JPS6244135B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6244135B2
JPS6244135B2 JP2005379A JP2005379A JPS6244135B2 JP S6244135 B2 JPS6244135 B2 JP S6244135B2 JP 2005379 A JP2005379 A JP 2005379A JP 2005379 A JP2005379 A JP 2005379A JP S6244135 B2 JPS6244135 B2 JP S6244135B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spring plate
spring
plates
elastic member
load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2005379A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55112437A (en
Inventor
Takayuki Tanabe
Ichiro Takadera
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NHK Spring Co Ltd
Original Assignee
NHK Spring Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NHK Spring Co Ltd filed Critical NHK Spring Co Ltd
Priority to JP2005379A priority Critical patent/JPS55112437A/ja
Publication of JPS55112437A publication Critical patent/JPS55112437A/ja
Publication of JPS6244135B2 publication Critical patent/JPS6244135B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/02Springs made of steel or other material having low internal friction; Wound, torsion, leaf, cup, ring or the like springs, the material of the spring not being relevant
    • F16F1/18Leaf springs
    • F16F1/22Leaf springs with means for modifying the spring characteristic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/10Type of spring
    • B60G2202/11Leaf spring
    • B60G2202/112Leaf spring longitudinally arranged
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2500/00Indexing codes relating to the regulated action or device
    • B60G2500/20Spring action or springs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Springs (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、例えば自動車の懸架装置などに使用
される重ね板ばね装置に関する。
〔従来の技術〕
自動車用懸架装置に用いられる重ね板ばね装置
においては、板間摩擦力が乗心地および操縦安定
性等に大きな影響を及ぼす。従来、板間摩擦力を
増大させるための伝統的な手段では、ばね板の枚
数を増加させるようにしていたが、このような手
段は軽量化ないしは省資源の見地から排除される
傾向にある。
また、特開昭50−29950号公報や実開昭53−
64952号公報に見られるように、比較的少ないば
ね板枚数でも板間摩擦力を大きくとれるように考
慮された重ね板ばね装置も考えられている。すな
わち前者は、ゴム弾性体を金属製クランプとウエ
ブによつて締付けるように包み込み、ばね板の面
圧を高めることによつて板間摩擦力の増加を図つ
ている。また後者は、ライナーに摩擦力増大用の
粉粒体を混入させることによつて、板間摩擦を増
大させるようにしている。
また、特許第114853号公報(昭和11年)の第5
図に見られるように、重ね板ばね装置を構成する
ばね板の一部の板端側を湾曲した形状にすること
により、湾曲先端が隣りのばね板面に摺接するよ
うにしたものも提案されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら上記従来例のうち先行技術1(特
開昭50−2950号)では、ゴム弾性体が僅かに劣化
したり摩耗しただけで、ばね板面への締付け力が
急激に低下し、これに伴い板間摩擦力も落ちてし
まう。また先行技術2(実開昭53−64952号)
も、ライナーが摩耗すれば板間摩擦力がかなり低
下する。しかも、前者および後者は、いずれも荷
重の増加に伴なつて摩擦力の増加の割合が減少し
てくる。すなわち第2図中の破線Bあるいは1点
鎖線Cに示されたものと同じように、荷重Wの増
加に伴なつて摩擦力Fの増加率が漸減する傾向が
ある。このため荷重Wが増大するにつれて、摩擦
力を表わす次式 F=μN(F:摩擦力、μ:摩擦係数、N:垂直
抗力)に従わなくなる。そしてこのように板間摩
擦力の増加率が荷重の増大に伴なつて減少する傾
向があると、シヨツクアブソーバ等の緩衝装置を
有しない自動車等において緩衝機能が不十分にな
るとか、ばね板において限界を越える応力の発生
頻度が多くなり耐久性に悪影響を与えるなどの問
題が出てくる。
一方、先行技術3(特許第114853号)の場合に
は、湾曲部を形成したばね板の主に板端のみが隣
りのばね板に摺接し、かつ一定の荷重を越えると
湾曲部が隣りのばね板と重なつてしまうため、摩
擦力はそれほど大きくならない。すなわち第2図
に2点鎖線Dで示されるように摩擦力Fと荷重W
の大きさとは比例せず、荷重Wの増大に伴つて摩
擦力Fの増加率が大幅に低下してしまう。
従つて本発明の目的とするところは、板間摩擦
力が荷重の増加に応じて増大するとともに、大き
な比例定数すなわち増加率が得られ、しかも劣化
や摩耗の影響による板間摩擦力の急激な低下を生
じないような重ね板ばね装置を提供することにあ
る。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的を解決するために、本発明において
は、厚さ方向に重合されるとともに長手方向中間
部が相互に締付けられた複数のばね板を有する重
ね板ばね装置において、上記ばね板の少なくとも
いずれか一つに、上記ばね板とは別体に湾曲した
形状に形成されかつ上記ばね板と対向する他のば
ね板と荷重変動に応じて弾性変形しつつ長手方向
両端部で摺接する板ばね状の弾性部材を設けるこ
とでばね板の接触面数をふやし、かつこの弾性部
材は上記ばね板に加わる荷重が増加しても上記両
端部でばね板に弾接できるように上記ばね板のス
パンに比べて充分短かいスパンにすることによつ
てこの弾性部材のばね定数を高めたものである。
〔作用〕
上記構成の本発明の重ね板ばね装置は、ばね板
の撓み量に応じた押圧力で上記弾性部材がばね板
に摺接し、かつこの弾性部材はばね板に加わる荷
重が大きくなつても、それぞれ両端部でばね板面
に弾接し、この両端部における反力が荷重の増加
に伴なつて増加する。このため、ばね板に加わる
荷重の増加に応じた大きな増加率で板間摩擦力を
増大させることができる。すなわち、荷重の増加
に伴なう摩擦力の増加が割合の減少を防止でき
る。しかも上記弾性部材の実用上の摩耗や劣化に
は実質的に影響されず、板間摩擦力の急激な低下
は生じない。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明
する。第1図において、本体1はばね鋼材等から
形成された複数(図は2つの場合)のばね板2,
3を備え、これらばね板2,3は厚さ方向に重合
されるとともに、長手方向中間部がたとえばセン
タボルト等の適宜の手段(図示略)により相互に
締付けられている。図示例においては、ばね板
2,3は先細のテーパ部を有しているが、このテ
ーパ部は線形または非線形のいずれであつてもよ
いし、厚さが一定のものでもよい。また、第1の
ばね板(親ばね板)2の先端部には目玉部4が形
成されている。親ばね板2と第2のばね板(子ば
ね板)3との間には、長手方向中央部に位置して
ライナ5が介設されている。
上記子ばね板3には、たとえば板端部近傍に位
置して板ばね状の弾性部材6が設けられている。
この弾性部材6は、ほぼ弓形状の主ばね板7と、
これに重合された補助ばね板8とを備え、それぞ
れの中央部がリベツト9を介して子ばね板3に取
付けられている。そして、弾性部材6は、主ばね
板7の長手方向両端部が負荷状態において親ばね
板2と摺接可能に、親ばね板2と子ばね板3との
間に配されている。
また上記弾性部材6は、これに対向するばね板
2のスパンつまり目玉部4,4間の距離に比べ
て、充分短いスパン(具体的にはばね板2の1/5
ないし1/10程度のスパン)にすることにより、ば
ね定数を高めてある。従つて、ばね板2に加わる
荷重が増加しても弾性部材6の撓み量は比較的小
さく、従つて弾性部材6は荷重の大きさにかかわ
らず、その長手方向両端部でばね板2に摺接する
ことになる。
上述のように構成された装置は、たとえば自動
車用懸架装置等に対し従来装置におけると同様な
手段(図示略)によつて取付けられている。い
ま、目玉部4に、図において下向きの荷重が加え
られると親ばね板2が同方向に彎曲され、これに
より弾性部材6を介して子ばね板3も同方向に彎
曲される。弾性部材6のばね定数を子ばね板3の
ばね定数に関連して適宜に設定しておけば、親ば
ね板2の下方への彎曲に伴なつて主ばね板7の両
端部が相互に離間する方向に弾性変形される。ま
た、親ばね板2および子ばね板3が共に彎曲する
ことにより、弾性部材6が親ばね板2と相対的に
変位される。したがつて、荷重の変動に伴なつて
親ばね板2と弾性部材6の両端部とが長手方向に
相互に摺接し、かつ弾性部材6の反発力はその両
端部において負荷の増大に伴なつて増してくるの
で、単にばね板相互を面接触させた場合に比較し
て滑りが抑制され、高い摩擦力を得ることができ
る。
第2図に、(荷重W−板間摩擦力F)特性を示
す。なお、摩擦力Fは所定の撓みに対応する荷重
増加時の荷重Wと、減少時の荷重W′との差(W
−W′)をもつて表わしてある。また、ばね板
2,3は幅が70mm、厚さが18mmで、両端目玉部の
中心間距離が1200mmのものを用い、弾性部材6は
幅が50mm、厚さが3mm、長さが150mmのばね板3
枚で構成した。同図において実線Aで示されるよ
うに、本発明装置の特性は実質的に直線状をなし
ている。これに対し弾性部材6を有しない従来装
置は、本発明装置におけると同等な親ばね板およ
び子ばね板を有しているにも拘らず、同図におい
て破線Bで示すように荷重Wが増大するにつれて
摩擦力Fの増加率が本発明装置におけるよりも小
さくなつている。また、弾性部材6を用いること
なしに大荷重(W=2)時に本発明装置とほぼ同
等な摩擦力を生じるように、同図において1点鎖
線Cで示すような特性を得ようとすれば、幅が70
mm、厚さが11mmのばね板を5枚も重合しなければ
ならず、必然的に重量の増加をもたらすことにな
る。
また、第2図中の2点鎖線Dは、前述した先行
技術3とほぼ同様に構成した場合を示し、荷重の
増大に伴つて摩擦力Fの増加率が鈍つている。
なお、本発明は上記実施例のみに限定されるも
のではない。たとえば本体1は、これを構成する
各ばね板の形状、数、材質など任意に設定するこ
とができる。また、弾性部材6の構成および本体
A1との連続手段等も任意に設定可能である。す
なわち、第3図Aに例示するように弾性部材6
を、第3のばね板13と摺接可能に第2のばね板
12に取付けるようにしてもよい。また、1つの
ばね板の複数箇所に弾性部材を設けるようにして
も、あるいは複数のばね板にそれぞれ単数または
複数の弾性部材を設けるようにしてもよい。その
他、本発明の要旨とするところの範囲内で種々な
変更ないし応用が可能である。
〔発明の効果〕
本発明によれば、ばね板に加わる荷重が増大し
ても上記弾性部材の両端が各々ばね板に摺接する
ように構成されており、荷重の増加に伴なつて板
間摩擦の増加率が低下することを防止でき、板間
摩擦力の増加率を大きくとることができるので、
自動車等の懸架装置に用いた場合に、充分な緩衝
機能を発揮できる。しかもばね板の所望限界を越
える応力に対しても大きな板間摩擦力を発揮でき
るため、過大な応力の発生を防止できる。また、
弾性部材が多少摩耗したり劣化しても板間摩擦力
の急激な低下を生じることがなく、長期にわたつ
て初期の特性を維持できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す部分側面図、
第2図は同例の荷重−板間摩擦力特性を説明する
ための線図、第3図Aは本発明の他の実施例を略
示する説明図である。 1……本体、2,3,11〜14……ばね板、
6……弾性部材、7……主ばね板、8……補助ば
ね板。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 厚さ方向に重合されるとともに長手方向中間
    部が相互に締付けられた複数のばね板を有する重
    ね板ばね装置において、上記ばね板の少なくとも
    いずれか一つに、上記ばね板とは別体に湾曲した
    形状に形成されかつ上記ばね板と対向する他のば
    ね板と荷重変動に応じて弾性変形しつつ長手方向
    両端部で摺接する板ばね状の弾性部材を取付け、
    かつこの弾性部材は、上記ばね板に加わる荷重が
    増加しても上記両端部でばね板に弾接できるよう
    に上記ばね板のスパンに比べて充分短かいスパン
    にして、ばね定数を高めたことを特徴とする重ね
    板ばね装置。
JP2005379A 1979-02-22 1979-02-22 Laminated leaf spring device Granted JPS55112437A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005379A JPS55112437A (en) 1979-02-22 1979-02-22 Laminated leaf spring device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005379A JPS55112437A (en) 1979-02-22 1979-02-22 Laminated leaf spring device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55112437A JPS55112437A (en) 1980-08-30
JPS6244135B2 true JPS6244135B2 (ja) 1987-09-18

Family

ID=12016319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005379A Granted JPS55112437A (en) 1979-02-22 1979-02-22 Laminated leaf spring device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS55112437A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01177246U (ja) * 1988-06-03 1989-12-18
US5860637A (en) * 1996-12-24 1999-01-19 Caterpillar Inc. Energy absorbing assembly

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55112437A (en) 1980-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4679760A (en) Spring arrangement
US4781365A (en) Hollow elastomeric spring
US8950739B2 (en) Spring
US20120205205A1 (en) Pad retraction device
US5271595A (en) Resilient support device having a non-linear elastic characteristic
US3416783A (en) Rubber-metal spring device
GB2091379A (en) Leaf spring
PL115825B1 (en) Damping pad in particular for railroad vehicles
US4267792A (en) Elastically deformable fender
US3698702A (en) Composite leaf spring
US4406211A (en) Annular shock absorbing system for a missile launcher
JPS6244135B2 (ja)
JPS61136033A (ja) 振動ダンパ
AU736367B2 (en) Load indicators on traction elements
EP3230619B1 (en) Hingeless, large-throw negative stiffness structure
JP3303563B2 (ja) ディスクブレーキ装置
JPS5836217B2 (ja) 重ね板ばね装置
US20050279594A1 (en) Floating type disk brakes
JPS5952301B2 (ja) Frp板ばね装置
US3899160A (en) Buffer
JPH03134318A (ja) クラッチカバーアッセンブリ
JPH02504017A (ja) 車輌の車軸懸架装置
JPS5814567B2 (ja) 重ね板ばね装置
JPH038282B2 (ja)
JPS5932744Y2 (ja) 重ね板ばね装置