JPS6246016B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6246016B2
JPS6246016B2 JP56027486A JP2748681A JPS6246016B2 JP S6246016 B2 JPS6246016 B2 JP S6246016B2 JP 56027486 A JP56027486 A JP 56027486A JP 2748681 A JP2748681 A JP 2748681A JP S6246016 B2 JPS6246016 B2 JP S6246016B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
page
record
occupancy
data processing
occupied
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56027486A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57141752A (en
Inventor
Fumyoshi Karube
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP56027486A priority Critical patent/JPS57141752A/ja
Publication of JPS57141752A publication Critical patent/JPS57141752A/ja
Publication of JPS6246016B2 publication Critical patent/JPS6246016B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F12/00Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
    • G06F12/02Addressing or allocation; Relocation
    • G06F12/08Addressing or allocation; Relocation in hierarchically structured memory systems, e.g. virtual memory systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は資源占有方式に係り、特にデータ処理
部によるページの占有を類別し、付与した類に応
じてページの占有継続と解除を適宜行う資源占有
方式に関する。
従来のデータ処理部によるページの占有と解除
方式は、データ処理部が発するレコード要求に基
づいて管理部が記憶装置からページを占有可能状
態で取得し、データ処理部に設けたページ保管部
に収納した時に、占有表示部にデータ処理部識別
コードとページ識別コードを表示して占有権を設
定する逐次占有方式と、データ処理部における一
連のレコード処理(以後、トランザクシヨンと言
う)が完結した時に、前記トランザクシヨン内で
占有したページの占有表示を一度に全部削除する
一括解除方式であつた。
従つて、要求レコードが広い範囲のページに点
在分散すると、多数の検索手続きページを占有す
る事になる。つまり、二つ以上のデータ処理部が
起動中であり、一方のデータ処理部がトランザク
シヨン内で前記の検索手続きページを多数占有
し、他方のデータ処理部が要求レコードを含むペ
ージと前者と異にし、検索手続きページのみを重
複する場合、前者における検索手続きページの冗
長な占有は、後者におけるページ占有不可状態な
取得による処理中断を引き起す欠点があつた。
また、前者のページ占有数が増大する結果、占
有表示部の構成規模も増大し、計算機の記憶領域
も多量に必要となる欠点もあつた。
本発明の目的は前記欠点を改善し、データ処理
部間に生じるページの取得競合を低減し、データ
処理効率の向上を図ると共に、占有表示部の規模
を縮少し、記憶領域の節減を図る事にある。
この目的を達成するために、本発明の資源占有
方式は、相互の結合関係を示す結合子で検索可能
に論理的に結合した複数のデータレコードから成
るデータ集団を、前記結合状態を保持したままで
所定レコード数ずつ配置したページ群で構成して
貯えた記憶装置と、前記レコードを処理する少く
とも二つ以上のデータ処理部と、該ページの取得
と返却に伴う該データ処理部による占有と解除、
及び占有ページ内のレコード検索を遂行する管理
部と、占有状態にある該ページを表示する占有表
示部とがあつて、 所定の該データ処理部によるページ処理に当つ
て、該管理部は該ページを取得した際、該ページ
が占有状態になつた事を表示し、他のデータ処理
部による当該ページへのアクセスを禁止する資源
占有方式において、 二種類の占有状態を表示可能に該占有表示部を
構成するとともに、該データ処理部からのレコー
ド要求毎に該ページを取得し、占有可能状態なら
ば第1類として該占有表示部に表示し、占有した
ページ内のレコード結合子を用いて検索し、前記
要求レコードをアクセスした時に第2類として該
要求レコードの存在したページに対応した該占有
表示部の表示を更新するように該管理部を構成
し、ページ内に要求レコードが存在せず、第1類
として表示されたページのみを摘出して占有状態
の解除を逐次行う事を特徴とする資源占有方式。
以下に図によつて本発明を詳しく説明する。
第1図は本発明に係るデータ処理運用に供する
計算機システム構築の一実施例を示す図である。
図において、データを格納する直接アクセス型大
容量記憶装置1を記憶装置3を備えた処理装置2
に接続し、更に端末装置4,5を互いに並列に配
置し、前記処理装置2に接続する形態とする。
第2図は第1図の直接アクセス型大容量記憶装
置1に格納するデータ構成の一実施例を示す図で
ある。図において、添字付き英小文字a,bはレ
コードを示し、61〜66は前記レコードa,b
を配置したページを示し、101〜108は結合
子によるレコード間結合関係を示し、6は前記ペ
ージ61〜66から構成し、直接アクセス型大容
量記憶装置1に格納したデータベースである。ペ
ージ61〜66内へのレコードa,bの配置状態
はページ61にレコードa1、ページ62にレコー
ドa2、ページ63に二つのレコードb1とb5、ペー
ジ64にレコードb2、ページ65に二つのレコー
ドb3とb6、ページ66にレコードb4とし、結合子
によるレコード間結合関係はレコードa1〜レコー
ドb1を101、レコードb1〜レコードb2を10
2、レコードb2〜レコードb3を103、レコード
b3〜レコードb4を104、レコードb4〜レコード
a1を105とし、一方レコードa2〜レコードb5
106、レコードb5〜レコードb6を107、レコ
ードb6〜レコードa2を108とする。特に、デー
タベース6に対する初期アクセスレコード(エン
トリイ・レコードと言う)はレコードb1〜b6とす
る。
第3図は第1図の計算機システムにおいて、デ
ータベースを運用する諸機能部を配置接続した一
実施例を示す図である。
図において、8はページ(第2図参照)の識別
コードとデータ処理部(後述)の識別コードを記
録し、データ処理部によるページの占有類別(後
述)を表示する機構を備える占有表示部である。
7はデータベース6(第2図参照)の取得とアク
セス手段と占有解除手段を有する管理部である。
80はレコード(第2図参照)のアクセス要求と
処理を実行する命令部81を有し、更に管理部7
がデータベース6から取得したページを収納しア
クセス順列(後述)を記録するページ保管部82
を有するデータ処理部である。また90もデータ
処理部であつて、前記データ処理部80と同じ構
成異なる機能を有し、命令部91とページ保管部
92を有する。4と5は各々データ処理部80と
90を起動する端末装置である。
第4図は第3図における管理部7が遂行する本
発明による手続きの一実施例であり、その実施手
続きを記述した流れ図である。
図において、ブロツク201から分岐する破線
ブロツク300,400,500の流れはデータ
ベース6(第2図参照)にアクセスした管理部7
(第3図参照)が取得したページ(第2図参照)
に対する第1類の占有権(後述)設定と解除の手
続きを記述し、破線ブロツク600はデータ処理
部(第3図参照)による要求レコードを含むペー
ジに対する第2類の占有権(後述)設定の手続き
を記述する。ここで、第1類の占有とはデータベ
ース6から取得したページをページ保管部(第3
図参照)に収納した事を示し、第2類の占有とは
収納ページ内で要求レコードにアクセスした事を
示すものである。換言すれば、第1類の占有ペー
ジは検索のみのレコードを含む検索手続きページ
である。
以下にブロツク200に始まる手続きを第3図
と併せて説明する。
データ処理部80(第3図参照)を端末装置4
(第3図参照)から起動し、命令部81(第3図
参照)がレコード要求を出す。管理部7(第3図
参照)はこのレコード要求に基づいて、ブロツク
200以下を遂行する。
(1) ブロツク201で要求レコードがエントリイ
レコードならばブロツク301へ分岐し、エン
トリイレコード以外のレコードならばブロツク
601へ分岐する。
(2) ブロツク301でエントリイレコードなら要
求レコードを含むページを、またはブロツク6
02からの分岐ならば結合子が指示する次のペ
ージをデータベース6から取得する。
(3) 次に、ブロツク302で占有表示部8(第3
図参照)を検索し、取得したページの占有を調
べる。この取得ページがもう一方のデータ処理
部90(第3図参照)によつて占有中ならば占
有が解除されるまで以下の実行を中断し、未占
有ならばブロツク401に分岐する。
(4) ブロツク401でページ保管部82(第3図
参照)の空き領域を調べる。空きが有ればブロ
ツク501に分岐し、空きが無ければブロツク
402に分岐する。
(5) ブロツク402でページ保管部82に収納中
のページの過去のアクセス状態を調べる。ペー
ジ保管部82内のページはアクセスの都度、そ
の順列を変換し最高位に位置付けられるので、
最下位の順列にあるページを削除対象に選ぶ。
(6) ブロツク403で前記削除対象ページの占有
類を調べ、第2類ならばブロツク405に分岐
し、第1類ならばブロツク404で占有表示部
8の表示を削除し占有を解除する。
(7) ブロツク405で前記ページをデータベース
6に返却する。
(8) ブロツク501で前記取得ページをページ保
管部82の空き跡に収納し、第1類の占有を設
定すると共にアクセス順列を最上位に位置付
け、ブロツク601に分岐する。
(9) ブロツク601ではページ保管部82に収納
中のページ内レコードを結合子を辿つて検索
し、 (10) ブロツク602で、現在の検索ページ内で要
求レコードにアクセスしなければ、ブロツク3
01へ分岐し、アクセスできればブロツク60
3に分岐し、現在アクセスしたページに第2類
の占有を設定すると共にアクセス順列を最上位
に位置付ける。
上記(1)〜(10)の手順で管理部7はデータ処理部8
0のレコード要求に応答する。
第5図は第3図におけるデータ処理部80と9
0が第2図のデータベース6を処理する命令実行
の一実施例を示す図である。図において、データ
処理部80はレコードb2をデータベース6へのエ
ントリイレコードとしてアクセスし、レコードa1
の更新までを一トランザクシヨンとする命令部8
1を有する。またデータ処理部90はエントリイ
レコードをレコードb5とし、レコードa2の更新ま
でを一トランザクシヨンとする命令部91を有す
る。
更に両者とも、各々2ページ分の領域を持つペ
ージ保管部82と92を有する。このデータ処理
部80と90が互いに一命令ずつを交互に実行
し、第2図のデータベース6にアクセスした時の
動作及びページの取得占有状況は以下の如くにな
る。なお、以下の説明中では結合関係101〜1
08を結合子と呼称する。
1 命令部81の第一命令はレコードb2(第2
図)をエントリイレコードとする検索命令であ
る。管理部7はレコードb2の要求を受け取り、
エントリイレコードb2を含むページ64(第2
図)を取得し、ページ保管部82に収納し、第
2類で占有し、アクセス順列を1位にする。
2 命令部91の第一命令はレコードb5(第2
図)をエントリイレコードとする検索命令であ
る。管理部7はレコードb5の要求を受け取り、
エントリイレコードb5を含むページ63(第2
図)を取得し、ページ保管部92に収納し、第
2類で占有し、アクセス順列を1位にする。
3 命令部81の第二命令はレコードa1(第2
図)まで結合子を辿る検索命令である。管理部
7は結合子103(第2図)の次のページ65
(第2図)を取得し、ページ保管部82に収納
し、第1類で占有し、アクセス順列を2位にす
る。続いて、結合子104(第2図)を辿りペ
ージ66(第2図)を取得し、ページ保管部8
2内でアクセス順列1位のページ64を占有第
2類継続のままでデータベース6(第2図)に
返却し、空き跡にページ66を収納し、占有1
類でアクセス順列を3位にする。更に、結合子
105(第2図)を辿り、ページ61(第2
図)をデータベース6(第2図)から取得す
る。ここでページ保管部82内からアクセス順
列が2位のページ65をデータベース6に返却
すると共に占有を解除し、空き跡に新しく取得
したページ61を収納し、占有を第2類で、ア
クセス順列を4位にする。この時、占有ページ
はデータ処理部80によつてページ61(第2
類)、ページ64(第2類)ページ66(第1
類)であり、ページ65の占有は解除され、デ
ータ処理部90によつてはページ63(第2
類)である。
4 命令部91の第二命令はレコードa2(第2
図)まで結合子を辿る検索命令である。管理部
7は結合子107(第2図)の次のページ65
(第2図)を取得する。ページ65はレコード
b3とレコードb6が配置され、データ処理部80
からもアクセスされたが第1類占有のため直ち
に占有が解除され、従つてデータ処理部90の
占有可能である。管理部7はページ65をペー
ジ保管部92に収納し、占有を第1類、アクセ
ス順列を2位にする。続いて、結合子108を
辿りページ62を取得する。ページ保管部92
内のページ63を占有第2類継続のままでデー
タベース6に返却し、その空き跡にページ62
を収納し、占有第2類、アクセス順位を3位に
する。
5 命令部81の第三命令はレコードa1の更新命
令である。管理部7はページ保管部82に収納
済みのページ61を検索し、レコードa1をデー
タ処理部80に引き渡し、データ処理部80の
処理完了通知を受けると、トランザクシヨン終
了と判断し、全占有ページ(ページ61,ペー
ジ64,ページ66)の占有を解除し、ページ
64は返却済であるからデータベース6にペー
ジ61と66を返却する。
6 命令部91の第三命令はレコードa2の更新命
令である。管理部7はページ保管部92内でレ
コードa2をアクセスし、データ処理部90に引
き渡し、データ処理部90の処理完了通知を受
けると、トランザクシヨン終了と判断し、全占
有ページ(ページ62,ページ63,ページ6
5)の占有を解除し、ページ63はすでに返却
済みであるから、ページ62と65をデータベ
ース6に返却する。
以上の如く、本発明の一実施例によればデータ
処理部80における命令部81の第二命令でレコ
ードa1検索過程で、ページ65は第1類の検索手
続きページであるのでページ保管部82から削除
すると共に占有も解除し、従つてデータ処理部9
0の命令部第二命令のレコードa2検索命令で、ペ
ージ65の取得が可能となり、データベース6の
処理が中断せず遂行でき、データベース処理効率
が向上する効果がある。
更に、本発明の実施対象は前記一実施例以外に
も適用可能であり、資源間の関連を表示する手段
が備わる共用資源群と、少なくとも二つ以上の資
源占有部が同時に存在し、一方が資源へのアクセ
ス動作中、または資源占有中に、他方のアクセス
が発生する状態を構成するような環境を形成する
全てに適用可能である。
本発明によれば、データ処理部によるページ占
有状態を類別し、 (1) ページ保管部に収納するページを第1類占有
とし、更に (2) 第1類占有ページ内に要求レコードが存在す
る時を第2類占有に更新する。またページ占有
解除に際しては、 (3) 取得した新しいページをページ保管部に収納
するために、ページ保管部から交換的に削除す
る旧いページが第1類占有ならば、その占有を
解除する事により、 データ処理部が占有するページ数を必要最小限
にする事が可能となり、アクセス待ちによるデー
タ処理効率の低下を低減できる効果がある。更に
データ処理部によるページ占有数が減少するので
占有表示部の記憶領域を節減できる効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は計算機システム構築図、第2図はデー
タベースの構成図、第3図はデータベースを運用
する諸機能部とその配置図、第4図は管理部の遂
行手続きを記述した流れ図、第5図はデータ処理
部の命令の説明図である。 図において、1は直接アクセス型大容量記憶装
置、2は処理装置、3は記憶装置、4と5は端末
装置、6はデータベース、61〜66はページ、
a1,a2,b1〜b6はレコード、101〜108は結
合子による結合関係、8は占有表示部、7は管理
部、80と90はデータ処理部、81と91は命
令部、82と92はページ保管部であり、破線ブ
ロツク300はページの取得手続き、破線ブロツ
ク400は第1類ページ削除手続き、破線ブロツ
ク500は第1類占有付与手続き、破線ブロツク
600は第2類占有付与手続きである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 相互の結合関係を示す結合子で検索可能に論
    理的に結合した複数のデータレコードからなるデ
    ータ集団を、前記結合状態を保持したままで所定
    レコード数ずつ配置したページ群で構成して貯え
    た記憶装置と、前記レコードを処理する少くとも
    二つ以上のデータ処理部と、該ページの取得と返
    却に伴う該データ処理部による占有と解除、及び
    ページ内のレコード検索を遂行する管理部と、占
    有状態にある該ページを表示する占有表示部とが
    あつて、 所定の該データ処理部によるレコード処理に当
    つて、該管理部は該ページを取得した際、該ペー
    ジが占有状態になつた事を表示し、他のデータ処
    理部による該ページへのアクセスを禁止する資源
    占有方式において、データベース制御に必要な第
    1類と単なる処理の要求対象である第2類の二種
    類の制御レベルの異る占有状態を表示可能に該占
    有表示部を構成するとともに、該データ処理部か
    らのレコード要求毎に該ページを取得し、占有可
    能状態ならば第1類として該占有表示部に表示
    し、占有したページ内のレコード結合子を用いて
    検索し、前記要求レコードをアクセスした時に第
    2類として該要求レコードの存在したページに対
    応した該占有表示部の表示を更新する手段を該管
    理部に設け、ページ内に要求レコードが存在せ
    ず、第1類として表示されたページのみを摘出し
    て占有状態の解除を遂次行う事を特徴とする資源
    占有方式。
JP56027486A 1981-02-26 1981-02-26 Resource occupying system Granted JPS57141752A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56027486A JPS57141752A (en) 1981-02-26 1981-02-26 Resource occupying system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56027486A JPS57141752A (en) 1981-02-26 1981-02-26 Resource occupying system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57141752A JPS57141752A (en) 1982-09-02
JPS6246016B2 true JPS6246016B2 (ja) 1987-09-30

Family

ID=12222451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56027486A Granted JPS57141752A (en) 1981-02-26 1981-02-26 Resource occupying system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57141752A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63233444A (ja) * 1987-03-20 1988-09-29 Fujitsu Ltd デ−タベ−スの占有解除方式
US4961134A (en) * 1988-07-15 1990-10-02 International Business Machines Corporation Method for minimizing locking and reading in a segmented storage space

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57141752A (en) 1982-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2589777B2 (ja) 知識システム
US5649184A (en) Symmetric/asymmetric shared processing operation in a tightly coupled multiprocessor
US5893924A (en) System and method for overflow queue processing
US4881163A (en) Computer system architecture employing cache data line move-out queue buffer
JP2543253B2 (ja) デツドロツクを検出して解決する方法及びフアイルを共有するデ―タ処理装置
JPS5818728A (ja) デ−タ通信実行方法
JPH04505977A (ja) オブジェクト指向分散処理システム
US5568638A (en) Split control system for a page/page group in a data processing system a pre-split process using a temporary overflow area
US5745757A (en) Multiprocessor system with microprogrammed means for dispatching processes to processors
JPS6246016B2 (ja)
US6366946B1 (en) Critical code processing management
US8510269B2 (en) Uninterrupted database index reorganization/movement
US5684995A (en) Segment division management system
JPH03127157A (ja) 記憶装置の負荷バランス制御方式
JP2787107B2 (ja) バッファ制御方式及び装置
JPH0456344B2 (ja)
JP3644078B2 (ja) プログラムの共用装置と方法
JPS5816546B2 (ja) ペ−ジ制御デ−タ処理システム制御方式
JP2740238B2 (ja) ファイル排他制御装置
JP3232633B2 (ja) データ格納ボリューム管理処理方法
JPS63310041A (ja) デ−タベ−ス情報の排他制御方式
JPS6324442A (ja) デ−タベ−ス排他制御方式
JP2576356B2 (ja) マルチプロセッサシステムにおけるセマフォ取得装置
JPH0196728A (ja) データベース・テーブルを検索する方法
JPH10161985A (ja) プロセッサ割付方法およびマルチプロセッサ計算機システム