JPS6243775B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6243775B2
JPS6243775B2 JP12696579A JP12696579A JPS6243775B2 JP S6243775 B2 JPS6243775 B2 JP S6243775B2 JP 12696579 A JP12696579 A JP 12696579A JP 12696579 A JP12696579 A JP 12696579A JP S6243775 B2 JPS6243775 B2 JP S6243775B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
mold release
formwork
formworks
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12696579A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5650762A (en
Inventor
Toshuki Shioda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyoda Jidoshokki Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Jidoshokki Seisakusho KK filed Critical Toyoda Jidoshokki Seisakusho KK
Priority to JP12696579A priority Critical patent/JPS5650762A/ja
Priority to US06/191,422 priority patent/US4411303A/en
Publication of JPS5650762A publication Critical patent/JPS5650762A/ja
Publication of JPS6243775B2 publication Critical patent/JPS6243775B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casting Devices For Molds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は無枠式鋳型造型機の離型方法およびそ
の装置に関する。
1対の型枠でマツチプレートを両面から挾圧
し、該型枠に背面部から嵌挿されるスクイズプレ
ートによつて鋳物砂の圧縮を行なう鋳型造型法に
おいて離型に関しては、前記マツチプレートを挾
圧する1対の型枠を互に離隔させながら該マツチ
プレートの両面を同時に離型するか、一体移動さ
せながら適宜型枠やマツチプレートを固定の係止
片に係留させて離型する方法が従来から広く採用
されていた。ところが前者においては、鋳物砂の
圧縮密度を均等化するためマツチプレートはある
量の移動が許容されているのが通常であるため、
離型動作時のマツチプレートの自由移動に起因し
て精密な離型動作が不可能となり、また後者にお
いては、初速が零ではなく前記一体移動速度でい
きなり離型動作が開始されるため、やはり精密な
離型が行なわれず、従つて従来では、型崩れを生
起したり、鋳型の変形を起こすという欠点を有し
ていた。
本発明は、離型動作時にマツチプレートを基準
位置に固定するとともに、初速が零もしくは極低
速の状態から離型動作が開始するようにし、もつ
て上記欠点を一掃することを目的になされた。以
下図示の実施例に基づき本発明を詳述する。
図において、2は床面1上に固定された基台で
あつて、該基台2には床面1に対して45゜の傾斜
角で軸3が立設され、該軸3には該軸3を中心と
して適宜回動可能な移動台4が嵌挿支持されてい
る。該移動台4には前記軸3の軸心を中心とする
対称位置にそれぞれ前記軸心に対し45゜の傾斜角
で1対の案内部材5,5′が配設され、本実施例
においてはブラケツト6,7,6′,7′に取付け
られた1対の案内棒8,8′で前記案内部材5,
5′が構成されている。前記案内棒8,8′に軸方
向摺動可能に架設された1対の型枠台9,10,
9′,10′にはそれぞれ下型枠12,12′およ
び上型枠11,11′が固着されている。下型枠
12,12′および上型枠11,11′の相互の接
近・離隔の運動を司どり、かつこれら両型枠を互
に連係する型枠移動装置13がこれら型枠に直接
かもしくは型枠台を介して取付けられている。本
実施例においては前記型枠移動装置は、共通のピ
ストンロツド14に配設された1対のピストン1
5,16をそれぞれ嵌挿するシリンダ17,18
が前記上下型枠11,12,11′,12′に固着
されて形成されている。前記ピストンロツド14
の下型枠12,12′側端部はブラケツト6,
6′に貫挿され、型枠移動装置および上下型枠1
1,12,11′,12′がバネ19の付勢力によ
つて一体的に常時下型枠12,12′側に向けて
付勢されており、該バネ19の付勢力に抗して前
述のものが上型枠11,11′側に向けて移動可
能であるとともに、前記下型枠12,12′側に
向けての移動はピストンロツド14の該端部に形
成された段付部14aで規制されている。ここで
前記案内部材5,5′、上下型枠11,12,1
1′,12′および型枠移動装置等を型枠装置2
0,20′と総称し、これら型枠装置20,2
0′の案内部材5,5′が水平状となる位置を鋳物
砂圧縮ステーシヨン21と称し、床面1に対し垂
直状となる位置を枠抜ステーシヨン22と称す
る。鋳物砂圧縮ステーシヨン21では、上下型枠
11,12,11′,12′の間で挾圧可能で軸方
向移動可能に支持されたマツチプレート23が配
設されるとともに、適宜圧力シリンダによつて作
動され、上下型枠11,12,11′,12′に背
面部から嵌挿可能な1対のスクイズプレート2
4,25が配設されている。枠抜ステーシヨン2
2では、下方に昇降可能で造型された鋳型を載置
可能な受台26が配設されるとともに、上方には
上下型枠11,12,11′,12′内に嵌挿可能
で鋳型を下方へ向けて押圧する押圧板27が配設
されている。30は上下型枠11,12,1
1′,12′の側壁に穿設された鋳物砂供給用の開
口である。前記上下型枠11,12,11′,1
2′の周面部適宜箇所には、離型付勢手段31,
32,31′,32′が配設され、該離型付勢手段
31,32,31′,32′は先端がそれぞれ上下
型枠11,12,11′,12′の前端面より突出
可能でバネ33,34により突出向きに付勢され
た押棒35,36より構成されている。ここで前
記離型付勢手段31,32,31′,32′はそれ
ぞれ片側が他の側と比較して付勢力が異なるよう
に設定されており、本実施例においては上型枠1
1の側の離型付勢手段32,32′の付勢力が下
型枠12の側の離型付勢手段31,31′の付勢
力よりも大となるように設定されている。なお少
くとも上型枠12の側の離型付勢手段32,3
2′は、最大突出位置にあるときでもバネ34は
予圧縮された状態で、ある大きさ以上の付勢力を
保持した状態にあるように設定されている。
第3図には型枠移動装置13の圧力シリンダ1
7,18およびスクイズプレート24,25の圧
力シリンダ28,29を作動させるための圧力流
体回路図が示されている。該回路図においてAは
圧力シリンダ17,18のための方向切換弁であ
り、BおよびCはそれぞれ圧力シリンダ28,2
9のための方向切換弁である。Dは型枠等の動き
を利用して圧力シリンダ17,18の作動速度を
調整する速度制御弁であり、EおよびFはそれぞ
れ圧力シリンダ28,29の作動速度を調整する
速度制御切換弁である。Gは離型動作時に圧力シ
リンダ17,18に供給する流体圧を比較的低圧
に設定するための圧力調整弁であり、HおよびI
は離型動作時にそれぞれ圧力シリンダ28,29
の作動速度を制御する絞り弁である。Jは離型動
作切換弁であり、Kは圧力流体を送給するための
ポンプである。なお本実施例においては2つの型
枠移動装置が存在するが第3図に示した回路図に
は便宜上その1つを省略した。
上記構成になる本発明の作用をつぎに説明する
と、第1図に示したごとく型枠装置20が鋳物砂
圧縮ステーシヨン21にあるとき、まず方向切換
弁Aをb位置に切換えて(後述のスクイズ終了時
点までこの状態を保持する。)圧力シリンダ17
のa室に圧力流体を供給すれば、該圧力シリンダ
17のb室内の圧力流体は圧力シリンダ18のa
室に供給され、上下型枠11,12は互に接近し
てマツチプレート23を両側から挾圧してこの状
態を保持する。このとき押棒35,36の先端は
マツチプレート23の表面に当接して押圧されバ
ネ33,34は圧縮され、型枠11,12はマツ
チプレート23に対し離反向きに付勢されるが、
前述のごとく上枠11側の離型付勢装置32の付
勢力の方が下型枠12の側の離型付勢装置31の
それよりも大となつている。なお上下型枠11,
12がマツチプレート23に当接する直前に前記
上下型枠11,12のいづれかと一体的に運動す
るカム等によつて速度制御弁Dを作用させ、前記
上下型枠の移動速度を調整し、当接時の衝撃を軽
減することができる。他方離型動作切換弁Jを励
磁状態とし、速度制御切換弁E,Fをそれぞれa
位置とするとともに、方向切換弁B,Cをそれぞ
れa位置に切換え、圧力流体を圧力シリンダ2
8,29のそれぞれa室に供給してスクイズプレ
ート24,25を比較的高速で前進させ、該スク
イズプレート24,25がそれぞれ上下型枠1
1,12に嵌入する直前に速度制御切換弁E,F
をそれぞれ中立位置として前記スクイズプレート
24,25を比較的低速で移動させ、該スクイズ
プレート24,25が設定量だけそれぞれ上下型
枠11,12内に嵌入したとき方向切換弁B,C
をそれぞれ中立位置として停止させる。この状態
で公知の鋳物砂吹込装置等によつて開口30より
造型空所内に鋳物砂を充填する。鋳物砂の充填が
終了すると、上述の状態のまま方向切換弁Bのみ
をa位置に切換えて、スクイズプレート25は固
定状態のままでスクイズプレート24を前進させ
てスクイズ(鋳物砂の圧縮)を行なう。このとき
スクイズプレート24による押圧力は下型枠12
内の鋳物砂およびマツチプレート23を介して上
型枠11内の鋳物砂にももたらされて、両鋳物砂
が同時に圧縮されるのであるが、これは上下型枠
11,12がバネ19の付勢力に抗しながらマツ
チプレート23とともに、固定のスクイズプレー
ト25の向きに移動することによつて行なわれ
る。この場合前記上下型枠11,12は型枠移動
装置13によつて一体的に連係されているため、
これら上下型枠11,12は常に一体的に上記移
動をする。方向切換弁Bを中立位置としてスクイ
ズ動作を終了すると、つぎに離型動作が行なわれ
るのであるが、それにはまず方向切換弁Aを中立
位置として圧力調整弁Gの配設された管路より該
圧力調整弁Gによつて比較的低圧に設定された圧
力流体を圧力シリンダ18のb室に供給し、上下
型枠11,12を互に離隔(後退)方向に移動可
能とした状態にしておき、離型動作切換弁Jを無
励磁状態として圧力シリンダ28,29のb室に
圧力流体を供給してスクイズプレート24,25
を相互に後退させる。このとき圧力シリンダ2
8,29によるスクイズプレート24,25の後
退向き付勢力の反力(後退反力)は、圧力シリン
ダ17,18による型枠離隔(後退)向き付勢力
(後退力)よりも大となるように設定されている
ため、スクイズプレート24,25の後退運動に
追随して一体的に上下型枠11,12が離隔方向
に移動する。ここで上型枠11側の離型付勢手段
32の付勢力は下型枠12側の離型付勢手段31
の付勢力よりも大に設定されているため、前記上
下型枠11,12の離隔方向移動時には、マツチ
プレート23は離型付勢手段32の付勢力によつ
て下型枠12の前端面(基準面)に押圧固定され
た状態でまず上鋳型の方での離型が行なわれ、前
記離隔方向移動の進行に伴つて前記離型付勢手段
32が最大突出状態となつたときからは、今度は
下型枠12の側の離型付勢手段31の付勢力によ
つてマツチプレート23が離型付勢手段32の先
端面(基準面)に押圧固定された状態で下鋳型の
方での離型が行なわれる。なお前記離型速度は絞
り弁H,Iによつて適宜調整可能であるが、圧力
シリンダ28,29が比較的大径であるため、前
記絞り弁H,Iによつて前記離型速度を支配する
よう構成した方が微調節を容易に行ない得るとい
う利点を有している。しかしそれに代えてまずス
クイズプレート24,25が後退しておいてか
ら、圧力シリンダ17,18の作用力のみで離型
動作を行なうように構成することも可能である。
前記離型動作が終了すると、方向切換弁Aはa位
置、方向切換弁B,Cはそれぞれb位置そして速
度制御切換弁E,Fはそれぞれb位置に各々切換
えて上下型枠11,12の離隔およびスクイズプ
レートト24,25のそれぞれの後退を行なわせ
る。その後移動台4を180゜回転させ型枠装置2
0を枠抜ステーシヨン22に移動させ、鋳型の点
検および中子の挿入等を行なつてから型枠移動装
置13の作動によつて型合せを行ない、押圧板2
7の押圧力によつて枠抜きを行なつて上昇位置に
ある受台26上に鋳型を載置し、次工程へと送り
出される。なお該ステーシヨンで型合せおよび枠
抜動作が行なわれている間、鋳物砂圧縮ステーシ
ヨン21へと移動した型枠装置20′では、上述
と同様の造型動作が同時に行なわれる。なお前記
離型付勢手段31,32のそれぞれの付勢力の大
きさを既述のものと逆の関係に設定しても本発明
の実施は同様に可能であるが、そのときは上鋳型
と下鋳型での離型の順序が逆になるだけである。
上述のごとく本発明によれば、マツチプレート
を両面から挾圧する1対の型枠を該挾圧時にそれ
ぞれ異なる付勢力で該マツチプレートに対する離
反向きに付勢しておき、離型動作時にはマツチプ
レートをその都度設定の基準位置に固定した状態
で、しかも初速が零もしくは極低速から前記動作
が開始されるため、精密な離型が可能となり、そ
れによつて型崩れや鋳型の変形を防止することが
できるという効果を有しており、さらに前記離型
の速度を比較的大径のスクイズプレート用圧力シ
リンダへの圧力流体の流量調整によつて制御する
ことができるため、前記離速度の微調整を容易に
行なうことができるという効果をも有している。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の1実施例を示したもので第1図は
全体を示す正面図、第2図は第1図における―
断面図、第3図は圧力流体回路を示す図であ
る。 4…移動台、5…案内部材、11…上型枠、1
2…下型枠、13…型枠移動装置、20,20′
…型枠装置、21…鋳物砂圧縮ステーシヨン、2
2…枠抜ステーシヨン、23…マツチプレート、
24,25…スクイズプレート、31,32…離
型付勢手段。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 マツチプレートを両面から挾圧する1対の型
    枠を該挾圧時にそれぞれ異なる付勢力で該マツチ
    プレートに対する離反向きに付勢するとともに、
    スクイズ終了後鋳物砂に当接したままのスクイズ
    プレートを型枠とともに微速後退させながら離型
    動作を行なうことを特徴とする無枠式鋳型造型機
    における離型方法。 2 1対の型枠を互に接近・離隔させる型枠移動
    装置と、該型枠移動装置によつて両面からマツチ
    プレートを挾圧する前記型枠のそれぞれに配設さ
    れ前記挾圧時に前記型枠をマツチプレートに対す
    る離反向きに付勢する互に付勢力の異つた離型付
    勢手段と、前記型枠移動装置の後退力よりも大き
    な後退反力のスクイズプレート装置とを備えたこ
    とを特徴とする無枠式鋳型造型機における離型装
    置。
JP12696579A 1979-10-01 1979-10-01 Parting method in flaskless type mold molding machine and its device Granted JPS5650762A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12696579A JPS5650762A (en) 1979-10-01 1979-10-01 Parting method in flaskless type mold molding machine and its device
US06/191,422 US4411303A (en) 1979-10-01 1980-09-29 Sand mold-producing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12696579A JPS5650762A (en) 1979-10-01 1979-10-01 Parting method in flaskless type mold molding machine and its device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5650762A JPS5650762A (en) 1981-05-08
JPS6243775B2 true JPS6243775B2 (ja) 1987-09-16

Family

ID=14948268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12696579A Granted JPS5650762A (en) 1979-10-01 1979-10-01 Parting method in flaskless type mold molding machine and its device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5650762A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001286985A (ja) * 2000-04-06 2001-10-16 Sintokogio Ltd 無枠式鋳型造型機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5650762A (en) 1981-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4000231A (en) Method for compacting powders
JPH06226357A (ja) ベンディング装置
JPS6245016B2 (ja)
US4445357A (en) Pipe press
US4411303A (en) Sand mold-producing apparatus
GB2110972A (en) A moulding machine
JPS6243775B2 (ja)
US6811388B2 (en) Mold clamping unit and injection molding apparatus
US4043730A (en) Hydraulic press for the production of tiles, dishes, cups of ceramic material and the like
JPS6243640Y2 (ja)
JP3447227B2 (ja) 無枠式鋳型造型機とそれを用いた無枠式鋳型造型方法
JP5027879B2 (ja) マッチプレート造型機
JPH0441046A (ja) 鋳型造型機における型抜機構
JPH0314559B2 (ja)
JPH01192500A (ja) 油圧プレスの制御方法
JPS6339326B2 (ja)
JPH05123847A (ja) ダイカストマシンの二次加圧方法
JPS5865561A (ja) 溶湯鍛造法
JPH0216829Y2 (ja)
JPH0354037B2 (ja)
US4114678A (en) Mold forming apparatus with mold flask bracer means
JP2958704B2 (ja) 射出成形機等の型締装置
JPH1158397A (ja) 直圧式型締装置の型締方法
JPS629049Y2 (ja)
GB1559888A (en) Machine for producing casting mould parts