JPS6246684Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6246684Y2
JPS6246684Y2 JP10311683U JP10311683U JPS6246684Y2 JP S6246684 Y2 JPS6246684 Y2 JP S6246684Y2 JP 10311683 U JP10311683 U JP 10311683U JP 10311683 U JP10311683 U JP 10311683U JP S6246684 Y2 JPS6246684 Y2 JP S6246684Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conveyance path
letters
guide arm
wall surface
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10311683U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6013290U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10311683U priority Critical patent/JPS6013290U/ja
Publication of JPS6013290U publication Critical patent/JPS6013290U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6246684Y2 publication Critical patent/JPS6246684Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pile Receivers (AREA)
  • Sorting Of Articles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は供給される大きさ重さの異なる多種類
の書状を積み重ねて集積する書状の集積装置に関
する。
郵便番号自動読取区分機において各郵便物は
各々郵便書状の宛先に応じてその書状に与えられ
た信号により搬送路から分岐され、予め決められ
た集積室へ1通づつ区分集積される。
第1図はこの種の集積装置の正面図である。軸
16によつて回転可能に支持されたローラ15の
駆動により搬送路6が移動する。搬送路6上を搬
送され、ゲート1により投入された書状はスタツ
カプレート3または集積された書状の上面に当つ
た後に仕切板2に突き当り停止し、スタツカプレ
ート3上に搭載され、順次積み重ねられる。投入
される書状は重さの異なる多種類の書状であるた
め投入される際の運動量が各々異なつている。運
動量の少ない軽い書状は仕切板2に突き当る力が
弱くハネ返りが少ないが、逆に重い書状は運動量
が大きすぎてハネ返りが大きく第1図ロのように
乱れて集積されることになり書状を取り出す際に
不都合となる。そこで、この運動量を少なくする
ために第2図のように先端がスタツカプレート3
に接し支点11を中心に一定範囲動作可能なガイ
ドアーム4を設けて運動量を吸収するものが提案
されている。第2図はそのような改良を施こした
集積装置の正面図である。または第3図のよう
に、書状のハネ返りによる飛び出しを防ぎ、書状
のひとつの端面を揃えるために壁面5に対し傾斜
させたスタツカプレート12を有する装置もあ
る。しかし、第3図から明らかなようにスタツカ
プレートを傾斜させてかつガイドアームを搬送路
と平行に取り付ける場合は、ガイドアームとスタ
ツカプレートまたは集積された書状の上面とが接
する部分は書状の進行方向に対し直角な線上では
1点でしか接し得ない。そのため、書状を安定さ
せて集積することはまだ不充分であつた。
本考案の目的は書状を安定して取り揃えること
のできる集積装置を提供することにある。
前記目的を達成するために本考案による集積装
置は書状の搬送路と、この搬送路の下方に設けら
れ、搬送路より分岐投入された書状の一側面を揃
えるための壁面、搬送路に対し傾斜して設置され
たスタツカプレート、前記スタツカプレートと搬
送路の間に位置し、搬送路に対し平行になるよう
に一端が取りつけられ、その一端を支点に先端が
前記スタツカプレート面に接するとともに前記支
点を中心に上下動可能なガイドアームおよび各集
積室を区切る仕切板とからなる集積室より構成さ
れた集積装置において、前記ガイドアームの先端
を壁面および搬送路に対し傾斜させガイドアーム
先端の全幅に渡つて前記スタツカプレートに接す
るようにし、かつ書状が衝突する側の仕切板を前
記壁面の反対側が手前になるように傾斜させて構
成してある。
前記構成によればさらに安定に書状を集積でき
本考案の目的は完全に達成される。
以下、図面を参照して本考案をさらに詳しく説
明する。第4図は本考案による書状の集積装置の
実施例で、同図イ,ロ,ハ,ニは正面図、右側面
図、B−B断面図、斜視図をそれぞれ示してい
る。各図において、第1図と同符号を付した部分
は第1図のそれらと同じ形状および同じ動作をす
る部分である。壁面5に対し直角関係になる位置
より壁面側に傾斜したスタツカプレート3の上面
と軸16により壁面5に対し直角に取付けられ、
軸16を支点に回転可能なガイドアームの先端の
一定幅の接触部分を作り出すためメールの進行方
向に対して斜めになるようにガイドアーム14を
折曲げ加工をしてある。すなわちガイドアーム先
端がメールの進行方向に対し壁面5の反対側(手
前側)が最初にスタツカプレート3に接し、順次
壁面側が接するように斜めに折曲げ切欠いてい
る。これにより書状は壁面5とは反対側の部分が
まずガイドアーム14とスタツカプレート3に押
え付けられ、順次壁面側が押えられることにな
る。このことはガイドアーム14とスタツカプレ
ート3との間の圧力(この場合はスタツカプレー
ト14の重さ)により運動量が減少させられると
同時に書状が第4図ハの矢印17の方向に適当な
回転力が与えられ、これにより書状の側面が壁に
当り書状の「オドリ」が軽減されることになる。
ここでガイドアーム14が重い程、大きい運動
量の書状に対しても「オドリ」防止の効果がある
が逆に運動量の小さい書状が投入された場合は仕
切板13に達する前にスタツカプレート3とガイ
ドアーム14の接する部分で止まり、集積された
書状の先端が不揃いになる。したがつて運動量の
小さい書状が仕切板13に達する程度の重さのガ
イドアーム14を用いることになるため運動量の
大きい書状はどうしてもガイドアーム14の重さ
に打ち勝つて仕切板13に衝突しハネ返り、乱れ
て集積されてしまう。そこでさらに書状が衝突す
る仕切板もその面が第4図のように、壁面5に対
し直角になる位置から、壁側に傾斜するような形
状にしてある。このようにすることによつて、仕
切板13に強く当たる運動量の大きい書状も先に
述べたと同様矢印方向に回転運動が与えられ「オ
ドリ」が軽減されることになる。
以上、詳しく説明したように本考案は搬送路に
対し傾斜したスタツカプレートと搬送路に平行に
取り付けられたガイドアームが取り扱う書状の最
大幅相当分接するようにガイドアーム先端を折り
曲げ、かつ書状が衝突する仕切板の片面をガイド
アームとスタツカプレートが接する線と同方向に
傾斜させることにより、大きさ重さの異なる書状
を安定して集積させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の集積装置の一例で、同図イは正
面図、同図ロは第1図イのA−A断面図である。
第2図、第3図はその他の集積装置の従来例を示
す図で、第2図は正面図、第3図は側面図であ
る。第4図は本考案による集積装置の一実施例を
示す図で、同図イ,ロ,ハ,ニはそれぞれ正面
図、側面図、B−B断面図、斜視図を示す。 1……ゲート、2,13……仕切板、3,12
……スタツカプレート、4,14……ガイドアー
ム、5……壁面、6……搬送路、7……書状。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 書状の搬送路と、この搬送路の下方に設けら
    れ、搬送路より分岐投入された書状の一側面を揃
    えるための壁面、搬送路に対し傾斜して設置され
    たスタツカプレート、前記スタツカプレートと搬
    送路の間に位置し、搬送路に対し平行になるよう
    に一端が取りつけられ、その一端を支点に先端が
    前記スタツカプレート面に接するとともに前記支
    点を中心に上下動可能なガイドアームおよび各集
    積室を区切る仕切板とからなる集積室より構成さ
    れた集積装置において、前記ガイドアームの先端
    を壁面および搬送路に対し傾斜させガイドアーム
    先端の全幅に渡つて前記スタツカプレートに接す
    るようにし、かつ書状が衝突する側の仕切板を前
    記壁面の反対側が手前になるように傾斜させて構
    成したことを特徴とする書状の集積装置。
JP10311683U 1983-07-01 1983-07-01 書状の集積装置 Granted JPS6013290U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10311683U JPS6013290U (ja) 1983-07-01 1983-07-01 書状の集積装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10311683U JPS6013290U (ja) 1983-07-01 1983-07-01 書状の集積装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6013290U JPS6013290U (ja) 1985-01-29
JPS6246684Y2 true JPS6246684Y2 (ja) 1987-12-18

Family

ID=30242736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10311683U Granted JPS6013290U (ja) 1983-07-01 1983-07-01 書状の集積装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6013290U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2523175Y2 (ja) * 1990-08-31 1997-01-22 三菱農機株式会社 移動収穫機における方向自動制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6013290U (ja) 1985-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2014543C (en) In-line rotary inserter
US3912255A (en) Stackers for document counters and the like
US2904335A (en) Stacker for mail sorters and the like
US4067568A (en) Document feeding and stacking apparatus
US4664368A (en) Device for collecting sheets
US6481712B1 (en) Apparatus for preventing lead to trail edge collision of mailpieces in a sorter
US4322068A (en) Receiving hopper for documents
US5340099A (en) Orientation chute for sorting machine
US5417414A (en) Stacker improvement for handling external side seam envelopes
JPS6246684Y2 (ja)
JP2004518597A (ja) フレキシブルな平らな対象物を積み重ねるための装置
US8256765B2 (en) High-capacity device for receiving mailpieces
US3918703A (en) Card stacker
US20020140162A1 (en) Stacker
US4662626A (en) Paper document pocket for receiving and stacking sorted documents
US4046371A (en) Document stacking device
JP3721131B2 (ja) 搬送機構
EP0085646B1 (en) Apparatus for counting and collecting paperboards
US6572094B1 (en) Stacking device for flat, upright mail pieces
JPS63143172A (ja) 紙葉類の集積装置
EP0199437B1 (en) Sheet stacker
JPS6143799Y2 (ja)
JP2531975Y2 (ja) 矩形物品用スタッキング装置
US5007797A (en) Hold-back device for selectively separating sheets fed seriatem to a stack
JPH05319678A (ja) フィニッシャ装置