JPS6247554A - ヒト上皮細胞成長因子の免疫化学的測定法及びそのためのキツト - Google Patents

ヒト上皮細胞成長因子の免疫化学的測定法及びそのためのキツト

Info

Publication number
JPS6247554A
JPS6247554A JP60187177A JP18717785A JPS6247554A JP S6247554 A JPS6247554 A JP S6247554A JP 60187177 A JP60187177 A JP 60187177A JP 18717785 A JP18717785 A JP 18717785A JP S6247554 A JPS6247554 A JP S6247554A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
hegf
monoclonal antibody
kit
growth factor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60187177A
Other languages
English (en)
Inventor
Kuniki Kato
加藤 邦樹
Toyoji Hozumi
穂積 豊治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wakunaga Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Wakunaga Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wakunaga Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Wakunaga Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP60187177A priority Critical patent/JPS6247554A/ja
Publication of JPS6247554A publication Critical patent/JPS6247554A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、モノクローナル抗体を用いる免疫化学的測
定法によるヒト上皮細胞成長因子(humanEpid
ernal Grotmth Factor ; h 
E G F)の測定法およびそのキットに関する。
〔従来の技術〕
hEGF (文献1.2〕は、分子量約6000.53
個のアミノ酸より構成され、その分子中に3個のジスル
フィド結合を有するポリペプチドである〔文献15〕。
このhEGFの生体内における特異的な生理作用は知ら
れていないが、EGFのりセプター構造が解明〔文献3
〕されて以来、生化学的な研究が進められており、その
ためhEGFの測定方法の確立が望まれている。
現在までのhEGFの測定法としては、生物活性を指標
とし行う方法が中心であった。例えば開眼活性を利用し
たもの〔文献4〕、細胞増殖能を利用した方法〔文献5
) 、EGFリセプター結合能を利用した方法〔文献6
.7〕等がある。しかしながらこれらの測定法はいずれ
も生物学活性を指標とする間接的な測定法であることか
ら測定誤差が大きく、再現性にも問題があり、定量のは
転性に問題を有していた。その上このような測定方法を
行うに際し、その測定操作も一般に複雑であった。従っ
てこのような問題点に対処すべく抗原抗体反応を利用し
た免疫化学的な測定法が開発されるに至った。
例えばhEGFに対する抗血清を調製し、この抗血清を
用いたラジオイムノアッセイ法によって被検液中のhE
GFを測定する方法〔文献8〕や、同様にhEGFに対
する抗血清を調製し、この抗血清を用いたエンザイムイ
ムノアッセイ法〔日本薬学会、第105回年金(198
5)、講演要旨集4H−pH)等がある。しかしながら
、これらの方法においては抗血清が使用されており、抗
血清を使用することに起因する種々の問題点が存在する
。例えば抗血清はモノクローナル抗体に比べて一般に抗
体価が低(、これを用いる測定方法の感度は必ずしも十
分ではない。また、抗血清には多数の抗原決定基に対応
する多種類の抗体分子が含まれておりその全体としての
特異性は一般に低い。また1つの抗原決定基に対しても
複数の抗体が存在しヘテロジニアス(heteroge
nous)である可能性が強い。さらに別の動物固体か
ら同じ性質の抗血清を得ることは実質上不可能であるか
ら、同質の抗血清を多量に得ることはできず、従って高
い信頬性をもって多量の試料を測定することは困難であ
る。また、抗血清を用いて、例えばサンドインチ法のよ
うな、分析対象抗原が有する複数の抗原決定基に対応す
る複数の抗体を用いる測定方法を実施することは不可能
であり、前記文献にはこのような方法は開示されていな
い。
他方、免疫化学的測定法にあっては、測定値を標準曲線
と対比して、標準に用いた分析対象の量をもって測定値
を表現するのがふつうであるので、標準品としては高純
度に精製されたものを用いるのが好ましいが、今までに
高純度(例えば99%程度以上)に精製されたhEGF
を得ることはできなかった。従ってこの点からもhEG
Fの理想的な測定方法は開発されていなかった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従って本発明は、標準品としての高純度に精製されたh
EGF、及び品質の安定した標品を十分量入手すること
が可能であり、そしてそれぞれがhEGFの異る抗原決
定基と高い特異性をもって結合することができる複数の
抗体を用いることによって、高い感度と精度をもってh
EGFを測定する方法、並びにこの測定方法のためのキ
ットを提供しようとするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の前記の目的は、遺伝子工学的手法を用いて高純
度に精製されたhEGFの製造が初めて可能となったこ
と(特願昭60−22630号明細書)、及びこの高純
度のhEGFを抗原として用いることによりhEGFの
2つの異る抗原決定基に対応する異るモノクローナル抗
体を製造することが可能になったこと(特願昭60−1
48254号明細書)を基礎にして達成可能となった。
従ってこの発明は、ヒト上皮細胞成長因子を免疫化学的
に測定するためのキットであって、(alヒト上皮細胞
成長因子の第1の抗原決定基と結合することができる第
1のモノクローナル抗体、(b)ヒト上皮細胞成長因子
の第2の抗原決定基と結合することができる標識された
第2のモノクローナル抗体、(c)前記第1のモノクロ
ーナル抗体を固定化することができる固体支持体、及び
(d+標準品としての高純度に精製されたヒト上皮細胞
成長因子を含んで成るキット;ヒト上皮細胞成長因子を
免疫化学的に測定するためのキットであって、fa)ヒ
ト上皮細胞成長因子の第1の抗原決定基と結合すること
ができる第1のモノクローナル抗体を固定化した固体支
持体、(b)ヒト上皮細胞成長因子の第2の抗原決定基
と結合することができる標識された第2のモノクローナ
ル抗体、及び(c)標準品としての高純度に精製された
ヒト上皮細胞成長因子を含んで成るキット;並びに、ヒ
ト上皮細胞成長因子の免疫化学的測定方法であって、(
1)ヒト上皮細胞成長因子の第1の抗原決定基と結合す
ることができる第1のモノクローナル抗体を固定化した
固体担体と測定対象試料とを接触せしめる段階、(2)
前記段階(1)と同一段階として又は異る段階として、
前記固体担体をヒト上皮細胞成長因子の第2の抗原決定
基と結合することができる標識された第2のモノクロー
ナル抗体と接触せしめる段階、及び(3)前記固体担体
上に固定化された第2のモノクローナル抗体の標識又は
固定化されなかった第2のモノクローナル抗体の標識を
測定する段階を含んで成る方法を提供しようとするもの
である。
皿定去犬 一般に免疫化学的測定法には、抗原抗体反応の段階にお
いて、標識抗原と非標識抗原とを競合させるか否かによ
って競合法と非競合法が存在する。
非競合法は測定が比較的化学量論的であって精度が高い
等の特徴を有するが、測定対象である抗原の異る2つの
抗原決定基のそれぞれに対応して特異的に結合する2種
類の抗体を必要とする。本発明は、前記のごとく、この
ような2種類のモノクローナル抗体の製造が可能になっ
たことにより、初めて完成されたものである。また、免
疫化学的測定法は、抗原抗体反応の結果抗原と抗体とが
結合して生じた結合型の部分(bound + 8)と
結合していない遊離型の部分(free、F)とを物理
的に分離して測定する方式(B/F分離法(ヘテロジニ
アスな測定法)〕と、分離せずに測定する方式CB/F
非分離法(ホモジニアスな測定法)〕とに大別すること
ができる。この発明の方法は前者の方式に従って実施す
るのが有利である。このような方法として、例えば、い
わゆるサンドインチ法を挙げることができる。この方法
においては、第1図に示すように、h、 E G Fの
第1の抗原決定基に特異的に結合する抗hEGFモノク
ローナル抗体(第1抗体)が固体担体上に固定化する。
次に、この固体担体と測定サンプルとを接触せしめるこ
とにより前記第1抗体とhEGFの第1抗原決定基とが
結合する。次に、この固体担体と、hEGの第2抗原決
定基に特異的に結合することができる標識された抗hE
Gモノクローナル抗体(第2抗体)とを接触せしめるこ
とにより、第1抗体を介して固体担体に固定化されたh
EGFの第2抗原決定基と第2抗体とを結合せしめる。
上記の方法に代えて、サンプルと第2抗体とを同時に第
1抗体が固定化されている固体担体に接触せしめること
もできる。次に固体担体と液体の反応媒体とを分離し、
固体担体に結合した標識を測定することによりサンプル
中のhEGFの量を決定することができる。
113口」1晶 本発明においては、高純度に精製されたhEGFを、抗
体産性細胞の調製およびhEGF測定のための標準品と
して使用する。ここで「高純度に精製されたJとは実質
的に単一であるという意味であり、例えば純度約90%
以上であり、約95%以上が好ましく、純度99%程度
以上のものが一層好ましい。このように高純度に精製さ
れたhEGFを大量に、かつ従来より低コストで製造す
るには、遺伝子工学的手法によりhEGF造成したのち
精製する方法、特に本発明者らの共同研究者らにより提
案された方法〔特願昭60−22630号の明細書参照
〕に従って行うのが好ましい。この方法は下記の行程A
−Cよりなることを特徴とする精製hEGFの製造方法
である。すなわち(A)(イ)シグナルペプチドをコー
ドする遺伝子であってその遺伝子の下流側末端直後にh
EGFの構造遺伝子を結合させ得るものを含み、かつ予
定した宿主細胞内で増殖可能なベクターに、hEGFを
コードする遺伝子を組込み、(ロ)この組換体によって
ダラム陰性微生物を形質転換させ、(/す得られる形質
転換された微生物を、微生物の増殖過程において対数増
殖期の後期から停止期前期にかけて蛋白質合成能の誘導
がおこるのに必要な量の無機燐を含有する培地での培養
に付したのち、これを集め、に))ついでこの微生物を
オスモティック・ショック法によって処理することによ
りhEGFを含む両分を回収し; (B)回収されたh
EGFを含む両分をイオン交換クロマトグラフィーに付
したのち、hEGF画分を回収し;そして(c)上記で
回収されたhEGFを含む百分をさらに高速液体クロマ
トグラフィーに付したのち、hEGF画分を回収する。
モノクローナル 本発明においては、hEGFの異る抗原決定基と特異的
に結合する2種類のモノクローナル抗体を必要とする。
このようなモノクローナル抗体の製造方法は次の通りで
ある。まず、■動物を高純度のhEGFで免疫すること
により抗体産生細胞を調製し、■この細胞と腫瘍細胞と
を融合させることによりハイブリドーマを得、そして■
前記の特徴を有する抗hEGFモノクローナル抗体を産
生ずるハイブリドーマを選択する。そして■このハイブ
リドーマを培養して、■培養物から目的とする抗hEG
Fモノクローナル抗体を得る。なお、上記の一般的方法
それ自体は公知であり、例えば、特公昭58−4540
7、特開昭59−128397号各公報及び文献9に記
載されている。なお、このようなモノクローナル抗体の
具体的な製造方法は参考例1に後記する。
、−びその   法 本発明においては、第2モノクローナル抗体に標識を付
す。この標識としては、免疫化学的測定法において常用
されている任意の標識を使用することができ、例えば放
射性同位元素、例えば′31■、+2411.14c 
、 ’IH等(ラジオイムノアッセイ、RIA);酵素
、例えばパーオキシダーゼ(例えば西洋ワサビパーオキ
シダーゼ)、アルカリホスファターゼ、β−ガラクトシ
ダーゼ等(エンザイムイムノアッセイ、EIA)i螢光
物質、例えばフルオレッセインイソシアネート、ローダ
ミン等(フルオロイムノアッセイ、 F I A)等を
使用することができる。これらの標識を抗体等の蛋白質
に付加する一般的方法はすでに知られており(例えば、
文献10〜14)、それらの方法を本発明の第2モノク
ローナル抗体に適用すればよい。
また、これらの標識の検出方法としては、これらそれぞ
れの標識について常用されている検出方法を用いること
ができる。
例えば、標識として酵素を用いる場合、その基質として
、例えば西洋ワサビパーオキシダーゼに対しては過酸化
水素、アルカリホスファターゼに対してはバラニトロフ
ェノール・リン酸やフェノール・リン酸、β−D−ガラ
クトシダーゼに対してはオルトニトロフェノール−β−
D−Xガラクトシドが考えられる。
皿体推体 本発明においては、第1モノクローナル抗体を固体担体
に固定化して使用する。このような固体担体として、免
疫化学的測定法において常用されている任意の材質及び
形状の固体担体を使用することができる。材質としては
例えばポリスチレン、ポリカーボネート、アミノアルキ
ルシリルガラス、シリコンゴム等があり、形状としては
マイクロプレート、チューブ、キュベツト、ビーズ、ス
ティツク、ロッド、ディスク等がある。
丈■血■成ゑ 本発明においては、前記の各種の材料の他に種々の試薬
が使用される。例えば、第1抗体を固体担体にコートす
るためにコーティング緩衝液が使用され、この緩衝液と
しては、例えば炭酸緩衝液(pH9,7〜10.0) 
、P B S (−)等を使用することができるが1、
:れに限定されない。また、分析サンプル中のhEGF
の濃度を測定可能な範囲内にするために稀釈用緩衝液が
使用され、この緩衝液としてウシ胎児血清アルブミンを
含有する場合があるPBS (、)(実施例1を参照の
こと)生理食塩水、トリス緩衝液等を使用することがで
きる。
さらに、測定実施の各反応段階において固体担体を洗浄
するために洗浄液が使用され、このために例えばP B
 S (−) −Tween CP B S (−)に
Tween20を0105%濃度に溶解したもの〕を使
用することができる。さらに、標識として酵素を使用す
る場合、使用する酵素の種類に応じて基質溶液が使用さ
れる。この基質として例えば前記したものを使用するこ
とができる。基質溶液を調製するための緩衝液としては
、標識として使用する酵素の種類により異るが、例えば
0.1 Mクエン酸緩衝液、酢酸緩衝液、等を使用する
ことができる。
皿定■尖施 第1抗体を固体担体に固定化するためには公知の方法を
用いることができる。例えば、第1抗体を前記のコーテ
ィング緩衝液に0.1〜100μg/m1の濃度に溶解
し、これを固体担体に適用し、そしてO℃〜37℃にて
0.5〜16時間インキュベートする。次にコーティン
グ溶液を除去し前記の洗浄液で数回洗浄する。
測定に当っては、必要に応じて測定用サンプルを前記の
稀釈用緩衝液により稀釈する。本発明の方法の測定感度
は0.05〜50ng/mJであるから、サンプル中の
h E G F tilt度が1〜10 ng/ rr
lとなるように稀釈するのが好ましく、サンプル中のh
EGF濃度が予測できない場合には複数段階の稀釈液を
調製し、これらを使用するのが好ましい。
次に、必要に応じて上記のように稀釈されたサンプルと
第1抗体が固定化されている固体担体と接触せしめ、イ
ンキュベートする(第1段階)。
このインキュベーションは0℃〜37℃にて30〜12
0分間行うのが好ましい。次にサンプルを除去し、前記
洗浄用液により固体担体を数回洗浄することにより固体
担体に非特異的に付着しているサンプルを除去する。次
に標識された第2抗体の溶液を前記洗浄された固体担体
と接触せしめることにより、第1段階において固定化さ
れたhEGFの第2抗原決定基と第2抗体とを特異的に
結合せしめる。固体担体と接触せしめる第2抗体の溶液
中の第2抗体の量が固体担体に固定化されたhEGFO
量に比べて過剰となることを条件として、第2抗体溶液
中の第2抗体の濃度及び該溶液の使用量は任意に選択す
ることができる。第2抗体溶液中の第2抗体の濃度は好
ましくは0.5〜5μg/mρである。
上記の方法に代えて、第1段階と第2段階とを同一段階
として実施することができる。この態様においては必要
に応じて稀釈されている場合があるサンプル溶液と上記
第2抗体溶液とを混合して固体担体に適用するか、又は
これらの溶液のそれぞれを同時に固体担体に適用するこ
とにより行うことができる。この場合、0℃〜37℃に
て30〜120分間インキュベートするのが好ましい。
次に、抗原に結合していない第2抗体等を除去するため
、前記の洗浄用液によって固体担体を洗浄する。
次に、固体担体上に固定化された標識を定性的又は定量
的に測定する。この測定方法は標識の種類によって異り
、常法に従って行うことができる。
例えば、標識が放射性同位元素である場合、液体シンチ
レーションカウンター、オートガンマ−カウンター等を
用いて放射能を測定する。また、標識が螢光物質である
場合、螢光量を分光光度計を用いて測定する。さらに、
標識が酵素である場合、その酵素の基質溶液を前記固体
担体と接触せしめる。例えば、標識として西洋ワサビパ
ーオキシダーゼを用いる場合、基質としての5mM過酸
化水素及び発色剤としての2,2′−アジノビス(3−
エチルベンゾチアゾリン)−6−スルホン酸(ABTS
と略す)2.5mMを含むQ、 I Mクエン酸緩衝液
を用いるのが好ましい。
次に、例えば室温で5〜15分間インキュベートするこ
とにより酵素反応と発色を行い、反応を停止した後発色
の程度を常法に従って測定する。
測定された標識活性から抗原濃度を知るには、常法に従
って予じめ標準抗原と最終段階での標識活性との関係か
ら検量線を作成しておき、この検量線と被検液の吸光度
とを照合すればよい。
里定尻土二上 本発明の測定用キットは、第1の態様において(al 
h E G Fの第1の抗原決定基と結合することがで
きる第1のモノクローナル抗体、Cb) h E G 
Fの第2の抗原決定基と結合することができる標識され
た第2のモノクローナル抗体、(c1前記第1のモノク
ローナル抗体を固定化することができる固体支持体、及
びfd)標準品としての高純度に精製されたhEGFを
含んで成り、そして第2の態様においては(a) h 
E G Fの第1の抗原決定基と結合することができる
第1のモノクローナル抗体を固定化した固体支持体、(
bl h E G Fの第2の抗原決定基と結合するこ
とができる標識された第2のモノクローナル抗体、及び
(c)標準品としての高純度に精製されたhEGFを含
んで成る。第2の態様のキットは第1抗体が固定化され
た固定担体を含むのに対して第1のGffのキットは固
定化されていない第1抗体及び第1抗体を担持しない固
体支持体を含み、第1抗体の固体支持体への固定化はキ
ットの使用者によって行われる。
前記第1抗体(第1の態様の場合)、第2抗体及び標準
品hEGF標品は、固体標品であってもよく、すぐに使
用することができる溶液の形であってもよく又、測定に
際して適当に稀釈して使用する濃厚溶液の形であっても
よい。キットが、これらを溶液の形で含む場合、この溶
液には測定に悪影響を与えない防腐剤を加えることがで
きる。
この発明のキットは、上記のものを含んで成るが、測定
の便宜のために前に記載した他の試薬、例えば稀釈用溶
液、コーティング緩衝液、洗浄用溶液、標識が酵素であ
る場合には酵素基質及び発色試薬等を含むことができる
。しかしながらこれらは、測定者において常法に従って
容易に調製することができ、又は入手することができる
ものである。従ってこれらを含まないキットも本発明の
範囲内のものである。
〔発明の効果〕
本発明は、上記したように、高純度のhEGF精製標品
およびこれを抗原として用いることにより調製した異る
抗原決定基に特異的に結合する2種類の抗hEGFモノ
クローナル抗体を用いるイムノアンセイ法によるhEG
Fの測定法である。
従って従来用いられていた抗血清の代りにモノクローナ
ル抗体を用いるという点で抗血清を用いた場合の問題点
をすべて解決する。すなわち、非常に改良された測定感
度及び精度をもたらす。また上記の標品は常に安定した
品質を有するから、再現性の高い測定結果をもたらし、
この発明の方法は高い信頬性をもって多量のサンプルを
処理するのに有用である。
また、本発明のhEGF測定用キットはこのような測定
法をより簡便に施行するための便利な手段を提供する。
従ってこのような測定法およびキットは、hEGFの測
定法を確立するものであるということができ、生物学的
分野へ多大な貢献をなすものであるといえよう。
参考L  l   体の調−′ hEGFとのみ反応する抗hEGFモノクローナル抗体
を以下のようにして調製した。
(1)  細胞の調製 Ba 1 b/cマウスに、遺伝子工学的手法によって
造成し単離されたhEGF (前記特訓60−2263
0号参照)30μgを腹腔内投与することにより免疫(
初回免疫)を行い、以後は10日間の間隔で追加免疫を
1回行った。最終免疫終了後3日目にマウスより牌細胞
を無菌的に摘出し、この細胞をほぐしてRPMI−16
40培地に懸濁したのち、ナイロンメツシュで濾過する
ことによりマウス牌細胞懸濁液(2X106個/mβ)
を調製した。
一方、上記細胞と融合させるマウス腫瘍細胞P、U1 
(フロー社)の懸濁液(RPMI−1640培地)を常
法に従って調製した。
(2)細胞融合 上記で調製したマウス牌細胞懸濁液とPill細胞懸濁
液とを、肺細胞とP:IU1細胞との細胞数の比が10
:1の割合になるように混合したのち遠心し、上清を除
去した。ついで遠心管底部の細胞に約40%P E G
4000含有PBS (−)溶液1m7!をゆっくり滴
下した。これを4分間、37℃で静置したのち、RPM
I−’1640 (10%F C,S含)を添加するこ
とによりPEGを希釈した。ついで遠心して上清を除去
したのち、最終的にP、UI1111胞の濃度が1.0
X10’個/ m AになるようにRP旧−1640(
10%FC3含)で希釈後、96ウエルのプレート10
0μE/ウエルの割合で分注した。なお、このプレート
には予めフィーダー細胞として3週齢以内のBa 1 
b/cマウスの胸腺細胞を5X105個/ウェルの割合
で100μβ/ウエルずつ分注しておいた。
(3)ハイブリドーマの選択 上記融合操作の翌日から4日間毎日各ウェルの培地の半
1(100μl)ずつをHAT培地に交換し、さらに、
1日おきにHAT培地により培地の交換を行いながら1
0日間培養を行ったのち、上清の分析を行い陽性反応を
示すウェルを6種選択し、ついで、これら6種のウェル
中のコロニーより細胞をとり出し限界希釈法によってク
ローニングし、6種類のハイブリドーマを樹立した。
(4)  ハイブリドーマの培養および抗体の回収得ら
れた6種類のハイブリドーマを各々RPMI −164
0(10%FC3含)培地中、37℃、5%炭酸ガスの
存在下、炭酸ガスインキュベータで培養し、ついで培養
上清から硫安分画法により抗体を回収した。一方、同細
胞をマウス腹腔内に投与し抗体を腹水とし得、これを硫
安分画により粗分画しDEAE−セルロースカラムクロ
マトグラフィー法にて精製抗体を回収した。なお、これ
ら抗体の特徴づけを行ったところ、第1表に示すような
結果を得た。表中1gG+/にの表現は、サブクラスが
IgG、でその軽鎖がにであることを示す。
(5)抗体の特異性の確認 前記のモノクローナル抗体の特異性をエライザ(ELI
SA法)によって確認した。
96ウエルのプレート(ファルコン社)にhEGFおよ
びマウスEGF (mEGF)を各々コーティング緩衝
液を用いて固定化し、さらに対照として抗原を固定化し
ていないウェルが同一系内に存在するプレートを用意し
た。そしてこのプレートを用いてELISA法に従って
本発明で得られた抗体の特異性を確認した。なお、その
ときの抗体(ハイブリドーマl−2−11c株、24−
4株、24−6株、24−9株、24−11株及び7−
2−3−3株由来)の濃度はPBS (−)で各々1.
15.cz g / m iに調製して用いた。そのと
きの各ウェルの上清の吸光度OD4゜。
を第2表に示す。なお、本実験で用いた抗体は、マウス
腹水より裸取し、硫安分画を行ったのちDEAE−セル
ロースカラムクロマトグラフィーにより精製したもので
あり、全てIgG+/にであり、また抗体濃度も同一で
ある。そして第2表中OD4゜、の値は全て対照の値を
差し引いたものである。
第2表 (6)抗原決定基の確認 前記のhEGFとのみ反応する5種類のモノクローナル
抗体の特徴付けを、以下の方法に従ってその抗体が確認
している抗原決定基特異性を調べることによって行った
1)12STによる抗体の標識 株l−2−11Gより産生され得られた抗体(以下抗体
は産生株基で記載する)10μgをPBS(−)5μl
に溶解し、これに0.4Mリン酸緩衝液(pH7,4)
 10 u lにNa”’I(0,5mC1)を溶解し
たものを加え、さらにクロラミンT (2mg7ml!
0.4Mリン酸緩衝液(ρ)17.4) )の溶液5μ
lを加えたのち室温で30秒混和した。ついで、この混
和液にナトリウムメタビサルフエート2mg/1s10
.4Mリン酸緩衝液(pH7,4)の溶液50μAを加
え反応を停止した。ついでこの溶液に0.2%牛血清ア
ルブミン(BSA) 450μlを加えたのちセファデ
ックスG25カラムクロマトグラフイー(Na125■
の溶出は0.2%BSA−PBS溶液で行った)を行い
未反応のN a I 25 Iと標識化抗体とを分離し
た。そしてここで得られた標識化抗体は2528 X 
10’cpm/μgであった。
ii )競合反応を用いた抗体の特異性の確認hEGF
のみを固定化した各ウェルが切断可能な96ウエルプレ
ート(グイナテック社)を用意し、各ウェルにItJ標
識化l−2−11G抗体20μm (146600cp
m、  5.8ng抗体蛋白量)を加えたのち、各抗体
l−2−11G、24−4.24−6.24−9および
24−11を重量比で上記標識化抗体に対して0.01
. 0.1  、0.2  、0.5  、1.2 .
5  、10,20および100となるように混和し、
各ウェルの最終容量が50μlとなるように0.2%B
SA−PBSで調整した。ついでこのプレートを室温で
15時間放置したのち、pBs(−)−T賀eenで2
回洗浄を行った。ついで各々のウェル中の1251の放
射活性をオートガンマ−カウンターで測定した。その結
果を第2図及び第3図に示す。なお、これらの図中Tは
反応系に放射性標識抗体のみを添加した時に抗原と結合
している放射性標識抗体のCpH1であり、そしてBは
上記放射性標識抗体を含む系に非放射性抗体を添加(す
なわち、被検液を添加)したときの、抗原と結合してい
る放射性標識抗体のcpmである。
この結果より、上記で得られた5種の抗体は大きく2つ
のグループに分けられた。すなわち1つは1.−2−1
1G抗体と性質の似た抗体24−4とのグループ、もう
1つはl−2−11G抗体とあまり競合性を示さない抗
体24−6 、24−9および24−11のグループで
ある。
参 例、2 高純度hEGFの調1 本発明で用いる高純度hEGFは次の方法により製造し
た。
形質転換された微生物E、コリ(E、coli) K 
12YK537(pTA 1522)を培養し、培養菌
体を集めてオスモティック上清を調製し、DEAE−T
OYOPEARL 650Mを用いるイオン交換クロマ
トグラフィー、及びHCL 8030システムを用いる
高速液体クロマトグラフィーにより精製した。
こうして精製したhEGF製品の純度を、常法であるポ
リアクリルアミドゲル電気泳動および逆相高速液体クロ
マトグラフィーにより決定した。
これらの結果より、純度は99%以上であることがわか
った。そのときの電気泳動の結果は第4図に、示す通り
であった。なお、第4図中(イ)は電気泳動のゲルを模
写したものであり、矢印(O=)がhEGFのバンドを
示し、また(0)はデンシトメトリーである。
次に、上記の標品をアミノ酸分析機HLC−825AA
(東洋曹達)を用いてアミノ酸分析を行ったところアミ
ノ酸組成が文献値と完全に一致した。また、−次構造の
決定を文献・(16)の方法に従って行い、さらに二次
構造の決定を行った。以上の結果、本発明で使用したh
EGFの一次構造及び二次構造は、1975年にグレゴ
リ−が提唱〔文献(2) ) したもののそれと完全に
一致した。
実施例1゜ 本発明の方法を行うにあたりA0分析用プレート、およ
びB、酵素標識抗体を用意した。
A、′−枦用プレートの111+ 96ウエルのプレート(ヌンク社)の各ウェルごとにコ
ーティング緩衝液(100m M NaHCO+、50
 mM NazCOs 、pH9,7〜10)に溶解し
た抗体(24−11) (10u g/ml )を50
1tllずつ各ウェルに分注し、室温で2時間放置後P
 B S (−) −Tweenで3回洗浄を行った。
ついでPBS (−)(1%ウシ血清アルブミン(BS
A)含有〕を加え2時間放置した後、PBS ()−T
weenでさらに洗浄を行うことにより分析用プレート
を調製した。
ここでPBS <−)は、塩化ナトリウム8.0g、リ
ン酸二水素カリウム(無水)’ 0.2 g、リン酸−
水素ナトリウム(無水) 1.15g、塩化カリウム0
.2gを混合し1000m lにしたものである(pH
7゜4)。
また、P B S (−)−Tweenは、上記PBS
(−)にTween 20 (0,5ml / Il)
を添加したものである。
B、酵素標識r体の調製 抗hEGFFモノクローナル抗体l−2−11G(1,
5mg)を1m/のP B S (−)に溶解し、つい
で200μlの1mM 5PDP  (N−サクシンイ
ジル−3−(2−ピリジルチオ)プロピオネート〕のエ
タノール溶液を攪拌しながら添加し、室温で30分間反
応を行った。放置後セファデックス”G−25カラムク
ロマトグラフイーを用い未反応の5PDPと抗体とを分
離した。そして所望抗体画分(3mjlりを集めた〔な
お、所望画分の溶出は0.1 M NaC1,0,1M
 CH:+C00Na(pH4,5)で行った〕。つい
でこの画分に最終濃度が50mMとなるようにDTT 
(ジチオスレイトール)を添加し、室温で20分間放置
後、再度セファデックス”G−25カラムクロマトグラ
フイーによって抗体とDTTとの分離を行い抗体画分(
約3m1)を得た(溶出液は上記と同じ)(DTT処理
抗体溶液)。
一方、西洋ワサビパーオキシダーゼ(PO)(0,5m
g)を1mI!のPBS(−)に溶解し、これに250
μlの1 mM 5PDPエタノール溶液を撹拌しなが
ら添加し、室温で30分間反応後、セファデックス”G
−25カラクロマトグラフイーを行い5PDPと抗体と
の分離を行いPO画分を得た(約3m/)。
ついでこれ(3m7りとDTT処理抗体溶液(3ml)
とを混合したのち室温で一夜放置することにより酵素標
識化抗体(第2抗体)を得た。
なお、この酵素標識抗体の活性の確認は、以下のように
して行った。すなわち、Aの分析用プレートに酵素標識
抗体をPBS(−)で100’、200゜400.80
0.1600,3200,6400.12800.25
600倍希釈溶液とし、25μl/ウエルずつ添加後2
時間放置した。ついでPBS (−) −T碑eenで
5回洗浄したのち、酵素活性測定のために基質として0
.1 Mクエン酸緩衝液(pH4,2)にABTS (
2、2’−アジノビス(3−エチルベンゾチアゾリン)
−6−スルホン酸)2.5mMと過酸化水素水5mMと
を熔解したものを使用直前に調製し、これを100μl
/ウエルの割合で注入後室温で5〜15分間反応を行っ
た。ついで反応を停止(2mMアジ化ナトリウムを10
0μI!/ウエルで添加)したのちタイターチック・マ
ルチスキャン8 (フロー社)でOD 4゜5を測定し
た。
そしてこの結果より、実施例における酵素標識化抗体の
濃度を400倍希釈のものとしたくなお、決定基準はO
Dが2以上でかつバックグラウンドがほぼ0であるもの
とした)。
施例2ヒト尿中のhEGFの測 分析用プレー)Aに人尿(0,2%牛血清アルブミン含
有PBS (−)で10倍希釈、20倍希釈したもの各
々)を25μl/ウエルの割合で添加したのち室温で2
時間放置した。ついでこれをPBS ()−Tween
で3回洗浄したのちPO標識抗体を25μl/ウエルの
割合で添加し、室温で2時間放置した。そして再びPB
S () −Tweenで洗浄を行ったのち、酵素の基
質を加え反応後、OD4゜、を測定した(前記実施例1
参照)。また、人尿(上記)の20倍希釈したものにh
 E G F 濃度がlng/mβ濃くなるように標準
のh EGFを添加したものの分析を分析用プレー)A
を用い上記と同様にして行った。
なおここでは、hEGFの標準品を用いて標準曲線を予
め作成しておいた(第6図)。そしてこのときの結果を
第3表に示す。
第3表 段階的測定法において10倍希釈、20倍希釈した検体
から得られた測定値とhEGF添加回収率の測定値とが
、妥当な相関関係を示し、このことは本検出法が、実用
的に利用し得ることを示すものである。
叉施■盈 上記実施例1で分析用プレートに被検液と酵素標識抗体
とを同時に加えたこと以外は同様に行った。ここで用い
た標準曲線を第7図に、また、測定結果を第4表に示す
*、**は第3表と同じ 1段階測定法において、10倍希釈、20倍希釈した検
体から得られた測定値と、hEGF添加回収率の測定値
とが、妥当な相関関係を示し、このことは本検出法が、
実用的と利用し得ることを示すものである。
実施例4 次の要素からなるキットを作成した。
キットA (a) h E G Fの第1モノクローナル抗体50
IJg:凍結乾燥物/1プレ一ト分。
(bl h E G Fの第2の抗原決定基と結合する
ことができる抗体1.5 m gを1.5 m gの西
洋ワサビパーオキシダーゼで標識した抗体IQ、+JJ
を凍結乾燥したちの/1プレート分(使用時に0.2B
SA/PBS (−)で溶解し、4mlとする)。
(c1前記第1モノクローナル抗体を固定化することが
できる96Fヌンク一イムノプレート1枚。
(d)標準品としての高純度に精製されたhEGF1p
g/ml  (1%BSA含有PBS(−))100μ
lの凍結乾燥物(h E G F 0.1μg)〔使用
時この全量を500 μβの水で溶解しく0.2 p 
g/m/! )この液を0.2%BSA含有PBS (
−)で希釈して標準液とする〕。
その他の試薬(場合によってはキットに含める)(e)
第1モノクローナル抗体プレートへの固定化液: 0.
1 M NaHCOt、50 mM NazCO:+(
pH9,7〜10.0) 5 mll 。
(f)第2抗体の希釈液及びサンプル希釈液=0.2%
BSA含有PBS (−) 20rrW!の凍結乾燥物
(使用時に蒸留水2Qmj!で溶かして使用)。
(g)発色基質: 10mgABTS (粉末)/1プ
レート分 (h)発色基質溶解液:  (pH4,4)  10m
lの凍結乾燥物(使用時に10m1の蒸留水で溶かし使
用す・る)。
(1)反応停止液:2mMアジ化ナトリウム液10m1
゜ (j)ブロッキング液:1%BSA含有PBS (−)
3Qmlを凍結乾燥したもの(使用時に蒸留水30m/
で溶かして使用)。
化)洗浄液: 0.05%Twee−20含有PBS 
(−) 140ml 注)H20□:現地調達。
キットB (al h E G Fの第1の抗原結定基と結合する
ことができる第1モノクローナル抗体(10μg/mt
lコーティング緩衝液)を50μβづつ96Fヌンクー
イムノプレートの各つ耳ルに分注し、室温で2時間反応
させた後、洗浄液で3回洗浄し、1%BAS含有PBS
 (−)300μl/ウエルで分注して、室温で2時間
反応させた後、再度洗浄液で3回洗浄したもの。
(blキットAの(b)と同様 (c)キットAの+d)と同様。
その他の試薬(場合によってはキットに含める。)fd
lキットAの(e)と同様。
(elキットAの(flと同様。
(f)キットAの(幻と同様。
(glキットAの(hlと同様。
(hlキットAの(11と同様。
(1)キットAの0.05%Tween−20/ PB
S(−)80m l注)H20□:現地調達。
引用文献 1)プロシーディンゲス・オブ・ザ・ナショナル・アカ
デミ−・オブ・サイエンシズ・オブ・ザ。
ユナイティド・ステイク・オブ・アメリカ(Proc。
Na目、 Acad、 Sci、 USA)、72.1
317(1975)。
2)ネイチ+   (Nature)、 257.32
5(1975)。
3) 同上  (〃 )、3旦、 414(1984)
4)ジャーナル・オブ・バイオロジカル・ケミ20、2
67(1976)。
6)ジャーナル・オブ・バイオロジカル・ケミストリー
(J、 Biol、 Chem、)+ 250.429
7(1975)。
7)同上 、 257.3053(1982)。
8)ジャーナル・オブ・クリニカル・エンドクリノロジ
ー・アンド・メタボリズム(J、Cl1nic。
9)ジャーナル・オブ・イムノロジカル・メンズ(J、
 Immunol、 Methods)、39,285
〜308(1980)。
10)ジャーナル・オブ・ヒストケミストリー・アンド
・サイトケミストリー(J、 Histo。
Chem、 Cytochem、)、 22.1084
 (1974)。
11)イム/ケミストリー(Immunochemis
tor  +鉦、 43(1963)。
12)  同上  、 8.87H1971)。
13)ジャーナル・オブ・バイオケミストリー(J、B
iochem、)、 78.235(1975)。
14)フルオレッセイント アンティボデイメソズ(F
luorescent Antibody metho
ds)アカデミツク・プレス刊。
15)代謝、17.51(1980)。
16)ジャーナル・オブ・バイオロジカル・ケミストリ
ー(J、Biol、Chem、) 256.7990−
7997(1981)。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のhEGF測定法の模式図の1例である
。 第2図及び第3図はこの発明に使用するモノクローナル
抗体の抗原決定基特異性を説明するグラフである。 第4図はこの発明において使用した抗原hEGFの純度
を電気泳動により決定した結果であり、図中(イ)は電
気泳動のゲルを模写したものであり、(0)はそのデン
シトメトリーである。 第5図はこの発明において使用した抗原hEGFの高速
液体クロマトグラフィーの結果を示す。 第6図及び第7図は、本発明の測定を行ったときの標準
曲線である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ヒト上皮細胞成長因子を免疫化学的に測定するため
    のキットであって、 (a)ヒト上皮細胞成長因子の第1の抗原決定基と結合
    することができる第1のモノクローナル抗体; (b)ヒト上皮細胞成長因子の第2の抗原決定基と結合
    することができる標識された第2のモノクローナル抗体
    ; (c)前記第1のモノクローナル抗体を固定化すること
    ができる固体支持体;及び (d)標準品としての高純度に精製されたヒト上皮細胞
    成長因子; を含んで成るキット。 2、ヒト上皮細胞成長因子を免疫化学的に測定するため
    のキットであって、 (a)ヒト上皮細胞成長因子の第1の抗原決定基と結合
    することができる第1のモノクローナル抗体を固定化し
    た固体支持体; (b)ヒト上皮細胞成長因子の第2の抗原決定基と結合
    することができる標識された第2のモノクローナル抗体
    ;及び (c)標準品としての高純度に精製されたヒト上皮細胞
    成長因子; を含んで成るキット。 3、ヒト上皮細胞成長因子の免疫化学的測定方法であっ
    て、 (1)ヒト上皮細胞成長因子の第1の抗原決定基と結合
    することができる第1のモノクローナル抗体を固定化し
    た固体担体と測定対象試料とを接触せしめる段階; (2)前記段階(1)と同一段階として又は異る段階と
    して、前記固体担体をヒト上皮細胞成長因子の第2の抗
    原決定基と結合することができる標識された第2のモノ
    クローナル抗体と接触せしめる段階;及び (3)前記固定担体上に固定化された第2のモノクロー
    ナル抗体の標識又は固定化されなかった第2のモノクロ
    ーナル抗体の標識を測定する段階; を含んで成る方法。
JP60187177A 1985-08-28 1985-08-28 ヒト上皮細胞成長因子の免疫化学的測定法及びそのためのキツト Pending JPS6247554A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60187177A JPS6247554A (ja) 1985-08-28 1985-08-28 ヒト上皮細胞成長因子の免疫化学的測定法及びそのためのキツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60187177A JPS6247554A (ja) 1985-08-28 1985-08-28 ヒト上皮細胞成長因子の免疫化学的測定法及びそのためのキツト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6247554A true JPS6247554A (ja) 1987-03-02

Family

ID=16201451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60187177A Pending JPS6247554A (ja) 1985-08-28 1985-08-28 ヒト上皮細胞成長因子の免疫化学的測定法及びそのためのキツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6247554A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62124460A (ja) * 1985-11-25 1987-06-05 Nippon Chem Res Kk 上皮細胞増殖因子の酵素免疫測定法
JPH0265898A (ja) * 1988-07-19 1990-03-06 Kochs Adler Ag 縫成物保持器
WO2002037105A1 (fr) * 2000-10-31 2002-05-10 Japan As Represented By President Of Niigata University Trousse destinee au diagnostic de la schizophrenie

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62124460A (ja) * 1985-11-25 1987-06-05 Nippon Chem Res Kk 上皮細胞増殖因子の酵素免疫測定法
JPH0265898A (ja) * 1988-07-19 1990-03-06 Kochs Adler Ag 縫成物保持器
WO2002037105A1 (fr) * 2000-10-31 2002-05-10 Japan As Represented By President Of Niigata University Trousse destinee au diagnostic de la schizophrenie
EP1331481A1 (en) * 2000-10-31 2003-07-30 Japan as represented by President of Niigata University Diagnostic kit for schizophrenia
EP1331481A4 (en) * 2000-10-31 2005-06-29 Japan Government KIT FOR THE DIAGNOSIS OF SCHIZOPHRENIA

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0101912A2 (en) Antigen assay method and kit
US10830771B2 (en) PIVKA-II assay method and method for manufacturing reagent or kit for PIVKA-II immunoassay
JPH06102037B2 (ja) 抗体、製法と用途
CN112679605B (zh) 针对新型冠状病毒核衣壳蛋白的抗体或其抗原结合片段及其应用
US4477576A (en) Antigen assay method and kit
JPS61280571A (ja) モノクロナ−ル抗体
EP0185722A1 (en) Polyclonal antibodies, preparation and use
JPH0467914B2 (ja)
Freytag et al. A highly sensitive affinity-column-mediated immunometric assay, as exemplified by digoxin.
CN113150133B (zh) 针对SARS-CoV-2的单克隆抗体或其抗原结合片段
US20030017619A1 (en) Test method for IgA nephropathy
JPS6330766A (ja) 分析物の検出法及び検出剤
FI78787B (fi) Immunometrisk metod foer bestaemning av en hapten.
US20040248216A1 (en) Method of examining cancer by assaying autoantibody against mdm2 and reagent therefor
US5437981A (en) Method for the immunological determination of ligands
JPS6247554A (ja) ヒト上皮細胞成長因子の免疫化学的測定法及びそのためのキツト
CA2281262C (en) Anti-human medullasin monoclonal antibody, process for producing the same and immunoassay using the same
JPH08304397A (ja) 病原体感染の検出方法
JPH03170058A (ja) イムノアッセイ用試薬複合体
JPS62184353A (ja) ヒト上皮細胞成長因子の免疫化学的測定法及びそのためのキツト
US20030087450A1 (en) Transferrin assay
JPH07110879B2 (ja) モノクロナール抗体
JPS60249058A (ja) Atlウイルス抗体の測定方法および試薬
JP7475584B2 (ja) 免疫グロブリンaに結合しているペリオスチン並びに免疫グロブリンaに結合しているペリオスチンに結合する抗体、ペリオスチンの測定方法、ペリオスチンの測定試薬及びペリオスチン測定の正確性の改善方法
JP2878317B2 (ja) ラミニン測定試薬