JPS6243936B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6243936B2
JPS6243936B2 JP57160212A JP16021282A JPS6243936B2 JP S6243936 B2 JPS6243936 B2 JP S6243936B2 JP 57160212 A JP57160212 A JP 57160212A JP 16021282 A JP16021282 A JP 16021282A JP S6243936 B2 JPS6243936 B2 JP S6243936B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
mol
lens
aperture angle
ion exchange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57160212A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5950047A (ja
Inventor
Yukio Noguchi
Takashi Yamagishi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Original Assignee
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sheet Glass Co Ltd filed Critical Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority to JP57160212A priority Critical patent/JPS5950047A/ja
Priority to US06/529,874 priority patent/US4495299A/en
Priority to CA000436213A priority patent/CA1203816A/en
Priority to GB08324139A priority patent/GB2127010B/en
Priority to DE19833333017 priority patent/DE3333017A1/de
Priority to NL8303157A priority patent/NL193865C/nl
Priority to FR8314616A priority patent/FR2532931B1/fr
Publication of JPS5950047A publication Critical patent/JPS5950047A/ja
Publication of JPS6243936B2 publication Critical patent/JPS6243936B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C21/00Treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by diffusing ions or metals in the surface
    • C03C21/001Treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by diffusing ions or metals in the surface in liquid phase, e.g. molten salts, solutions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C13/00Fibre or filament compositions
    • C03C13/04Fibre optics, e.g. core and clad fibre compositions
    • C03C13/045Silica-containing oxide glass compositions
    • C03C13/046Multicomponent glass compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/062Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/062Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight
    • C03C3/064Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight containing boron
    • C03C3/066Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight containing boron containing zinc
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/078Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing an oxide of a divalent metal, e.g. an oxide of zinc
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/089Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S501/00Compositions: ceramic
    • Y10S501/90Optical glass, e.g. silent on refractive index and/or ABBE number
    • Y10S501/901Optical glass, e.g. silent on refractive index and/or ABBE number having R.I. at least 1.8
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S501/00Compositions: ceramic
    • Y10S501/90Optical glass, e.g. silent on refractive index and/or ABBE number
    • Y10S501/903Optical glass, e.g. silent on refractive index and/or ABBE number having refractive index less than 1.8 and ABBE number less than 70

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は光伝送体、特に中心軸から周表面に向
かつて連続的に好ましくは放物線的に減少する屈
折率勾配を有するレンズを製造するに適したガラ
ス組成に関する。 屈折率分布が中心軸から周表面に向かつて半径
方向に連続的、好ましくは放物線的に減少してい
るガラス丸棒をある長さに輪切りにすると端面が
曲面状の単一凸レンズあるいは凸レンズ群と同じ
レンズ作用を有する円柱状レンズが得られる事は
すでに知られている。(以下このタイプのレンズ
を屈折率勾配型レンズまたは単にレンズと呼称す
る。)屈折率勾配型レンズが有する好ましい屈折
率分布はそのレンズの中心軸に直角な断面におい
て、中心における屈折率をNo.、中心から半径方向
の距離をr、正の常数をaとすれば屈折率Nが N=No(1−ar2) ……(1) の式で実質的に表わされることである。 この屈折率勾配型レンズの製造方法としてたと
えば特公昭53−17605号明細書にはタリウムを含
むガラス棒(または繊維)をアルカリ金属イオン
の源、たとえばナトリウムまたはカリウムの溶融
塩と接触させてガラス棒のより表面に近い部分の
タリウムイオンをより多くのアルカリ金属イオン
と置換して所要の屈折率分布を得る方法が記載さ
れている。 又、同公報にはこの方法における母体ガラスの
一例として SiO251.0 B2O311.0 Na2O3.2 Tl2O17.8
ZnO12.0 K2O5.0モル% が示されている。 そしてこの組成の直径1.0mm〓のガラス棒をこ
のガラスの粘性および10の10乗ポイズとなる温度
の溶融硝酸カリウム塩浴中で220時間浸漬してイ
オン交換処理を行なうと棒の中心から周表面に向
かつてタリウムの濃度は次第に減少し、棒の中心
から周表面に向かつてカリウムの濃度は次第に増
大する。これらの濃度分布によつて棒の内部に(1)
式によつて表わされる屈折率分布が形成される。
この時得られる屈折率勾配型レンズの開口角は75
度となると記載されている。 なお、ここでいう開口角は、レンズの実視野の
広さの限界の角度を表わすものであり、レンズ端
面の中心軸上に中心軸とθcの角度で交わつて空
気中から斜めに入射する光がレンズの側面に衝突
する時の臨界角度θcの2倍すなわち2θcで表わ
す。レンズの長さがπ/2√2(aは(1)式の定
数)に、等しいかまたはそれよりも大である時、
レンズ中心軸における屈折率Noとレンズの周表
面における屈折率N1との差(No−N1)を△Nとす
れば開口角2θcは 2θc=2sin-1√2・△ ……(2) の式で表わされる。 しかしながら上記の如くして製造される従来の
屈折率勾配型レンズはイオン交換の過程で硝酸カ
リウムの如き溶融塩によつてその表面が侵食を受
けたりあるいは母体ガラスの組成変動あるいは溶
融塩の組成変動によつてガラス表面に失透物を形
成したり、場合によつてはガラス全体が結晶化す
るという欠点を有していた。 このような失透あるいは侵食をガラス表面に生
じるとレンズの機械的強度が低下するとともに、
レンズの視野が狭まるという問題を生じる。 屈折率勾配型レンズの用途としてビデオデイス
ク用あるいはデジタルオーデイオデスク用検出装
置、光学像観察装置、光通信用の各種デバイスに
使用されるレンズには非常に小径(一般に3mm
以下)で開口角が大きい(40度以上、好ましくは
80度以上)広開口角の屈折率勾配型レンズの開発
が強く望まれていた。 開口角を大きくする為には前記の(2)式右辺中の
2No・△Nの値を大きくしなければならない。実
際問題としてNoの値はそれ程大きくはならない
ので開口角を大きくするには△Nの値を大きくす
る必要がある。 特公昭53−17605によると45度以上の開口角を
もたせる為にはイオン交換処理を行なつた時の屈
折率差△Nはほぼ0.05以上必要であり、その一つ
の目安は、ガラス組成としてTl2O含有量が5.5モ
ル%を越える事である。ところがタリウムイオン
は他のアリカリ金属イオン例えばNa+、K+に比べ
ガラス中で不安定でありTl2Oの導入により一般
にガラスの失透性、耐候性は大きく劣化する。且
つTl2Oは極めて揮発し易い成分であるので熔融
温度が高目であるとTl2O原料の量を増量した場
合、揮発が激しい為ガラス中に多くのTl2Oを含
有させることが困難となり、しかも均質なガラス
を得るのが非常に困難となる。また着色し易い、
失透し易い等Tl2Oはガラス成分として取扱いの
難しい成分である。 タリウムの揮発を少なくすれば高均質なガラス
が得易くなるものであり、タリウムの揮発が温度
上昇により指数関数的に増加するものであるから
高均質化の点から熔融温度の低下が強く望まれ
る。 又、イオン交換処理において所要の屈折率分布
を得るために塩浴の温度及び浸漬時間が制御され
る。塩浴の温度を上昇させるとイオン交換の速度
は大となるがあまりに高温すぎると処理すべきガ
ラス棒が軟化変形して好ましくない。このためガ
ラス棒の粘性がおよそ1010〜13ポイズとなる温度付
近が用いられる。 しかし、この温度が高い場合には用いる溶融塩
の種類によつては塩の分解反応が進行しイオン交
換に障害を起すため、ガラス棒の粘性が1010〜13
イズとなる温度が適当な温度域、例えばKNO3
浴の場合は上記粘性範囲が400〜650℃の温度範囲
になるようなガラスが求められることになる。 従来、広開口角の屈折率勾配型レンズを得よう
とすると多くのTl2Oを含有させる必要があるた
めガラスが着色、失透又は不均質に伴なうレンズ
の解像度の悪化を来たし広開口角の屈折率勾配型
レンズを得ることは困難であつた。 それ故、本発明の目的はイオン交換中アルカリ
金属溶融塩に対して耐性を有し、ガラス表面での
失透物の生成あるいはガラスの結晶化を引き起こ
さず、ガラスの着色、失透又は不均質に伴なうレ
ンズの解像度の悪化を来たさない開口角が40度以
上の屈折率勾配型レンズを製造するに適したガラ
ス組成を提供することにある。 本発明者らの研究によれば、タリウムイオンと
ガラス中においてタリウムイオンより拡散し易い
(自己拡散係数が大きい)アルカリイオン例えば
ナトリウムイオン又はリチウムイオンをガラス中
にある一定の比((Na2O+Li2O)/Tl2O=0.18〜
5.5)で共存させたタリウム含有光学ガラスを、
タリウム及びナトリウム又はリチウムとは異なる
アルカリ金属例えば硝酸カリウム塩でイオン交換
処理することにより、上記と異なる同一モル数の
Tl2Oを含むガラスに比較して大きな開口角を持
つ屈折率勾配型レンズが得られることを見出し
た。このため従来よりTl2O量が少ないもので従
来と同等以上の開口角を持つ屈折率勾配型レンズ
を得ることができる。又、開口角の大きい(80度
以上)広開口角を屈折率勾配型レンズをガラスの
着色、失透又は不均質に伴なうレンズの解像度の
悪化なくして容易に得ることができる。 本発明によればイオン交換過程における溶融塩
に対しての耐性を有し、ガラス表面での失透物の
生成あるいはガラスの結晶化を引き起すさず、ガ
ラスの着色、失透又は不均質に伴なう解像度の悪
化を来たさない開口角が40度以上の屈折率勾配型
レンズは、モル%で、 SiO2:35〜80%、Tl2O:4〜26%、ZnO:2
〜26%、ZrO2:0〜2%、Al2O3:0〜8%、
SnO(SnO2):0〜5%を主要成分とし、 且つTl2O+R2O:8〜42%、 Na2O+Li2O:4〜26%、 ZrO2+Al2O3+SnO(SnO2):0.1〜8%、 (Na2O+Li2O)/Tl2O:0.18〜5.50 の条件を満足するガラス組成範囲を選択すること
で達成される。 上記ガラス組成においてSiO2はガラス構成成
分として用いられ、そのモル割合はガラスに基づ
き35〜80モル%、好ましくは45〜70モル%であ
る。SiO2が35%未満ではガラスの耐久性安定性
が減少し上限を越えると熔融温度が上昇し、又、
他の構成成分の必要量が確保されず本発明の目的
が達成されない。 Tl2Oは4〜26モル%、好ましくは8〜18モル
%の範囲で含有される。下限より少ない量では目
的のレンズ開口角が得られず上限を越えるとガラ
スの耐久性が減少しかつガラスの着色の程度が激
しくなる。 (Tl2O+R2O)は8〜42モル%好ましくは15
〜30モル%の範囲で含有される。ここでRはアル
カリ金属を示す。下限より少い量では目的の開口
角が得られず、かつ熔融温度が上昇する。又、上
限を越えると熔融温度が低下し熔かし易くなるが
耐久性、失透性が急激に悪くなるため実用組成と
して適さない。 アルカリ金属RとしてはNaイオンまたはLiイ
オンは必須であり、Na2O+Li2OはTl2Oとの比
(Na2O+Li2O)/Tl2Oの値が0.18〜5.5、好まし
くは0.5〜3の範囲である。 またモル%でいえばNa2O+Li2Oの量を4〜26
%の範囲内、好ましくは7〜20%の範囲内とする
必要がある。 一般に、一定のTl2O量に対してNa2O+Li2O量
を増加させると得られるレンズの開口角は増加す
るが、一方レンズの収差も増加する。 さらに(Na2O+Li2O)/Tl2Oの値の増大はガ
ラス中のTl2O+R2O量の増加を意味し、ガラス
の失透性、耐久性を低下させる。 したがつて(Na2O+Li2O)/Tl2Oの値が0.18
未満では目的の開口角が得られず、5.5を越える
と得られるレンズの収差が許容範囲を越える。ま
たモル%でいえばNa2O+Li2Oが4%未満ではガ
ラスの溶融温度が上昇し、26%を越えるとガラス
の失透性、耐久性を低下させ溶融塩浴中にガラス
を浸漬してイオン交換処理する際にガラスにクラ
ツクが発生しやすくなる。 このためNa2O+Li2O量を組成全体に対する含
有割合(モル%)及びTl2O含有量に対する比率
の両者を考慮して選択する必要がある。 なお、Li2OとNa2Oとを比較した場合、Li2O含
有ガラスは一般に失透し易い傾向にあるので、
Na2Oの方が好ましい。 その他のアルカリ金属Rとしては、コスト特性
(失透性、耐久性等)から選ぶとKイオンおよび
Csイオンが好ましい。但し、K2Oは10モル%以
下であることが必要である。 K2Oは開口角を小さくするので含有量が10モル
%を越えると目的の開口角が得られない。 好ましくは5モル%以下である。 ZnOは2〜26モル%、好ましくは5〜25モル%
の範囲で含有される。ZnOはガラス化範囲を広げ
熔融温度を低下させ失透性、耐久性の向上に寄与
するが26%を越えるものはイオン交換の際の温度
が高くなり過ぎ、又ガラスの耐久性が悪くなり2
%未満ではガラスの失透性、耐久性が悪くなる。 ZrO2、Al2O3、SnO(SnO2)は少量をそれぞれ
単独あるいは組合せて用いることによりイオン交
換処理におけるアルカリ金属熔融塩に対する耐性
を著しく向上させるとともにこの様なアルカリ金
属熔融塩で処理した後に得られるガラスの耐候性
を向上させることになる。 ただし、ZrO2は2モル%以下に抑える必要が
あり、好ましくは1モル%以下である。上限を越
える場合には不熔解が生じ易くなる。 またAl2O3はあまり多くなると熔解性を悪化さ
せるため最大8モル%を限度とし、好ましくは5
モル%以下の割合である。 SnO(SnO2)は5モル%以下に抑えることが必
要であり、好ましくは3モル%以下で5%を越え
るものではガラスが失透を生じ易くなり、またガ
ラスの着色が生じ易くなる。 また、ZrO2、Al2O3、SnO(SnO2)の合計量が
あまり多くなるとガラスの溶解性を悪化させたり
着色を著しくするという問題が生じるので本発明
では、ZrO2、Al2O3、SnO(SnO2)の合計量を0.1
〜8モル%の範囲内に限定するものであり、望ま
しい範囲は0.5〜3モル%である。 後述実施例に示されるように本発明の組成のガ
ラスは、上記組成によつて表わされる各構成成分
が相俟つて秀れた性能、特に広開口角の屈折率匂
配型レンズとした場合に秀れた性能を発揮する。 又、本発明の研究によれば本発明のガラスは、
上記構成成分に更に下記する付加的成分を同様に
下記する量割合で必要に応じて含有させ得ること
が明らかとされた。 B2O3は10モル%未満の範囲で含有される。
B2O3の存在はガラスの溶解を容易にするが、多
量に存在させると揮発による脈理の発生、および
Tl2Oの揮発を助長し、又イオン交換時に失透を
生じさせ易い。さらに開口角を小さくするため上
記割合を上限とする。好ましくは5モル%以下で
ある。 GeO2は0〜30モル%の範囲で含有される。 GeO2はガラス化範囲を広げ熔融温度を下げる
効果がある。上限値を越えるとGeO2の蒸発が著
しくなり均質なガラスを得ることが困難となる。
好ましくは3〜15モル%の範囲である。 TiO2は20モル%以下で含有される。TiO2は熔
融温度を下げガラス化の範囲を広げるが、上限値
を超えると失透性が生じ、またガラスの着色を著
しくする。好ましくは3〜15モル%である。 MgOは20モル%以下で含有される。MgOはガ
ラス化の範囲を広げるが上限値を越えるもので
は、ガラスの溶融温度および溶融粘性が高くな
る。好ましくは5〜15モル%である。 BaO、CaO、SrO、PbOは単独又は二種以上を
組み合せて合計が10モル%以下で含有される。 BaO、CaO、SrO、PbOはガラス化組成範囲の
拡大とガラスの溶解性向上のために用いられる
が、多量に存在するものはイオン交換が円滑に進
行し難くなり、また得られるレンズの屈折率分布
が悪くなる。 勿論これら付加的成分は全く含有させなくても
よい。 更に、AS2O3または/およびSb2O3が清澄剤と
して0.5モル%まで含有され得る。 実施例 第1表のガラス組成に示したそれぞれの酸化物
の起源としてそれぞれの酸化物が含有する金属を
含む珪石粉、硝酸タリウム、炭酸リチウム、炭酸
ナトリウム、炭酸カリウム、硝酸セシウム、硝酸
バリウム、酸化チタン、酸化亜鉛、酸化ジルコニ
ウム、酸化スズ、炭酸カルシウム、塩基性炭酸マ
グシウム、炭酸ストロンチウム、酸化鉛、酸化ゲ
ルマニウム、ホウ酸、水酸化アルミニウム、酸化
アンチモンおよび無水亜砒酸をガラス原料として
用いた。 これらの原料の所定量を良く混合して得た調合
物を白金ルツボに入れ1200〜1450℃の電気炉中で
熔融した。 良く撹拌してガラスを均質化せしめた後、1000
〜1250℃でモールドに流し込み徐冷して第1表に
示したガラスを得た。 第1表中、屈伏点(℃)とはイオン交換処理時
の基準となる温度であり直径4mm長さ50mmのガラ
ス棒の一端を支持し吊下げ下端に10gの荷重をか
け1分間に4℃の割合で加熱し伸びを記録する方
法により測定される。 上記テストで切断した時点における温度が屈伏
点であり、またこの温度は通常ガラスが1011
1012ポイズの粘度を示す温度でもある。 更に第1表中の開口角(θc)は各々のガラス
につき屈伏点付近の温度において硝酸カリウム溶
融塩中にて所定時間イオン交換処理して得られる
屈折率匂配型レンズの光軸上での値を示す。 次に第1表中の実施例1〜20並びに比較例1〜
2のガラスを例にとりイオン交換の詳細な条件
【表】
【表】 及び得られた所見を以下に記載する。 比較例1、2のガラスを直径1mm〓のガラス棒
に成形加工したのち各々ガラスの屈伏点である
485℃、580℃の硝酸カリウム熔融塩にて各々
200、100時間浸漬しイオン交換処理し屈折率匂配
型レンズを得た。 次に同じ組成の未処理ガラスを、硝酸カリウム
1Kgにつき20gに相当するガラス量のイオン交換
処理を経た硝酸カリウム熔融塩に浸漬して処理を
おこなつたところ比較例1のガラスはガラス棒の
表面が侵蝕を受け又一部ガラス内部に失透物が生
成していた。 比較例2のガラスは、ガラス表面に侵蝕、失透
等は見い出されなかつたが、Tl2O量が16モル%
にもかかわらず9モル%の比較例1のガラスの開
口角と同じであつた。 これとは別に実施例1、17のガラスを直径1mm
〓のガラス棒に成形加工したのち各々ガラスの屈
伏点温度である529℃、437℃の硝酸カリウム熔融
塩にて50時間浸漬しイオン交換処理を行ない屈折
率匂配型レンズを得た。 次に同じ組成の未処理のガラスを、硫酸カリウ
ム1Kgにつき20gに相当するガラス量の処理を経
た硝酸カリウム熔融塩に浸漬し処理を行なつたと
ころ表面の侵蝕、失透等は見いだされなかつた。 又、各々の開口角は実施例1の場合Tl2O10モ
ル%でも37゜と大きくTl2O16モル%の実施例17
の場合は55゜と驚異的な大きさを示した。 実施例11、14、5、19はTl2Oを8モル%含有
するガラスであるが(Na2O+Li2O)Tl2Oはそれ
ぞれ0.63、1.25、1.50、2.0と順次大きな値を示し
ている。 得られたレンズの開口角は31度、34度、37度、
39度と上記比率の増加に応じて増加しており、
Tl2Oを9モル%含有する比較例1のガラスに比
べ、イオン交換中の侵蝕、失透の発生が見られな
いばかりでなく、高い開口角を示していることが
わかる。 他の実施例のガラスについても上記と全く同様
の実験を行ない比較例1〜2に比べ熔融塩に対す
る耐性が大きくイオン交換過程で失透物生成ある
いは結晶化を引きおこさず、開口角の大きい屈折
率匂配型レンズを取得し得ることが明らかとされ
た。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 モル%で、 SiO2:35〜80%、Tl2O:4〜26% ZnO:2〜26%、ZrO2:0〜2% Al2O3:0〜8%、SnOまたはSnO2:0〜5% K2O:0〜10%、B2O3:0〜10%未満 GeO2:0〜30%、TiO2:0〜20% MgO:0〜20%、K2O:0〜10% Tl2O+R2O(Rはアルカリ金属):8〜42% Na2O+Li2O:4〜26% ZrO2+Al2O3+SnO(SnO2):0.1〜8% BaO+CaO+SrO+PbO:0〜10% AS2O3+Sb2O3:0〜0.5% (Na2O+Li2O)/Tl2O:0.18〜5.50 から成るガラス組成。
JP57160212A 1982-09-14 1982-09-14 広開口角の屈折率分布型レンズを製造するに適したガラス組成 Granted JPS5950047A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57160212A JPS5950047A (ja) 1982-09-14 1982-09-14 広開口角の屈折率分布型レンズを製造するに適したガラス組成
US06/529,874 US4495299A (en) 1982-09-14 1983-09-06 Thallium-containing optical glass composition
CA000436213A CA1203816A (en) 1982-09-14 1983-09-07 Thallium-containing optical glass composition
GB08324139A GB2127010B (en) 1982-09-14 1983-09-09 Thallium-containing optical glass composition
DE19833333017 DE3333017A1 (de) 1982-09-14 1983-09-13 Thallium-haltige optische glasmasse
NL8303157A NL193865C (nl) 1982-09-14 1983-09-13 Thalliumbevattend optisch glas.
FR8314616A FR2532931B1 (fr) 1982-09-14 1983-09-14 Composition de verre optique contenant du thallium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57160212A JPS5950047A (ja) 1982-09-14 1982-09-14 広開口角の屈折率分布型レンズを製造するに適したガラス組成

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5950047A JPS5950047A (ja) 1984-03-22
JPS6243936B2 true JPS6243936B2 (ja) 1987-09-17

Family

ID=15710168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57160212A Granted JPS5950047A (ja) 1982-09-14 1982-09-14 広開口角の屈折率分布型レンズを製造するに適したガラス組成

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4495299A (ja)
JP (1) JPS5950047A (ja)
CA (1) CA1203816A (ja)
DE (1) DE3333017A1 (ja)
FR (1) FR2532931B1 (ja)
GB (1) GB2127010B (ja)
NL (1) NL193865C (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH657118A5 (fr) * 1984-03-07 1986-08-15 Battelle Memorial Institute Verres optiques aluminosilicates.
JPH07108796B2 (ja) * 1986-09-20 1995-11-22 日本板硝子株式会社 屈折率分布型レンズ用母材ガラス基板の製造方法
US5283211A (en) * 1990-11-28 1994-02-01 Corning Incorporated Thallium germanate, tellurite, and antimonite glasses
US6128926A (en) * 1999-03-15 2000-10-10 Dicon Fiberoptics, Inc. Graded index lens for fiber optic applications and technique of fabrication
JP2001159702A (ja) 1999-12-01 2001-06-12 Nippon Sheet Glass Co Ltd 屈折率分布型レンズ
US6845634B2 (en) 2001-06-21 2005-01-25 Wave Crossing Corporation Method for fabricating thallium-doped GRIN lens
JP2003021704A (ja) * 2001-07-10 2003-01-24 Nippon Sheet Glass Co Ltd 一組の屈折率分布型ロッドレンズ及び該レンズを備えたマイクロ化学システム
JP4267240B2 (ja) * 2002-02-22 2009-05-27 日本板硝子株式会社 ガラス構造物の製造方法
JP2004292215A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Nippon Sheet Glass Co Ltd 光学ガラスおよび、該光学ガラスを用いた光学素子および、該光学素子を用いた光学機器
CN100340874C (zh) * 2004-12-14 2007-10-03 西南师范大学 改善自聚焦透镜折射率分布的方法
CN100356196C (zh) * 2004-12-14 2007-12-19 西南师范大学 提高批量制作的自聚焦透镜光学性能一致性的方法
JP2007108835A (ja) * 2005-10-11 2007-04-26 Keyence Corp 画像処理装置
US9352069B2 (en) 2012-05-03 2016-05-31 Dalhousie University Germanium-based glass polyalkenoate cement
CN107572776B (zh) * 2017-08-01 2021-01-12 苏州端景光电仪器有限公司 一种梯度折射率透镜用基础玻璃及梯度折射率透镜
CN112358179B (zh) * 2020-11-24 2022-11-22 郑州大正光电科技有限公司 一种自聚焦透镜及其制备方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4899214A (ja) * 1972-03-30 1973-12-15

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3941474A (en) * 1968-03-15 1976-03-02 Nippon Selfoc Kabushiki Kaisha Light-conducting glass structures
GB1279464A (en) * 1968-10-03 1972-06-28 Nippon Selfoc Co Ltd Production of light conducting glass fibres
US3859103A (en) * 1973-03-08 1975-01-07 Nippon Selfoc Co Ltd Optical glass body having a refractive index gradient
DE2749683C3 (de) * 1977-11-07 1980-09-25 Jenaer Glaswerk Schott & Gen., 6500 Mainz Glas für optische Elemente mit relativ großem Brechwertgradienten nach Ionenaustausch
JPS57188431A (en) * 1981-05-12 1982-11-19 Nippon Sheet Glass Co Ltd Optical glass containing thallium

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4899214A (ja) * 1972-03-30 1973-12-15

Also Published As

Publication number Publication date
NL8303157A (nl) 1984-04-02
GB2127010B (en) 1986-09-10
GB8324139D0 (en) 1983-10-12
DE3333017A1 (de) 1984-03-15
US4495299A (en) 1985-01-22
FR2532931A1 (fr) 1984-03-16
NL193865B (nl) 2000-09-01
CA1203816A (en) 1986-04-29
NL193865C (nl) 2001-01-03
FR2532931B1 (fr) 1986-03-21
JPS5950047A (ja) 1984-03-22
DE3333017C2 (ja) 1987-06-25
GB2127010A (en) 1984-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4472030A (en) Cesium-containing optical glass
US4495298A (en) Thallium-containing optical glass
JP2747964B2 (ja) 光学ガラスの製造方法
JPS6243936B2 (ja)
JPS63265840A (ja) 光学ガラス
JPS63170247A (ja) 屈折率分布ガラスの製造方法
JPH01133956A (ja) 屈折率分布型レンズ用ガラス組成物
JP2002121048A (ja) 屈折率分布型レンズ用母材ガラス組成物
JPS61286237A (ja) リングレ−ザ−ジヤイロに適するガラスセラミツク体およびその製造方法
JPS63230536A (ja) タリウム含有光学ガラス
JPH0624998B2 (ja) 無アルカリガラス
JPS6311292B2 (ja)
JP3130245B2 (ja) 光学ガラス
EP0105670A1 (en) Lead aluminoborofluorosilicate moldable glasses
JPS5941934B2 (ja) 光集束性レンズ用ガラス組成物
JP2000264675A (ja) 光ファイバー用ガラス
JPH0444612B2 (ja)
JP2002211947A (ja) 屈折率分布型レンズ用母材ガラス組成物
JPH0437628A (ja) 光学ガラス、及びモールド成形品
US4376170A (en) Zinc borosilicate opal glasses
JPS63288931A (ja) 屈折率分布型レンズ用ガラス組成物
JPS6344693B2 (ja)
WO2023026715A1 (ja) 化学強化光学ガラス
JPS5891044A (ja) 光集束性レンズに適したガラス組成物
JPH042629A (ja) 銀含有燐酸塩ガラス