition containing an oligosaccharide
SE8203925D0 (sv) * 1982-06-23 1982-06-23 Svenska Sockerfabriks Ab New and novel glycosides, glycoconjugates and processes for their preparation
US4557931A (en) * 1982-12-02 1985-12-10 Regents Of The University Of California Antigenic compositions and methods for using same
SE8301609D0 (sv) * 1983-03-23 1983-03-23 Svenska Sockerfabriks Ab Forening och komposition for terapeutisk eller diagnostisk anvendning jemte forfarande for terapeutisk behandling

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0269493A (ja) * 1988-09-02 1990-03-08 Otsuka Pharmaceut Co Ltd グリコシル化法

Also Published As

Publication number Publication date
AU5351586A (en) 1986-07-29
FI83659C (fi) 1991-08-12
JP2510176B2 (ja) 1996-06-26
IE58778B1 (en) 1993-11-17
DE3663029D1 (en) 1989-06-01
EP0208749A1 (en) 1987-01-21
CA1316170C (en) 1993-04-13
NO863645D0 (no) 1986-09-12
US4868289A (en) 1989-09-19
EP0208749B1 (en) 1989-04-26
FI863703A (fi) 1986-09-12
DK17685D0 (da) 1985-01-14
FI863703A0 (fi) 1986-09-12
AU588854B2 (en) 1989-09-28
IE860077L (en) 1986-07-14
CN1022687C (zh) 1993-11-10
NO166865C (no) 1991-09-11
CN86100178A (zh) 1987-07-15
NO863645L (no) 1986-11-13
IL77602A (en) 1993-05-13
NO166865B (no) 1991-06-03
FI83659B (fi) 1991-04-30
WO1986004065A1 (en) 1986-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62502258A (ja) グリコシド誘導体
US5079353A (en) Sialic acid glycosides, antigens, immunoadsorbents, and methods for their preparation
Lee et al. Topography of binding sites of animal lectins: Ligands’ view
US5962434A (en) Compounds for stimulating nerve growth
Schaeffer et al. sp2-Iminosugar glycolipids as inhibitors of lipopolysaccharide-mediated human dendritic cell activation in vitro and of acute inflammation in mice in vivo
Jain et al. Inhibition of L-and P-selectin by a rationally synthesized novel core 2-like branched structure containing GalNAc-Lewisx and Neu5Acα2–3Galβ1–3GalNAc sequences
US5849709A (en) Saccharopeptides and derivatives thereof
WO1990001488A1 (en) Synthetic receptor analogues
EP0089939A1 (en) Compositions for therapeutic or diagnostic use containing oligosaccharides
US5344870A (en) Sialic acid glycosides, antigens, immunoadsorbents, and methods for their preparation
US5637569A (en) Ganglioside analogs
Lindberg et al. Synthesis of galactoglycerolipids found in the HT29 human colon carcinoma cell line
Despras et al. Biotin sulfone tagged oligomannosides as immunogens for eliciting antibodies against specific mannan epitopes
JP2823358B2 (ja) 免疫抑制性および寛容原性修飾ルイス▲上c▼およびLacNAc化合物
Song et al. Structure of novel gangliosides, deaminated neuraminic acid (KDN) containing glycosphingolipids, isolated from rainbow trout ovarian fluid
WO2008041131A2 (en) Anticoagulant compounds
Csávás et al. Investigation of glycosylating properties of 1-deoxy-1-ethoxysulfonyl-hept-2-ulopyranosyl derivatives. Synthesis of a new sulfonic acid mimetic of the sialyl Lewis X tetrasaccharide
EP0830365B1 (en) Modified kojibiosides analogues
Imamura et al. Design and synthesis of versatile ganglioside probes for carbohydrate microarrays
Hada et al. Synthesis and antigenicity against human sera of a biotin-labeled oligosaccharide portion of a glycosphingolipid from the parasite Echinococcus multilocularis
Yang Synthetic Ligands for L-selectin and for B-cell Receptors
Gege et al. Synthesis of dimeric lactose and dimeric (sialyl) LewisX glycolipids
Gan Design and syntheses of multivalent glycoconjugates containing sialic acid.
Berlin Synthesis of some oligosaccharides related to Pseudomonas aeruginosa O specific polysaccharides
Hof Synthesis of inhibitors for the cholera family of toxins