JPS6250052A - 薄鋳片の連続鋳造方法 - Google Patents

薄鋳片の連続鋳造方法

Info

Publication number
JPS6250052A
JPS6250052A JP60189965A JP18996585A JPS6250052A JP S6250052 A JPS6250052 A JP S6250052A JP 60189965 A JP60189965 A JP 60189965A JP 18996585 A JP18996585 A JP 18996585A JP S6250052 A JPS6250052 A JP S6250052A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten metal
solidified shell
speed
fixed side
cooling body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60189965A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Itoyama
誓司 糸山
San Nakato
中戸 参
Tsutomu Nozaki
野崎 努
Yasuhiro Kakio
垣生 泰弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP60189965A priority Critical patent/JPS6250052A/ja
Priority to KR1019860005093A priority patent/KR940008621B1/ko
Priority to CA000512549A priority patent/CA1278415C/en
Priority to AU59358/86A priority patent/AU588335B2/en
Priority to BR8602964A priority patent/BR8602964A/pt
Priority to EP86401432A priority patent/EP0210891B1/en
Priority to DE8686401432T priority patent/DE3683099D1/de
Priority to AT86401432T priority patent/ATE70753T1/de
Priority to US06/879,278 priority patent/US4735254A/en
Publication of JPS6250052A publication Critical patent/JPS6250052A/ja
Priority to US07/102,114 priority patent/US4817702A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/06Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into moulds with travelling walls, e.g. with rolls, plates, belts, caterpillars
    • B22D11/0605Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into moulds with travelling walls, e.g. with rolls, plates, belts, caterpillars formed by two belts, e.g. Hazelett-process

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 薄鋳片を連続鋳造する際、凝固初期のシェルが破断した
り、固定側面冷却体に焼き付くことを防止する分野に関
するものである。
(従来の技術) 従来、一定の距離にわたって溶湯を保持するための間隙
を維持して循環する一対の対向して配置された可動ベル
トと、それら可動ベルトの両側縁部に対向して配置され
た固定側面冷却体で形成された空間に、この固定側面冷
却体に当接する溶湯供給ノズルから溶湯を供給して鋳造
する方法が提案されている。しかし、この方法は側面冷
却体が固定されているために、この固定側面冷却体上に
形成される凝固初期のシェルの引張強度が、このシェル
と固定側面冷却体との間の摩擦力よりも小さくなると、
シェルが破断して固定側面冷却体の上に停滞するために
、そのまま鋳造するとブレークアウトにつながる。また
、固定側面冷却体に凝固シェルが焼き付いた場合も同様
の現象が発生する。
そこで、凝固シェルが固定側面冷却体に焼き付くことに
起因するブレークアウトを防止する技術として、対向し
た一対の無端ベルトの両側縁部に配置された本発明の固
定側面冷却体に相当する支持冷却部材に微振動を与えて
凝固シェルが支持冷却部材に焼き付かないようにするこ
とが、特開昭59−153553号公報に提案されてい
る。
(発明が解決しようとする問題点) しかし、前述した技術は溶湯供給ノズルが支持冷却部材
に当接している構造となっているために、微振動を与え
ると溶湯供給ノズルと支持冷却部材との間に間隙が生じ
たり、溶湯供給ノズルの先端部が欠損することがあった
。このために、この部分に溶湯が差し込むことによって
鋳片の表面性状が悪化したり、ブレークアウトが発生す
る問題があった・ 本発明は、このような問題を起こさせることなく、凝固
シェルが固定側面冷却体に焼き付いたり、破断すること
を防止することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、第2図、第3図および第4図に示すような溶
湯供給ノズルが固定側面冷却体に当接する構造の連続鋳
造機により薄鋳片を連続鋳造する際に、第1図に示すよ
うに薄鋳片の引抜き速度vctJilにして、一対の無
端ベルトlあるいはいづれか一方の無端ベルトの回転移
動速度v3を周期的に変化または単に増減させることに
より、溶湯供給ノズルの先端部が破損することや凝固初
期のシェルが破断したり、固定側面冷却体に凝固シェル
が焼き付くことを防止するものである。
上述した無端ベルトの回転移動速度を周期的に変化させ
る電気的な手段としては、無端ベルトの回転移動速度を
常に検知して予め設定した周期−(f:振動数)および
振幅aに合うように、無端ベルトの駆動モーターの回転
数を制御する。また、機械的な手段としては、前記した
と同様に回転移動速度を検知して、無端ベルトに例えば
パッドを周期的に押し当てることにより摺動抵抗を与え
て、無端ベルトの回転移動速度に周期性をもたせるよう
に制御する。
≦200(mm/c) 、つまり1回のベルトの周期的
な速度変化により初期凝固シェルが間欠的に引き抜かれ
るピッチが0ml11より太きく 200ns+以下に
なるように周期−を設定し、また振幅a (m/lll
1n)はましい。
(作 用) 本発明は第2図、第3図および第4図にしめずような連
続鋳造機において、無端ベルト1の回転速度V、を、ビ
ンチロール2による引き抜き速度V、を基準にして、駆
動ロール8により第1図に示すような周期的な変化をさ
せる。この無端ベルト1の周期的な速度変化により、一
定速度で引き抜かれている薄鋳片の部分とは異なり、無
端ベルトで冷却、凝固した初期凝固シェルは間欠的に引
き抜かれ振動するのと同じ状態になる。この振動が固定
された側面冷却体上に形成された初期凝固シェルに伝播
して、固定側面冷却体上に形成された初期凝固シェルを
も振動させることになる。
このように、本発明では無端ベルトの周期的または単な
る増減による速度変化により初期凝固シェルに振動を与
えるので、固定側面冷却体に当接する溶湯供給ノズルお
よび固定側面冷却体には、殆ど振動が伝播されない。
したがって、溶湯供給ノズルの先端部が破損したり、溶
湯供給ノズルと固定側面冷却体が当接した部分に間隙が
生じることも起こらないので、安定した鋳造が可能とな
る。
(実施例) 注入ノズル9からの溶湯を溶湯保持容器5および上部解
放溶湯供給ノズル3を介して、駆動ロール8.テンショ
ンリール7およヒ入側ロール4により回転移動し水膜冷
却箱6で背面を冷却している無端ベルト1と図示しない
固定側面冷却体で形成された空間に溶湯14’を注入す
る装置を第2図に示す。この装置を用いて、厚さ20m
m、幅600Iの薄鋳片(SS41)を5m/minの
引き抜き速度VCで引き抜き、上下の無端ベルトの回転
移動速度V、がV、=yc+ a 5in2πftとな
るように制御して鋳造した。
なお、この時のaを0.16m/minとし、fを83
11zに設定した。
比較のために従来のように引き抜き速度ν。を無端ベル
トの回転移動速度V、と等しくして、鋳造した結果を第
1表に示す。
第1表 この表からもわかるように、完鋳率は43%から100
%に増加し、鋳片の表面は美麗で、無端ベルトの周期的
な速度変化に対応したりラブルマークが鋳片側面に見ら
れるものの、シェルが固定側面冷却体に焼き付き不規則
な停滞と解放を繰り返したと考えられる多数のブレーク
アウトマークは全く観察されず、溶湯供給ノズルの破損
もなかった。
(発明の効果) 以上説明したように、凝固初期シェルが破断したり固定
側面冷却体に焼き付くことによるブレークアウトは全く
発生せず、溶湯供給ノズルの破損も起こさずに、表面が
美麗な鋳片を製造することが可能になった。
【図面の簡単な説明】
第1図は、無端ベルトの回転移動速度と鋳片引き抜き速
度との関係を表わす図であり、第2図は本発明の方法に
使用する装置の一例を示す図であり、第3図および第4
図は本発明の方法に使用する他の装置である。 l−・無端ベルト    2−・−ビンチロール3−・
上部開放ノズル  4−・入側ロール5−溶湯保持容器
   6〜・−水膜冷却箱7−テンションロール 計・
−駆動ロール9−注入ノズル    10−・−不活性
ガス人口11−・−雰囲気調整カバー 12−・−薄鋳
片13〜・上部開放ノズル圧接方向 14・−曲げロール    14′−・溶湯I5−固定
側面冷却体

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、一定の距離にわたって溶湯を保持するための間隙を
    維持しつつ循環する一対の対向して配置された循環体と
    、それらの循環体の両側縁部に対向して配置された一対
    の固定側面冷却体とで形成された空間に、該固定側面冷
    却体と当接した溶湯供給ノズルから溶湯を供給して薄鋳
    片を連続鋳造する方法において、前記循環体の回転移動
    速度を定速で引き抜かれる鋳片の引抜速度に対して増減
    変化を与えながら鋳造することを特徴とする薄鋳片の連
    続鋳造方法。
JP60189965A 1985-06-27 1985-08-30 薄鋳片の連続鋳造方法 Pending JPS6250052A (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60189965A JPS6250052A (ja) 1985-08-30 1985-08-30 薄鋳片の連続鋳造方法
KR1019860005093A KR940008621B1 (ko) 1985-06-27 1986-06-25 엔드레스 스트립의 주조방법 및 그 장치
CA000512549A CA1278415C (en) 1985-06-27 1986-06-26 Method and apparatus for casting endless strip
AU59358/86A AU588335B2 (en) 1985-06-27 1986-06-26 Method and apparatus for casting endless strip
BR8602964A BR8602964A (pt) 1985-06-27 1986-06-26 Processo e aparelho para o lingotamento de uma tira metalica
EP86401432A EP0210891B1 (en) 1985-06-27 1986-06-27 Method and apparatus for casting endless strip
DE8686401432T DE3683099D1 (de) 1985-06-27 1986-06-27 Verfahren und vorrichtung zum giessen von endlosen blechbaendern.
AT86401432T ATE70753T1 (de) 1985-06-27 1986-06-27 Verfahren und vorrichtung zum giessen von endlosen blechbaendern.
US06/879,278 US4735254A (en) 1985-06-27 1986-06-27 Method and apparatus for casting endless strip
US07/102,114 US4817702A (en) 1985-06-27 1987-09-29 Apparatus for casting endless strip

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60189965A JPS6250052A (ja) 1985-08-30 1985-08-30 薄鋳片の連続鋳造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6250052A true JPS6250052A (ja) 1987-03-04

Family

ID=16250146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60189965A Pending JPS6250052A (ja) 1985-06-27 1985-08-30 薄鋳片の連続鋳造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6250052A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63290664A (ja) * 1987-05-21 1988-11-28 Nippon Steel Corp 金属薄帯の連続製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63290664A (ja) * 1987-05-21 1988-11-28 Nippon Steel Corp 金属薄帯の連続製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960010242B1 (ko) 얇은 금속스트립의 연속 주조방법
US4735254A (en) Method and apparatus for casting endless strip
JPS6250052A (ja) 薄鋳片の連続鋳造方法
JPS62259644A (ja) 端面形状に優れた金属急冷薄帯の製造方法および装置
JPS63180348A (ja) 金属薄帯の連続鋳造方法及び装置
JPS62240146A (ja) 薄鋳片の連続鋳造方法
JPH0616924B2 (ja) 薄鋳片の連続鋳造方法
JPH01273655A (ja) 薄鋳片の連続鋳造方法および連続鋳造機
JPS62230458A (ja) 片面凝固式連続鋳造装置
JPH04197565A (ja) 鋼の連続鋳造方法
JPH01133651A (ja) 金属薄帯の連続鋳造装置
KR100490998B1 (ko) 박판 연속 주조방법
JPS61253150A (ja) ツインベルトキヤスタ−による連続鋳造方法
JPH02112854A (ja) 金属薄帯連続鋳造装置
JP2582952B2 (ja) 金属薄帯連続鋳造機
JPH01249246A (ja) 薄鋳片連続鋳造機およば薄鋳片連続鋳造方法
JPS6241832B2 (ja)
JPS63126651A (ja) ベルト式連続鋳造方法
JPH08164453A (ja) 双ベルト式連続鋳造方法および双ベルト式連続鋳造機
JPH0489163A (ja) 連続鋳造方法及びその鋳型
JPS60108145A (ja) ベルト式連続鋳造機におけるベルト冷却方法
JPH038541A (ja) 薄板連続鋳造装置
JPS58184044A (ja) 鋼板の連続鋳造装置
JPS61129260A (ja) 同期式連続鋳造機
JPH06210411A (ja) 単ベルト式連続鋳造装置