JPS6246109A - 固体燃料の低NOx燃焼装置 - Google Patents

固体燃料の低NOx燃焼装置

Info

Publication number
JPS6246109A
JPS6246109A JP18558185A JP18558185A JPS6246109A JP S6246109 A JPS6246109 A JP S6246109A JP 18558185 A JP18558185 A JP 18558185A JP 18558185 A JP18558185 A JP 18558185A JP S6246109 A JPS6246109 A JP S6246109A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flame
secondary air
flow
fuel
pulverized coal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18558185A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadahisa Masai
政井 忠久
Shigeki Morita
茂樹 森田
Shigeto Nakashita
中下 成人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Babcock Hitachi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Babcock Hitachi KK filed Critical Babcock Hitachi KK
Priority to JP18558185A priority Critical patent/JPS6246109A/ja
Publication of JPS6246109A publication Critical patent/JPS6246109A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は窒素酸化物(以下、NOxと称する)を低減す
る燃焼装置に係り、特に微粉炭やオイルコークスのよう
な粉状固体燃料の燃焼時に大幅な低NOx化を達成でき
る燃焼装置に関する。
(従来の技術) 最近の燃料事情の変化により、火力発電用大型ボイラを
始めとする事業用大型ボイラにおいても、石炭を燃料と
して使用するものが増加している。
この場合、石炭は微粉砕され、燃焼し易さおよび、燃焼
制御性の向上が計られている。この微粉炭燃焼技術その
ものは、以前から確立され今や重油並みの高効率燃焼が
可能となっている。
ガス、重油同様微粉炭燃焼器も種々のものが開発され使
用されている。その最も基本的な形式のものとして、微
粉炭供給管を中心軸に有し、その外周に環状空気供給路
を配したバーナが挙げられる。該バーナにおいては、石
炭はミルで微粉に粉砕されたのち、その燃焼に必要な空
気の20〜30%程度の搬送用空気によって気流輸送さ
れ、燃斜管噴口から火炉内に投入される。残りの燃焼用
空気は、−重または二重に環状分離された状態で、燃料
噴口近傍で通常はある程度の旋回を与えられて、該微粉
炭噴流の周囲から噴出される。微粉炭は、この適度な旋
回流によって生じる、バーナスロート近傍の火炉からバ
ーナに向けての再循環流と、場合によっては燃料管噴口
付近に追設した皿状のインペラによって保炎され、定常
燃焼が維持される。単に微粉炭を燃焼させるだけであれ
ば、この種の燃焼装置により所期の目的は十分に達成さ
れる。
しかしながら、周知の通り、燃料の燃焼によって副生ず
るNOxは往々にして高負荷燃焼バーナにおいて発生し
やすく、これが大気汚染の一原因であるところから、バ
ーナの数取や火炉全体にわたる燃焼改善が行われている
微粉炭燃焼において特に問題となるのは、微粉炭中に大
量に(通常は1〜2wt%)含有されている有機形態の
窒素(以下、Fueil  Nと称する)に起因するN
0x(以下、FueN  NOxと称する)であり、燃
焼排ガス中のNOxの大部分を占めている。
ここで、Fueil  pJからのNOxとN2の生成
反応は、各々次式(1)、(2)に示すとおりであり、
かつ再反応は競合的に行われている。
Fuel  N+02  −=NOx     (1)
Fuel  N+NOx  −=N2     (2)
したがって、N2の生成を優先しかつ、ある程度の高負
荷燃焼を維持させるためには、高温還元炎の確保が重要
なポイントとなる。
一般に、二段燃焼と呼ばれる燃焼法は、この燃焼反応の
応用であり、火炉におけるバーナゾーンで空気不足状態
を作って高温還元炎を形成させ、不足分の空気を火炉内
のバーナゾーン後流の、いわゆるアフタエヤボートから
投入することにより完全燃焼を行わせ、火炉全体で燃焼
改善を行ってNOx排出量を低減するものである。ちな
みに現在では、一般的な石炭を燃料とする新設ボイラの
場合、200ppm程度までNOx排出濃度を抑制する
に到っている。
しかしながら、微粉炭の燃焼にあっては、空気不足なバ
ーナゾーンで発生した還元性気体および残存する燃え残
りの石炭粒子(揮発分の抜けたチャー)をアフタエヤに
よって完全燃焼させるには相当の燃焼時間が必要である
ため、大きなボイラ火炉空間を必要とする。従って、上
記燃焼法は原理的には、極めて有効な低NOx燃焼法で
あるにもかかわらず、あ°る程度の限界がある。
このことから、ボイラ全体の燃焼を制御する代わりに、
各バーナが各々前記原理に基づいて低NOx燃焼を行な
うよう構成した、いわゆる、デュアルレジスタタイプの
バーナが開発された。
第7図は、このデュアルレジスタタイプのバーナを示す
。図において、微粉炭はその輸送用−次空気とともに、
微粉炭流10となって微粉炭管41から炉内に噴射され
る。この微粉炭流は、火炉内に噴射されて低空気比で燃
焼し、還元性中間生成分く気体)を生成し、NOxの一
部を気相還元してN とする。一方、この火炎105の
外周部に対しては、二次エアレジスタ61を経て、空気
ベーン71で旋回力を与えられた二次空気20が、また
さらにその外周には三次エアレジスタ62を経て供給さ
れる三次空気30が噴射される。
これにより、バ6−す単独で二段燃焼が行われ、NOx
は400ppm程度(低減率40%)に低減されること
が実証されている。この形式のバーナにおいては、低N
Ox化を達成するためには、バーナスロート80近傍の
火炉内ではバーナ火炎と、二次、三次の空気が分離され
良好な還元雰囲気が形成されること、およびこの火炎の
下流側においては、逆にこれら各空気と火炎(またはガ
ス)が混合して未燃分を良好に燃焼させることが要求さ
れる。
しかしながら、この種のタイプのバーナでは、通常、二
次空気20と三次空気30は、微粉炭管41、二次空気
管43により燃料流と、または互いが分離されてはいる
ものの、実際にはバーナスロート出口近傍では微粉炭流
、二次空気噴流および三次空気噴流は容易に混合し、燃
焼初期において高温還元炎を十分に分離維持することが
困難であり、この種の燃焼装置でこれ以上のNOx低減
を達成することは極めて困難であることが判明した。
以上の点に鑑み、本発明者らは第8図に示す構造の燃焼
装置を発明し出願したく特願昭58−172147号)
。この装置においては、微粉炭管41の火炉に面した開
口部に、その口径を開口端に向かって拡大するよう構成
した外向きフレームキャップ(以下、フレームキャップ
と称する)100が設けられ、火炎105が安定に形成
するようになっている。次に、微粉炭管41の外周部の
二次空気管42および三次空気管43の先端部は、図示
のごとく、フレームキャップ100と同じく開口端に向
かって口径を拡大させる漏斗状部101.102が形成
され、前述のように燃料と空気との分離を効果的に行な
うようになっている。
第8図の構成の装置において、−次空気と微粉炭からな
る微粉炭流は微粉炭管41を経て炉内に噴射され燃焼す
るが、この場合、微粉炭管先端部には保炎用のインペラ
は設置されていないが、フレームキャップ100におい
て小さな渦流部103が形成され、これに、微粉炭管4
1から噴出する微粉炭流の外周面から少量の微粉炭が誘
引されるとともに、フレームキャップ外周部から空気が
十分に供給され、かくしてここに小さな安定した小火炎
が保持され、微粉炭管41から火炉内に噴射される微粉
炭流に確実な着火を保障する。従って、火炎105はフ
レームキャップ100近傍から着火し、あたかも火炎が
バーナに近接したようになる。なお、着火が遅れると火
炎105は、微粉炭管41の噴口から離れた後流で着火
し、火炎形成が後流に移行することになる。第8図のも
のにおいては、二次空気20、三次空気30の流量は約
1:4程度にし、かつ三次空気30の圧力はそのエアレ
ジスタ62の上流側で120mAq以上とするとともに
、強力な旋回力を与えることにより、空気管42および
43の先端部の漏斗状部101.102の働きと和項っ
て、火炎105は二次、三次空気から一時的に分離され
る。
比較的少量の二次空気20を三次空気とは異なる旋回強
度と方向をもって噴出させることにより、図中106で
示されるような安定した渦が形成される。この渦106
およびフレームキャップ100によって形成される小さ
な渦103により、微粉炭管41から噴射された微粉炭
流は、火炉への投入初期においては外方へ拡散すること
が抑制され、火炎105はその初期において強力な高温
還元炎となる。この高温還元炎中のNH2)CN等のラ
ジカル物質およびCO等の還元性中間生成物によって、
NOxはN2に還元される。また、この高温還元炎の下
流側においては二次空気、三次空気の噴射エネルギーが
低下してバーナ軸心側に流れ込み、未燃分の燃焼が行な
われる。
(発明が解決しようとする問題点) 第8図の燃焼装置において、フレームキャップ100の
面上およびその後方渦流部103に誘引された微粉炭が
着火するのは、石炭中に含有されている揮発分がほとん
どで、残りの固定炭素分は燃焼するまでに到らず、フレ
ームキャップ付近の着火には寄与できない。
微粉炭中の揮発分の割合は燃料比(燃料比=固定炭素/
揮発分)の高い石炭はど少なくなるので、燃料比の高い
石炭ではフレームキャップ100の面上およびその後方
渦流部での火炎の安定的維持が困難となる。
一方、ミルで微粉砕された微粉炭を一次空気で微粉炭管
41に搬送するが、ボイラ負荷が減少した低負荷時にお
いては、ミルおよびミルからバーナへの給炭管の保安と
、バーナにおける逆火防止のため、−大空気量は負荷の
減少にもかかわらず、ある値以下には下げられない、従
って、低負荷時においては微粉炭管41を流れる微粉炭
と一次空気の混合流の、微粉炭濃度が低下することにな
る。
このことより、フレームキャップ100の面上および渦
流部103への微粉炭供給量が不足し、火炎の安定的維
持に支障を来たすことになる。なお、バーナ火炎がバー
ナ噴口から離れた後流域で着火形成される場合は、バー
ナ噴口付近に視野をもつ火炎検知器は、バーナが失火し
ていると誤判断することになる。
本発明の目的は、上記従来技術の欠点を解消し、高燃料
比炭または低負荷時においても、バーナ噴口付近に高温
還元炎を形成し、かつ火炎後流流域において充分な空気
の供給することができる固体燃料の低NOx燃焼装置を
提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明は以上の問題点を解決するためになされたもので
、第8図に示すようなフレームキャップを有する燃焼装
置において、フレームキャップに複数価の二次空気流入
開口部を設けて、二次空気をフレームキャップ後流部に
流入させ、フレームキャップ後流渦部を拡大させ、微粉
炭などの固体燃料の巻き込み量を増して、その結果火炎
の安定的維持効果をあげるものである。
(発明の実施例) 第1図は本発明の一実施例である微粉炭バーナの側断面
図である。微粉炭焚ボイラの起動は、油燃料1を油供給
管2によって供給し、バーナの中央部にある噴霧ノズル
3より火炉17内に噴霧し燃焼させる。火炉17が昇温
され、微粉炭燃焼が可能となった後、石炭をミルに送り
粉砕し、同時にファンを駆動してミルに一次空気を供給
し、所定粒度以下となった微粉炭は一次空気で搬送され
、混合流4となってバーナに送られる。この混合流4は
ベンチュリ5で絞り、流速を上げて逆火防止を行なった
後、燃料管41内を通り燃料噴射ロアから火炉17内へ
供給される。
一方、燃焼空気はファンで昇圧し、空気加熱器で昇温さ
れた後風箱8へ供給される。風箱8は風箱壁9およびボ
イラ壁19によって構成され、咳風箱8内には1個また
は複数個のバーナが配置されている。風箱8に供給され
た燃焼空気の一部は、二次エアレジスタ61より旋回流
として流入し、燃料管41と二次空気管43で構成され
る環状通路を流れ、二次空気噴射口13より火炉17へ
供給される。残りの燃焼空気は三次エアレジスタ62よ
り旋回流として流入し、二次空気管43とバーナ口16
で構成される環状通路を流れ、三次空気噴射口15より
火炉に供給される。二次空気管43の先端部は、開口端
に向かって口径を拡大する漏斗状のテーバスリーブ10
2となっており、これにより三次空気は一時的に外方に
拡散する状態で火炉内に噴射されるので、燃料管から噴
射される燃料流との接触が一時的に妨げられ、燃料管噴
射口近傍に高温の還元炎を形成することになる。
燃料管41の先端には先開きのL字状フレームキャップ
100が設けられている。また、フレームキャップ取付
部の燃料管先端内周面には、複数個の内周エツジ18が
設けられている。
第2図は第1図のA視図を示すものであり、10個の内
周エツジ18が設けられ、さらにフレームキャップ10
0には8個の切込みが設けられている。この切込みがフ
レームキャップ100での二次空気吹出口35となる。
フレームキャップの内周エツジ18および切込み35の
数は適宜選定され、とくに限定されない。
第3図は第1図のB部詳細図である。燃料管41内を流
れる微粉炭粒子21は、内周エツジ18によって流動方
向を変更し、第4図の29で示すようにフレームキャッ
プ100の保炎面22へ供給され、フレームキャップ1
00の保炎コーン23により誘起渦26となって流れる
。一方、二次空気流24は保炎面22および保炎コーン
23に設けられたスリッ、ト状のフレームキャフブニ次
空気人口37から流入し、旋回流となるように傾斜して
保炎面22から噴出し、誘起渦流26を助長する。この
二次空気の流れにより、微粉炭流れが第4図の29のよ
うに保炎面22上へ引き寄せられる。保炎コーン23の
外側を流れる二次空気の一部は、二次空気巻込み流25
となり、誘起渦26をさらに助長させる。このために、
フレームキャップ100の保炎面22および保炎コーン
23上には、図示のように安定した誘起渦が形成され、
これにより火炎が安定化し、保炎面22より常に火炎が
発生することになる。
第4図は第3図のC視図を示すもので、上記誘起渦26
はフレームキャップ100の上を旋回しながら全周にわ
たって安定に存在する。
第5図は内周エツジ18の構造説明図であり、内周エツ
ジ18をXX面で切断すると、切断面は菱形となる。す
なわち、隣接する内周エツジ18の両端面27.28で
構成される通路は、ここを通過する流体がフレームキャ
ップに入る場合、旋回流を形成し、微粉炭流は矢印29
のように流れることになる。
一方、二次空気の一部は、第4図に示すようにフレーム
キャップの二次空気人口37より流入し、フレームキャ
ップの二次空気出口35から、二次空気流31のように
流れることになる。つまり、誘起渦26は第3図のよう
な旋回成分を有しつつ、フレームキャップ上を時計方向
に移動することになる。このために、フレームキャップ
100の面上は周方向に状態が均一化され、安定した火
炎を形成させることができるのである。第6図は二次空
気人口37、出口35を設けたフレームキャップの周方
向に沿った切断面を示すもので、二次空気31は入口3
7から入り出口35から流出する。
以上、本発明の実施例では、微粉炭燃料について説明し
たが、本発明はオイルコークスなどの粉状固体燃料に適
用できることはいうまでもない。
(発明の効果) 本発明においては、燃料管先端部に設けたL字状開口を
有するフレームキャップに、二次空気流入開口部を設け
たので、フレームキャ・ノブ後流部に安定した誘起渦を
形成することができ、フレームキャップ保炎面に安定し
た火炎を形成することができる。
この結果、A/Cの大きい低負荷運転時や、揮発分の少
ない高燃料比炭を燃焼する場合でも、フレームキャップ
に確実に保炎が形成され、よって燃料管噴射口直後から
高温還元炎が着火、保持される。このことは、二次空気
管先端部を先開きの漏斗状開口として、三次空気を一時
的に上記高温還元炎と隔離する構成とともに、燃料の低
NOx燃焼を促進することになる。また、燃料管の噴射
口から安定した火炎が形成されるので、火炎検知器の誤
動作を防止できる効果も得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す燃焼装置の側断面図、
第2図は第1図のA視図、第3図は第1図のB部詳細説
明図、第4図は第3図のC視図、第5図は燃料管先端部
に設ける内周エツジの構造を示す図、第6図はフレーム
キャップに設ける二次空気流入開口部を説明する図、第
7〜8図は、従来の微粉炭焚燃焼装置を示す図である。 3・・・起動用油噴射口、7・・・燃料管噴射口、8・
・・風箱、13・・・二次空気噴射口、15・・・三次
空気噴射口、16・・・バーナ口、17・・・火炉、1
8・・・内周エツジ、22・・・フレームキャップ保炎
面、23・・・フレームキャップの保炎コーン、35・
・・フレームキャップへの二次空気流出口、37・・・
フレームキャップへの二次空気流入口、41・・・燃料
管、43・・・2次空気管、61・・・二次エヤレジス
タ、62・・・三次エヤレジスタ、100・・・フレー
ムキャップ、102・・・二次スリーブコーン。 代理人 弁理士 川 北 武 長 第1図     第2図 第3図    第4図 3:起動用Bll射口        23=フレーム
ギヤツプ保炎コーン7:燃料管@射口        
   35.フレームキャップへの二次空気流出口13
:二次空気噴射口       41:燃料管15°三
次空気噴射口       43:二次空乞管16:バ
ーナロ           100クレームキャップ
18:内周エンジン        102二次スリー
ブコーン22°フレームキャップ保炎面

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)固体燃料と一次空気の混合流体を噴射する燃料管
    の噴射口の外側に、ほぼ同心的に二次空気噴射口を配し
    、さらにその外側に三次空気噴射口をほぼ同心的に配し
    た固体燃料装置において、燃料管先端部に先開きのL字
    状フレームキャップを設け、二次空気噴射口外周面を構
    成する二次空気管先端部を、開口端に向かって口径を拡
    大する漏斗状とするとともに、前記フレームキャップに
    は複数個の二次空気流入開口部を設けたことを特徴とす
    る固体燃料の低NO_x燃焼装置。
  2. (2)特許請求の範囲第1項記載の燃焼装置において、
    燃料管先端内周面に複数個の内周エッジを設け、かつ該
    内周エッジは、前記内周面と平行な仮想切断面における
    断面がほぼ菱形状であることを特徴とする固体燃料の低
    NO_x燃焼装置。
JP18558185A 1985-08-23 1985-08-23 固体燃料の低NOx燃焼装置 Pending JPS6246109A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18558185A JPS6246109A (ja) 1985-08-23 1985-08-23 固体燃料の低NOx燃焼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18558185A JPS6246109A (ja) 1985-08-23 1985-08-23 固体燃料の低NOx燃焼装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6246109A true JPS6246109A (ja) 1987-02-28

Family

ID=16173309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18558185A Pending JPS6246109A (ja) 1985-08-23 1985-08-23 固体燃料の低NOx燃焼装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6246109A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01217109A (ja) * 1988-02-23 1989-08-30 Babcock Hitachi Kk 微粉炭バーナ
WO2016093341A1 (ja) * 2014-12-12 2016-06-16 川崎重工業株式会社 燃焼システム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01217109A (ja) * 1988-02-23 1989-08-30 Babcock Hitachi Kk 微粉炭バーナ
WO2016093341A1 (ja) * 2014-12-12 2016-06-16 川崎重工業株式会社 燃焼システム
JP2016114268A (ja) * 2014-12-12 2016-06-23 川崎重工業株式会社 燃焼システム
CN107110494A (zh) * 2014-12-12 2017-08-29 川崎重工业株式会社 燃烧系统
CN107110494B (zh) * 2014-12-12 2019-08-23 川崎重工业株式会社 燃烧系统
US10563863B2 (en) 2014-12-12 2020-02-18 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Combustion system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910006234B1 (ko) 석탄 연소장치
KR100709849B1 (ko) 농축된 석탄 스트림의 NOx 감소성 연소 방법
US6752620B2 (en) Large scale vortex devices for improved burner operation
EP0343767A1 (en) Burner for the combustion of pulverised fuel
JP4191298B2 (ja) 燃焼装置のための燃料/空気混合装置
JPS60216130A (ja) 燃焼装置
KR19990014119A (ko) 미분탄 연소 버너
CN111121023A (zh) 一种燃料侧烟气再循环氮燃烧器及其燃烧方法
KR20000062699A (ko) 미분탄 연소 버너 및 미분탄 연소 장치
JP2010270993A (ja) 燃料バーナ及び旋回燃焼ボイラ
JPS60171307A (ja) ΝOxを低減する燃焼装置
JP3643461B2 (ja) 微粉炭燃焼バーナおよびその燃焼方法
JPH05272711A (ja) 微粉炭低nox バーナ
EP1243854B1 (en) Fuel injector
JPS6246109A (ja) 固体燃料の低NOx燃焼装置
JP4386279B2 (ja) バーナの運転方法
JPH0555763B2 (ja)
JPS6237606A (ja) 固体燃料の低NOx燃焼装置
JPS6280413A (ja) 固体燃料の低NOx燃焼装置
JP2003343817A (ja) 旋回型低NOx燃焼器
JPH0123682B2 (ja)
JPS62288406A (ja) 微粉炭バ−ナ
JPS6280409A (ja) 固体燃料の低NOx燃焼装置
KR200161561Y1 (ko) 질소산화물 저감형 버너의 플로디바이더
SU1688044A2 (ru) Горелочное устройство