JP5402959B2 - 肘関節脱臼整復実習模型 - Google Patents
肘関節脱臼整復実習模型 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5402959B2 JP5402959B2 JP2011037025A JP2011037025A JP5402959B2 JP 5402959 B2 JP5402959 B2 JP 5402959B2 JP 2011037025 A JP2011037025 A JP 2011037025A JP 2011037025 A JP2011037025 A JP 2011037025A JP 5402959 B2 JP5402959 B2 JP 5402959B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- humerus
- forearm
- simulated body
- elbow joint
- model
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Surgical Instruments (AREA)
- Instructional Devices (AREA)
Description
このような指先の高度な感覚を身につける必要がある柔道整復師になるためには、専門学校等での学習・実習が必要であり、学生が急増している現状において、臨床の現場以外で整復技術を習得するための整復実習模型(人体模型教材)の普及が望まれている(例えば、特許文献1参照。)。
このような整復実習模型として、橈骨遠位端骨折の整復実習用のもの(特許文献1参照。)や、肩関節脱臼の整復実習用のもの(特許文献2参照。)がある。
また、整復実習用模型を普及させるためには、指先の高度な感覚を身につけることができるように実際の徒手整復に近い操作感を再現しながら、低価格化及び高信頼化を図ることができる構造にする必要がある。
よって、実際の徒手整復に近い操作感を再現することが容易な構成でありながら、簡素な構成により製造コストを低減することができるとともに、繰り返し使用に適した信頼性を確保することができる。
このような構成によれば、張力調節手段を操作することにより、実際の徒手整復に近い操作感を再現するために熟練者が行う調節を容易に行うことができるとともに、製作した多数の肘関節脱臼整復実習模型における整復実習時の操作感のばらつきを小さくすることができる。
このような構成によれば、第1の弾性体及び第2の弾性体並びに張力調節手段を、簡素な構成で長期間にわたって動作の信頼性が高く値段が安い引張コイルばね及びターンバックルにより構成しているため、さらに製造コストの低減化及び高信頼化を図ることができるとともに、ターンバックルの胴部を回動させることにより引張コイルばねの張力調節を容易に行うことができる。
このような構成によれば、肘関節周りが軟部組織を模した軟質素材で被覆されているため、肘関節脱臼に相当する状態にした際に実際の肘関節脱臼に近い状態を目視することができ、整復操作をする際の触感が実際に近いものになるとともに、軟質素材が不透明である場合には、内部が見えない状態で整復できたことを確認することが求められる整復実習に好適なものとなる。
その上、透明の軟質合成樹脂素材で形成した軟質素材で肘関節周りを被覆した肘関節脱臼整復実習模型も製作しておくことにより、肘関節脱臼の整復前後の肘関節の状況を視認することができるため、整復実習をより効率的に進めることができる。
このような構成によれば、上腕骨模擬体近位端部の回転関節又は球面関節により肘関節脱臼整復実習模型の肘関節の向きを自由に変更することができるため、整復を行う際の実際の腕の姿勢に近い状態を再現しながら整復実習を行うことができる。
このような構成によれば、装着手段で人体又は人体模型に装着した人の腕に近い肘関節脱臼整復実習模型により、整復される受傷者の実際の姿勢並びに整復を行う術者及び助手の実際の動作を再現することができる。
また、上腕骨模擬体2及び前腕骨模擬体3には、関節頭2A及び関節窩3A等により肘関節を模して上腕骨遠位端に相当する部分及び前腕骨近位端に相当する部分がそれぞれ形成され、前腕骨模擬体3の屈側には、図4及び図5(a)に示す関節頭2Aが関節窩3Aから外れて前腕骨模擬体3の遠位へ転位した肘関節脱臼に相当する状態で関節頭2Aを係合させる係合凹部4が形成される。
なお、前腕骨は、実際は橈骨及び尺骨の2本の骨により構成されるが、模型の簡素化のために一体化している。
また、前記第1位置(例えば掛止ピン7Aの位置)よりも屈側の第2位置(例えば掛止ピン8Aの位置)と、前腕骨模擬体3の係合凹部4よりも伸側の位置(例えば掛止ピン8Bの位置)との間を引っ張るように弾性付勢する第2の弾性体である第2の引張コイルばね6が、その端末6A,6Bを掛止ピン8A,8Bに掛止することにより取り付けられる。
なお、第1の弾性体及び第2の弾性体は、引張コイルばねに限定されるものではなく、ゴムチューブやゴム紐等の弾性体であってもよい。
ここで、図5(a)に示す前記肘関節脱臼に相当する状態における上腕骨模擬体2の骨軸(長軸)方向と前腕骨模擬体3の骨軸(長軸)方向とがなす角度Dを、実際の肘関節脱臼における上腕骨の骨軸(長軸)方向と前腕骨の骨軸(長軸)方向とがなす角度に近い約30°に設定している。
なお、引張コイルばね5,6は、図5(a)に示す前記肘関節脱臼に相当する状態から図5(b)に示す前記正常状態へ整復する間における引張コイルばね5,6のストローク(引張コイルばね5,6の伸びの変化量)が定まるため、材質、線径、コイル径及び巻数を変えて自由長さやばね定数等の特性を変化させた複数の引張コイルばねを付け替えなから、例えば専門学校の柔道整復師学科の教師等の熟練した柔道整復師が、整復実習模型1を操作して、徒手整復する際の操作力を確認しながら、実際の操作力に近くなるものを選定すればよい。
よって、実際の徒手整復に近い操作感を再現することが容易な構成でありながら、簡素な構成により製造コストを低減することができるとともに、繰り返し使用に適した信頼性を確保することができる。
すなわち、ターンバックル9,10の胴部9A,10Aには、両端部の一方に右ネジ、他方に左ネジが形成されており、ボルト9B,9C,10B,10Cが螺合しているため、胴部9A,10Aを回動させることにより引張コイルばね5,6の張力調節を行うことができる。
なお、第1の弾性体及び第2の弾性体の張力を調節する張力調節手段は、ターンバックルに限定されるものではなく、例えば、前記第1位置(例えば掛止ピン7Aの位置)及び第2位置(例えば掛止ピン8Aの位置)を可変にして適宜位置に固定することにより張力調節を行ってもよい。
また、第1の弾性体及び第2の弾性体並びに張力調節手段を、簡素な構成で長期間にわたって動作の信頼性が高く値段が安い引張コイルばね5,6及びターンバックル9,10により構成することにより、さらに製造コストの低減化及び高信頼化を図ることができるとともに、ターンバックル9,10の胴部9A,10Aを回動させることにより引張コイルばね5,6の張力調節を容易に行うことができる。
さらにまた、軟質素材Cを不透明とした肘関節脱臼整復実習模型1とともに、例えば高透明シリコンーンゴム等の透明の軟質合成樹脂素材で形成した軟質素材Cで上腕骨模擬体2及び前腕骨模擬体3の肘関節周りを被覆した肘関節脱臼整復実習模型1も製作しておくことにより、軟質素材Cが透明であることから肘関節脱臼の整復前後の肘関節の状況を視認することができるため、整復実習をより効率的に進めることができる。
なお、軟質素材Cにより上腕骨模擬体2及び前腕骨模擬体3の肘関節周りを被覆する構成では、図4及び図5(a)の肘関節脱臼に相当する状態から図3及び図5(b)の正常状態まで徒手整復する際に軟質素材Cも変形するため、軟質素材Cも操作力を及ぼすことになる。
なお、回転関節11,12は、本実施の形態のような円板11A,12Aをハウジング11B,12Bにより支持する構成に限定されるものではなく、すべり軸受や玉軸受等を用いた構成にしてもよく、略骨軸(長軸)まわりに約180°程度の相対的な回転をすることができる構成であればよい。
なお、上腕骨模擬体2を上腕骨全体の長さとしてその近位端部に肩関節を模した球面関節(球面対偶)を設けてもく、このような構成によっても、球面関節により肘関節脱臼整復実習模型1の肘関節の向きを自由に変更することができるため、整復を行う際の実際の腕の姿勢に近い状態を再現しながら整復実習を行うことができる。
A1 上腕近位部模型
A2 前腕遠位部模型
B 装着帯(装着手段)
C 軟部組織を模した軟質素材
1 肘関節脱臼整復実習模型
2 上腕骨模擬体
2A 関節頭
2B 逃げ溝
3 前腕骨模擬体
3A 関節窩
3B 逃げ溝
4 係合凹部
5 第1の引張コイルばね(第1の弾性体)
5A,5B 端末
6 第2の引張コイルばね(第2の弾性体)
6A,6B 端末
7A,7B,8A,8B 掛止ピン
9,10 ターンバックル(張力調節手段)
9A,10A 胴部
9B,9C,10B,10C ボルト
11,12 回転関節(回り対偶)
11A,12A 円板
11B,12B ハウジング
Claims (6)
- 肘関節脱臼の整復技術を習得するための実習に用いる模型であって、
肘関節を模して上腕骨遠位端に相当する部分及び前腕骨近位端に相当する部分がそれぞれ形成された上腕骨模擬体及び前腕骨模擬体と、
前記上腕骨模擬体遠位端部の関節頭が前記前腕骨模擬体近位端部の関節窩から外れて前記前腕骨模擬体の遠位へ転位した肘関節脱臼に相当する状態で前記関節頭を係合させる、前記前腕骨模擬体の屈側に設けられた係合凹部と、
前記上腕骨模擬体の遠位端部から近位へ離間した第1位置と前記前腕骨模擬体の肘頭部との間を引っ張るように弾性付勢する第1の弾性体と、
前記上腕骨模擬体の前記第1位置よりも屈側の第2位置と前記前腕骨模擬体の前記係合凹部よりも伸側の位置との間を引っ張るように弾性付勢する第2の弾性体とを備え、
前記上腕骨模擬体遠位端部の関節頭が前記前腕骨模擬体近位端部の関節窩に係合した正常状態と前記肘関節脱臼に相当する状態との間で前記第1の弾性体及び第2の弾性体と干渉しないように、前記上腕骨模擬体及び前腕骨模擬体に逃げ溝を形成してなることを特徴とする肘関節脱臼整復実習模型。 - 前記第1の弾性体及び第2の弾性体の張力を調節する張力調節手段を備えてなる請求項1記載の肘関節脱臼整復実習模型。
- 前記第1の弾性体及び第2の弾性体が引張コイルばねであり、前記張力調節手段がターンバックルである請求項2記載の肘関節脱臼整復実習模型。
- 前記上腕骨模擬体及び前腕骨模擬体の少なくとも肘関節周りを、軟部組織を模した軟質素材で被覆してなる請求項1記載の肘関節脱臼整復実習模型。
- 前記上腕骨模擬体の近位端部に回転関節又は球面関節を設けてなる請求項1記載の肘関節脱臼整復実習模型。
- 前記上腕骨模擬体を上腕骨遠位端部から上腕骨の途中までの部分に相当する長さとして上腕の近位部を模した上腕近位部模型に取り付け、前記前腕骨模擬体を前腕骨近位端部から前腕骨の途中までの部分に相当する長さとして前腕の遠位部を模した前腕遠位部模型に取り付けて腕模型とし、該腕模型の前記上腕骨模擬体及び上腕近位部模型間並びに前記前腕骨模擬体及び前腕遠位部模型間に回転関節を設けるとともに、前記腕模型を人体又は人体模型に装着する装着手段を備えてなる請求項1記載の肘関節脱臼整復実習模型。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011037025A JP5402959B2 (ja) | 2011-02-23 | 2011-02-23 | 肘関節脱臼整復実習模型 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011037025A JP5402959B2 (ja) | 2011-02-23 | 2011-02-23 | 肘関節脱臼整復実習模型 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012173614A JP2012173614A (ja) | 2012-09-10 |
JP5402959B2 true JP5402959B2 (ja) | 2014-01-29 |
Family
ID=46976539
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011037025A Expired - Fee Related JP5402959B2 (ja) | 2011-02-23 | 2011-02-23 | 肘関節脱臼整復実習模型 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5402959B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2022225599A1 (en) * | 2021-04-21 | 2022-10-27 | Luna Innovations Incorporated | Joint reduction simulation training devices and methods |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6927572B2 (ja) * | 2017-07-27 | 2021-09-01 | 学校法人大阪産業大学 | 股関節鏡手術シミュレーション装置 |
CN107671847A (zh) * | 2017-11-22 | 2018-02-09 | 航天科工智能机器人有限责任公司 | 一种三自由度气动机械臂 |
CN108847107B (zh) * | 2018-05-04 | 2020-10-16 | 潍坊医学院 | 一种用于颞下颌关节复位的教学模型 |
AU2021104656A4 (en) * | 2021-04-20 | 2021-09-30 | Madad Pty Ltd | Hinge system with adjustable resistance |
CN117159250B (zh) * | 2023-11-01 | 2024-04-30 | 无锡市第八人民医院 | 一种应用于肩关节脱位的复位牵引器及其使用方法 |
CN117877361B (zh) * | 2024-03-13 | 2024-05-07 | 长春中医药大学 | 一种膝关节置换训练用骨腿架模型装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006323103A (ja) * | 2005-05-18 | 2006-11-30 | Matsuuchi:Kk | 骨格模型に取着可能な筋肉模造体及び筋肉骨格模型 |
JP2007272115A (ja) * | 2006-03-31 | 2007-10-18 | Matsuuchi:Kk | 骨格模型 |
JP2009205021A (ja) * | 2008-02-29 | 2009-09-10 | Gifu Univ | 皮膚関節構造体 |
JP3144317U (ja) * | 2008-06-13 | 2008-08-21 | 周平 ▲高▼須 | 整復技術習得用の人体模型教材 |
JP3157322U (ja) * | 2009-11-25 | 2010-02-12 | 耕一 中川 | 関節脱臼整復疑似体験装置 |
-
2011
- 2011-02-23 JP JP2011037025A patent/JP5402959B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2022225599A1 (en) * | 2021-04-21 | 2022-10-27 | Luna Innovations Incorporated | Joint reduction simulation training devices and methods |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012173614A (ja) | 2012-09-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5402959B2 (ja) | 肘関節脱臼整復実習模型 | |
US11904101B2 (en) | Digital virtual limb and body interaction | |
US8469715B2 (en) | Dynamic human model | |
US11331565B2 (en) | Digital anatomical virtual extremities for pre-training physical movement | |
US9135832B2 (en) | Anatomical model for training aid for learning reduction techniques and a method for learning the reduction techniques using the anatomical model for training aid | |
US20110027767A1 (en) | Anthropomorphic mannequin | |
CN111449903A (zh) | 恢复上肢及下肢运动的设备 | |
EP2997511A1 (en) | System and method for pre-movement and action training and control | |
Sorenson | Functional movement screen as a predictor of injury in high school basketball athletes | |
CN106861135A (zh) | 一种动态脑适能训练方法 | |
US9129535B2 (en) | Anatomical model for training aid for learning reduction techniques and a method for learning the reduction techniques using the anatomical model for training aid | |
JP5402962B2 (ja) | 橈骨遠位端骨折整復実習模型 | |
Nugent-Head | Ashi Points in Clinical Practice. | |
Cramer et al. | Efficacy of reflexive neuromuscular stabilization during treatment of scapular dyskinesia in an overhead athlete: a case report | |
TWI672611B (zh) | 使用仿生韌帶之觸覺回饋系統 | |
Abrahamson et al. | Muscle Testing: A Concise Manual | |
US11673042B2 (en) | Digital anatomical virtual extremities for pre-training physical movement | |
Fintina et al. | Recovery through kinetotherapy after a Latarjet procedure | |
Santoro | Understanding the Muscles of the Shoulders, Back, and Core: Injury Prevention for Pianists | |
NORRIS | SHOULDER IMPINGEMENT. | |
RM et al. | REEDUCATION OF THE UPPER LIMB USING ADAPTED MEANS FROM RHYTHMIC GYMNASTICS. | |
WO2022047377A1 (en) | Digital virtual limb and body interaction | |
Delorme | Scapulothoracic Assessment in Three Simple Steps: Unique Three Dimensional Approach | |
Said et al. | Research Article Design of a Smart Elbow Brace as a Home-Based Rehabilitation Device | |
Takahashi et al. | Development of a patient simulator for physical therapy exercise of the upper limb |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121016 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130918 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131001 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131014 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5402959 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |