JPS62502068A - 骨格傷害の治療を教育するための治療教育装置 - Google Patents

骨格傷害の治療を教育するための治療教育装置

Info

Publication number
JPS62502068A
JPS62502068A JP61501232A JP50123286A JPS62502068A JP S62502068 A JPS62502068 A JP S62502068A JP 61501232 A JP61501232 A JP 61501232A JP 50123286 A JP50123286 A JP 50123286A JP S62502068 A JPS62502068 A JP S62502068A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
treatment
pipes
pair
education device
members
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61501232A
Other languages
English (en)
Inventor
リンドスコグ チエル
サンデゴールド ヤン
Original Assignee
プロケア アクテイエボラ−ク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by プロケア アクテイエボラ−ク filed Critical プロケア アクテイエボラ−ク
Publication of JPS62502068A publication Critical patent/JPS62502068A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B23/00Models for scientific, medical, or mathematical purposes, e.g. full-sized devices for demonstration purposes
    • G09B23/28Models for scientific, medical, or mathematical purposes, e.g. full-sized devices for demonstration purposes for medicine
    • G09B23/30Anatomical models
    • G09B23/32Anatomical models with moving parts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Algebra (AREA)
  • Computational Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Rehabilitation Tools (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 骨格傷害の治療を教育するだめの治療教育装置本発明は骨格傷害の治療を教育す るための治療教育装置であって、1つもしくはそれ以上の傷害箇所を持つ1つも しくはそれ以上の人工的な人体部位からなる治療教育装置に関する。
この種の治療教育装置はすでにスウェーデン特許第7908218−6号によっ て知られている。しかしながら、この従来の治療教育装置には幾多の問題点があ る。詳しく述べると、従来の治療教育装置での傷害箇所を固定状態とすることは 不可能である。すなわち、人工的な人体部位を傷害箇所の領域で硬直状態とする ことはできない。本発明による治療教育装置は、好ましくは、少なくとも2つの 傷害箇所を持つ人工的な人体部位からなるので、利用されない傷害箇所は固定さ れ得るという利点、すなわち人工的な人体部位を該傷害箇所の領域で硬直状態と し得るという利点がある。
かかる従来の治療教育装置の別の問題点としては、傷害箇所での両側の人工的な 人体部位が交互に歪められた場合に傷害箇所の領域における筋肉シュミレーショ ン手段が調節自在となっていない点が挙げらさらに、従来の治療教育装置にあっ ては、次のような点も問題とされる。すなわち、骨折がシュミレートされた脚に おいて、傷害箇所での両側の部分を人工的な人体部位の長手方向に互いに回転さ せ得るようにする能力に欠けている点である。
本発明の目的は、傷害箇所での両側の部分についての相対的な運動性に関する限 シ、人体の骨折部分をできるだけ生体に近い状態でシェミレートし得るようにな った治療教育装置を提供することである。
さらに、教育に使用されない傷害箇所については固定され得るようにされなけれ ばならない。すなわち、そのような人工的な人体部位を傷害箇所の領域で硬直状 態にする仁とが必要である。
本発明のかかる目的は請求の範囲に述べたような特徴を治療教育装置に与えるこ とによって達成される。
次に、本発明による治療教育装置の実施例について、添付図面を参照して説明す ることにする。なお、添付図面において、第1図は2つの人工的な傷害箇所を持 つ脚ダミーを示し、第2図は硬直状態での傷害箇所の詳細を示し、人工的な人体 部位の骨折がシュミレートされた状態での傷害箇所の詳細を示す。
第1図に示す脚ダミー1は2つの主要な部分、すなわち下側脚部2および大腿骨 部3から構成される。
下側゛脚部2は上方部分4および下方部分5を具備し、これら画部分4および5 は形状不変性の発泡プラスチックから作られる。上方部分4および下方部分50 間には非剛性発泡プラスチックから作られた部分6が配置される。上方部分4お よび下方部分5にはそれぞれノ4イブ7および8が埋め込まれ、これら両パイプ 7および8は非剛性発泡プラスチック類の部分6内で互いに連結される。この場 合、その連結箇所は人工的な骨折箇所となる。なお、これについては、後で第2 図および第3図を参照して詳細に述べることにする。
下側脚部2の場合と同様な態様で、大腿骨部3も上方部分9および下方部分10 を具備し、これら画部分9および10も同じく形状不変性の発泡プラスチックか ら作られる。上方部分9および下方部分lOの間にも非剛性発泡プラスチック類 の部分11が配置される。同様に、上方部分9および下方部分10にはそれぞれ ノ4イブ12および13が埋め込まれ、これら両i4イブ12および13は連結 部分11内で互いに連結される。なお、その連結箇所も第2図および第3図を参 照して詳細に説明されることになる場合と同様な態様で構成される。
第1図から明らかなように、ノ臂イブ7および13は継手14によって互いに結 合され、そ、の継手14は本発明による脚ダミー1の膝関節を形成するととにな る。
人工的な骨折箇所を作シ出すことについては、第2図に示した下側脚部2から詳 しく知ることができる。第2図から明らかなように、ツヤ、イブ8の上端部すな わち連結部分6内に配置される上端部には外側ねじ部15が形成され、この外側 ねじ部15には内側ねじ部を持つスリーブ16が設けられる。上方部分4内に埋 め込まルたノ母イf7の下端部には固定カラー17が設けられ、この固定カラー 17の内径はノやイf8よシも大きくさ−れてる。/母イf8の上端とカラー1 7の自由端とに互りに適合するようになったベベル面を形成して、これら画構成 要素間に良好な案内機能が得られるようにすることが好ましい。
スリーブ16とカラー17との外側には弾性材料例えばゴム材料から作られた? −)ル部材18が配置され、このゲートル部材18はホープ留め具19でもって スリーブ16とカラー17とにそれぞれフラングされる。容易に理解されるよう 忙、・やイブ8が回転されると、すなわち該ノ9イブを埋め込んだ下方部分5が 回転されると、スリーブ16Fi外側ねじ部15に沿りて上下動することになる 。なお、この材18によりて阻止されることになる。このような構成において、 がム材料製のゲートル部材の長さは調節自在となっている。すなわち、該f−) ル部材はその長手方向に幾分引き伸ばされることになる。
このような調節自在性については後で説明することにする。
第2図から明らかなように、ノ母イ′f7および8内には固定ビン20が配置さ れ、このビン20Fiその長手方向に移動自在となっている。好ましくは、固定 ピン20の外側横断面には非円形形状が与えられ、また/4イf7および8の内 側横断面には該固定ピン20の非横断面形状に対応する非円形形状が与えられる 。
固定ピン20は螺旋ばね21と連結され、この螺旋ばね21は引張り力を及ばず ようになっている。
螺旋ばね21は固定ピン20の内部を延長し、その一端は該固定ピン20に取り 付けられ、またその他端は・母イブ7の上端の領域に取シ付けられる。固定ピン 20の下端領域では紐要素22等が連結され、その紐要素22の長さは鎖要素2 3によって伸ばされる。MWW2B5パイf8の下端から抜は出て、その末端部 には保持リング24が取シ付けられる。
/ぐイf8の下端にはノツチ25が設けられ、このノツチ25内には鎖要素23 のリンク部が挿入され得るようになっておシ、これによシ鎖要素23のロックが 行われるようになっている。
第2図に示した位置において、固定ピン20が螺旋ばね21の作用に抗して下方 に引き下げられると、固定ピン20はノ譬イゾ7および8の間の接合部すなわち /やイf8の上端とカラー17との接触位置を通過した状態で延在することにな る。鎖要素23がノツチ25にロックされると、固定ビン20tj該位置で固定 されることになる。要するに、固定ピン20が・ぐイf7および8の間の接合部 を通過した状態で延在させられると、下側脚部がかかる位置で硬直状態とされる 。すなわち、人工的な骨折箇所の領域で下側脚部を曲げることができなくなる。
また、固定ピン20が上述の位置に置かれているとき、下方部分5はビン20と ・やイブ7.8との非円形状横断面のために上方部分4に対して回転しないよう に固定される。すなわち、脚ダミーの長手方向軸線の回りでの回転運動に対して 下方部分5Fi固定状態とされる。
本発明による脚ダミー1の下側脚部2で骨折をシュミレートさせることについて は、第3図を参照して以下に説明する。
下側脚部2に骨折をシュミレートさせるためには、鎖要素23をそのロック位置 すなわちノツチ25内でのロック位置から釈放して、固定ピン20を螺旋ばね2 1の作用によりてその不作動位置に引き上げさせる(第3図)。かくして、固定 ピン20はa9イf7の頂部側部分内に配置されてノ4イブ7および8の間の接 合部内に延在することがないようにされる。
このような位置に固定ピン20を置くと、下方部分5のノ4イf8を第3図に示 すように上方部分4の・ぐイブ7に対して成る角度で配置させることができるよ うになる。
要するに、下側脚部2の下方部分5がその上方部分4に対して成る角度をなすよ うに配置されると、連結部6には成る程度の変形が生じることになるが、連結部 6は変形自在の非剛性発泡材料から作られているので、かかる変形は容易に起き ることになる。
このような場合に、・ぐイブ7および8の間を横切って延在するゴム材料製のf −)ル部材18は上方部分4と下方部分とを一体性を維持するように機能するよ うになっている。そのゲートル部材18には所定の弾性力が与えられ、このよう な弾性力によって、骨折の際における脚の骨折部の一体性を維持するようになっ た生体の脚筋肉作用が模擬的に得られるよ、うになっている。・ぐイブ8と組み 合わされた下方部分5を・ぐイブ7と組み合わさnた上方部分4に対して回転さ せることによって、ゴム材料製のゲートル部材を引き伸ばすことができる。この ようにして、ゲートル部材18には適当な伸展性が与えられ、これによシ脚筋肉 作用ができるだけ生体に近い状態で模擬化さ扛得ることになる。また、この点に 関して注目されるべき点としては、固定ピン20が不作動位置に移動された後に 、/4’イブ8が、したがってそれと組み合わされた下方部分5が側方に回転し 得るということが挙げられる。すなわち、ノぐイノ8がスリーブ16内で回転自 在となっていることである。
このことは、脚の長手方向軸線の回シでの骨折部の回転を阻止し得るに足る保持 力を筋肉が及ぼし得ないような場合に生体での骨折がどのような状態を呈するか ということに係わる。
本発明の好ましい実施例によれば、脚ダミー1に信号装置(図示されない)を設 けることができる。
このような信号装置は骨折が次のような態様でシュミレートされて処置される場 合に接続され得るようになっている。すなわち、パイプ7および8が互いに接触 状態にあるとき(これら側部分は実際の骨折の際に脚の骨折箇所端部に相当する )、成る種の音が聞こえてくるようにされる。要するに、そのような音信号は脚 の骨折箇所端部が接触状態にあるときを示すことになる。このような状態を正し く処置するためには、下側脚部2を引き延ばして下方部分5を上方部分4から幾 分引き離すようにすることが必要であシ、このような位置で下側脚部2には副木 があてがわれることになる。このような処置は生体での骨折の際に取らnる処置 、すなわち脚を引き伸ばしてその引伸し位置で副木をあてがう処置にきわめて良 く対応するものである。
脚ダミーの下方部分5を引き伸ばした際に、処置すべき患者の苦痛を示すかかる 音信号の確実な停止を保証するためには、紐要素22Vi非導電性の材料から作 られなければならない。
もしゴム材料製のゲートル部材18が成る期間に亘って使用された後にそのゲー トル部材18が十分なプレストレスを示さなくなった場合には、すなわちグ!ト ル部材18が生体の脚筋肉のシュミレーションを満足に行わなくなった場合には 、上述したように、・ぐイノ8を適当な方向に回転させることによってゴム製材 料のゲートル部材18に一層のプレストレスを与えることができる。このときス リーブ16はゴム製ゲートル部材18を引き伸ばすべく下方に移動させら扛る。
本発明に従って脚ダミーに与えられる構成によれば、生体での実際の骨折にきわ めて近い情況で骨折をシェミレートすることができることになる。このことは、 本発明による脚ダミー1に、よって教育された人々が実際の骨折に直面した際の 情況を認識し得ることになるという点できわめて重要である。
以上の図示の実施例では、下肢あるいは大腿骨の骨折をシェミレートし得るよう になった脚ダミーについて説明したが、しかしながら本発明においては、シュミ レートし得るものとして脚だけに限定されるものではなく、また骨折箇所の数に も制限されない。
例えば、腕ダミーあるいは完全な人体ダミー(四肢の骨折だけでなく例えば首の 骨折もシュミレートし得るようになった)を製造することも本発明の範囲内に含 まれる。要するに、本発明は上述の図示の実施例だけに限定されるものではなく て、請求の範囲の記載内で自由に変更され得るものである。
FIG、1 FIG、2 FIG、3 国際調査報告

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.骨格傷害の治療を教育するための治療教育装置であって、1つもしくはそれ 以上の傷害箇所を持つ1つもしくはそれ以上の人工的な人体部位(1)からなる 治療教育装置において、前記人体部位(1)が傷害箇所の両側に設けられた形状 不変性材料製の部分(4,5および9,10)を具備し、これら形状不変性材料 製の部分(4,5および9,10)にはそれぞれ一対のパイプ(7,8および1 2,13)が配置され、この一対のパイプ(7,8および12,13)の互いに 向かい合う両端部が傷害箇所を形成し、前記一対のパイプ(7,8および12, 13)を互いから引き離す際に該一対のパイプに反力を及ぼす反力手段(18, 19)が設けられ、前記一対のパイプ(7,8および12,13)をその長手方 向軸線に対して歪ませることに抗して該一対のパイプを釈放自在に固定するため の固定手段が傷害箇所の領域に配置されているてとを特徴とする治療教育装置。
  2. 2.請求の範囲第1項に記載の治療教育装置において、前記反力手段が弾性材料 製のゲートル部材(18)からなり、このゲートル部材(18)がそれと関連す る一対のパイプ(7,8および12,13)に留め具(19)等によって連結さ れることを特徴とする治療教育装置。
  3. 3.請求の範囲第1項または第2項に記載の治療教育装置において、前記一対の パイプ(7,8および12,13)のうちの一方のパイプ(8)の端部には外側 ねじ部(15)が設けられ、この外側ねじ部(15)には内側ねじ部を持つスリ ーブ(16)が配置され、前記ゲートル部材(18)が前記スリーブ(16)に その一端でもって連結されていることを特徴とする治療教育装置。
  4. 4.請求の範囲第1項から第3項までのいずれかに1項に記載の治療教育装置に おいて、前記一対のパイプ(7,8および12,13)の両端部には良好な往復 案内を得るべくペペル面が形成され、前記一対のパイプ(7,8および12,1 3)の直径が幾分異なっていることを特徴とする治療教育装置。
  5. 5.請求の範囲第1項から第4項までのいずれか1項に記載の治療教育装置にお いて、対の関係に接続された前記一対のパイプ(7,8および12,13)の前 記固定手段が前記一対のパイプの一方(7,12)内に移動自在に配置されたピ ン(20)からなり、このピン(20)が前記一対のパイプ(7,8および12 ,13)の長手方向における力の作用に抗して移動自在となっていることを特徴 とする治療教育装置。
  6. 6.請求の範囲第5項に記載の治療教育装置において、前記反力手段がはね(2 1)によって構成されることを特徴とする治療教育装置。
  7. 7.請求の範囲第5項または第6項に記載の治療教育装置において、前記一対の パイプ(7,8および12,13)の内側横断面には非円形形状が与えられ、前 記ピン(20)の外側横断面には前記一対のパイプ(7,8および12,13) の内側横断面形状に対応する非円形形状が与えられることを特徴とする治療教育 装置。
  8. 8.請求の範囲第1項から第7項までのいずれか1項に記載の治療教育装置にお いて、前記一対のパイプ(7,8および12,13)を互いに接触状態に置いた 際に信号を発生させ得るようになつた信号装置が設けられていることを特徴とす る治療教育装置。
  9. 9.請求の範囲第8項に記載の治療教育装置において、前記ピン(20)が紐要 素(22,23)等によって駆動され、この紐要素(22,23)が前記一対の パイプ(7,8および12,13)のうちの一方のパイプ(8および12)から 外部に延び、しかも該一方のパイプ(8および12)の外側で留められるように なっており、前記紐要素(22,23)の一部すなわち前記ピン(20)に続い て配置されることに在る該紐要素の一部(22)が非導電性材料から作られてい ることを特徴とする治療教育装置。
JP61501232A 1985-02-11 1986-02-07 骨格傷害の治療を教育するための治療教育装置 Pending JPS62502068A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE8500604-7 1985-02-11
SE8500604A SE447312B (sv) 1985-02-11 1985-02-11 Anordning vid undervisning i omhendertagande av en skelettskada

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62502068A true JPS62502068A (ja) 1987-08-13

Family

ID=20359067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61501232A Pending JPS62502068A (ja) 1985-02-11 1986-02-07 骨格傷害の治療を教育するための治療教育装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4802858A (ja)
EP (1) EP0213169B1 (ja)
JP (1) JPS62502068A (ja)
AT (1) ATE49314T1 (ja)
AU (1) AU5512186A (ja)
CA (1) CA1268625A (ja)
DE (1) DE3668089D1 (ja)
SE (1) SE447312B (ja)
WO (1) WO1986004711A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6409516B1 (en) * 2000-01-07 2002-06-25 Gerald D. Thill Posable skeleton
US6468087B2 (en) * 2000-01-31 2002-10-22 D. Barclay Slocum Trust Agreement Apparatus for demonstrating a skeletal surgical technique
CN100333813C (zh) * 2002-05-31 2007-08-29 马特尔公司 可变形的玩偶和可摆姿势的动作人物造型
US7255564B2 (en) * 2003-03-14 2007-08-14 Innovative Premiums, Inc. Anatomical pocket model
US20050191936A1 (en) * 2004-01-07 2005-09-01 Marine Jon C. Doll
US8439688B2 (en) 2005-04-07 2013-05-14 Jason D. Wilkins Orthopedic procedures training simulator
US20070012105A1 (en) * 2005-07-13 2007-01-18 Barnes-Jewish Hospital Method and apparatus for resistive characteristic assessment
US7717468B2 (en) * 2005-12-01 2010-05-18 Innovative Premiums Inc. Clipboard with an integral three dimensional display
US7748984B2 (en) * 2006-02-10 2010-07-06 Mcallister Craig M Apparatus and method for instruction in orthopedic surgery
WO2009135956A1 (es) * 2008-05-06 2009-11-12 Gmv Aerospace And Defence S.A. Rodilla articulada para simulación artroscópica
US20130274072A1 (en) * 2012-04-12 2013-10-17 Brenda Flanders Training apparatus
EA033707B1 (ru) * 2013-03-15 2019-11-19 David Daniels Тренажерное устройство для боевых искусств и тренажерная система для боевых искусств, содержащая такое тренажерное устройство
US11403966B2 (en) * 2018-04-07 2022-08-02 University Of Iowa Research Foundation Fracture reduction simulator

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1322733A (en) * 1919-11-25 Ralph boy cone
US906566A (en) * 1908-07-13 1908-12-15 Georg Scherf Knee-joint for dolls.
US1348216A (en) * 1918-07-26 1920-08-03 Christoph A Giebeler-Wanke Jointed doll
US2781611A (en) * 1953-11-24 1957-02-19 Bills Anita West Doll for selectively exhibiting symptoms of sickness
FR2018158A1 (ja) * 1968-09-16 1970-05-29 Wyle Laboratories
SE427781B (sv) * 1979-10-04 1983-05-02 Jan Sandegard Anordning vid undervisning i omhendertagande av skada pa en kroppsdel
US4488433A (en) * 1982-12-08 1984-12-18 Robert A. Denton, Inc. Crash test dummy lower leg structure
US4605373A (en) * 1985-01-10 1986-08-12 Rosen Bernard A Training device for setting broken limbs

Also Published As

Publication number Publication date
US4802858A (en) 1989-02-07
SE8500604D0 (sv) 1985-02-11
CA1268625A (en) 1990-05-08
EP0213169B1 (en) 1990-01-03
EP0213169A1 (en) 1987-03-11
SE8500604L (sv) 1986-08-12
SE447312B (sv) 1986-11-03
ATE49314T1 (de) 1990-01-15
DE3668089D1 (de) 1990-02-08
WO1986004711A1 (en) 1986-08-14
AU5512186A (en) 1986-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62502068A (ja) 骨格傷害の治療を教育するための治療教育装置
US2702031A (en) Method and apparatus for treatment of scoliosis
Hunter et al. Training in laparoscopic cholecystectomy: quantifying the learning curve
US3118444A (en) Forearm rod for fractures
US4605373A (en) Training device for setting broken limbs
US20090081627A1 (en) Dynamic Human Model
US8388351B2 (en) Articulated knee for arthroscopy simulation
WO2012011417A1 (ja) 整復技術習得用の人体模型教材および該人体模型教材を用いた整復技術の習得方法
US20080051685A1 (en) External fixator linkage
JP5402959B2 (ja) 肘関節脱臼整復実習模型
US2110414A (en) Bone-setting apparatus
US20220036765A1 (en) A Simulated Blood Vessel For Use In A Trauma Simulator
Gjerløff et al. Percutaneous pinning of supracondylar fractures of the humerus
Kumar et al. Medial approach for operative treatment of the widely displaced supracondylar fractures of the humerus in children
Mayer et al. Fracture-dislocation of the ankle with posterior entrapment of the fibula behind the tibia.
Typaldos Introducing the fascial distortion model
RU155991U1 (ru) Медицинский тренажер для отработки мануальных навыков по травматологии и ортопедии на нижней конечности
RU2715146C1 (ru) Симулятор для получения практических навыков по хирургическому лечению травма-ортопедических патологий млекопитающих и способ получения практических навыков по хирургическому лечению травма-ортопедических патологий млекопитающих
RU2111730C1 (ru) Устройство для лечения внутрисуставных и внесуставных переломов
RU2180762C1 (ru) Датчик имитации болевого воздействия
RU2255376C1 (ru) Способ изготовления модели шарнирного сустава манекена с обеспечением фиксации конечности в заданном положении
RU2193364C2 (ru) Способ фиксации переломов в отсутствие смещений костных фрагментов
KR101268174B1 (ko) 슬관절 관절경하 수술을 위한 공간확보기
Gautier et al. Combination of the small external fixator and standard tubular system
CN101636116A (zh) 用于脊椎固定的导向系统,工具和装置