JPS6247312B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6247312B2 JPS6247312B2 JP54022505A JP2250579A JPS6247312B2 JP S6247312 B2 JPS6247312 B2 JP S6247312B2 JP 54022505 A JP54022505 A JP 54022505A JP 2250579 A JP2250579 A JP 2250579A JP S6247312 B2 JPS6247312 B2 JP S6247312B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- cursor
- data
- line
- digit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 31
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 6
- 239000000470 constituent Substances 0.000 claims 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 230000001915 proofreading effect Effects 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Digital Computer Display Output (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は、フルドツトマトリツクス型パーシ
ヤル1ラインデイスプレイにおけるカーソル表示
方式に関し、特に端末装置等の1ライン全体に対
するカーソル表示位置の判読を容易にすることに
より、入力や編集等の操作性を向上させるととも
にその構成や制御も簡単でコスト面でも有利なカ
ーソル表示方式を提案する。DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention relates to a cursor display method in a full dot matrix type partial one-line display, and in particular, by making it easier to read the cursor display position for an entire line on a terminal device, etc. We propose a cursor display method that improves operability, has simple configuration and control, and is advantageous in terms of cost.
従来から、一部高級機種においては、CRT
(陰極線管)等によるフル1ラインデイスプレイ
が用いられているものであり、1ライン分のデー
タはすべて表示可能であつた。また、必要に応じ
て、カーソルを表示することも行われていた。 Traditionally, some high-end models use CRT
A full one-line display using a cathode ray tube (cathode ray tube) or the like was used, and all data for one line could be displayed. Additionally, a cursor was also displayed if necessary.
しかしながら、このようなフル1ラインデイス
プレイは、コスト面で問題があつた。 However, such a full one-line display has been problematic in terms of cost.
一般に、ワードプロセツサあるいはメモリタイ
プライタ等においては、表示文字のパターン構成
が、例えば縦7ドツト、横5ドツトのようなドツ
トマトリツクス型のパーシヤル1ラインデイスプ
レイを用いているものが多い。 In general, many word processors, memory typewriters, and the like use a dot matrix type partial one-line display in which the pattern of displayed characters is, for example, 7 dots vertically and 5 dots horizontally.
このようなパーシヤル1ラインデイスプレイに
おいては、1ライン入力許容文字数に対して、表
示可能文字数の方が当然に少ない。例えば、端末
装置の入力許容文字数は、80桁、96桁、132桁等
が用いられており、これに対して、パーシヤル1
ラインデイスプレイの表示桁数は、例えば20桁、
24桁、28桁、32桁、40桁等が一般的である。 In such a partial one-line display, the number of characters that can be displayed is naturally smaller than the number of characters that can be input per line. For example, the allowable number of input characters for terminal devices is 80, 96, 132, etc.
The number of digits displayed on the line display is, for example, 20 digits.
24 digits, 28 digits, 32 digits, 40 digits, etc. are common.
そこで、従来のカーソル表示方式では、入力や
編集、校正等に便利なように、データ表示とは別
にカーソル桁表示用カウンタ等を設けておき、オ
ペレータが必要な個所をキー操作によつて指定し
たとき、そのカーソル位置を数置で表示するよう
にしていた。しかし、このような数値表示では、
カーソル位置がフオーマツト設定内のどの位置に
あるのか判断するのが困難であり、コスト面でも
不利であつた。 Therefore, in the conventional cursor display method, for convenience in inputting, editing, proofreading, etc., a counter for displaying cursor digits is provided separately from the data display, and the operator can specify the required location by key operation. , the cursor position was displayed as a number. However, in such a numerical display,
It is difficult to determine where the cursor is located within the format settings, and it is also disadvantageous in terms of cost.
また、プリンタ付きのものでは、ヘツドを動作
させてその位置を確認するという、メカニカルな
表示方法も用いられている。この方法では、印字
動作を行わない場合でも、ヘツドを移動させなけ
ればならないという不都合があつた。 Additionally, for those with a printer, a mechanical display method is used in which the head is operated to confirm its position. This method has the disadvantage that the head must be moved even when no printing operation is performed.
パーシヤル1ラインデイスプレイにおいては、
表示桁数以上の入力があると、表示が切り替つた
り、表示をシフトさせたりしており、カーソル表
示付きの場合でも、カーソルは表示部の左右端に
固定されるか、元の位置へ戻つて同じ動作を繰返
えしてしまい、実質的に何桁目が入力されている
のか分らなくなつてしまう。 In a partial 1 line display,
If you enter more digits than the number of digits displayed, the display will switch or shift, and even if the cursor is displayed, the cursor will be fixed at the left and right edges of the display or returned to its original position. You end up repeating the same action over and over again, and you end up not knowing which digit is actually being input.
第1図は、従来のパーシヤル1ラインデイスプ
レイにおけるカーソル桁表示のブロツク図であ
る。図面において、1はデータレジスタ、2はデ
ータ表示用のデイスプレイ、3はタイミングカウ
ンタ・デコーダ、4はカーソル桁表示用カウン
タ、5はカーソルデータ用レジスタを示す。 FIG. 1 is a block diagram of a cursor digit display in a conventional partial one-line display. In the drawing, 1 is a data register, 2 is a display for displaying data, 3 is a timing counter/decoder, 4 is a counter for displaying cursor digits, and 5 is a cursor data register.
データレジスタ1から送出される表示データ
は、タイミングカウンタ・デコーダ3により制御
されて、1桁ずつデイスプレイ2上へ表示され
る。 The display data sent from the data register 1 is controlled by the timing counter/decoder 3 and displayed on the display 2 digit by digit.
また、カーソルデータ用レジスタ5には、キー
操作によつて予めカーソル桁のデータが記憶され
ている。このカーソルデータ用レジスタ5に記憶
されているカーソルデータも、先のタイミングカ
ウンタ・デコーダ3により同時に制御されて、カ
ーソルの表示されている桁数がカーソル桁表示用
カウンタ4へ数値表示される。 Further, the data of the cursor digit is stored in advance in the cursor data register 5 by key operation. The cursor data stored in the cursor data register 5 is also simultaneously controlled by the timing counter/decoder 3, and the number of digits displayed by the cursor is numerically displayed on the cursor digit display counter 4.
このようなカウンタ4の表示を用いれば、カー
ソルが表示されている桁数は容易に読取ることが
できるが、入力装置の1ラインの全体構成におけ
るカーソル位置を判断するには、多少の熟練を要
する。 Using this type of display on the counter 4, the number of digits on which the cursor is displayed can be easily read, but some skill is required to judge the cursor position in the overall configuration of one line of the input device. .
そこで、この発明のカーソル表示方式では、こ
のような不都合を解決し、カーソル位置がフオー
マツト設定内のどの位置にあるのか、が容易に判
読できるようにして操作性を向上させることを目
的とする。 Therefore, it is an object of the cursor display method of the present invention to solve such inconveniences and improve operability by making it easy to see where the cursor is located in the format settings.
そのために、この発明のカーソル表示方式にお
いては、従来のパーシヤル1ラインデイスプレイ
のデータ表示部へ、カーソル表示用のドツトライ
ンを1ラインあるいは2ラインのような少なくと
も1ライン分だけ追加したパネルを使用し、この
追加された1ないし2ドツトラインの各ドツトを
スケール板等によりデータ表示部の各桁に対応さ
せる。そして、例えば表示データが入力されるた
び毎にカーソル位置が移動されるときは、このカ
ーソル表示用のドツトライン上で、表示桁の1桁
分に相当する1ドツトずつ移動させて、点灯表示
を行わせる。 To this end, the cursor display method of the present invention uses a panel in which at least one dot line, such as one or two lines, for displaying the cursor is added to the data display section of the conventional partial one-line display. Each dot of this added one or two dot line is made to correspond to each digit of the data display section using a scale plate or the like. For example, when the cursor position is moved each time display data is input, the cursor is displayed by moving one dot at a time, which corresponds to one display digit, on the dot line for displaying the cursor. let
第2図は、この発明のカーソル表示方式を説明
するためのブロツク図である。図面において、6
は表示データおよびカーソルデータ用レジスタ、
7はカーソル位置表示用ドツトラインを備えたデ
イスプレイ、3は第1図と同様なタイミングカウ
ンタ・デコーダである。 FIG. 2 is a block diagram for explaining the cursor display method of the present invention. In the drawing, 6
is a register for display data and cursor data,
7 is a display equipped with a dot line for displaying the cursor position, and 3 is a timing counter/decoder similar to that shown in FIG.
この第2図の場合には、カーソル表示用ライン
付きのデイスプレイ7に、データ表示桁に対応す
るスケール板が設けられている。この状態では、
データ表示部の1〜9桁にはアルフアベツト「A
〜I」が表示され、次の10桁目にカーソルが表示
されている。そして、このデータ表示部の上方に
設けられているカーソル位置表示用のドツトライ
ン上では、10桁目の表示桁に対応する10番目のド
ツトが点灯表示されている。 In the case of FIG. 2, a scale plate corresponding to the data display digits is provided on the display 7 with a cursor display line. In this state,
The 1st to 9th digits of the data display section are alpha
~I'' is displayed, and the cursor is displayed at the next 10th digit. On the dot line for displaying the cursor position provided above the data display section, the 10th dot corresponding to the 10th display digit is lit and displayed.
このカーソル位置表示用のドツトの点灯は、全
1ラインに対応する表示桁を示しており、パーシ
ヤル1ラインデイスプレイの表示が進んで、デー
タ表示が切り替つたり、シフトしたりした場合で
も、全1ラインにおけるカーソル表示桁が変化さ
れない限り、同一桁に対応したドツトの点灯表示
を続けている。このような表示データとカーソル
位置表示の制御は、表示データおよびカーソルデ
ータ用レジスタ6とタイミングカウンタ・デコー
ダ3によつて行われる。 The lighting of this dot for displaying the cursor position indicates the display digit that corresponds to all 1 lines, and even if the partial 1 line display progresses and the data display is switched or shifted, all 1 lines will be displayed. As long as the cursor display digit on the line is not changed, the dot corresponding to the same digit continues to be lit. Such display data and cursor position display control is performed by a display data and cursor data register 6 and a timing counter/decoder 3.
第3図は、この発明のカーソル表示方式による
デイスプレイの部分拡大図を示す。 FIG. 3 shows a partially enlarged view of a display using the cursor display method of the present invention.
この第3図の場合には、20桁のパーシヤル1ラ
インデイスプレイにおいて、カーソルが24桁目に
表示されている状態が示されている。 In the case of FIG. 3, the cursor is displayed at the 24th digit on a 20-digit partial one-line display.
そのためのデイスプレイのドツト構成は、次の
ようにして決定される。 The dot configuration of the display for this purpose is determined as follows.
1文字の構成を縦y1ドツト、横x1ドツトとし、
また文字間隔(スペース)をx2ドツト、表示桁数
をzとする。そして、カーソル表示用のライン構
成をy2ドツト、その他カーソルやアンダーライン
等の表示用にy3ドツトを使用するものとする。 The composition of one character is 1 dot vertically and 1 dot horizontally,
Also, let the character spacing (space) be x 2 dots and the number of display digits be z. Assume that the line configuration for displaying the cursor is y2 dots, and for displaying other cursors, underlines, etc., y3 dots are used.
この場合のデイスプレイのパネル構成は、 縦Y=y1+y2+y3(ドツト) 横X=(x1+x2)×z−x2(ドツト) となる。 The panel configuration of the display in this case is as follows: vertical Y = y 1 + y 2 + y 3 (dots), horizontal X = (x 1 + x 2 ) x z-x 2 (dots).
一例として、1文字のドツト構成を縦y1×横x1
が7×5、文字間隔x2=1とし、カーソル表示用
にy2=1ドツトライン使用し、カーソルやアンダ
ーライン等の表示用にy3=1ドツトライン使用し
て、表示桁数z=20桁とすれば、
縦Y=7+1+1=9(ドツト)
横X=(5+1)×20−1=119(ドツト)
のマトリツクスで構成されることになる。 As an example, the dot configuration of one character is vertical y 1 x horizontal x 1
is 7×5, character spacing x 2 = 1, y 2 = 1 dot line is used to display the cursor, y 3 = 1 dot line is used to display the cursor, underline, etc., and number of display digits z = 20 digits. Then, the matrix is composed of vertical Y = 7 + 1 + 1 = 9 (dots) and horizontal X = (5 + 1) x 20 - 1 = 119 (dots).
そして、このデイスプレイのデータ表示部の上
方には、この発明のカーソル表示方式を実施する
ためのカーソル表示部として1ライン119ドツト
が設けられており、各表示桁に対応するドツトに
は、スケール板等によつて目盛が付されている。 Above the data display section of this display, 1 line of 119 dots is provided as a cursor display section for carrying out the cursor display method of the present invention, and a scale board is placed at the dot corresponding to each display digit. The scale is marked by etc.
この第3図のような20桁のデイスプレイの場
合、横方向のドツト数Xは119個であるから、119
桁分のデータ表示部まで表示が可能である。 In the case of a 20-digit display as shown in Figure 3, the number of horizontal dots X is 119, so 119
It is possible to display data up to digits.
この場合に、1ラインの入力可能文字数を96桁
とすれば、119ドツト中の一部分を使用すること
になる。 In this case, if the number of characters that can be input on one line is 96 digits, a portion of the 119 dots will be used.
そこで、119ドツト中のどのドツトをデータ表
示部の何桁目に対応させるかを決定し、スケール
板等に目盛を刻んで各ドツトに対応づける。 Therefore, it is determined which of the 119 dots corresponds to which digit of the data display section, and graduations are carved on a scale plate or the like to correspond to each dot.
第3図の表示例では、左端から3番目のドツト
が0桁目とされ、順次1桁目、2桁目、3桁目、
……とされている。 In the display example shown in Figure 3, the third dot from the left is the 0th digit, and then the 1st, 2nd, 3rd, and so on.
It is said that...
したがつて、20桁のデータ表示部の4桁目に表
示されているカーソルは、カーソル表示部の24桁
目の点灯により、全1ライン中における24桁目に
相当するものであることが一目で判読可能とな
る。この第3図には、データ表示部の1桁目から
5桁目まで示されているが、1行は20桁構成であ
るから6桁目以降は省略されている。 Therefore, the cursor displayed on the 4th digit of the 20-digit data display section can be seen at a glance by the lighting of the 24th digit on the cursor display section. becomes readable. Although the first to fifth digits of the data display section are shown in FIG. 3, the sixth and subsequent digits are omitted because one line consists of 20 digits.
なお、第3図の場合には、カーソル表示部へス
ケール板を設けた場合について示しているが、ス
ケール板の代りにドツト自体の大きさを5ドツト
毎あるいは10ドツト毎に他のドツトより大きく表
示したり、10ドツト毎に縦方向に2ドツト設ける
ようにして、表示桁との対応を明確に示すことも
可能でありさらにスケール板と併用するようにし
てもよい。 Note that Fig. 3 shows the case where a scale board is provided in the cursor display area, but instead of the scale board, the size of the dot itself can be changed every 5 dots or every 10 dots to be larger than the other dots. It is also possible to clearly indicate the correspondence with the display digits by providing two dots in the vertical direction for every 10 dots, and it may also be used in conjunction with a scale plate.
また、カーソル表示部のドツト表示は、常時点
灯によるだけでなく、点滅表示を行うようにする
ことも可能である。 Furthermore, the dot display on the cursor display section is not limited to constant lighting, but can also be displayed blinking.
このように、この発明のカーソル表示方式を用
いれば、データ表示部等に表示されるカーソルラ
インとともに、カーソル表示用の1ライン上でカ
ーソル位置すなわちデータ入力桁を一読すること
ができる。そして、その構成も従来の表示パネル
へカーソル表示用のドツトラインを最少1ライン
増設するだけですみ、またそのためのコントロー
ルも簡単で、ワードプロセツサ等の操作性を著し
く向上させるという優れた効果が達成される。 As described above, by using the cursor display method of the present invention, it is possible to read the cursor position, that is, the data input digit, on one line for cursor display together with the cursor line displayed on the data display section or the like. Furthermore, its configuration requires only adding at least one dot line for cursor display to the conventional display panel, and the control for this is simple, achieving the excellent effect of significantly improving the operability of word processors, etc. be done.
その上、この発明のカーソル表示方式は、フオ
ーマツト表示と併用することにより、さらに操作
性の向上を増大させることができる。 Furthermore, when the cursor display method of the present invention is used in combination with format display, operability can be further improved.
第4図は、この発明のカーソル表示方式とフオ
ーマツト表示とを複合した場合のデイスプレイの
表示例を示す。 FIG. 4 shows an example of a display when the cursor display method of the present invention and format display are combined.
この第4図の場合には、先の第2図と第3図に
関連して詳細に説明したカーソル表示用のドツト
ラインの他に、同様なフオーマツト表示用のドツ
トラインが設けられている。 In the case of FIG. 4, in addition to the dot line for cursor display described in detail in connection with FIGS. 2 and 3, a similar dot line for displaying a format is provided.
フオーマツト表示用のドツトラインにおいて
は、入力装置からフオーマツト指定の指示と、そ
の桁位置とが入力されると、フオーマツトの桁位
置に対応するドツトが点灯表示される。 On the dot line for format display, when a format designation instruction and its digit position are input from the input device, a dot corresponding to the digit position of the format is displayed lit.
フオーマツト表示方法としては、1ドツトライ
ンを使用する場合には、例えばレフトハンドマー
ジンLHMについては、指定桁とその右隣りの1
ドツトの2ドツト分を点灯させ、またライトハン
ドマージンRHMについては、指定桁とその左隣
りの1ドツトの2ドツト分を点灯させることによ
り、タブレーシヨンTAB表示における指定桁の
1ドツト点灯表示と区別する。この場合に、単に
LHMとRHMとをTABと区別するだけでよけれ
ば、両者の一方、例えばLHMとRHMとを点滅表
示させ、TABを点灯表示するようにして、指定
桁に対応する各1ドツトだけ使用することも可能
である。 When using a 1-dot line as a format display method, for example, for left hand margin LHM, the specified digit and the 1 dot line to the right of it.
By lighting two dots of the dots, and for right hand margin RHM, lighting two dots of the designated digit and the one dot to the left of it, it is distinguished from the one-dot lighting display of the designated digit in the tabulation TAB display. . In this case, simply
If you only need to distinguish LHM and RHM from TAB, you can display one of the two, for example, LHM and RHM, blinking and TAB lit, and use only one dot for each corresponding to the specified digit. It is possible.
このように、この発明のカーソル表示方式で
は、単にカーソル表示位置だけでなく、フオーマ
ツト表示と併用することにより、全1ライン中に
おけるカーソル位置がさらに明確となり、操作性
は著しく向上される。 As described above, in the cursor display method of the present invention, by using not only the cursor display position but also the format display, the cursor position within one entire line becomes clearer, and the operability is significantly improved.
第4図の場合、データ表示部には0桁目から6
桁目までにアルフアベツト「A〜G」が入力さ
れ、7桁目にカーソルラインが表示されている。
しかし、フオーマツト表示用のラインから明らか
なように、15桁目にレフトハンドマージンLHM
が設定されているため、カーソル表示ライン上で
は22桁目のドツトが点灯され、カーソル位置が表
示されている。 In the case of Figure 4, the data display section shows 6 characters from the 0th digit.
Alphabets "A to G" are input up to the digits, and a cursor line is displayed at the 7th digit.
However, as is clear from the format display line, the left hand margin LHM appears in the 15th digit.
is set, the 22nd digit dot lights up on the cursor display line, indicating the cursor position.
したがつて、データ表示部の7桁目に表示され
ているカーソルラインは、全1ライン中の22桁目
に相当するものであることが一目で判読できる。
このようなカーソル表示は、フオーマツト表示と
併用しない場合でも、マージンセツトされていれ
ば、同様に22桁目の表示が行われる。しかし、両
者を併用するときの方が、より明確に表示できる
ことは明らかである。 Therefore, it can be seen at a glance that the cursor line displayed at the 7th digit of the data display section corresponds to the 22nd digit of the entire line.
Even if such cursor display is not used together with format display, if the margin is set, the 22nd digit will be displayed in the same way. However, it is clear that the display can be made more clearly when both are used together.
次の第5図は、従来の表示方式に用いられてい
る表示制御回路のブロツク図である。図面におい
て、8はデータレジスタ、9はパターンジエネレ
ータ、10はインヒビツト回路、11はYドライ
バ、12は表示パネル、13は分周器、14はク
ロツクパルス発生器、15はインバータ、16は
アンドゲート回路、17はXデコーダドライバ、
18はXカウンタ、19はフオーマツトレジス
タ、20はデータセレクタ、21はデコーダ、2
2はインヒビツト回路、23はドライバ、24は
数字表示器を示す。 FIG. 5 is a block diagram of a display control circuit used in the conventional display system. In the drawing, 8 is a data register, 9 is a pattern generator, 10 is an inhibitor circuit, 11 is a Y driver, 12 is a display panel, 13 is a frequency divider, 14 is a clock pulse generator, 15 is an inverter, and 16 is an AND gate circuit. , 17 is an X decoder driver,
18 is an X counter, 19 is a format register, 20 is a data selector, 21 is a decoder, 2
2 is an inhibit circuit, 23 is a driver, and 24 is a numeric display.
また、第6図は、フオーマツトレジスタの構成
例を示す。 Further, FIG. 6 shows an example of the configuration of the format register.
表示パネル12には、1文字構成が縦7×横5
のドツトパターンが表示されるものとする。 The display panel 12 has a character structure of 7 vertically x 5 horizontally.
Assume that a dot pattern is displayed.
第5図の回路の動作は、次のとおりである。 The operation of the circuit of FIG. 5 is as follows.
まず、クロツクパルス発生器14により基本ク
ロツクが発生され、この基本クロツクは、分周器
13、パターンジエネレータ9、フオーマツトレ
ジスタ19、Xカウンタ18へ送出される。 First, a basic clock is generated by the clock pulse generator 14, and this basic clock is sent to the frequency divider 13, pattern generator 9, format register 19, and X counter 18.
分周器13は、入力される基本クロツクの6パ
ルス毎に1パルスを発生し、データレジスタ8を
駆動させる。 The frequency divider 13 generates one pulse for every six pulses of the input basic clock, and drives the data register 8.
データレジスタ8から送り出される7ビツトの
コードは、パターンジエネレータ9のパターンア
ドレスであり、パターンジエネレータ9内では、
そのアドレスに対応するパターンが選択される。 The 7-bit code sent from the data register 8 is the pattern address of the pattern generator 9, and within the pattern generator 9,
The pattern corresponding to that address is selected.
選択されたパターンは、基本クロツクによつて
順次表示パネル12のアノードを駆動するための
Yドライバ11へ送出される。このYドライバ1
1の出力により、表示パネル12上のデータ表示
エリアの縦1列のアノードは、選択されたパター
ンに対応して同時に駆動される。 The selected pattern is sent to the Y driver 11 for sequentially driving the anode of the display panel 12 by the basic clock. This Y driver 1
1 output, the anodes in one vertical column in the data display area on the display panel 12 are simultaneously driven in accordance with the selected pattern.
すなわち、最初の基本クロツクにより1列目の
パターンが駆動され、次々と入力される基本クロ
ツクにより2列目、3列目と順次駆動されて、5
列で1文字が構成される。 That is, the pattern in the first column is driven by the first basic clock, and the patterns in the second and third columns are sequentially driven by the basic clocks that are input one after another.
A string consists of one character.
基本クロツクは、分周器13とパターンジエネ
レータ9を駆動すると同時に、Xカウンタ18を
カウントアツプさせ、Xデコーダドライバ17に
よつて表示パネル12の各列に対応させるように
動作する。 The basic clock drives the frequency divider 13 and the pattern generator 9, and at the same time causes the X counter 18 to count up, and operates to correspond to each column of the display panel 12 by the X decoder driver 17.
このようなアノード信号と列信号とにより、表
示パネル12では各列毎の点灯駆動が行われる。 The display panel 12 is driven to turn on each column using such anode signals and column signals.
初期状態においては、データレジスタ8から
は、1桁目の表示パターンのアドレスが送出され
ている。この場合に、Xカウンタ18は“0”で
あり、表示パネル12の第1列目を駆動してい
る。また、パターンジエネレータ9からは1列目
の7ドツトのパターンデータが送出されており、
Xデコーダドライバ17とYドライバ11によつ
て第1列目の点灯駆動が行われる。 In the initial state, the address of the first digit display pattern is sent from the data register 8. In this case, the X counter 18 is "0" and the first column of the display panel 12 is being driven. In addition, the pattern generator 9 sends out pattern data of 7 dots in the first row.
The lighting drive of the first column is performed by the X decoder driver 17 and the Y driver 11.
次に、基本クロツクが1パルス送出されると、
Xカウンタ18は1段進み、Xデコーダドライバ
17の出力は第2列目を指示する。同時に、パタ
ーンジエネレータ9では、内蔵されたカウンタが
1段進み、第2列目のパターンが送出され、2列
目の点灯駆動が行われる。 Next, when the basic clock sends out one pulse,
The X counter 18 advances by one stage, and the output of the X decoder driver 17 indicates the second column. At the same time, in the pattern generator 9, the built-in counter advances by one stage, the pattern of the second column is sent out, and the lighting drive of the second column is performed.
このような動作は、基本クロツクの5パルスに
より順次5列目まで繰返えされ、クロツクパルス
発生器14から6パルス目の基本クロツクが送出
されると、分周器13から出力パルスが発生され
る。この出力パルスにより、データレジスタ8は
1桁分進み、2桁目のアドレスがパターンジエネ
レータ9へ送出される。 Such an operation is repeated sequentially up to the 5th column using 5 pulses of the basic clock, and when the 6th pulse of the basic clock is sent from the clock pulse generator 14, an output pulse is generated from the frequency divider 13. . This output pulse causes the data register 8 to advance by one digit, and the second digit address is sent to the pattern generator 9.
この分周器13からの出力パルスは、同時にイ
ンバータ15を介してインヒビツト回路10を動
作させ、パターンジエネレータ9の出力をインヒ
ビツトし、表示パネル12上には文字間のスペー
スに相当する1ドツト分が確保される。さらに、
インバータ15の出力は、アンドゲート回路16
のゲートを閉じ、6パルス目の基本クロツクがX
カウンタ18へ入力されるのをインヒビツトす
る。 The output pulse from the frequency divider 13 simultaneously operates the inhibitor circuit 10 via the inverter 15, inhibiting the output of the pattern generator 9, and displays one dot on the display panel 12 corresponding to the space between characters. is ensured. moreover,
The output of the inverter 15 is the AND gate circuit 16
The gate of is closed, and the basic clock of the 6th pulse is
The input to the counter 18 is inhibited.
次に、フオーマツトレジスタ19について説明
すると、第6図に一例を示すように、例えば4ビ
ツト構成のレジスタが用いられる。そして、フル
1ラインが132桁とすれば、カーソルデータとし
て3桁分、LHMとして3桁分、RHMとして3桁
分が必要となり、さらに、TABデータのセツト
用として、各3桁のレジスタがセツト可能数だけ
必要となる。 Next, the format register 19 will be explained. As shown in FIG. 6, for example, a 4-bit register is used. If one full line is 132 digits, 3 digits are required for cursor data, 3 digits for LHM, and 3 digits for RHM.Furthermore, registers of 3 digits each are required for setting TAB data. Only as many as possible are required.
したがつて、レジスタ長は、タブセツト可能数
を何個とするかによつて決定されることになり、
3×(タブセツト数)+9
の桁数のものが必要となる。 Therefore, the register length is determined depending on the number of tabs that can be set, and a register length of 3×(number of tabsets)+9 digits is required.
タブセツト可能数が大きくなると、4ビツト構
成の場合にはレジスタ長が長くなる。そこで、8
ビツト構成のレジスタを用いれば、必要なビツト
数が確保されてそのレジスタ長を短くすることが
可能となる。しかし、8ビツト構成のレジスタを
用いる場合には、上下の選択を必要とするから、
第5図のフオーマツトレジスタ19とデコーダ2
1との間へ、点線で示されるようなデータセレク
タ20を設けなければならない。 As the number of tabs that can be set increases, the register length becomes longer in the case of a 4-bit configuration. Therefore, 8
If a bit-structured register is used, the necessary number of bits can be secured and the length of the register can be shortened. However, when using an 8-bit register, it is necessary to select between upper and lower registers.
Format register 19 and decoder 2 in FIG.
1, a data selector 20 as shown by the dotted line must be provided.
なお、第6図のフオーマツトレジスタにおいて
は、カーソルデータが29桁目、LHMが24桁目、
RHMが132桁目、TABセツト位置データが35桁
目、41桁目、……等にそれぞれ入力されている場
合を示している。 In addition, in the format register shown in Figure 6, the cursor data is in the 29th digit, the LHM is in the 24th digit,
This shows a case where RHM is input at the 132nd digit, TAB set position data is input at the 35th digit, 41st digit, etc.
このフオーマツトレジスタ19は、基本クロツ
クによつてシフトされ、デコーダ21により7セ
グメントのデータに変換される。このデータ出力
は、インヒビツト回路22を介してドライバ23
へ送出され、数字表示器24が駆動される。この
数字表示器24は、Xカウンタ18と同期して駆
動され、ドツトマトリツクス型表示パネル12と
同様にスキヤンされる。 This format register 19 is shifted by the basic clock and converted by the decoder 21 into 7 segment data. This data output is passed through the inhibit circuit 22 to the driver 23.
and the numeric display 24 is driven. This numeric display 24 is driven in synchronization with the X counter 18 and is scanned in the same manner as the dot matrix type display panel 12.
数字表示器24の桁数は、フオーマツトレジス
タ19のレジスタ長と同等数を必要とする。しか
し、この桁数を節約して、タブセツト位置表示用
としては3桁分だけ設けるようにしてもよい。こ
の場合には、タブをセツトするたび毎に、前のデ
ータは消え、最後に入力したセツト位置が表示さ
れる。したがつて、数字表示器24とフオーマツ
トレジスタ19のレジスタ長も、その分だけ少な
くてすむが、前のセツト位置が消えることによ
り、操作性は低下される。 The number of digits of the numeric display 24 needs to be equal to the register length of the format register 19. However, this number of digits may be saved and only three digits may be provided for displaying the tab set position. In this case, each time you set a tab, the previous data disappears and the last input setting position is displayed. Therefore, the register lengths of the numeric display 24 and the format register 19 can be reduced accordingly, but the operability is reduced because the previous set position disappears.
次に、この発明のカーソル表示方式について説
明する。 Next, the cursor display method of the present invention will be explained.
第7図は、この発明のカーソル表示方式を実施
するための表示制御回路のブロツク図である。図
面における符号は、第5図と同様である。 FIG. 7 is a block diagram of a display control circuit for implementing the cursor display method of the present invention. Reference numerals in the drawings are the same as in FIG. 5.
表示パネル12には、先の第4図に示したよう
に、従来のデータ表示部の他に、カーソル表示用
の1ドツトラインおよびフオーマツト表示用の1
ドツトラインが設けられている。 As shown in FIG. 4, the display panel 12 includes, in addition to the conventional data display section, a one-dot line for cursor display and one dot line for format display.
A dot line is provided.
この第7図の回路の動作は、フオーマツトレジ
スタ19と分周器13からの出力でXカウンタ1
8をインヒビツトしていないことを除けば、従来
方式とほぼ同様である。 The operation of the circuit shown in FIG.
This method is almost the same as the conventional method except that 8 is not inhibited.
第8図は、この発明のカーソル表示方式に用い
られるフオーマツトレジスタの一構成例を示す。 FIG. 8 shows an example of the configuration of a format register used in the cursor display method of the present invention.
フオーマツトレジスタに記憶されるデータとし
ては、各表示桁に対応して、フオーマツト表示用
に1ビツト、カーソル表示用に1ビツトの計2ビ
ツトが必要である。 As data stored in the format register, a total of two bits are required, one bit for format display and one bit for cursor display, corresponding to each display digit.
第8図の場合には、レジスタ長を短くするため
に8ビツト構成のレジスタを使用し、これを4段
構成として用いている。そして、A1〜A4の各段
にはフオーマツト表示用のデータが、またB1〜
B4の各段にはカーソル表示用のデータが、それ
ぞれ40ビツトずつ入力されるようになつている。
なお、このカーソル表示用のデータを記憶する
B1〜B4の各段を、データ表示部の表示桁をカー
ソル表示用のドツトライン上へ同様に点灯表示さ
せるための、データエリア表示用のデータの入力
部として兼用することも可能である。 In the case of FIG. 8, an 8-bit register is used to shorten the register length, and this register is used in a four-stage configuration. Each row of A 1 to A 4 contains data for format display, and B 1 to A 4 contain data for format display.
Each row of B4 receives 40 bits of data for cursor display.
Note that this cursor display data is memorized.
It is also possible to use each of the stages B1 to B4 as a data input section for data area display in order to similarly illuminate and display the display digits of the data display section on the dot line for cursor display.
この4段構成のように多段構成のレジスタを用
いる場合には、データセレクタ20により各段の
選択が行われる。 When using a register with a multi-stage configuration such as this four-stage configuration, each stage is selected by the data selector 20.
第9図は、第8図に示された4段構成のフオー
マツトレジスタに用いられるデータセレクタ20
の詳細図である。図面において、U1は2ビツト
カウンタ、U2とU3はインバータ、G1〜G9
はアンドゲート回路、G10とG11はオアゲー
ト回路を示す。 FIG. 9 shows a data selector 20 used in the four-stage format register shown in FIG.
FIG. In the drawing, U1 is a 2-bit counter, U2 and U3 are inverters, and G1 to G9.
indicates an AND gate circuit, and G10 and G11 indicate an OR gate circuit.
第10図は、この発明のカーソル表示方式の動
作を説明するためのタイミングチヤートである。 FIG. 10 is a timing chart for explaining the operation of the cursor display method of the present invention.
まず、先の第7図を説明すると、フオーマツト
レジスタ19は、Xカウンタ18に同期してお
り、クロツクパルス発生器14からの基本クロツ
クにより駆動されて、常にリンク状態にある。 First, referring to FIG. 7, the format register 19 is synchronized with the X counter 18, is driven by the basic clock from the clock pulse generator 14, and is always in a linked state.
そして、初期状態においては、フオーマツトレ
ジスタ19からは、A1〜A4とB1〜B4の各1ビツ
ト目がデータセレクタ20へ送出されている。 In the initial state, the first bit of each of A 1 to A 4 and B 1 to B 4 is sent from the format register 19 to the data selector 20 .
しかし、データセレクタ20のカウンタU1
は、初期状態では「00」になつているので、アン
ドゲード回路G1とG5が選択され、フオーマツ
トデータA1とカーソル・データエリア表示デー
タB1とが、Yドライバ11の入力端子Y1とY2へ
与えられる。 However, the counter U1 of the data selector 20
is set to "00" in the initial state, and gate circuits G1 and G5 are selected, and format data A1 and cursor data area display data B1 are input to the input terminals Y1 and Y of the Y driver 11. given to 2 .
次に、基本クロツクが1パルス進むと、フオー
マツトレジスタ19からは2ビツト目が出力され
る。この場合、データセレクタ20のカウンタU
1は、初期状態と同じであるから、同様にアンド
ゲート回路G1とG5が選択されて、Yドライバ
11の入力端子Y1とY2へ与えられる。 Next, when the basic clock advances by one pulse, the second bit is output from the format register 19. In this case, the counter U of the data selector 20
1 is the same as the initial state, the AND gate circuits G1 and G5 are similarly selected and applied to the input terminals Y1 and Y2 of the Y driver 11.
このような動作は、基本クロツクが1パルス進
むたび毎に繰返えされ、40パルス進むと、フオー
マツトレジスタ19は初期状態に戻り、再び1ビ
ツト目を出力する。 Such an operation is repeated every time the basic clock advances by one pulse, and when the basic clock advances by 40 pulses, the format register 19 returns to its initial state and outputs the first bit again.
このとき、データセレクタ20のカウンタU1
は、1回カウントアツプされて「01」となり、ア
ンドゲート回路G2とG6を選択する。したがつ
て、フオーマツトデータA2とカーソル・データ
エリア表示データB2の1ビツト目が、Yドライ
バ11の入力端子Y1とY2へ与えられる。そし
て、基本クロツクが1パルス進むと、2ビツト目
が出力される。 At this time, the counter U1 of the data selector 20
is counted up once and becomes "01", selecting AND gate circuits G2 and G6. Therefore, the first bit of the format data A 2 and the cursor data area display data B 2 is applied to the input terminals Y 1 and Y 2 of the Y driver 11. Then, when the basic clock advances by one pulse, the second bit is output.
このようにして、基本クロツクの40パルス毎
に、フオーマツトレジスタ19は初期状態に戻
り、データセレクタ20のアンドゲート回路は、
G1とG5、G2とG6、G3とG7、G4とG
8、が順次選択され、フオーマツトレジスタ19
のA1〜A4とB1〜B4の各段から、1ビツトずつY
ドライバ11の入力端子Y1とY2へ入力される。 In this way, the format register 19 returns to its initial state every 40 pulses of the basic clock, and the AND gate circuit of the data selector 20
G1 and G5, G2 and G6, G3 and G7, G4 and G
8 are sequentially selected, and the format register 19
1 bit from each row of A 1 to A 4 and B 1 to B 4 of Y
It is input to the input terminals Y1 and Y2 of the driver 11.
したがつて、フオーマツトデータとカーソルお
よびデータエリア表示データは、表示パネル12
上のそれぞれの表示ライン上へ点灯表示される。 Therefore, format data, cursor and data area display data are displayed on the display panel 12.
Each display line above is displayed by lighting.
なお、アンドゲート回路G9は、Xカウンタ1
8の第1、第2、第4、第32の各ビツトの出力に
よりそのゲートが開かれて、その時点におけるゲ
ート出力パルスを基本クロツクとしカウンタU1
へ入力されるように接続されている。 Note that the AND gate circuit G9 is the X counter 1
The gate is opened by the output of each of the 1st, 2nd, 4th, and 32nd bits of 8, and the gate output pulse at that point is used as the basic clock and the counter U1
connected to be input to the
また、第10図のタイミングチヤートでは、
LHMとREMをTAB表示と区別するために2ビツ
ト使用する場合の、隣りの1ビツトは点線で示し
てある。 Also, in the timing chart in Figure 10,
When two bits are used to distinguish LHM and REM from TAB display, the adjacent one bit is indicated by a dotted line.
以上に詳細に説明したとおり、この発明のカー
ソル表示方式によれば、従来のフルドツトマトリ
ツクス型パーシヤル1ラインデイスプレイへ、カ
ーソル表示用のドツトラインを最少1ライン追加
するだけで、フル1ライン分の表示桁におけるカ
ーソルラインの表示位置を明確に表示することが
可能となる。 As explained in detail above, according to the cursor display method of the present invention, by simply adding at least one dot line for cursor display to a conventional full dot matrix type partial one line display, it is possible to display a full one line. It becomes possible to clearly display the display position of the cursor line in the display digit.
したがつて、ワードプロセツサ等において、カ
ーソルの表示位置の判読が容易となり、操作性が
著しく向上される。そして、そのためのパネル構
成や制御等も簡単であるから、コスト面でも有利
である。 Therefore, in a word processor or the like, the display position of the cursor can be easily read, and the operability is significantly improved. Furthermore, since the panel configuration and control for this purpose are simple, it is also advantageous in terms of cost.
その上、第4図と第7図から第10図に関連し
て説明したように、このカーソル表示用のドツト
ラインと平行に、さらに1ドツトまたは2ドツト
ラインを追加することによつて、フオーマツトの
指定桁位置を表示したり、このカーソル表示用の
ドツトラインを兼用するか別のドツトラインを同
様に設けて、データ表示部に表示されているデー
タエリアを表示することも可能である。なお、カ
ーソル表示用とデータエリア表示用のドツトライ
ンとを兼用させる場合には、その一方、例えばカ
ーソル位置表示を点滅表示させることにより、常
時点灯によるデータエリア表示との区別を明確に
するようにしてもよい。 Moreover, as explained in connection with FIGS. 4 and 7 to 10, the format can be specified by adding an additional one or two dot line parallel to this cursor display dot line. It is also possible to display the data area displayed on the data display section by displaying the digit position, or by using this dot line for displaying the cursor or by providing another dot line in the same way. If the dot line is used for both the cursor display and the data area display, for example, the cursor position display should be displayed blinking to clearly distinguish it from the data area display, which is always lit. Good too.
このように、この発明のカーソル表示方式によ
れば、ワードプロセツサ等におけるパーシヤル1
ラインデイスプレイのコスト面での有利さを保つ
たままで、その操作性を著しく向上させることが
できるという優れた効果が達成される。 As described above, according to the cursor display method of the present invention, the partial 1
An excellent effect is achieved in that the operability of the line display can be significantly improved while maintaining the cost advantage of the line display.
第1図は従来のパーシヤル1ラインデイスプレ
イにおけるカーソル桁表示のブロツク図、第2図
はこの発明のカーソル表示方式を説明するための
ブロツク図、第3図はこの発明のカーソル表示方
式によるデイスプレイの部分拡大図、第4図はこ
の発明のカーソル表示方式とフオーマツト表示と
を複合した場合のデイスプレイの表示例、第5図
は従来の表示方式に用いられている表示制御回路
のブロツク図、第6図は同じく従来の表示方式に
用いられているフオーマツトレジスタの構成例、
第7図はこの発明のカーソル表示方式を実施する
ための表示制御回路のブロツク図、第8図はこの
発明のカーソル表示方式に用いられるフオーマツ
トレジスタの一構成例、第9図は第8図に示され
た4段構成のフオーマツトレジスタに用いられる
データセレクタの詳細図、第10図はこの発明の
カーソル表示方式の動作を説明するためのタイミ
ングチヤートである。
図面において、3はタイミングカウンタ・デコ
ーダ、6は表示データおよびカーソルデータ用レ
ジスタ、7はカーソル位置表示用ドツトラインを
備えたデイスプレイ、8はデータレジスタ、9は
パターンジエネレータ、10はインヒビツト回
路、11はYドライバ、12は表示パネル、13
は分周器、14はクロツクパルス発生器、15は
インバータ、17はXデコーダドライバ、18は
Xカウンタ、19はフオーマツトレジスタ、20
はデータセレクタを示す。
Fig. 1 is a block diagram of a cursor digit display in a conventional partial one-line display, Fig. 2 is a block diagram for explaining the cursor display method of the present invention, and Fig. 3 is a portion of a display using the cursor display method of the present invention. An enlarged view, FIG. 4 is an example of a display when the cursor display method of the present invention and format display are combined, FIG. 5 is a block diagram of a display control circuit used in the conventional display method, and FIG. is also an example of the format register configuration used in the conventional display method,
FIG. 7 is a block diagram of a display control circuit for implementing the cursor display method of the present invention, FIG. 8 is a configuration example of a format register used in the cursor display method of the present invention, and FIG. 9 is a block diagram of a display control circuit for implementing the cursor display method of the present invention. FIG. 10 is a detailed diagram of the data selector used in the four-stage format register shown in FIG. 1, and a timing chart for explaining the operation of the cursor display system of the present invention. In the drawing, 3 is a timing counter/decoder, 6 is a register for display data and cursor data, 7 is a display equipped with a dot line for displaying the cursor position, 8 is a data register, 9 is a pattern generator, 10 is an inhibit circuit, and 11 is a Y driver, 12 is display panel, 13
is a frequency divider, 14 is a clock pulse generator, 15 is an inverter, 17 is an X decoder driver, 18 is an X counter, 19 is a format register, 20
indicates a data selector.
Claims (1)
型パーシヤル1ラインデイスプレイにおいて、構
成ドツト中の少なくとも1ドツトラインをカーソ
ル表示用に使用し、このドツトラインの各ドツト
を表示データの各桁に対応させることにより、フ
ル1ラインにおけるカーソルの表示位置を一読可
能にしたことを特徴とするカーソル表示方式。1. In a full dot matrix type partial 1-line display capable of X-Y control, at least one dot line among the constituent dots is used for cursor display, and each dot on this dot line corresponds to each digit of display data. , a cursor display method characterized in that the display position of the cursor on one full line can be read at a glance.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2250579A JPS55116134A (en) | 1979-03-01 | 1979-03-01 | Cursor display system |
DE19803007795 DE3007795A1 (en) | 1979-03-01 | 1980-02-29 | Character display for word processor - utilises cursor system which allows position of number of characters to identified by power |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2250579A JPS55116134A (en) | 1979-03-01 | 1979-03-01 | Cursor display system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS55116134A JPS55116134A (en) | 1980-09-06 |
JPS6247312B2 true JPS6247312B2 (en) | 1987-10-07 |
Family
ID=12084597
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2250579A Granted JPS55116134A (en) | 1979-03-01 | 1979-03-01 | Cursor display system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS55116134A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01178775U (en) * | 1988-06-02 | 1989-12-21 | ||
JPH0540790Y2 (en) * | 1988-06-02 | 1993-10-15 |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4417239A (en) * | 1980-12-24 | 1983-11-22 | International Business Machines Corp. | Interactive combination display |
JPS57191683A (en) * | 1981-05-22 | 1982-11-25 | Ricoh Kk | Cursor line display system for word processor |
JPS5835593A (en) * | 1981-08-28 | 1983-03-02 | 株式会社日立製作所 | Column position display for cursor |
JPS5890692A (en) * | 1981-11-25 | 1983-05-30 | シャープ株式会社 | Display controller for character information processor |
JPS60150134A (en) * | 1984-01-16 | 1985-08-07 | Hitachi Software Eng Co Ltd | Cursor display system |
JPS6063671A (en) * | 1984-07-16 | 1985-04-12 | Sharp Corp | Japanese syllabary to chinese character conversion japanese input device |
-
1979
- 1979-03-01 JP JP2250579A patent/JPS55116134A/en active Granted
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01178775U (en) * | 1988-06-02 | 1989-12-21 | ||
JPH0540790Y2 (en) * | 1988-06-02 | 1993-10-15 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS55116134A (en) | 1980-09-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4200869A (en) | Data display control system with plural refresh memories | |
US4258361A (en) | Display system having modified screen format or layout | |
US4544922A (en) | Smoothing circuit for display apparatus | |
JPS6365486A (en) | Display indication apparatus | |
GB2100095A (en) | Telephone apparatus capable of inputting character data | |
JPS6346430B2 (en) | ||
JPS6247312B2 (en) | ||
JPS6249630B2 (en) | ||
JPS6211379B2 (en) | ||
JPH02110497A (en) | Picture display device | |
JPS6211378B2 (en) | ||
US5323143A (en) | Liquid crystal panel and liquid crystal display device | |
US5767831A (en) | Dot-matrix display for screen having multiple portions | |
JPS6140996B2 (en) | ||
JP2866675B2 (en) | Character display device | |
JPS597115B2 (en) | How to create an address | |
JPS5890692A (en) | Display controller for character information processor | |
JPS632117B2 (en) | ||
JPH023513B2 (en) | ||
JPS5814678B2 (en) | display device | |
JPS58143383A (en) | Cursor expansion display circuit | |
JPS63262685A (en) | Display control circuit | |
JPS5823636B2 (en) | mojihiyoujisouchi | |
JPH0571106B2 (en) | ||
JPS62150290A (en) | Character display unit |