JPS6246356A - Cpu board - Google Patents

Cpu board

Info

Publication number
JPS6246356A
JPS6246356A JP18589585A JP18589585A JPS6246356A JP S6246356 A JPS6246356 A JP S6246356A JP 18589585 A JP18589585 A JP 18589585A JP 18589585 A JP18589585 A JP 18589585A JP S6246356 A JPS6246356 A JP S6246356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
external
internal
signal
cpu
ram
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18589585A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Nobuteru Asai
信輝 浅井
Yukimi Nagashima
長島 幸実
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Engineering Co Ltd
Priority to JP18589585A priority Critical patent/JPS6246356A/en
Publication of JPS6246356A publication Critical patent/JPS6246356A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To protect a RAM from an adverse influence through an external bus by using some part of the RAM in common and the remaining part exclusively for a program and work. CONSTITUTION:In order for an internal access to make an access to the all areas in the RAM4, the bus of an internal address 24 is connected to an internal access request deciding circuit 27 and an address switch 30. In terms of an external access, an external access request deciding circuit 25 and the external address input part of the address switch 30 do not input all the external addresses, but fix some part in terms of hardware, that is, limit it, whereby only some part of the RAM4 is accessable.

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、CPUボードに係り、共有されるメモリを介
し相互にデータを送受するマルチマスタシステム方式に
係るもので、特に一部が異常となっても他のマスタが影
響を受けないメモリアクセス方式に係るCPUボードに
関するものである。
[Detailed Description of the Invention] [Field of Application of the Invention] The present invention relates to a CPU board, and relates to a multi-master system system that mutually sends and receives data via a shared memory. This invention relates to a CPU board that uses a memory access method in which other masters are not affected even when the CPU board is in use.

〔発明の背景〕[Background of the invention]

従来は、実開昭59−126331号公報に記載のよう
に、デュアルポートコントロール回路によってデュアル
ポートRAMの全エリアをアクセスするものであり、C
PUのワークエリアやプログラムエリアは別の専用RA
Mを持つことによりその内容を保護していた。
Conventionally, as described in Japanese Utility Model Application Publication No. 59-126331, the entire area of the dual port RAM is accessed by a dual port control circuit.
The PU work area and program area are separate dedicated RAs.
By having M, the contents were protected.

しかしながら、前記の方法ではRAMの個数が増え、高
価なものとなってしまうし、またデュアルポートRAM
の全エリアを使用するとは限らず無駄が生ずるという不
具合があった。
However, the above method increases the number of RAMs, making them expensive, and also requires dual-port RAM.
There was a problem that not all areas were necessarily used, resulting in waste.

これに対処して、本発明によれば、RAMの個数は少な
くてすみ、プログラムやワークの内容は保護され、外部
バスの悪影響を受けないようにしたものである。
In order to cope with this problem, according to the present invention, the number of RAMs can be reduced, the contents of programs and works are protected, and they are not adversely affected by the external bus.

(発明の目的〕 本発明は、前記従来技術の欠点を解消し、外部バスの悪
影響を受けないよう、プログラムやワークの内容を保護
し、かつ無駄なRAMを持たずに効率良く使用しつるよ
うにして、安価な製品を供給しうるようにしたCPUボ
ードの提供を、その目的とするものである。
(Object of the Invention) The present invention solves the drawbacks of the prior art described above, protects the contents of programs and works from being adversely affected by external buses, and efficiently uses RAM without wasting it. The purpose of this invention is to provide a CPU board that can be manufactured at low cost.

〔発明の概要〕[Summary of the invention]

本発明に係るCPUボードの構成は、CPUと、当該C
PUのプログラム用のROMと、前記CPUのプログラ
ムやワーク用として使用し、かつ当該CPUと外部バス
とのコマンドやステータス、データ等のやりとりを行う
ためのRAMと、前記RAMに対する上記CPUのアク
セスと前記外部バスからのアクセスとをコントロールす
るコントロール回路とを有するCPUボードにおいて、
上記のRAMのうち、上記外部バスからのアクセスと上
記CPUからのアクセスとを共有できるエリアを前記R
AMの一部分に限定することにより、上記プログラム及
び上記ワークの内容を保護するようにしたものである。
The configuration of the CPU board according to the present invention includes a CPU and the CPU board.
A ROM for the program of the PU, a RAM used for the program and work of the CPU and for exchanging commands, status, data, etc. between the CPU and an external bus, and access of the CPU to the RAM. A CPU board having a control circuit for controlling access from the external bus,
Of the above-mentioned RAM, an area that can be shared by the above-mentioned external bus and the above-mentioned CPU is the above-mentioned R.
The content of the program and the work is protected by limiting it to a part of the AM.

ftt;、*I/y°rmffi″″“′″″。”c’
″′a、    1本発明は・前記目的を達成するため
・RAMの       1一部のみを共有部分として
使用し・その他の部分      。
ftt;, *I/y°rmffi"""'""."c'
``'a, 1. In order to achieve the above object, only one part of the RAM is used as a shared part.The other part.

をプログラムやワーク専用に使用することにより。By using it exclusively for programs and works.

外部バスからの悪影響を受けないようにしたものである
This is to avoid any negative influence from external buses.

〔発明の実施例〕                 
    1本発明に係るCPUボードの一実施例を、各
回を参照して説明する。
[Embodiments of the invention]
1. One embodiment of the CPU board according to the present invention will be described with reference to each episode.

第1図は1本発明の一実施例に係るCPUボードのブロ
ック図、第2図は、そのコントロール回路の詳細ブロッ
ク図、第3図は、そのメモリマツプ図、第4図は、その
外部アクセス要求判定回路      □とアドレス切
替器の詳細ブロック図、第5図は、       1従
来例に係るCPUボードのブロック図である。
Fig. 1 is a block diagram of a CPU board according to an embodiment of the present invention, Fig. 2 is a detailed block diagram of its control circuit, Fig. 3 is its memory map, and Fig. 4 is its external access request. A detailed block diagram of the determination circuit □ and the address switch, FIG. 5 is a block diagram of a CPU board according to a conventional example.

すなわち、第1図において、1はCPU、6は、:□ CPUIのプログラム用のROM、4は、CPU 1 
       ’□ のプログラムやワーク用として使用し、かpCPUIと
外部バス7とのコマンドやステータス、データ等のやり
とりを行うためのRAM、5は、RAM4に対するCP
UIのアクセスと外部バス7からのアクセスとをコント
ロールするコントロール回路であり、3は内部バス、2
は、入出力制御部であって、これらにより、RAM4の
うち。
That is, in FIG. 1, 1 is the CPU, 6 is the ROM for the program of the CPUI, and 4 is the CPU 1.
'□ RAM is used for programs and work, and is used to exchange commands, status, data, etc. between the CPUI and the external bus 7;
This is a control circuit that controls access to the UI and access from an external bus 7, where 3 is an internal bus and 2 is an internal bus.
is an input/output control section, and these are the input/output control sections of the RAM4.

外部バス7からのアクセスとCPUIからのアクセスと
を共有できるエリアを、RAM4の一部分に限定するこ
とにより、上記のプログラム及びワークの内容を保護す
るようにしたものである。
By limiting the area that can be shared by access from the external bus 7 and access from the CPUI to a portion of the RAM 4, the contents of the program and work described above are protected.

さらに、具体的に説明すると、次のとおりである。A more specific explanation is as follows.

CPUIは、ROM6の中のプログラムに従って入出力
制御部2を通して外部の装置を制御するようにしたもの
である。また、コントロール回路5は、RAM4に対す
るCPUIと外部バス7からのアクセスとをコントロー
ルしている。内部バス3は、ボード内のCPtJl、入
出力制御部2、ROM6.コントロール回路5を接続す
るものである。
The CPUI is configured to control external devices through the input/output control unit 2 according to programs in the ROM 6. Further, the control circuit 5 controls access to the RAM 4 from the CPUI and the external bus 7. The internal bus 3 connects CPtJl, input/output control unit 2, ROM 6 . The control circuit 5 is connected thereto.

外部バ°スフには、本ブロック図で示すボードと同様の
ボードが複数個接続されており、外部バス7、コントロ
ール回路5を通して、RAM4の一部の共有部分をアク
セスできるようになっている。     1□ CPtJlは、コントロール回路5を通してRAI44
の全てをアクセスでき、前記共有部分以外の部分をプロ
グラムやワーク用に使用しているものである。
A plurality of boards similar to the board shown in this block diagram are connected to the external bus, and a part of the shared portion of the RAM 4 can be accessed through the external bus 7 and the control circuit 5. 1□ CPtJl is connected to RAI44 through control circuit 5.
All parts of the computer can be accessed, and parts other than the shared parts are used for programs and work.

次に、上記のコントロール回路5について、第    
  □2図により、さらに詳細に説明する。
Next, regarding the above control circuit 5,
□This will be explained in more detail with reference to Figure 2.

外部アクセス要求判定回路25は、外部アドレス22と
外部コントロール信号21によつ工、外部からのアクセ
ス要求があるかどうかの判定をし、優先判定回路31に
外部アクセス要求信号26を出力するものである。
The external access request determination circuit 25 uses the external address 22 and the external control signal 21 to determine whether or not there is an access request from the outside, and outputs an external access request signal 26 to the priority determination circuit 31. be.

内部アクセス要求判定回路27は、内部アドレス24と
内部コントロール信号23とによって。
The internal access request determination circuit 27 uses the internal address 24 and the internal control signal 23.

内部からのアク、セス要求があるかどうかの判定をし、
優先判定回路31に内部アクセス要求信号28を出力す
るものである。
Determine whether there is an access request from inside,
It outputs an internal access request signal 28 to the priority determination circuit 31.

優先判定回路31は、前記二つのアクセス要求のうち、
先に要求のあった方を受け付け、メモリ・アドレス切替
信号29をアドレス切替器30に出力するようにしたも
のである。
The priority determination circuit 31 selects one of the two access requests.
The first request is accepted and the memory address switching signal 29 is output to the address switching device 30.

と同時に、外部アクセス要求が受け付けられた場合は、
外部データバス・ドライバ41に外部ドライバ・アクセ
ス信号37を出力することにより゛、外部データバス4
2とメモリ・データバス40とを接続するとともに、内
部WAIT信号34を内部のCPUIに出力し、内部ア
クセス要求を待たせる。
At the same time, if an external access request is accepted,
By outputting the external driver access signal 37 to the external data bus driver 41, the external data bus 4
2 and the memory data bus 40, and outputs an internal WAIT signal 34 to the internal CPUI to make the internal access request wait.

また、内部アクセス要求が受け付けられた場合は、内部
データバス・ドライバ43に、内部ドライバ・アクセス
信号35を出力することにより。
Further, when the internal access request is accepted, by outputting the internal driver access signal 35 to the internal data bus driver 43.

内部データバス44とメモリ・データバス40とを接続
するとともに、外部WA I T信号32を外部のCP
Uに出力し、外部アクセス要求を待たせる。
Connects the internal data bus 44 and memory data bus 40, and connects the external WAIT signal 32 to the external CP
Output to U and make external access requests wait.

さらに、タイミング発生回路38にRAMアクセス要求
信号33を出力する。
Further, a RAM access request signal 33 is output to the timing generation circuit 38.

アドレス切替器30は、メモリ・アドレス切替信号29
により、受け付けられた方のアドレスをメモリ・アドレ
ス36としてRAM4に出力する。
The address switcher 30 uses a memory address switching signal 29
The accepted address is output to the RAM 4 as the memory address 36.

タイミング発生回路38は、優先判定回路31より受け
取ったRAMアクセス要求信号33によりRAMコント
Iロール信号39を、RAM4に出力する。
The timing generation circuit 38 outputs a RAM control I control signal 39 to the RAM 4 based on the RAM access request signal 33 received from the priority determination circuit 31.

以上により、RAM4のリード/ライトが行われるもの
である。
As described above, reading/writing of the RAM 4 is performed.

本発明における上記実施例においては、内部からのアク
セスは、RAM4の全エリアをアクセスできるように、
内部アクセス要求判定回路27゜及びアドレス切替器3
0に内部アドレス24のバスを接続している。
In the above embodiment of the present invention, access from inside can access all areas of RAM4.
Internal access request determination circuit 27° and address switch 3
0 is connected to the bus with internal address 24.

外部からのアクセスに対しては、外部アクセス要求判定
回路25.及びアドレス切替器30の外部アドレス入力
部において、外部アドレスを全部まり限定することによ
り、RAM4の一部のみをアクセス可能としている。
For external access, external access request determination circuit 25. In the external address input section of the address switch 30, only a part of the RAM 4 can be accessed by limiting all external addresses.

次に、メモリのアクセスイメージを第3図を用いて説明
する。第3図は、既述のように1本実施例における、R
AM4に係るメモリマツプを示したものである。
Next, a memory access image will be explained using FIG. 3. FIG. 3 shows the R
It shows a memory map related to AM4.

第3図において、外部メモリ空間、内部メモリ空間共に
、0−FFFFFの1Mバイトのメモリ空間となってい
る。
In FIG. 3, both the external memory space and the internal memory space are 1M byte memory spaces of 0-FFFFF.

内部メモリ空間では、0〜lFFFFに120にバイト
のメモリが実装されており、このうち、0〜IDFFF
の120にバイトは、内部専用メモリ53であり、IE
OOO〜lFFFFの8にバイトは、外部との共有メモ
リ54となっている。
In the internal memory space, 120 bytes of memory are implemented from 0 to lFFFF, of which 0 to IDFFF
The 120 bytes are internal dedicated memory 53, and the IE
The 8th byte from OOO to lFFFF is a shared memory 54 with the outside.

また、20000〜FFFFFの空間は、内部メモリ未
実装空間56である。
Further, the space from 20000 to FFFFF is the internal memory unimplemented space 56.

外部メモリ空間は、0−F7FFFの空間に外部専用メ
モリ51が実装されており、F8000〜FFFFFに
は、メモリは実装されていない。
As for the external memory space, an external dedicated memory 51 is mounted in the space from 0 to F7FFF, and no memory is mounted in the space from F8000 to FFFFF.

しかし、外部(7)CPU等は、FAOOO〜FFFF
Fの外部メモリ未実装空間55はアクセスすることがで
きないが、 F 8000−F9FFFの外部仮想メモ
リ52をアクセスすると1本発明の実施例におけるコン
トロール回路5を介して共有メモリ54をアクセスする
ことができるものであ       1′]る。
However, the external (7) CPU, etc.
The external memory unimplemented space 55 of F cannot be accessed, but when the external virtual memory 52 of F 8000-F9FFF is accessed, the shared memory 54 can be accessed via the control circuit 5 in the embodiment of the present invention. It is a thing.

すなわち、外部のCPU等にとっては、F8000〜F
FFFFの空間のうち、 F 8000−F9FFFの
空間のみは、実際にメモリがあるようにアクセ、・1 、。、、Aiアウヤユ、、。よオオう機能、′1スでき
るものである。
In other words, for external CPU etc., F8000~F
Of the space of FFFF, only the space of F8000-F9FFF is accessed as if there is actual memory, ・1. ,,Ai au yayu,,. There are many functions that can be used.

、1 揮す8部分1°0パ1詳細■明す6・既述″′う   
    ′!11に、第4図は、外部アクセス要求判定
回路とアト       ′1、・、ル ス切替器の詳細ブロック図である。:1・第4図におい
て、外部アクセス要求信号26は、      ”;:
1 外部メモリリード信号61と外部メモリライト信   
    1□’ij62 &0RIIi1863ctl
l*ftcJL、f=’Am7Jy ha    J’
!−1]%2”1゛M″7゛′”22(7)f″07”
′、、l:”(1)’r%、 2”〜′”′”゛“”1
’″![1:、     、j′”″”°”゛“°″″
″″+ ’lu ill &”°′″1°   ::i
:′°1°″CM1MgLi″″″−”°゛“N OT
 DO、:路である。               
         □]」 この結果、第3図において、F8000〜      
   ・]F9 FFFの外部仮想メモリ52を外部C
PU等がアクセスしたときに、外部アクセス要求信号2
6が“1′″となり、第2図の優先判定回路31に出力
される。
, 1 Demonstration 8 parts 1° 0 pa 1 Details ■Clear 6・Already stated''
′! 11, FIG. 4 is a detailed block diagram of the external access request determination circuit and the at '1, . . . , pulse switching device. :1・In FIG. 4, the external access request signal 26 is ``;:
1 External memory read signal 61 and external memory write signal
1□'ij62 &0RIIi1863ctl
l*ftcJL, f='Am7Jy ha J'
! -1]%2”1゛M”7゛′”22(7)f″07”
′,,l:”(1)’r%, 2”〜′”′”゛“”1
'″![1:, ,j′”″”°”゛“°″″
″″+ 'lu ill &”°′″1° ::i
:'°1°"CM1MgLi"""-"°゛"NOT
DO: is the road.
□]” As a result, in Figure 3, F8000~
・ ]F9 Transfer the external virtual memory 52 of FFF to external C
External access request signal 2 when PU etc. accesses
6 becomes "1'" and is output to the priority determination circuit 31 in FIG.

アドレス切替器30は、AO〜A16の入力とBO〜8
16の入力を、アドレス切替信号29に従って、どちら
か一方をCO〜C15へ出力するものであり、それぞれ
に接続された外部アドレスと内部アドレスとをアドレス
切替信号29に従ってメモリアドレスバス36からメモ
リアドレスMA15〜MAOとしてメモリに出力する。
The address switch 30 has inputs of AO to A16 and inputs of BO to 8.
According to the address switching signal 29, one of the 16 inputs is outputted to CO to C15, and the external address and internal address connected to each are output from the memory address bus 36 to the memory address MA15 according to the address switching signal 29. ~Output to memory as MAO.

第4図から判るように、内部アドレス24のバスに対し
ては、20〜2ie全部をアドレス切替器30に入力し
ているが、外部アドレス22のバスに対しては20〜2
12のみを入力し、213〜218に対応する入力部分
は、+5V、すなわち論理“11”に固定している。こ
れにより、内部からのアクセスに対してはO〜lFFF
Fのバイトの内部メモリ全容量をアクセスでき、外部か
らのアクセスに対しては、IEOOO〜lFFFFの8
にバイトのメモリ容量に限定している。
As can be seen from FIG. 4, all 20-2ie are input to the address switch 30 for the bus with internal address 24, but 20-2ie is input to the bus with external address 22.
Only 12 is input, and the input portions corresponding to 213 to 218 are fixed at +5V, that is, logic "11". As a result, for internal access, O~lFFF
The entire internal memory capacity of F bytes can be accessed, and for external access, 8 of IEOOO to lFFFF can be accessed.
The memory capacity is limited to bytes of memory.

しかして1本発明に係るものの特徴は、上記の    
   べ説□。あうよう、ユ、RAM4(7)共有部□
一部、。       1」よオ、ア5、う3□1oあ
9.3ゎ。、工8゜オ   :1」よ、。おtta*m
at、□、□□5、r U 1” 4ニー m Ql!
       ’1する。
However, one feature of the present invention is the above-mentioned feature.
Theory □. Let's meet, Yu, RAM4 (7) common part □
part,. 1” Yoo, A5, U3□1oA9.3ゎ. , 8゜゜゜:1''. Otta*m
at, □, □□5, r U 1” 4 knee m Ql!
'1.

外部バス7を通して本ボード上のRAM4を共有する他
のボードが異常となったとき、前記共有部分を、でたら
めにアクセスすることがあり、その内容が破壊されてし
まう。
When another board that shares the RAM 4 on this board through the external bus 7 becomes abnormal, the shared portion may be accessed at random, and its contents may be destroyed.

″1°′″@ @ 、 RA M 4 (7)’I−”
C& %m””、1]からのアクセスが可能となってい
ると、CPU 1カ、20.jつ、やヮー、8.□□、
アいう、1.ア    □′も破壊されてしまい、CP
UIも異常をきたして       」しまうという悪
影響がある。′ll ・1 ′1 本発明に係るものによれば、共有部分を一部に    
  ;、]限定しているので、破壊されるのは共有部分
のみ      ・、、1となり、プログラムやワーク
は保護されるので、       □]、A、s (7
)J% * t:よ1rCPU17!II、81M 9
 % f Lt 6 :     5・]:′1 とはない、                    
    1また、前記共有部分の破壊を検出することに
よ      □・1つて、この破壊をもたらした、外
部バスに接続する他のボードが異常となっていることも
検出することができる。
″1°′″@ @ , RAM 4 (7)'I-”
If access is enabled from C &%m"", 1], 1 CPU, 20. 8. □□,
Ah, 1. A □′ was also destroyed, and the CP
This has the negative effect of causing the UI to malfunction. 'll ・1 '1 According to the present invention, some of the shared parts are
;,], so only the shared parts are destroyed ・,,1, and the program and work are protected, so □], A, s (7
) J% * t: Yo1rCPU17! II, 81M 9
There is no % f Lt 6 : 5・]:'1,
1. Furthermore, by detecting the destruction of the shared portion, it is also possible to detect that another board connected to the external bus that caused this destruction is abnormal.

さらに、従来例のように、内部CPU専用のRAM、内
部/外部共有のデュアルポートRAMの2種類のRAM
を持つような方法ではなく、一つのRAMを、そのアク
セス方法で2種類の使い方に分けているので、効率良く
使え、安価な製品を提供することができるものである。
Furthermore, as in the conventional example, there are two types of RAM: RAM dedicated to the internal CPU and dual port RAM shared internally and externally.
Rather than using a method in which a single RAM is used as a RAM, one RAM can be used in two ways depending on how it is accessed, making it possible to provide products that can be used efficiently and at low cost.

すなわち、第5図は、既述のように、従来例を示すもの
であり、第1図と同等符号は、同等部分を示すが、図示
のごとく、デュアルポートコントロール回路9によって
デュアルポートRAMl0の全エリアをアクセスするも
のであり、CPUIのワークエリアやプログラムエリア
は、別のCPU専用RAM8を持つことにより、その内
容を保護していたものである。
That is, as mentioned above, FIG. 5 shows a conventional example, and the same symbols as those in FIG. 1 indicate the same parts. The contents of the work area and program area of the CPU were protected by having a separate RAM 8 dedicated to the CPU.

そして、このようなものでは、RAMの個数が増え、高
価なものとなってしまうし、またデュアルポートRAM
l0の全エリアを使用するとは限らず、無駄が生ずると
いう不具合があったものである。
In such a device, the number of RAM increases, making it expensive, and dual port RAM is required.
There was a problem in that the entire area of l0 was not necessarily used, resulting in waste.

これに対して、本発明に係るものにおいては。On the other hand, in the case of the present invention.

上述のごとく、RAMの個数は少なくてすみ、安価で、
プログラムやワークの内容は保護され、外部バスの悪影
響を受けないようにしたものである。
As mentioned above, the number of RAMs is small and inexpensive.
The contents of programs and works are protected and prevented from being adversely affected by external buses.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

本発明によるときは、外部バスの悪影響を受けないよう
、プログラムやワークの内容を保護し。
According to the present invention, the contents of programs and works are protected from being adversely affected by external buses.

かつ無駄なRAMを持たずに効率良く使用しうるように
して、安価な製品を供給しうるようにしたCPUボード
を提供できるものであり、実用的効果にすぐれた発明と
いうことができる。
Moreover, it is possible to provide a CPU board that can be used efficiently without having wasted RAM, and can provide a low-cost product, and can be said to be an invention with excellent practical effects.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は、本発明の一実施例に係るCPUボードのブロ
ック図、第2図は、そのコントロール回路の詳細ブロッ
ク図、第3図は、そのメモリマツ2゜、 ff141m
1t、−to’Af!5yl−trxM□オ、11゜と
アドレス切替器の詳細ブロック図、第5図は。 従来例に係るCPUボードのブロック図である。 1・・・CPU、2・・・入出力制御部、3゛°°内部
バス。 4・・・RAM、5・・・コントロール回路、6・・・
ROM、7・・・外部バス、21・・・外部コントロー
ル信号、22・・・外部アドレス、23・・・内部コン
トロール信号、24・・・内部アドレス、25・・・外
部アクセス要求判定回路、26・・・外部アクセス要求
信号、27・・・内部アクセス要求判定回路、28・・
・内部アクセス要求信号、29・・・メモリ・アドレス
切替信号、30・・・アドレス切替器、31・−・優先
判定回路、32・・・外部WAIT信号、33・・・R
AMアクセス要求信号、34・・・内部WAIT信号、
35・・・内部ドライバ・アクセス信号、36・・・メ
モリアドレスバス、37・・・外部ドライバ・アクセス
信号、38・・・タイミング発生回路、39・・・RA
Mコントロール信号、40・・・メモリ・データバス、
41・・・外部データバス・ドライバ、42・・・外部
データバス、43・・・内部データバス・ドライバ、4
4・・・内部データバス、51・・・外部専用メモリ、
52・・・外部仮想メモリ、53・・・内部専用メモリ
、54・・・共有メモリ、55・・・外部メモリ未実装
空間、56・・・内部メゝり未実装空間・61“°“外
部メゝリリード信号・      I。 62・・・外部メモリライト信号、63・・・OR回路
、(ほか1名) 51′ :: 颯、1 1・ ;:′ 1: j: :1 1I′ 1: ::′
Fig. 1 is a block diagram of a CPU board according to an embodiment of the present invention, Fig. 2 is a detailed block diagram of its control circuit, and Fig. 3 is its memory pin 2°, ff141m.
1t, -to'Af! FIG. 5 is a detailed block diagram of the 5yl-trxM□O, 11° and address switch. FIG. 2 is a block diagram of a CPU board according to a conventional example. 1...CPU, 2...I/O control unit, 3゛°°internal bus. 4...RAM, 5...control circuit, 6...
ROM, 7... External bus, 21... External control signal, 22... External address, 23... Internal control signal, 24... Internal address, 25... External access request determination circuit, 26 . . . External access request signal, 27 . . Internal access request determination circuit, 28 .
・Internal access request signal, 29...Memory address switching signal, 30...Address switch, 31...Priority determination circuit, 32...External WAIT signal, 33...R
AM access request signal, 34...internal WAIT signal,
35... Internal driver access signal, 36... Memory address bus, 37... External driver access signal, 38... Timing generation circuit, 39... RA
M control signal, 40... memory data bus,
41... External data bus driver, 42... External data bus, 43... Internal data bus driver, 4
4... Internal data bus, 51... External dedicated memory,
52... External virtual memory, 53... Internal dedicated memory, 54... Shared memory, 55... External memory unimplemented space, 56... Internal unimplemented space, 61 "°" External Mainly read signal/I. 62...External memory write signal, 63...OR circuit, (1 other person) 51' :: Hayao, 1 1・ ;:' 1: j: :1 1I' 1: ::'

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1、CPUと、当該CPUのプログラム用のROMと、
前記CPUのプログラムやワーク用として使用し、かつ
当該CPUと外部バスとのコマンドやステータス、デー
タ等のやりとりを行うためのRAMと、前記RAMに対
する上記CPUのアクセスと前記外部バスからのアクセ
スとをコントロールするコントロール回路とを有するC
PUボードにおいて、上記のRAMのうち、上記外部バ
スからのアクセスと上記CPUからのアクセスとを共有
できるエリアを前記RAMの一部分に限定することによ
り、上記プログラム及び上記ワークの内容を保護するよ
うにしたことを特徴とするCPUボード。 2、特許請求の範囲第1項記載のものにおいて、コント
ロール回路は、 外部アドレスと外部コントロール信号によって、外部か
らのアクセス要求があるかどうかの判定をし、外部アク
セス要求信号を出力する外部アクセス要求判定回路と、 内部アドレスと内部コントロール信号によって、内部か
らのアクセス要求があるかどうかの判定をし、内部アク
セス要求信号を出力する内部アクセス要求判定回路と、 前記二つのアクセス要求のうち、先に要求のあった方を
受け付け、メモリ・アドレス切替信号を、当該メモリ・
アドレス切替信号により、受け付けられた方のアドレス
をメモリ・アドレスとしてRAMに出力するようにした
アドレス切替器に出力すると同時に、外部アクセス要求
が受け付けられた場合は、外部データバス・ドライバに
外部ドライバ・アクセス信号を出力するとともに内部W
AIT信号を内部のCPUに出力し、また、内部アクセ
ス要求が受け付けられた場合は、内部データバス・ドラ
イバに内部ドライバ・アクセス信号を出力するとともに
外部WAIT信号を外部のCPUに出力するようにし、
さらに、これらの各出力に加え、RAMアクセス要求信
号を、当該RAMアクセス要求信号によりRAMコント
ロール信号をRAMに出力するようにしたタイミング発
生回路へ出力するようにした優先判定回路と、により構
成するようにしたものであるCPUボード。 3、特許請求の範囲第2項記載のものにおいて、外部デ
ータバス・ドライバに外部ドライバ・アクセス信号を出
力することにより、外部データバスとメモリ・データバ
スとを接続するとともに、内部WAIT信号の内部のC
PUへの出力で、内部アクセス要求を待たせるように構
成し、また、内部データバス・ドライバに内部ドライバ
・アクセス信号を出力することにより、内部データバス
とメモリ・データバスとを接続するとともに、外部WA
IT信号の外部のCPUへの出力で、外部アクセス要求
を待たせるように構成したものであるCPUボード。
[Claims] 1. A CPU, a ROM for a program of the CPU,
A RAM used for programs and work of the CPU and for exchanging commands, status, data, etc. between the CPU and an external bus, and an access to the RAM by the CPU and an access from the external bus. C having a control circuit for controlling
In the PU board, an area of the RAM that can be shared by access from the external bus and the CPU is limited to a part of the RAM to protect the contents of the program and the work. A CPU board that is characterized by: 2. In the device described in claim 1, the control circuit determines whether there is an access request from the outside based on an external address and an external control signal, and outputs an external access request signal. a determination circuit; an internal access request determination circuit that determines whether or not there is an internal access request based on the internal address and internal control signal and outputs an internal access request signal; Accepts the request and sends the memory address switching signal to the memory address concerned.
The address switching signal causes the accepted address to be output to the RAM as a memory address.At the same time, if an external access request is accepted, the external data bus driver is sent to the external data bus driver. Outputs the access signal and internal W
The AIT signal is output to the internal CPU, and when an internal access request is accepted, the internal driver access signal is output to the internal data bus driver, and the external WAIT signal is output to the external CPU.
Furthermore, in addition to each of these outputs, a priority determination circuit is configured to output a RAM access request signal to a timing generation circuit that outputs a RAM control signal to the RAM in response to the RAM access request signal. CPU board. 3. In the device described in claim 2, the external data bus and the memory data bus are connected by outputting an external driver access signal to the external data bus driver, and the internal WAIT signal C of
The internal data bus is connected to the memory data bus by configuring the output to the PU to make the internal access request wait, and by outputting the internal driver access signal to the internal data bus driver. External WA
A CPU board is configured to output IT signals to an external CPU and wait for external access requests.
JP18589585A 1985-08-26 1985-08-26 Cpu board Pending JPS6246356A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18589585A JPS6246356A (en) 1985-08-26 1985-08-26 Cpu board

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18589585A JPS6246356A (en) 1985-08-26 1985-08-26 Cpu board

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6246356A true JPS6246356A (en) 1987-02-28

Family

ID=16178754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18589585A Pending JPS6246356A (en) 1985-08-26 1985-08-26 Cpu board

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6246356A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008134893A (en) * 2006-11-29 2008-06-12 Yamaha Corp Integrated circuit device

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5326632A (en) * 1976-08-25 1978-03-11 Hitachi Ltd Common memory control unit
JPS551676A (en) * 1978-06-21 1980-01-08 Toshiba Corp Memory protect system
JPS599767A (en) * 1982-07-09 1984-01-19 Sumitomo Heavy Ind Ltd Multiprocessor
JPS59149550A (en) * 1982-12-06 1984-08-27 デイジタル・イクイプメント・コ−ポレ−シヨン Address conversion unit for multiprocessor system

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5326632A (en) * 1976-08-25 1978-03-11 Hitachi Ltd Common memory control unit
JPS551676A (en) * 1978-06-21 1980-01-08 Toshiba Corp Memory protect system
JPS599767A (en) * 1982-07-09 1984-01-19 Sumitomo Heavy Ind Ltd Multiprocessor
JPS59149550A (en) * 1982-12-06 1984-08-27 デイジタル・イクイプメント・コ−ポレ−シヨン Address conversion unit for multiprocessor system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008134893A (en) * 2006-11-29 2008-06-12 Yamaha Corp Integrated circuit device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4935868A (en) Multiple port bus interface controller with slave bus
JP3838278B2 (en) Bridge circuit between two buses of a computer system
JP2633458B2 (en) DMA channel device and DMA channel conversion device
JPH05204820A (en) Microcessor, processing system and bus interface
KR960011726A (en) Microprocessor
US5933613A (en) Computer system and inter-bus control circuit
KR970012168A (en) A data processing system for accessing an external device and a method for accessing an external device
GB2412767A (en) Processor with at least two buses between a read/write port and an associated memory with at least two portions
US7310717B2 (en) Data transfer control unit with selectable transfer unit size
JP3379762B2 (en) Apparatus used with a local computing system to coordinate access control to the host computing system by the local computing system
US7698494B2 (en) Access control device and access control method
JPS6246356A (en) Cpu board
US6034545A (en) Macrocell for data processing circuit
JP3531368B2 (en) Computer system and inter-bus control circuit
JPS603049A (en) Bus interface apparatus
US6035372A (en) Dynamic RAM in a microprocessor system
JP3868316B2 (en) Multiprocessor and control method thereof
JPH09311812A (en) Microcomputer
JP2928036B2 (en) Logic semiconductor integrated circuit
JP2612715B2 (en) Address bus controller
KR19990031220A (en) V. M. Bus Controls in V. M. Bus Systems
JPH06150026A (en) Microcomputer and emulator
JPS62127962A (en) Microcomputer
JPH0816535A (en) Cpu system
JPH01241643A (en) Interface device