JPS62500235A - ウインチの転倒を防ぐ装置 - Google Patents

ウインチの転倒を防ぐ装置

Info

Publication number
JPS62500235A
JPS62500235A JP50406685A JP50406685A JPS62500235A JP S62500235 A JPS62500235 A JP S62500235A JP 50406685 A JP50406685 A JP 50406685A JP 50406685 A JP50406685 A JP 50406685A JP S62500235 A JPS62500235 A JP S62500235A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winch
cable reel
control cable
power transmission
locking element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP50406685A
Other languages
English (en)
Inventor
ルオコライネン ハンヌ
Original Assignee
テホヴインツスイ コ−イユ−
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テホヴインツスイ コ−イユ− filed Critical テホヴインツスイ コ−イユ−
Publication of JPS62500235A publication Critical patent/JPS62500235A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66DCAPSTANS; WINCHES; TACKLES, e.g. PULLEY BLOCKS; HOISTS
    • B66D1/00Rope, cable, or chain winding mechanisms; Capstans
    • B66D1/54Safety gear

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Storing, Repeated Paying-Out, And Re-Storing Of Elongated Articles (AREA)
  • Agricultural Machines (AREA)
  • Electric Cable Installation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ウィンチの転倒を防ぐ装置 本発明の目的はウィンチ、特に車両によって駆動されるウィンチにおいて、ウィ ンチの傾斜、あるいはそれに対応する駆動車両の傾斜が既定の限度を越えた場合 にウィンチの内側巻き込み動作を防ぐ装置を提供することである。
この装置は特に、材木の引きずりに用いられるトラクタ駆動のウィンチのために 用いられる。このようなウィンチは通常、水平軸のまわりを回転し、適当な枠構 造に取り付けられる作業ケーブルリールより成る。この作業ケーブルリールは一 般に、摩擦クラッチ伝動により、トラクタから駆動力を受け取る。駆動力は、例 えばトラクタから駆動力を受け取るところの、例えば油圧ポンプあるいは水力機 関システムによって伝えられる。これらのウィンチにおいては、作業ケーブルリ ールの動作は制御ケーブルリールのはたらきで摩擦クラッチもしくは油圧システ ムを作動させることによって制御されるが、この制御ケーブルリールは作業ケー ブルリールと共に内側巻き込み方向に回転する傾向を持っている。
完全機械方式においては、制御ケーブルリールは作業ケーブルリールと同じ軸に 有利に配置されていて、制御ケーブルリールの回転速度を落とすことにより、作 業ケーブルに動力を伝える摩擦クラッチのすベリが、従ってまたウィンチの内側 巻き込み力が調節させる。このような機械式ウィンチの基本的構造は、フィンラ ンド国特許願第830749号に開示されている。
特に森林での材木引きずり作業においては、ウィンチ・トラクタは1作業が進む につれ特別の輸送路を通って常に新しし1aィンチ作業現場へ移動させられる。
そのため、この同じ路上で、この路の両側からウィンチの巻き入れ範囲内で材木 が巻き寄せられる。
従って、材木引きずりの作業のかなりの部分において、トラクタは巻き寄せの方 向に対して横になっていることになる。
今日のウィンチにおいては0巻き寄せ距離も著しく長い、このため、特に森林の 伐採区域の間引きにおいてウィンチ作業者からはかなり頻繁にウィンチ・トラク タが見えなくなる。このような状況で、ウィンチ・トラクタの安定性が基本的な 問題になっている。というのは、特にトラクタの横方向に沿って、引っかかりが 多く重い負荷を土地の上を引きずって巻き寄せる時、この安定性が保てなくなる おそれがあるからである。
ウィンチ・トラクタが見えない場合、ウィンチ作業者はウィンチ・トラクタを転 倒させるおそれがある。
この問題に対処するため、無線制御ウィンチにおいて電子作動監視手段が開発さ れた。この手段は垂直平面に対するウィンチの傾斜度を感知し、この傾斜度が既 定の値を越えるとウィンチの内側巻き込み動作を停止させるものである。
このタイプの監視手段は、電子制御ウィンチにおいて制御システムに作用する装 置を使うことによって、制御システム全体のコストを非常にわずかに増加させる だけで実現できる。しかしながら、電子作動監視手段は、完全機械作動・機械制 御式ウィンチあるいは油圧作動・機械制御式ウィンチの簡単な作動メカニズムの 性質にはあまり良く適さず、他の点では適度におさえられたウィンチ全体のコス トを大幅に増加させる。
上記の理由に基つき1本発明の目的は、ウィンチに巻き込み防止のための機械的 手段を備えつけることにより、ウィンチの傾斜を制限して転倒を予防することに ある。ウィンチのための該安全機能は、上記のタイプの機械作動・機械制御式ウ ィンチあるいは油圧駆動・機械制御式ウィンチのために達成された。すなわち、 制御ケーブルリールの少なくとも1つの末端フランジの周囲縁部に歯が備わって おり、この歯は係止エレメントと共働するようになっている。係止エレメントは 制御ケーブルリールの軸を含む垂直平面の両側にあってウィンチ枠構造に取りつ けられ、重力の影響で自由位置と停止位置の間を自由に揺れ動く、その際、一方 の係止エレメントは、制御ケーブルリールの内側巻き込み方向の上側に位置し、 従って他方の係止エレメントは反対に下側に位置する。
本発明を、添付の図面を参照しながらさらに詳しく説明する。
第1図は傾斜防止装置の基本的実施態様をウィンチの通常の垂直作業位置におい て示す。
第2図は垂直平面に対するウィンチの傾斜が既定の限度を越えた場合の、傾斜防 止装置の停止位置を示す。
これらの図は、フィンランド国特許願第830749号に記載の引きずりウィン チの水平制御ケーブルリールの基本構造をリール軸方向から見た図である。この ウィンチは枠構造8を含む。枠構造8によってウィンチは、例えば、農業用トラ クタの三点連結部に取り付けられる。本発明によれば、制御ケーブルリールの末 端フランジ6のうち少なくとも1つは周囲つめ歯5を備えており、2つの係止エ レメント1及び2はウィンチの両側にあり、ウィンチ粋に取り付けられている。
この係止エレメント1及び2は、エレメントの下端において取り付けられ、軸1 a及び2aを中心として、限られた範囲内で自由に揺れて、垂直平面上を自由位 置から停止位置まで傾くことができる。係止エレメントの傾斜運動は、ウィンチ の軸に直角な平面上で起きるように配置されている。
係止エレメントの自由端は、制御ケーブルリールの末端フランジの歯5を停止位 置に係合するための適当な形のフックの形をしているか、そのような形のフック を備えている。あるひとつの傾斜方向におけるひとつの停止位置が第2図に示さ れている。
係止エレメント1及び2の作業感度を調節するために、言いかえれば、止めエレ メントが停止位置に倒れ込む傾斜角度を調節するために、ウィンチには調節可能 な傾斜止め3,3a及び4.4aがそれぞれ備わっている。
もしウィンチの内側巻き込み操作中に作業ケーブルに側負荷がかかりウィンチ・ トラクタが作業ケーブルの回転方向に傾き始めると、この傾斜の結果、係止エレ メント(第2図の場合はエレメント1)がより高い位置に来て制御ケーブルリー ルの末端フランジの円周にぶつかる。そして係止エレメントは制御ケーブルリー ルの周辺歯と係合し、制御ケーブルリールの内側巻き込み動作を停止させる。ウ ィンチの構造がこのようになっているため、制御ケーブルリールの回転は作業ケ ーブルリールを駆動する摩擦クラッチがはずされてすべり位置に来るまで作業ケ ーブルリールの回転より後れる。このすベリ位置においては、摩擦クラッチが伝 える動力は作業ケーブルにかかる負荷と一致する。この状態においては、ウィン チ(及びウィンチ・1−ラクダ)は調節された係止エレメントの位置に対応する 傾斜位置にとどまる。トラクタを垂直位置に戻すには、制御ケー=プルを引っば ればよい。この引っばりに応じて、制御ケーブルリールは作業ケーブルリールの 回転に対して反対方向に回転し、摩擦クラッチのすべりもその分だけ増加する。
したがって、ウィンチは重力の影響で制御的に垂直位置に引きおろされる。この 際、係止エレメント1あるいは2も、制御ケーブルを引っばることによって歯5 の停止位置からはず九、重力の影響で自由位置に戻る。
ウィンチ作業を再開するには、負荷を減らすか、負荷の前にある障害物をとり除 くかしなければならない、その後、制御ケーブルをゆるめてウィンチ作業を続け ることができる。
同様の操作は1作業ケーブルと共に内側に巻き込む傾向がある制御ケーブルを使 って油圧駆動装置を同様に制御するウィンチにおいても行うことができる。
FIG、1 ° FIG、2 国際調査報告

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.特に車両駆動のウィンチのための巻き込み防止装置であって、該ウィンチの 枠構造(8)が水平軸を中心に回転する作業ケーブルリールを支え、この作業ケ ーブルリールに、作業ケーブルリールと共に内側巻き込み方向に回転する傾向を 持っていて、この傾向の故に巻き込み力を伝達する手段の動力伝達能力を増す制 御ケーブルリール(6)によって制御されるところの機械摩擦クラッチ、油圧駆 動のような動力伝達手段によって巻き込み力が伝達され、該制御ケーブルリール は制御ケーブルの内側巻き込み速度を低下させることによって該動力伝達手段の 動力伝達能力を減らすためのものであり、且つ該ウィンチの軸を含む垂直平面に 対する該ウィンチの傾斜、あるいはそのウィンチを支える車両の傾斜が既定の限 界値を越えた場合、ウィンチの内側巻き込み動作を停止させるところの巻き込み 防止装置において、制御ケーブルリール(6)の少なくとも1つの末端フランジ の周囲縁部には、制御ケーブルリールの軸を含む垂直平面の両側にあってウィン チ枠構造(8)に取りつけられ且つ重力の影響で自由位置と停止位置の間を自由 に揺れ動くところの係止エレメント(1、2)と共働する歯が備えられ、両係止 めエレメント(1、2)の一方の係止エレメント(1)は制御ケーブルリールの 内側巻き込み方向の上側に位置し、従って、他方の係止めエレメント(2)は反 対に下側に位置することを特徴とする巻き込み防止装置。
  2. 2.制御ケーブルリール(6)の周辺歯(5)がウィンチの内側巻き込みと同じ 回転方向に延び、且つ係止エレメント(1、2)がそれぞれ、対応する係合リム あるいはフックを備えていることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の巻き 込み防止装置。
  3. 3.止めエレメント(1、2)の自由位置を調節し、同時にこれらのエレメント の垂直平面に対する作動角度を調節するための調節装置(3、3a;4、4a) を具備することを特徴とする特許請求の範囲第1ないし2項のいずれかに記載の 巻き込み防止装置。
JP50406685A 1984-08-29 1985-08-28 ウインチの転倒を防ぐ装置 Pending JPS62500235A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI843399 1984-08-29
FI843399A FI69619C (fi) 1984-08-29 1984-08-29 Stjaelpningshinder vid vinsch

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62500235A true JPS62500235A (ja) 1987-01-29

Family

ID=8519529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50406685A Pending JPS62500235A (ja) 1984-08-29 1985-08-28 ウインチの転倒を防ぐ装置

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0193573A1 (ja)
JP (1) JPS62500235A (ja)
FI (1) FI69619C (ja)
NO (1) NO861279L (ja)
WO (1) WO1986001495A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3016873A1 (fr) * 2014-01-27 2015-07-31 Christophe Gallois Dispositif d’aide a desembourber un vehicule

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3033529A (en) * 1961-03-10 1962-05-08 Craig Systems Inc Automatic guy tensioning device for erection of masts
SE387854B (sv) * 1973-11-21 1976-09-20 O L Lindblad Paverkningsorgan, foretredesvis avsett att anvendas i samband med fordonsekerhetsselar

Also Published As

Publication number Publication date
FI843399A0 (fi) 1984-08-29
NO861279L (no) 1986-04-01
WO1986001495A1 (en) 1986-03-13
FI69619B (fi) 1985-11-29
EP0193573A1 (en) 1986-09-10
FI69619C (fi) 1986-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4695010A (en) Levelwind mechanism
JPH0614631A (ja) 改良されたロック装置を有する草刈り機
US4102094A (en) Bottom brace for crane
JP3209373B2 (ja) 動的重量軽減装置を有する草刈り機
US3945504A (en) Anti-sway system for a spreader suspended from a crane
JPS62500235A (ja) ウインチの転倒を防ぐ装置
US2388015A (en) Vehicle loader
US2216971A (en) Portable circular saw
US2273359A (en) Material handling machine
US4453642A (en) Carriage-mounted skidding line take-up apparatus
US5246182A (en) Electrical fence wire winding attachment for tractors
US3432145A (en) Mobile crane
US2435098A (en) Material moving mechanism
US3467260A (en) Snorkel-equipped loading boom with safeguard against destructive bending of snorkel
US2305967A (en) Sweep rake stacker
US3482639A (en) Post-driving device
US2799402A (en) Power driven loading device
US2826029A (en) Tractor mower with power operated control means
JP2913351B2 (ja) 架線式集材用油圧式掘削機
US2344795A (en) Stacker operating mechanism for tractors
JP3478499B2 (ja) 林内作業車のアーム構造
US989430A (en) Derrick.
US2914303A (en) Boom control in power cranes
US3658188A (en) Safety control for load line
US20090236011A1 (en) Hands Free Wood Splitter