JPS62501763A - あらかじめ定められた長さのピ−スに切断する装置 - Google Patents

あらかじめ定められた長さのピ−スに切断する装置

Info

Publication number
JPS62501763A
JPS62501763A JP61501164A JP50116486A JPS62501763A JP S62501763 A JPS62501763 A JP S62501763A JP 61501164 A JP61501164 A JP 61501164A JP 50116486 A JP50116486 A JP 50116486A JP S62501763 A JPS62501763 A JP S62501763A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
string
lever
cutting
pieces
transmission means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61501164A
Other languages
English (en)
Inventor
コルスガールド、クリステンセン、イエルゲン
Original Assignee
アトラス・ダンマルク・ア/エス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アトラス・ダンマルク・ア/エス filed Critical アトラス・ダンマルク・ア/エス
Publication of JPS62501763A publication Critical patent/JPS62501763A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D47/00Sawing machines or sawing devices working with circular saw blades, characterised only by constructional features of particular parts
    • B23D47/08Sawing machines or sawing devices working with circular saw blades, characterised only by constructional features of particular parts of devices for bringing the circular saw blade to the workpiece or removing same therefrom
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D45/00Sawing machines or sawing devices with circular saw blades or with friction saw discs
    • B23D45/18Machines with circular saw blades for sawing stock while the latter is travelling otherwise than in the direction of the cut
    • B23D45/20Flying sawing machines, the saw carrier of which is reciprocated in a guide and moves with the travelling stock during sawing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D1/00Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
    • B26D1/56Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which travels with the work otherwise than in the direction of the cut, i.e. flying cutter
    • B26D1/58Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which travels with the work otherwise than in the direction of the cut, i.e. flying cutter and is mounted on a movable arm or the like
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/465Cutting motion of tool has component in direction of moving work
    • Y10T83/4757Tool carrier shuttles rectilinearly parallel to direction of work feed
    • Y10T83/476Including means to secure work to carrier

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Confectionery (AREA)
  • Food-Manufacturing Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 あらかじめ定められた長さのピースに切断する装置 本発明は回転のこぎり刃を使用して、断続的にかつ不規則な速度で運ばれるひも 状物(strings ormaterial)をあらかじめ定められた長さの ピース(pieces)に切断する装置に関する。
移動しているひも状物を切断するばあい、該ひも状物を横切るようにのこぎり刃 を動かすのが一般的であり、ひも状物に対するのこぎり刃の移動経路は該ひも状 物が切断されるべき角度かられずかにそれた角度を形成している。このようにし て、切断中のひも状物の移動が補償される。しかしながら、この一般的に知られ ている技術は材料が一定の速度で運搬されないばあいには、のこぎり刃の移動経 路の角度が予知することのできない方向へ変化するため適用することができない 。
本発明の目的は、前記問題点を解決することのできる装置を提供することであり 、またひも状物の3つの側面でのスペースの必要性を減少させることである。
本発明の目的は、請求の範囲第1項の特徴部分で述べられた特徴によって達成さ れる。レバーの上にのこぎり刃とその伝動手段を備え付け、かつ、のこぎり刃の 回転軸を切断個所から少し離れた所に位置せしめることにより、レバーとのこぎ り刃は切断に際し非常にわずかに角度変化するだけで材料の移動に追従する。レ バーは、該レバーに関して動かされる伝動装置によって行なわれる切断のあいだ 、のこぎり刃が正確にひも状物に追従することを保証するための把持装置を有し ている。本発明の装置では実際に63いてひも状物の周囲が把持されるが、装置 の3つの側面にスペースを要するデバイスを僅えているわけでなく、4番目の面 にのみスペースを要するデバイスを備えている。すなわちひも状物にほぼ直角に 伸びるレバーを備えているのである。
本発明の利点は、把持装置がレバーに関して固定された第1の部分と、移動自在 で伝動手段に取り付けられ、かつバネの負荷に抗して該伝動手段に対して移動自 在である第2の部分からなっていることである。それによってのこぎり刃の移動 時または切断時の初期に把持装置が自動的に動作し、そして切断工程が終了しの こぎり刃がひも状物との接触からnlれてしまうまで把持装置は働いたままであ る。
本発明の好ましい実論例においては、ひも状物を所望の長さに調整することがで き、該ひも状物の移動経路に位置するゲージがレバー上に設けられている。また 前記ゲージに係合するひも状物によってレバーが動かされたときに、のこぎり刃 の移動を開始させうる始動手段がレバーに関連して配置されている。
本発明はさらに、押出機のノズルの隣接した開口から押し出されたひも状の冷凍 食品をあらかじめ定められた長さのピースに切断するばあいの、請求の範囲第1 項に記載の装δの使用法に関する。使用時において、押し出されたひも状物は、 押出機の軸の延長線と鋭角を形成し、切断装置は、延長せられた押出機の軸の周 囲であってそれぞれひも状物のすぐそばに円形に配置されている。このような方 法により異なった、かつ、不規則な速度で押し出されたひも状物を切断するばあ いにおける問題が解決される。切断装置の3つの側面にはわずかのスペースしか 要求されないので、たとえば10もしくは10を超えるひも状物が同時に押出さ れたとしても、切断装置を円形状に配置することは困難なことではない。
以下、本発明を図面に示されている実施例に基づいて説明する。
第1図は本発明の切断装はの側面図、第2図は冷凍食品製造用の押出機に関)f する本発明の切断装置の使用法を示す側面図である。
第1図に示されている切断装置1は′ひも状物2をあらかじめ定められた長さの ピースに切断するのに用いられる。ひも状物2は、矢印3の方向へ断続的に、か つ、不規則な速度で移動される。前記装置はレバー4を含み、該レバーはひも状 物からある距離だけ離れたところで該ひも状物に対して垂直に伸びている軸(a xle)5上に軸支され、かつ、切断が行われるべき箇所の付近の平面内にある 。軸5は、ひも状物2を製造する押出機などの機械にしっかりとつながれたフレ ームの上に設けられている。
レバー4は上部ブラケット7により@5に接続されており、前記ブラケット7に はレバーの主要部材(againmembers)8が取り付けられている。該 主要部材8は、伝動手段用のハウジング(housina)のかたちで伝動手段 9のガイド手段を形成している。図面において伝動手段9の下端に回転のこぎり 刃10が設けられている。ハウジングの上部には、モータ11がのこぎり刃の動 力源として配置されている。ハウジングは、モータ11とのこぎり刃10とのあ いだの伝動手段、たとえば歯形ベルトを収容している。
ブラケット7には駆動シリンダ12が取り付けられており、ぞれにより主要部材 に関し伝動手段9が移動される。
この移動はひも状物を切断する際にのこぎり刃を移動させるのに役立つが、以下 の記載から明らかなごとく、レバー4は切断操作中ひも状物2に関して固定した 位置に保たれている。主要支持体の下部には把持装置13が固定されており、ひ も状物は前方へ移動するに際し該把持装置に押しつけられて滑っていく。ひも状 物2の上方であって間隔をおいたところには移動自在の把持手段14が配置され ており、この把持手段14はレバー8の主要部材8に関して、また、ばねの作用 に抗して伝動手段9に関して移動しつる。駆動シリンダ12を駆動させることに よって、伝動手段9の動きの最初の部分において、前記移動自在の把持装置はひ も状物と接触し、その結果レバー4は切断操作中にひも状物と同期して移動する 。のこぎり刃が伝動手段9のほぼ最初の位置に移動するまでこの接触が保たれる 。レバーはバネ16などの手段によって初めの固定位置に保持されている。把持 装置13には、ひも状物2の移動経路に首かれている7バツトメント部(abu tment portion)1Bを備えたゲージ17が取り付けられている。
ひも状物2があらかじめ定められた長さだけ押し出されると、該ひも状物はアバ ツトメント部18にあたり、それによってレバーは矢印3の方向へ移動せられる 。
(activation member)が動作して、切断のサイクルを開始す る。
該切断のサイクルにはシリンダ12を駆動させることが3まれでおり、シリンダ 12はそのス1−ロークの終りの段階においてはその始動位dに戻る。該切断の サイクルのあいだ、把持装置13はひも状物2と係合しており、またこの係合状 態はひも状物が切断されたあとも保たれているのでのこぎり刃は伝動手段9の戻 りのスI−ロークのあいだひも状物の端面を傷つけることはない。
本発明の切断装置の主な使用法は、冷凍食品からなる押し出されたひも状物をピ ースに切断することである。
前記ひも状物は、円形に配置された多くの開口を通して押出機のノズルから押し 出される。
たとえひも状物が一見同様の条件下で押し出されたとしても、隣接するひも状物 の押出速度は、一定でもたなければ均等でもない。すべてのひも状物を同時に切 断すると不均等な長さのピースになり、たとえば、後続の包装作業がやりにくく なる。本発明の切!gi装置を使用するばあい、該装置はそれぞれのひも状物に 対して配置される。第2図は切断装置をそのように使用するばあいの組み立て状 態を示している。
じょうご20と駆動モータ22を備えた押出は20には、ノズルが設けられてお り、該ノズルからは多くのひも状物24が押し出される。ひも状物の数は本実施 例では2本であるが、実際には10本もしくは10本を超えるひも状物を押し出 すことも可能である。ノズルは押し出されたひも状物が押出機のw&25の延長 に対して鋭角を形成するように構成されている。この延長された軸のまわりには 円形のフレーム26が配置されるが、通常このフレームは押出機20に支持され る。該フレームはひも状物の数だけの前述したタイプの装置27を支持するのに 役立つ。それぞれの装置はゲージ28を備えており、円形フレーム26の内側の 部分30にバネによって接続されている。あらかじめ定められた良さのひも状物 24が押し出されたばあい、それぞれの装置27は切断を実施することができる 。切断されたピースは製造工程に送られる前にレシーバ−31内またはベルトコ ンベア上に集められる。さらにフレームの内側の部分30に個々のひも状物24 に対するガイド手段を固定したり、同じくひも状物24用のレール手段(図示さ れていない)を支える機能をもたせてもよい。
手続補正書G式) 昭和62年5月11日濁

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.回転のこぎり刃によって、断続的にかつ不規則な速度で移動されるひも状物 をあらかじめ定められた長さのピースに切断する装置であって、前記のこぎり刃 がレバーに設けられた伝動手段に取り付けられており、該レバーがひも状物の実 質的に切断される部分に対して実質的に直角に伸びており、ひも状物に垂直な軸 のまわりに回転自在であり、かつ、ひも状物に対してレバーを動かないように固 定する把持手段を有しており、前記伝動手段がのこぎり刃を移動させるべくレバ ーに対して移動自在であることを特徴とする装置。
  2. 2.前記把持手段がレバーに関して不動の部分と、伝動手段に接続され、ばねの 作用に抗して該伝動手段に対して移動自在である部分とからなることを特徴とす る請求の範囲第1項記載の装置。
  3. 3.ひも状物の経路にアバットメントを有するゲージがレバー上に取りつけられ 、レバーがゲージに接触するひも状物の端部によって移動されたときに、のこぎ り刃の移動動作を開始させる手段がレバーに接続されてなることを特徴とする請 求の範囲第1項または第2項記載の装置。
  4. 4.冷凍食品の多数のひも状物をあらかじめ定められた長さのピースに切断し、 前記ひも状物が押出機のノズルで円形状に並んで配置された開口から同時に押し 出されてなる請求の範囲第1項記載の装置の使用法であって、押し出されたひも 状物が押出機の軸に対し鋭角を形成し、かつ、それぞれのひも状物に対応して請 求の範囲第1項記載の切断装置が円形状に配置されてなることを特徴とする請求 の範囲第1項記載の装置の使用法。
JP61501164A 1985-02-01 1986-01-31 あらかじめ定められた長さのピ−スに切断する装置 Pending JPS62501763A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DK044985A DK153703C (da) 1985-02-01 1985-02-01 Apparat til afskaering af stykker af en forudbestemt laengde
DK449/85 1985-02-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62501763A true JPS62501763A (ja) 1987-07-16

Family

ID=8093678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61501164A Pending JPS62501763A (ja) 1985-02-01 1986-01-31 あらかじめ定められた長さのピ−スに切断する装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4740149A (ja)
EP (1) EP0210266B1 (ja)
JP (1) JPS62501763A (ja)
CA (1) CA1253792A (ja)
DE (1) DE3674663D1 (ja)
DK (1) DK153703C (ja)
IS (1) IS1429B6 (ja)
NO (1) NO165948C (ja)
WO (1) WO1986004538A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3737946A1 (de) * 1987-11-07 1989-06-08 Wolfgang Anger Cutsheet-lamination mittels eines laminators
WO1991004671A1 (en) * 1989-09-26 1991-04-18 Lewis Confectionery Pty. Ltd. Apparatus for producing shaped confectionery pieces
EP0830066B1 (en) * 1995-06-07 2001-01-31 The Pillsbury Company Liquid jet cutter for cutting a rolled dough product
US6458302B1 (en) 2000-03-23 2002-10-01 Tekni-Plex, Inc. System and method for forming plastic articles
CN103231110B (zh) * 2013-05-14 2015-05-13 中国人民解放军总参谋部工程兵第四设计研究院 用于地铁立转式防淹门的汇流排切断装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1165969B (de) * 1957-05-23 1964-03-19 Theo Krueckels Dipl Ing Dr Vorschubeinrichtung fuer mitlaufende Trennmaschinen
US3808861A (en) * 1971-07-07 1974-05-07 Chausson Usines Sa Apparatus for continuously forming a tube and continually cutting the tube into substantially uniform lengths

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1625850A (en) * 1924-12-23 1927-04-26 Gedien Paul Cutting-off device particularly for tubes
US1690209A (en) * 1926-10-01 1928-11-06 Public Service Cup Company Tube-severing machine
US1917187A (en) * 1930-08-23 1933-07-04 Alexander Herz Cutting machine
US1944718A (en) * 1932-10-27 1934-01-23 Rafter Machine Company Device for severing continuously moving articles into desired lengths
US3143021A (en) * 1962-09-19 1964-08-04 Mannesmann Meer Ag Rotary saw
FR1528709A (fr) * 1967-04-14 1968-06-14 Chausson Usines Sa Procédé et dispositif pour la coupe en tronçons d'égale longueur d'éléments minces, tels que tubes pour radiateurs
FR2110580A5 (ja) * 1970-10-22 1972-06-02 Chausson Usines Sa
US4340557A (en) * 1980-12-16 1982-07-20 Ball Corporation Method of making unfestooned plastic containers from polygonal blanks
US4503006A (en) * 1982-07-28 1985-03-05 Toska Co., Ltd. Method and apparatus for manufacturing tag pin assemblies
US4616542A (en) * 1984-09-07 1986-10-14 Brunette Machine Works, Ltd. Flying bucksaw apparatus

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1165969B (de) * 1957-05-23 1964-03-19 Theo Krueckels Dipl Ing Dr Vorschubeinrichtung fuer mitlaufende Trennmaschinen
US3808861A (en) * 1971-07-07 1974-05-07 Chausson Usines Sa Apparatus for continuously forming a tube and continually cutting the tube into substantially uniform lengths

Also Published As

Publication number Publication date
DK44985A (da) 1986-08-15
DK153703B (da) 1988-08-22
DE3674663D1 (de) 1990-11-08
US4740149A (en) 1988-04-26
WO1986004538A1 (en) 1986-08-14
IS3070A7 (is) 1986-08-02
EP0210266A1 (en) 1987-02-04
NO165948C (no) 1991-05-15
CA1253792A (en) 1989-05-09
NO863862L (no) 1986-09-29
NO165948B (no) 1991-01-28
DK153703C (da) 1988-12-27
EP0210266B1 (en) 1990-10-03
IS1429B6 (is) 1990-07-16
NO863862D0 (no) 1986-09-29
DK44985D0 (da) 1985-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2679919A (en) Lumber transfer mechanism
US6070509A (en) Method for ultrasonic cutting of food products
US3583452A (en) Coldcut slicer
US3546849A (en) Packaging machinery
RU2125534C1 (ru) Устройство для синхронизации движений
GB1301043A (en) Improvements in or relating to slicing machines
JPS62501763A (ja) あらかじめ定められた長さのピ−スに切断する装置
KR20200009532A (ko) 야채 절단기
EP0982104B1 (en) Method and apparatus for moving the circular cutter of a machine for cutting logs of paper and the like
JPS62187001A (ja) ベニヤ単板の切断装置
CN112047152A (zh) 胶带自动上料装置
US3983772A (en) Cutting machine
US6003417A (en) Indexer for moving food along a processing line in a precise manner
WO1993010948A1 (en) Cutting apparatus particularly useful for dicing food items
US4986155A (en) Cutting apparatus for extruded materials
EP1445077A1 (en) Double-action slicing device and procedure
EP0491666B1 (en) Film feeding and cutting group, applicable on automatic product conditioning machines
JP3090375B2 (ja) スライス装置用原木供給装置
US3302502A (en) Method and apparatus for dicing material
US1976865A (en) Stacker
EP0260051B1 (en) Log cutting machine
US2803302A (en) Cutting closely spaced incisions in rubber sheet material
US1079778A (en) Meat-slicer.
JP2002337092A (ja) スライス装置
US3358724A (en) Slicing machine feed control apparatus