JPS6247082Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6247082Y2
JPS6247082Y2 JP1981111972U JP11197281U JPS6247082Y2 JP S6247082 Y2 JPS6247082 Y2 JP S6247082Y2 JP 1981111972 U JP1981111972 U JP 1981111972U JP 11197281 U JP11197281 U JP 11197281U JP S6247082 Y2 JPS6247082 Y2 JP S6247082Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
angular velocity
temperature
thermistor
velocity sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981111972U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5817560U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981111972U priority Critical patent/JPS5817560U/ja
Publication of JPS5817560U publication Critical patent/JPS5817560U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6247082Y2 publication Critical patent/JPS6247082Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gyroscopes (AREA)
  • Indicating Or Recording The Presence, Absence, Or Direction Of Movement (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は。ガス式角速度センサ特に恒温槽内
に収納されたものに関する。
ガス式角速度センサは、その詳細は後述する
が、循環経路内に閉じ込められたガスを循環駆動
し、この駆動されたガスを層流状態で噴出して、
その噴出流の流速分布の変位をフローセンサで検
出することにより角速度の大きさを検出するもの
である。ガス式角速度センサが外部から角速度運
動を受けると、これにより上記噴出流が偏向され
て、その流速分布が変位する。この変位を検出す
るフローセンサは、例えば複数個の感温素子を同
一流路断面内に所定の間隔で配列したもので、各
感温素子からの放熱量の微小変化を相互比較する
ことにより上記変位を検出することができる。
この種のガス式角速度センサは、ガス流の偏向
に伴なうフローセンサの放熱量の微差を捕えてレ
ート検出を行なうものであるため、その検出精度
が外気温度の影響を受けやすい。また、一般にフ
ローセンサから得られる検出出力が微小なため、
この種のガス式角速度センサでは高利得の増幅回
路が不可欠なものとなる。このため、温度依存性
はさらに大きくなる。何れにせよ、この種のガス
式角速度センサは、きわどい要素が多く、特に外
気温度の変化による悪影響を受けやすい。このた
め、この種のガス式角速度センサは、その検出精
度を高めるためには、恒温槽内に収納することが
不可欠とされている。
そこで恒温槽が使用される訳である。この恒温
槽は、その中の温度を一定範囲に保つために、従
来においては、第1図に示すように、恒温槽内を
加熱する電気発熱体H、該恒温槽内の温度を検知
するサーミスタThおよび該サーミスタThの抵抗
値Rxを検出して上記電気発熱体Hへの給電量を
フイードバツク制御する温度制御回路Aを備えて
いる。サーミスタThの抵抗値Rxは、該サーミス
タTh、固定抵抗R1およびポテンシヨメータVR
1からなる抵抗測定ブリツジBと測定用電源Eに
よつて検出される。ところが、このような温度調
節手段を用いた場合、仮に上記サーミスタThが
断線あるいは短絡したときに、上記温度制御回路
Aが正常な制御入力信号を失なつて正常な制御動
作を行なえなくなり、これにより上記電気発熱体
Hに無制限に給電が行なわれて、恒温槽がいわゆ
る熱暴走に陥り、大きな事故に至る危険が生じ
る。つまり、第1図に示したような温度調節手段
を備える恒温槽を用いた従来のガス式角速度セン
サは、その環境温度を一定にして得られる高検出
精度と引換に、その安全性に大きな問題を有する
ようになつていた。要するに、従来のガス式角速
度センサは、高検出精度と高安全性の両立が達成
されていなかつた。
この考案は、以上のような従来の問題を鑑みて
なされたもので、その目的とするところは、比較
的簡単な付加構成でもつて、ガス式角速度センサ
において恒温槽を安全に使用できるようにし、特
にサーミスタが断線あるいは短絡した場合に生じ
る恒温槽の熱暴走を確実に防止できるようにし、
これにより高検出精度と高安全性を両立させられ
るようにしたガス式角速度センサを提供すること
にある。
以下、この考案の実施例に基づいて詳述する。
なお、各図中共通あるいは相当する部分は同符号
で示す。
第2図はこの考案がなされているガス式角速度
センサの一例を示す。同図に示すガス式角速度セ
ンサ1は、その基本的構造において従来とほぼ同
じである。このガス式角速度センサ1は、ケーシ
ング2内に構成されたガス式角速度センサ本体3
と、この本体3を収納する恒温槽4とからなる。
本体3は、そのケーシング2内にガスの循環経
路が形成されている。この循環経路内にガスが閉
じ込められていて、このガスがポンプ5によつて
矢印方向に循環駆動される。ポンプ5はダイヤフ
ラム状ピエゾ素子からなる一種のダイヤフラムポ
ンプである。ポンプ5によつて駆動されたガス
は、ガスジエツト発生用ノズル6および整流孔7
によつて、筒状風洞部8内に層流状態で噴出され
る。この噴出されたガスAはフローセンサ9を通
過して上記ポンプ5に還流する、フローセンサ9
は例えばヒートワイヤの如き感温素子9a,9b
を同一流路断面内に所定間隔で配列したもので、
各感温素子9a,9bからのそれぞれの放熱量の
微小変化を検出して相互比較することにより、上
記フローセンサ9におけるガスAの流速分布の変
位を検出するこことができる。上記ケーシング2
の一端側には、上記ポンプ5を駆動するための回
路や上記フローセンサ9からの微小な検出信号を
増幅する回路等が実装された回路基板10が取り
つけられている。
恒温槽4は、上記ケーシング2を保持する内筒
11と、この内筒11を囲む断熱容器12を有す
る。上記ケーシング2の胴部外周囲および上記内
筒11の外周囲にはそれぞれ電気発熱体Hとして
のシーズヒータ線13,14が巻回されている。
これとともに、恒温槽4内の温度を検知するため
のサーミスタThが設けられている。
さて、第3図は上述したガス式角速度センサ1
における恒温槽4内の温度調節手段の一実施例を
示す。同図に示す温度調節手段は、先ず、従来の
それと同じく、サーミスタTh、発熱体Hおよび
温度制御回路Aを有する。また、サーミスタTh
の抵抗値Rxを検出するために、固定抵抗R1お
よびテンシヨメータVR1によつてブリツジBが
組まれ、このブリツジBが測定用電源Eに接続さ
れている。恒温槽4内の温度設定は、ポテンシヨ
メータVR1の可変位置を選ぶことにより自由に
行なえる。すなわち、サーミスタThの抵抗値Rx
と抵抗R1の比がポテンシヨメータVR1によつ
て設定される分圧比と等しくなるように上記発熱
体Hへの給電量がフイードバツク制御される。こ
れとともに、上記サーミスタThの抵抗値Rxが予
め設定された範囲から外れたことを検出する抵抗
検出回路Dと、この抵抗検出回路Dの検出出力に
よつて動作して上記電気発熱体Hへの給電路を遮
断するスイツチング回路Sが設けられている。検
出回路Dは、固定抵抗R2と第2のポテンシヨメ
ータVR2によつて任意に設定される基準電位を
上記サーミスタThと上記抵抗R1の接続点から
得られる電位と比較することにより、該サーミス
タThの抵抗値Rxが予め設定された範囲から外れ
たか否かを検出する。その検出基準の設定は、上
記第2のポテンシヨメータVR2の可変位置によ
つて任意に行なえる。その設定は、第4図に示す
ように、上記恒温槽7の使用温度範囲Tx(T1
Tx<T0:T1は周囲の最低使用温度、T0は恒温槽
設定温度)よりも低い温度における上記サーミス
タThの抵抗値Rxを検出するようになされてい
る。サーミスタThが、第4図に示したように、
負温度特性を有するときは、そのサーミスタTh
の抵抗値Rxが上記恒温槽4の最低使用温度T1
相当する最大値Rmaxを上回つたときに上記スイ
ツチング回路Sを遮断するようにする。これによ
り、仮にサーミスタThが断線して温度制御回路
A側における見かけ上の検出温度が低下して上記
発熱体Hに無制限に給電が行なわれようとする
と、上記検出回路Dの検出出力によつて上記スイ
ツチング回路Sが該発熱体Hへの給電を強制的に
遮断する。これにより、恒温槽4の熱暴走が未然
に防止される。
なお、スイツチング回路Sは、パワリレーある
いは、トランジスタやサイリスタ等のスイツチン
グ素子が使用される。またサーミスタThが正温
度特性を有するときには、上記恒温槽4の最低使
用温度T1に相当する抵抗値よりも低い抵抗値を
検出するように上記検出回路Dを構成する。この
場合、サーミスタThの短絡によつて生じる恒温
槽4の熱暴走が防止される。そのほか、上記恒温
槽4の最低使用温度T1は少なくとも外気温度よ
りも高く設定して、恒温槽4の内外に常に温度勾
配を持たせる。以上のように、この考案によるガ
ス式角速度センサでは、比較的簡単な付加構成で
もつて、サーミスタの断熱あるいは短絡によつて
生じる熱暴走の危険を確実に回避することとがで
き、これにより従来においては両立し難かつた高
検出精度と高安全性を同時に達成することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のガス式角速度センサにて用いら
れていた恒温槽の温度調節手段を示す回路図、第
2図はこの考案がなされているガス式角速度セン
サの一例を示す断面図、第3図はこの考案の要部
実施例を示す回路図、第4図はこの考案の実施例
にて使用されたサーミスタの温度特性の一部を示
すグラフである。 1……ガス式角速度センサ、2……ケーシン
グ、3……ガス式角速度センサ本体、4……恒温
槽、5……ポンプ、6……ノズル、7……整流
孔、8……筒状風洞部、9……フローセンサ、1
0……回路基板、H……電気発熱体、13,14
……シーズヒータ線、Th……サーミスタ、A…
…温度制御回路、S……スイツチング回路、VR
1,VR2……ポテンシヨメータ、D……サーミ
スタの抵抗検出回路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 循環経路内に閉じ込められたガス、このガスを
    循環駆動するポンプ、このポンプによつて駆動さ
    れたガスを層流状態で噴出するガスジエツト発生
    用ノズル、およびこのノズルから噴出されたガス
    の流速分布の変位を検出する感温式のフローセン
    サを有するガス式角速度センサ本体と、このガス
    式角速度センサ本体を収納する恒温槽とからなる
    ガス式角速度センサにおいて、上記恒温槽は、該
    恒温槽内を加熱する電気発熱体、該恒温槽内の温
    度を検知するサーミスタ、および該サーミスタの
    抵抗値を検出して上記電気発熱体への給電量をフ
    イードバツク制御する温度制御回路を備えるとと
    もに、上記サーミスタの抵抗値が予め設定された
    範囲から外れたことを検出する抵抗検出回路と、
    この抵抗検出回路の検出出力によつて動作して上
    記電気発熱体の給電路を遮断するスイツチング回
    路を設けたことを特徴とするガス式角速度セン
    サ。
JP1981111972U 1981-07-28 1981-07-28 ガス式角速度センサ Granted JPS5817560U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981111972U JPS5817560U (ja) 1981-07-28 1981-07-28 ガス式角速度センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981111972U JPS5817560U (ja) 1981-07-28 1981-07-28 ガス式角速度センサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5817560U JPS5817560U (ja) 1983-02-03
JPS6247082Y2 true JPS6247082Y2 (ja) 1987-12-24

Family

ID=29906313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981111972U Granted JPS5817560U (ja) 1981-07-28 1981-07-28 ガス式角速度センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5817560U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5817560U (ja) 1983-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4331888A (en) Temperature detecting apparatus
US3757808A (en) Electronic mass airflow sensing and control system
JPS5823570B2 (ja) 液面検出装置
US4408490A (en) Angular velocity sensor
KR100230079B1 (ko) 습도 센서
US3597676A (en) Thermistor circuit for use in an angular movement sensing device
US4638850A (en) Electronic thermostat
JPS6247082Y2 (ja)
EP0219984B1 (en) Flow sensing device
US4220950A (en) Air flow sensor
US4584878A (en) Gas-rate sensor
JPS641642Y2 (ja)
JPH0682286A (ja) 熱式流量計
JPH10304560A (ja) 釣用電動リール
JPS57188894A (en) Semiconductor laser device
JP2705645B2 (ja) 自動利得制御機能を備えた呼吸計測装置
JPH0351709Y2 (ja)
JP2003109141A (ja) 火災熱感知器
KR900001206Y1 (ko) 상, 하한 조정이 가능한 온도제어회로
JPS629463Y2 (ja)
JPS6137971Y2 (ja)
JPS56130646A (en) Alarm equipment for gas leakage
JPS5849811B2 (ja) 熱検出警報装置
JPS5747144A (en) Air conditioner of skin temperature sensing type
KR820002322B1 (ko) 열응답 제어장치