JPS6246935A - 光フアイバ用プリフオ−ムの製造方法 - Google Patents

光フアイバ用プリフオ−ムの製造方法

Info

Publication number
JPS6246935A
JPS6246935A JP18407285A JP18407285A JPS6246935A JP S6246935 A JPS6246935 A JP S6246935A JP 18407285 A JP18407285 A JP 18407285A JP 18407285 A JP18407285 A JP 18407285A JP S6246935 A JPS6246935 A JP S6246935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
rod
optical fiber
refractive index
core rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18407285A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Urano
章 浦野
Tsunehisa Kyodo
倫久 京藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP18407285A priority Critical patent/JPS6246935A/ja
Publication of JPS6246935A publication Critical patent/JPS6246935A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は高開口数を有する光ファイバ用プリフォームを
容易に効率よくかつ安定して製造する新規な方法に関す
るものである。
〈従来の技術〉 従来より一般的な光ファイバ用プリフォームの製造方法
の一例として高屈折率のガラスロッドの外周に同心円状
にガラス多孔質体を形成させ、これt熱処理して収縮・
透明化させる方法が知られている。
この方法に用いる高屈折率ガラスロッドは二酸化硅素を
主成分とするガラスに屈折率を高めるドーパントである
二酸化ゲルマニウム、二酸化チタン停をドープしたもの
である。これら屈折率を高めるドーパントのなかで、特
に二酸化ゲルマニウムは、少量で比較的高い屈折率が得
られること、その原料である四塩化ゲルマニウムが安価
で入手しや子いこと、また揮発性が高いこと等の理由に
よりよく用いられる。
しかしながら、二酸化ゲルマニウムをドープすることく
より、石英ガラスの熱膨張係数が大きくなる、軟化点温
度が低下するなど、物性的に変化し、純粋な石英ガラス
との整合性が低下するという問題が生じる。また、二酸
化ゲルマニウムは高温雰囲気中で分解・揮散し易く、二
酸化ゲルマニウムをドープした石英ガラスを強熱すると
その内部からの酸化ゲルマニウムの揮散が見られる。ま
た、この現象はドープされた二酸化ゲルマニウムの濃度
が高い程激しくなる傾向がある。
〈発明が解決しようとする問題点〉 従来の技術に従って、極めて高濃度に二酸化ゲルマニウ
ムをドープした高屈折率のガラスロッドを使用して、そ
の外周に純粋石英のガラス多孔質体を形成し、これを熱
処理して収縮・透明化させて高開口数を有する光ファイ
バ用プリフォームを製造しようとすれば、前述したよう
な理由により、収縮・透明化の際にプリフォーム内に揮
散しようとした酸化ゲルマニウムが残留し、最悪の場合
はプリフォームが破裂・損傷する。このため、従来の技
術では高開口数を有する光ファイバ用プリフォームを製
造することは困難であった。
本発明はこのような現状に鑑み1.高開口数を有する光
ファイバ用プリフォームを容易に効率よく製造する方法
を提供せんとするものである。
く問題を解決するための手段〉 本発明は、高屈折率ガラスコアロッドを出発材として、
該高屈折率ガラスコアロッドの外周に火炎加水分解法に
よシ生成する純粋石英ガラス微粒子を堆積させ、該高屈
折率ガラスコアロッドの外周にクラッドとなるガラス多
孔質体を同心円状に形成し、これを高温雰囲気中で収縮
・透明化させることによって高開口数を有する光ファイ
バ用プリフォームを製造する方法(以下、従来法と略称
する)において該高屈折率ガラスコアロッドは二酸化硅
素を主成分とL%27重量パーセント以上の二酸化ゲル
マニウムを含有する石英系ガラスロッドの外周を該石英
系ガラスロッドの外径の1/60〜1/125の厚みの
純粋石英ガラス薄層を施した構造を有し、一方該高屈折
率ガラスコアロッドの外周に堆積させるガラス微粒子は
極めて高純度の二酸化硅素であり、これを高温弗素ガス
雰囲気中で収縮・透明化することによって、クラッドと
なる石英ガラス部分にIIL9重量パーセント以上の弗
素を添加することを特徴とする光ファイバ用プリフォー
ムの製造方法に関する。
光7アイパ用プリフォームは一般に、中心のコア部と外
周のクラッド部からなる二層構造を有し、この両者は、
成分組成の遠心から屈折率差を持つと同時に膨張系数、
軟化点温度、粘土などの物性値にも差があることは広く
知られている。高開口数を有する光ファイバ用プリフォ
ームが破裂・損傷するという現象は多くの場合、このよ
うなコアとクラッドの物性値差・に起因する熱応力が原
因である。石英ガラスの耐応力性は非常に高いのでガラ
ス中に、空洞・気泡、急激な径変動、り2ツクなどの応
力集中部が存在しない限りは損傷に至ることは殆んどな
い。従って光ファイバ用プリフォームの破裂・損傷を避
けるためにはこの様な応力集中部位を低減することが必
要にして十分な措置であるといえる。
高開口数を有する光ファイバ用プリフォームが破裂・損
傷する確率が高いのは、その製造過程でコア内部よシ揮
散する酸化ゲルマニウムが、コアとクラッドとの境界部
に気泡となって残留するからである。特に1従来法”で
はクラッドとなるべきガラス多孔質体を収縮・透明化す
る際にコアロッドが長時間高温雰囲気中に置かれるため
、酸化ゲルマニウムの揮散は大全であると考えられる。
これに対し本発明者らが鋭意検討した結果、高屈折率コ
ア材の外周に、あらかじめプラズマ合成法或は火炎加水
分解法により純粋石英ガラスの薄層を直接透明ガラス化
することによって被覆を施したガラスロッドを出発材と
して用いることにより、前記従来法を適用して高開口数
分有する光7アイパ用プリフォームを製造した場合の破
裂・損傷確率を著しく低下させることが可能であること
を見出した。
この理由として以下のようなことが考えられる。高屈折
率コア材の外周に純粋石英ガラス層が施されていない場
合は、二酸化ゲルマニウムが高濃度にドープされた部分
が雰囲気と接しており、加熱するととKよって直ちに大
量の酸化ゲルマニウムを揮散させるが、純粋石英ガラス
層が施されている場合は、ガラス中を二酸化ゲルマニウ
ムが拡散して表面に到達してから分解・揮散する形にな
る。その際、拡散スピードが極めて遅いために酸化ゲル
マニウムの揮散量は殆んど問題にならないレベルであろ
うと予想される。
ここで重要なのは高屈折率コアロッドの外周を被覆する
純粋石英ガラス層の厚みである。例えばコアロッド内の
二酸化ゲルマニウム濃度が極端に高い場合は、その拡散
量は無視できない程多量になるため、純粋石英ガラス層
が過度に薄いとその効果は十分とはいえなくなる。一方
後に述べる理由によシ、クラッド部は弗素を添加するこ
とが好ましいが、その場合クラッド部の屈折率は純粋石
英ガラスのそれに比べ若干低くなる。従ってコアロッド
外周の純粋石英ガラス層が過度に厚い場合は、屈折率分
布に段差が生じ伝送特性上杆しいとはいえない。また、
本発明の主旨からもわかる様に純粋石英ガラス層はプラ
ズマ合成法或いは火炎加水分解法等の直接ガラス化法に
よ−らなければならない。これ以外の方法では純粋石英
ガラス層を設ける際に気泡が生じてしまう。しかし、こ
の方法の効率を考慮すると、純粋石英ガラス層の厚みを
厚くすることは望ましくない。
これらの点くついて本発明者らが検討したところ、純粋
石英ガラス層の厚みがコアロッド外径の1/60〜1/
125の範囲であれば気泡発生を抑制する効果が十分得
られるし、伝送特性上も特に問題にならないことが判明
した。
ところで高屈折率コアロッドの外周を純粋石英ガラス層
で被覆した構造を有する石英ガラスロッドを出発材とし
て、その外周にクラッドとなるガラス多孔質体を堆積さ
せ、これを収縮・透明化させる際に出発材である高屈折
率コアロッドは長時間高温雰囲気中にほかれる。この状
況において、コアロッド内にドープされたゲルマニウム
と酸素の結合が切れて欠陥となシ光ファイバの伝送特性
上の問題の一つである損失の増加につながる可能性があ
る。ゲルマニウムの欠陥の量は、コアロッド内の二酸化
ゲルマニウム濃度及び雰囲気温度、加熱時間に依存し、
コアの屈折率が高いほど、すなわち二酸化ゲルマニウム
濃度が高い程伝送損失が犬きくな゛る。従って、高開口
数を有する光ファイバ用プリフォームt°従来法″で製
造する場合は、クラッドとなる多孔質母材の収縮・透明
化のための雰囲l質 1 ばF  慇/lf−/   
  ILn  罰℃ 体ヰ 間 ジシに古 し、幻シ 
ν ζ岬 l  1^    との理由により高温弗素
ガス雰囲気中で熱処理することにより、クラッドとなる
多孔質母材に弗素を添加しな・がらこれを収縮・透明化
させる必要がある。弗素をα9重量パーセント濃度添加
した石英ガラスは純粋石英ガラスに対してその軟化温度
が約110℃低下し、その軟化温度低下の度合は添加す
る弗素の重量パーセント濃度に比例する。
本発明者らの実験によれば、ガラスの純粋石英ガラスに
対する比屈折率差の平均値(Δi)と二酸化ゲルマニウ
ムの重量%濃度は、はq リニアな関係にあり、また・
べKが1%の場合二酸化ゲルマニウムの濃度は約18重
量%に相当する。弗素においても△iと弗素の重量%濃
度ははソリニアな関係があシ、Δiが一1%の場合、弗
素濃度は約8重量%に相当する。
本発明において、二酸化硅素を主成分として27重量%
以上の二酸化ゲルマニウムを含有する石英ガラスロッド
を作成する方法は、特に限定されるところはないが、例
えば火炎中に加水分解又は酸化反応により二酸化硅素に
変換しうる硅素化合物(例えば四塩化硅素等)及び二酸
化ゲルマニウムに変換しうるゲルマニウム化合物(四塩
化ゲルマニウム等)を導き、二酸化ゲルマニウムを含有
する石英ガラス微粒子を生成させ、これを出発材先端に
堆積させるとともに該出発材を上方に引き上げながら除
々にガラス多孔質体を軸方向に成長させる所謂気相軸付
法(WAD法)やその他MOVD法等を用いることがで
きる。
本発明においてロッド外径の1/60〜1/125の厚
みの純粋石英ガラス薄層を直接ガラス化法によシ施す方
法としては、例えばプラズマ火炎による方法あるいは酸
水素火炎による方法が挙げられる。
プラズマ火炎による方法では、トーチ上に発生させた熱
プラズマ中に四塩化硅素等の原料化合物と0!ガスを導
入し、純粋石英ガラス微粒子を生成させ、該ガラス微粒
子を熱プラズマ中に置いたコアロッド外周に堆積させる
と同時に、熱プラズマによる高温を利用して直接ガラス
化させる。この時の具体的条件の一例を挙げるとSiC
/、  100 sccM、パワー20kWのごとくで
ある。
一方、酸水素火炎による方法では鳥ガスを過剰に供給す
ることによシ、火炎温度を高くして堆積したガラス微粒
子を直接ガラス化させる。
具体的条件の一例としては、81Q、 100 SOC
M。
V12581JM/1 /18LM である。両方法を
比較すれば、プラズマ火炎による方法の方が若干効率が
良い。
また厚みをロッド外径の1/60〜1/125に制御す
るには、重量をモニターすることによって行う。プラズ
マの場合も、酸水素火炎の場合も、母材を平行に支持し
左右にトラバースしながら極めて薄いガラス層を形成さ
せる。−回のトラバースで形成されるガラス層の厚みは
出発母材の外径にもよるがα11I11のオーダーであ
るからトラバースの回数からもある程度厚みのコントロ
ールができる。
上記のようKして、コアロッド外周に外径の1/60〜
1/125厚みの純粋石英ガラス薄層を被覆した後に、
さらにクラッドとなる高純度二酸化硅素からなるガラス
多孔質体を同心円状に形成し高温弗素ガス雰囲気中で収
縮・透明化させて、クラッドとなる石英ガラス部分に[
lL9重景以上上の弗素を添加する。これは例えば、気
相軸付法によシスス付けした後、高温でBF、 、OO
/lF、等の弗素化合物ガス雰囲気中にて熱処理する等
による。
〈実施例〉 以下図面を参照しながら、本発明の実施例によシ本発明
の方法及び効果を具体的に説明する。
第1図は本発明の実施態様を説明する図であシ同図中1
は出発材となる石英系ガラスロッドである。2は縦型旋
盤の固定具で回転しながら上下に移動することができる
。3はガラス微粒子生成用バーナを示し、4はバーナ3
によって生成されたガラス微粒子を出発材ロッド1の外
周に堆積させて得たクラッドとなるガラス多孔質体であ
る。一方第2図は、出発材ロッド外周のガラス多孔質体
を熱処理して収縮・透明化さ   □せて光ファイバ用
プリフォームを製造する過穆   :を説明する図であ
る。同図4は第1図中4で示されているものと同じクラ
ッドとなるガラス多   □孔質体であり、5は加熱用
の熱源を示す。また   ′□6は収縮・透明化完了後
の光ファイバ用ブリフ   :オームである。
実施例1                     
:MAD法により酸水素火炎(Hア10.流借五2/a
21/分)中に、Sin/、  200 cc/分、O
e(!/、 550    □cc/分を導入し、Ge
m2−5i02ガラス微粒+全形   □成させ、これ
を出発材先端に堆積させ軸方向に   :成長させて、
外径60鰭、長さ300fiのガラス多孔質母材を得た
。該多孔質母材を温度1520℃、HeloG%雰囲気
(1’feii 10 / 7分)中で収縮透明ガラス
化して、外径32■、長さ180mの焼結体とした。該
焼結体の外周に、    □EliO/、 1009c
CM% パワー20kWの条件でブラ   □ズマ火炎
によシ3回トラバースして直接ガラス   □化して、
ガラスロッド外径の1/90に相当する   □厚みの
純粋ガラス爾を設けた後、延伸して外径15−1長さ4
003、G130!を29重量含有する石英系ガラスロ
ッドを得た。なおコア部の二酸化ゲルマニウムは径方向
断面内ではマ均一に分布していた。
第1図に示すように出発材ロッド1を固定具2で固定し
、出発ロッド1の軸を中心として一定速度で一方向に回
転させながら、鉛直上方に一定速度で引き上げ、バーナ
3によって生成する純粋石英ガラス微粒子を出発材ロッ
ド1の外周に堆積させて、周方向及び軸方向に均一な外
径を有するクラッドとなるべきガラス多孔質体4を形成
させた。この時の条件は5tar、 a o 。
cc/分、Zlot 流t25/A217分で得られた
母材外径は565雷であった。
このようにして得た母材を第2図で示す様に熱源5の中
にセットし、周囲を弗素ガス雰囲気(pガス流量150
cCZ分、Heガス流量5//分)にして熱源の温度を
除々に1500℃まで上昇させることによって収縮・透
明化させて外径26鱈、長さ380−の光ファイバ用プ
リフォーム   l。
°20“・00″−77−(′:¥″21J 7#−”
°0し屈折率分布を測定したところ、クラッド部には0
.9重量バーセントに相当する量の弗素が均一   □
に添加されていることがわかった。またこの光ファイバ
用プリフォームの内部には気泡の残留   □は見られ
なかった。この光ファイバ用プリフォームから紡糸して
得たクラツド径165μ惰、コア径8″L5μ情の光フ
ァイバの屈折率分布は第5   ′図に示すものでちり
、その損失は波長[18Pmで約7dB/kfflであ
って、欠陥による吸収のピークの影響は殆んど見られな
かった。
I〜 実施例2 実施例1においてスス付におけるG@01+ Wt、I
kを4aocc/分、BID101流量を&O/12f
/分とした以外は同条件にて、同サイズの酸化ゲルマニ
ウム濃度が32重量パーセントで断面内径方向の濃度分
布がほぼ均一であるような高屈折率コア材を得た。該コ
ア材外周にそのコア部の外径の−に相当する厚みの純粋
石英ガラス層をプラズマ合成法により直接ガラス化させ
て被覆を施した。実施例1と同条件でトラバース回数の
みを4回に変えた。得られたコアロッドは外径13■、
長さ400曽であり、この外周に実施例1と同条件にて
外径545■の純粋石英ガラス多孔質母材を形成した。
該多孔質母材の弗素添加収縮透明化条件は、7ガス流量
300%勿、He  ガス流量117分、熱源温度14
70℃とした。こうして得た光ファイバ用プリフォーム
の屈折率分布を測定したところクラット部には1.5重
量パーセントに相当する量の弗素が均一に添加されてい
ることがわかった。
またこの光ファイバ用プリフォームから紡糸して得たク
ラツド径165μ倶、コア径82.5μ毒の光ファイバ
の屈折率分布は第4図に示すものであり、その損失は波
長[LSI惧で約9 dB/kmで欠陥による吸収ピー
クの影響は殆んど見られなかった。本実施例2で示す方
法により製造した光ファイバ用プリフォームが破裂損傷
する確率は約2%で、高開口数を有する光ファイバ用プ
リフォームを製造する方法としては安定した方法である
ことも確認された。
〈発明の効果〉 以上述べたように本発明に示す方法によれば極めて高い
開口数と有する低損失の光ファイバ用プリフォームを安
定して製造することが可能になつた。
【図面の簡単な説明】
第1図、及び第2図は本発明の実施態様を示す圀であり
、第3図及び第4図は本発明の実施例1及び実施例2で
得られた光ファイバの屈折率分布と示すグラフである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 高屈折率ガラス・コア・ロッドを出発材として、該高屈
    折率ガラス・コア・ロッドの外周に火炎加水分解法によ
    り生成するガラス微粒子を堆積させた後、該高屈折率ガ
    ラス・コア・ロッドの外周にクラッドとなるガラス多孔
    質体を同心円状に形成し、これを高温雰囲中で収縮・透
    明化させることによつて、光ファイバ用プリフォームを
    製造する方法において、該高屈折率ガラス・コア・ロッ
    ドは、二酸化硅素を主成分とし27重量パーセント以上
    の二酸化ゲルマニウムを含有する石英系ガラスロッドの
    外周を該石英系ガラスロッドの外径の1/60〜1/1
    25の厚みの純粋石英ガラス薄層で被覆した構造を有し
    、一方該高屈折率ガラス・コア・ロッドの外周に堆積さ
    せるガラス微粒子は極めて高純度の二酸化硅素であり、
    得られた多孔質体を高温弗素ガス雰囲気中で収縮・透明
    化させることによつてクラッドとなる石英ガラス部分に
    0.9重量パーセント以上の弗素を添加することを特徴
    とする光ファイバ用プリフォームの製造方法。
JP18407285A 1985-08-23 1985-08-23 光フアイバ用プリフオ−ムの製造方法 Pending JPS6246935A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18407285A JPS6246935A (ja) 1985-08-23 1985-08-23 光フアイバ用プリフオ−ムの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18407285A JPS6246935A (ja) 1985-08-23 1985-08-23 光フアイバ用プリフオ−ムの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6246935A true JPS6246935A (ja) 1987-02-28

Family

ID=16146887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18407285A Pending JPS6246935A (ja) 1985-08-23 1985-08-23 光フアイバ用プリフオ−ムの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6246935A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5880653A (en) * 1993-09-17 1999-03-09 Omron Corporation Electromagnetic relay and its manufacture

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5880653A (en) * 1993-09-17 1999-03-09 Omron Corporation Electromagnetic relay and its manufacture

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3202919B2 (ja) シングルモード光伝送ファイバ及びその製造方法
US4772302A (en) Optical waveguide manufacture
JPS6086049A (ja) ガラス物品の製造方法
WO2013021759A1 (ja) 光ファイバ母材および光ファイバの製造方法
JP2959877B2 (ja) 光ファイバの製造方法
US4643751A (en) Method for manufacturing optical waveguide
JPS6236035A (ja) 光フアイバ母材の製造方法
JP5697065B2 (ja) ガラス母材の製造方法
US3932160A (en) Method for forming low loss optical waveguide fibers
US4734117A (en) Optical waveguide manufacture
JP2001510137A5 (ja)
JPS6246935A (ja) 光フアイバ用プリフオ−ムの製造方法
JPH0425213B2 (ja)
JPH0559052B2 (ja)
JPS599491B2 (ja) 光フアイバ用母材の製造方法
JPH01286932A (ja) 光ファイバ母材の製造方法
US20220081345A1 (en) Manufacturing method of glass base material for optical fiber
JP3439258B2 (ja) 光ファイバ用ガラス母材の製造方法
JPS6131328A (ja) 光フアイバ
JPS62182129A (ja) 光フアイバ用母材の製造方法
JPS6246932A (ja) 光フアイバ用プリフオ−ムの製造方法
JPH0551542B2 (ja)
JP2635563B2 (ja) 光伝送体用ガラス素材の製造方法
JPS63315531A (ja) 光ファイバ母材の製造方法
JPS591218B2 (ja) 光ファイバ用ガラス母材の製造方法