JPS6247594A - 保温遮蔽体 - Google Patents

保温遮蔽体

Info

Publication number
JPS6247594A
JPS6247594A JP18726485A JP18726485A JPS6247594A JP S6247594 A JPS6247594 A JP S6247594A JP 18726485 A JP18726485 A JP 18726485A JP 18726485 A JP18726485 A JP 18726485A JP S6247594 A JPS6247594 A JP S6247594A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
heat insulating
radiation shielding
casing
radiation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18726485A
Other languages
English (en)
Inventor
岩沢 好則
右也 諸沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Nuclear Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Nuclear Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Nuclear Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP18726485A priority Critical patent/JPS6247594A/ja
Publication of JPS6247594A publication Critical patent/JPS6247594A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Insulation (AREA)
  • Cookers (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、放射線遮蔽体に係り、特に保温効果も要求さ
れる配管に使用するに好適な保温遮蔽体に関する。
〔発明の背景〕
従来の保温効果を備えた放射線遮蔽体は、特許59−2
6098号公報に記載のように、数層の反射板からなる
金属保温材の内部に船人シリコン樹脂を組込む構造とな
っていた。しかし、船人シリコン樹脂の比重は4〜5程
度のため、放射線量が高い配管機器等に対しては、形状
が大きくなり、取外し作業及び復旧作業に膨大な工数を
要していた。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、取外しおよび復旧が容易な保温効果を
有する放射線遮蔽体を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明は、放射線遮蔽及び保温が要求される配管等の外
面にケーシングを取り付け、その後に、注入口より、放
射線遮蔽効果を有する粒体の外面に断熱材を付着させた
放射線遮蔽断熱粒体をそのケーシング内に均一に注入す
ることにより、保温効果を有する放射線遮蔽体の取付が
完了する様にしたものである。
〔発明の実施例〕
以下図面に即して本発明の詳細な説明する。
本発明の一実施例を示す第1図ないし第3図において、
本発明にかかる保温遮蔽体21は、配管1の外面に取付
けられたケーシング31と、そのケ−シング31に内蔵
された放射線遮蔽断熱粒体32とを有している。その放
射線遮蔽断熱粒体32は放射線遮蔽粒体33と、その外
面に付着させた断熱材34とからなる。図示しながら、
ケーシングの上面、下面にはそれぞれ放射線遮蔽断熱粒
体32の注入口および取出口がついている。さらにケー
シング31は配管等へ装着容易なように半割りとなって
おり、配管外面へ装着後、取付は金具35で固定する様
になっている。
前記構成にかかる保温遮蔽体21の取付・取外し手順を
説明する。
まず、第4図に示す様に、配管等の外面にケーシング3
1を取付後、注入口より放射線遮蔽断熱粒体32を注入
する。以上により保温遮蔽体21の取付けは完了する。
次に、取外し手順を第5図において説明する。
ケーシング31の取出口へ、受は皿41へ放射線遮断断
熱粒体32を導く導管42の受は口を近づけ、ケーシン
グ31の取出口を開けることにより放射線遮蔽断熱粒体
32を受は皿41に回収する、その後、配管等によりケ
ーシング31を取外す。
以上により保温遮蔽体21の取外しは完了する。
本実施例によれば、ケーシングとそれに内蔵される粒体
が一体型でないため、保温遮蔽体の取付は取外しが容易
であり、大幅な工数低減が可能である。さらにケーシン
グの配管等への取付けもワンタッチ式で行うこともでき
る。また、放射線遮蔽断熱粒体の回収が容易であり1周
囲に散らばることがない。
第6図は本発明の他の実施例を示すもので、本実施例が
前記実施例と異なるのは、複数本の並行して配置された
配管群に対し、個別に遮蔽及び保温の施工を行っていた
ものを、一度に施工できるようにしたものである。その
作用効果はほぼ同様である。
〔発明の効果〕
以上説明するように、本発明によれば、保温遮蔽体の取
付は取外しが容易であり、大幅な工数低減が可能である
。さらに従来、放射線遮蔽体は溶接接合型であったため
、遮蔽部に配管溶接部の供用期間中検査対象部がある場
合その検査が困殖であったが、本発明によれば容易にで
きる。
さらに、放射線遮蔽粒体の外面へ耐摩耗性の高い断熱材
を使用しているため、粒体どおしの摩耗による保温効果
の劣化がない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す一部切断斜視図、第2
図ないし第5図は本発明の一実施例を示す断面図、第6
図は本発明の他の実施例を示す断面図、第7図ないし第
9図は従来例を示す斜視図である。 1・・・配管、21・・・保温遮蔽体、31・・・ケー
シング、32・・・放射線遮蔽断熱粒体、33・・・放
射線遮蔽粒体、34・・・断熱材、35・・・ケーシン
グ取付は金具、41・・・受は皿、42・・・導管、5
1・・・保温材、52・・・鉛遮蔽体。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ケーシングとそれに内蔵される放射線遮蔽効果を有
    する粒体からなる放射線遮蔽体において、放射線遮蔽効
    果を有する粒体のまわりに断熱材を付着させたことを特
    徴とする保温遮蔽体。 2、特許請求の範囲第1項において、該断熱材を断熱効
    果のあるファインセラミックス等の耐摩耗性の高い材料
    としたことを特徴とする保温遮蔽体。
JP18726485A 1985-08-28 1985-08-28 保温遮蔽体 Pending JPS6247594A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18726485A JPS6247594A (ja) 1985-08-28 1985-08-28 保温遮蔽体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18726485A JPS6247594A (ja) 1985-08-28 1985-08-28 保温遮蔽体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6247594A true JPS6247594A (ja) 1987-03-02

Family

ID=16202933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18726485A Pending JPS6247594A (ja) 1985-08-28 1985-08-28 保温遮蔽体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6247594A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60227863A (ja) * 1984-04-27 1985-11-13 Mitsui Toatsu Chem Inc レ−ザ−光による塗装マスキング方法
JPH03143570A (ja) * 1989-10-25 1991-06-19 Kansai Paint Co Ltd 模様塗膜形成法
JP2013185827A (ja) * 2012-03-05 2013-09-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 遮蔽構造および遮蔽方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60227863A (ja) * 1984-04-27 1985-11-13 Mitsui Toatsu Chem Inc レ−ザ−光による塗装マスキング方法
JPH0545308B2 (ja) * 1984-04-27 1993-07-08 Mitsui Toatsu Chemicals
JPH03143570A (ja) * 1989-10-25 1991-06-19 Kansai Paint Co Ltd 模様塗膜形成法
JP2013185827A (ja) * 2012-03-05 2013-09-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 遮蔽構造および遮蔽方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69017505D1 (de) Anordnung zur Nachwärmeabfuhr für Kernreaktoren mit Flüssigmetallkühlung.
DE3176385D1 (en) Method and apparatus for inspecting nuclear fuel pellets
IL69999A (en) Method and apparatus for frustrating the unauthorized copying of recorded data
JPS5285966A (en) Method and equipment for manufacturing coupling pipe for connecting pipe with extremely thick wall
GB2103371B (en) A method for determining the mass flow of particulate and fine-grained fuels
JPS6247594A (ja) 保温遮蔽体
ZA904208B (en) Fuel assembly of a nuclear reactor comprising a device for retaining particles contained in the cooling fluid of the reactor
ES453568A1 (es) Reactor nuclear.
ZA831162B (en) A device for the inspection of fuel assemblies,in particular for detecting failed fuel rods inside non-disassembled fuel assemblies for water-cooled reactors
EP0298387A3 (en) Device and method for the inspection of nuclear reactor fuel assemblies
GB2150244B (en) Jumper pipe arrangements for nuclear fuel reprocessing cells
JPS55116299A (en) Device for deciding bulk density of radioactive nuclear fuel particle
DE3062899D1 (en) Method for acoustic and ultrasonic detection of nuclear reactor fuel assemblies having become defective in service, and corresponding detection device
JPS60117179A (ja) 核燃料要素
JPS57148294A (en) Method of separating laminated nuclear fuel particle from graphite matrix high-temperature gas reactor fuel and plant therefor
IT8221932A0 (it) Procedimento ed apparecchiatura per raffreddare una corrente gassosa calda di trattamento caricata con particelle solide.
JPS6221097A (ja) 放射性廃棄物の加熱圧縮方法及び加熱圧縮容器
JPS59997U (ja) シツピング装置のシツピングキヤン
GB2099841B (en) Method of and apparatus for the gasification of solid carbonaceous fuel
JPS622195A (ja) 放射性腐蝕生成物捕獲器
JPS6033090A (ja) 熱遮へい装置
Nelson et al. Theory versus experiment for the rotordynamic coefficients of annular gas seals. II-Constant-clearance and convergent-tapered geometry
Hughes Post-run temperature distribution analysis of a liquid metal fueled propulsion system
JPS6159096A (ja) 分割型保温部材
FULLAM Air oxidation and seawater corrosion Hastelloy S and Hastelloy C-4(storage capsules for radioisotope heat source fuel)