JPS624288A - 新規なジアゼピノン化合物 - Google Patents

新規なジアゼピノン化合物

Info

Publication number
JPS624288A
JPS624288A JP61150632A JP15063286A JPS624288A JP S624288 A JPS624288 A JP S624288A JP 61150632 A JP61150632 A JP 61150632A JP 15063286 A JP15063286 A JP 15063286A JP S624288 A JPS624288 A JP S624288A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon atoms
tables
formula
formulas
alkyl group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61150632A
Other languages
English (en)
Inventor
ヴオルフガング エベルライン
ギユンター トラムリツツ
ヴオルフハルト エンゲル
ゲルハルト ミーム
ルドルフ ハムマー
ノルベルト メイエル
アントニオ ギアケツテイ
アドリアーン デ ヨンゲ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boehringer Ingelheim Pharma GmbH and Co KG
Original Assignee
Dr Karl Thomae GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dr Karl Thomae GmbH filed Critical Dr Karl Thomae GmbH
Publication of JPS624288A publication Critical patent/JPS624288A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規な11位置に置換基全頁する5゜11−ジ
ヒドロ−6H−ピリドC2,3−1))(1,4]ベン
ゾジアゼぎノー6−オン化合物、無機または有機酸によ
るその薬理学的に許容されうる塩、これらの化合物の製
造方法およびこれらの化合物を含有する医薬組成物に関
する。
抗潰瘍性および胃酸分泌に対する抑止作用性を再する縮
合ジアゼピノン化合物はKP−A−0039519およ
び同一0 057 428から、およびまた米国特許第
3,660.380号、同第3,691,159号、同
第4.213,984号、同第4.213,985号、
同第4,210,648号、同第4.410,527号
、同第4.424,225号、同第4,424,222
号および同第4.424,226号から既知である。
ここに、11位置に新規な置換基全頁する本発明による
ジアゼtノン化合物が驚くべきことに、前記刊行物の化
合物の薬理学的性質と全く異なる有用な薬理学的性質?
有することが見い出された。
本発明による化合物は一般式1 %式% 表わし;Rは水素原子または1〜3個の炭素原子’に!
するアルキル基を表わし;R1およびR+!は同一また
は異なることができ、水素原子、1〜3個の炭素原子t
−Nするアルキル基、全部で7〜9個の炭素原子’に!
するフェニルアルキル基または場合によジヒドロキシ基
で置換されていてもよい5〜7員のシクロアルキル基を
表わし;nはゼロ、1または2の数を表わし;R3は水
素原子、ヒドロキシ基、1〜3個の炭素原子含有するア
ルキル基または式 (式中nは前記定義のとおシであシ、そしてR5および
R6は1〜6個の炭素原子を頁するアルキル基金表わす
)の基を表わし;そしてR4は1〜3個の炭素原子t−
有する直鎖状または分枝鎖状アルキル基あるいは全部で
7〜9個の炭素原子を有するフェニルアルキル基金表わ
す) を有する。
一般式Iの化合物線また無機または有機酸との反応の後
にその生理学的に許容されうる塩の形で提供できる。適
当な酸としては、たとえば塩酸、臭化水素酸、硫酸、メ
チル硫酸、リン酸、酒石酸、フマール酸、クエン酸、マ
レイン酸、コハク酸、リンーi酸、p−トルエンスルホ
ン酸、メタンスルホン酸またはアミrスルホン酸が包含
される。
本発明に従い一般式Iの化合物は次の方法により得られ
る: a)一般式… 0−C−X−CH2−C=C−H (式中Xは前記定義のとおシである)の化合物を式 %式%) (式中RIXR2、R3およびR4は前記定義のとおシ
である)のアミン化合物またはその塩と、ホルムアルデ
ヒドまたはパラホルムアルデヒドの存在下におよび場合
により、触媒量の銅(1)クロリドまたは鉄(…)クロ
リドのような塩の存在下に反応させる。使用する式11
a、llbおよび1llcのアミン化合物の塩は好まし
くはハライド、たとえばその塩酸塩または酢酸塩である
反応は万機溶媒中で、反応混合物の沸点までの温度で行
なう。適当な溶媒はジオキサンのような環状エーテルお
よびエチルアルコールのようなアルコールを包含する。
ジオキサンを使用する場合には、酢酸の添加が丁子めら
れる。反応は銅(1)クロリドまたは鉄(川)クロリド
のような塩の添加により促進できる。一般に、ホルムア
ルデヒドまたはパラホルムアルデヒドを先ず式[[a、
l[bまたはllcのアミン化合物あるいはその塩、た
とえば塩酸塩または酢酸塩と溶媒中で一緒に合せ、次い
で一般式…の化合物を加える。混合物を還流温度に加熱
した後に、不溶性物質t−濾去し、最終生成物全常法で
単離する。マンニッヒ反応に慣用の方法が適用される〔
たとえばWeygancL およびHllgetagに
よる[Organisch−Chemische■する
)を表わす一般式Iの化合物はまた式■の化合物のジリ
チウム塩を一般式■ A−CH2−C= C−CH2−cHR−COOR7C
+θ(式中人およびRは前記定義のとおりであり、セし
てR7は1〜10個の炭素原子kWするアルキル基、全
部で7〜10個の炭素原子t−■するフェニルアルキル
基またはフェニル基を表わす)のエステル化合物と反応
させることによりa造できる。
式■の5,11−ジヒドロ−6H−ピリド〔2゜3−1
)〕c1.4)ベンゾジアゼピン−6−オンはりチウム
アルキル、特にテトラメチルエチレンジアミンの存在下
におけるn−ブチルリチウム、第6プチルリテウム、リ
チウムジイソプロピルアミドまたはリチウムジシクロヘ
キシルアミドを用いて、あるいはりチウムアリール、た
とえばフェニルリチウム全周いてそのジリチウム塩に変
換する。リチウム塩への変換および最終生成物を得るた
めのその先の反応はM機溶媒中で−60℃〜+20°C
1好ましくは一10°Cの温度で行なう。使用する■機
溶媒はリチウム反応剤との反応に慣用のものであシ、テ
トラヒドロフランあるいはジエチルエーテルのようなそ
の他のエーテル、ヘキサンのような脂肪族炭化水素また
はその混合物を、場合によシ補助溶媒としてヘキサメチ
ルリン酸トリアミドの存在下に使用すると特にM利であ
る。
金属付加反応剤の添加が終了した後のすぐに、化学量論
的量または僅かに過剰量の一般式■のエステル化合物を
加え、反応混合物tゆつ<シ、たとえば2時間の間に室
温に達するようにして、反応を完了させる。生成された
式Iの化合物は反応混合物から常法によ9年離し、遊離
の化合物を得る。
この遊離の化合物は所望により次いでその塩に変換でき
る。
この方法で得られた式Iの化合物は次いでその酸付加塩
に変換でき、あるいは酸付加塩が得られた場合には、遊
離の塩基にあるいに別種の薬理学的に許容されうる酸付
加塩に、それ自体既知の方法全使用して変換できる。
前記方法に従い、Xが基’>cHR金表わし、Rが水素
原子金除いてRについて前記した意味t−Nするか、あ
るいはAが基R3t”表わし、R3が水素原子を除いて
R3について前記した意味t■する一般式Iの化合物が
得られた場合に、これらの化合物はジアステレオマー形
であるいにエナンチオマー(+)および(−)形で存在
できる。本発明はこれらの各異性体およびその混合9J
全包含する。ジアステレオマ一体はそれらの異なる物理
化学的性質にもとづき、たとえば適当な溶剤からの分別
結晶化により、高圧液体クロマトグラフィにより、カラ
ムクロマトグラフィ法により、またはガス−クロマトグ
ラフィ法により分離できる。
一般式Iの化合物のいづれかのラセミ体の分割は既知の
方法により、たとえば(+)またニ(−)酒石酸あるい
はその誘導体、たとえば(+)または(−)ジアセチル
酒石酸、(+)または(−)モノメテル酒石酸、あるい
は(+)カンファースルホン酸のような光学的活性酸全
使用して、実施できる。
慣用の異性体分離方法に従い、一般式Iのラセミ体に前
記光学的活性酸の一種と当モル量で溶剤中で反応させ、
得られる結晶形の光学的活性塩をそれらの溶解度の差に
もとづいて分離する。この反応は溶剤がそれらの塩の溶
解度に有意の差異を与えるかぎシ、いづれの種類の溶剤
中でも実施できる。好ましくは、メタノール、エタノー
ルまたはその混合物、たとえば50 : 50の容積比
の混合物を使用する。次いで、元学的活性塩會それぞれ
水に溶解し、炭酸ナトリウムまたは炭酸カリウムのよう
な塩基で中和する。この方法で相当する遊離の化合物が
(+)形または(−)形で得られる。
一般式Iに包含される単一種のエナンチオマーあるいは
2種の光学的活性ジアステレオマー形化合物はi11重
合数方法金構造的に限定された原料化る)を表わす一般
式■の原料化合物は5.11−ジヒドロ−6H−ピリド
(2,3−1):lcl 、4]ベンゾジアゼピン−6
−オンのジリチウム塩全一般式■ (式中Rは前記定義のとおシであシ、そしてHalはハ
ロゲン原子、好ましくは塩素まfcは臭素原子上表わす
)のペンチン酸ハライドと反応させることにより製造す
る。5.11−ジヒドロ−6H−ぎリド(2,3−1)
”][1,4:lベンゾジアゼピン−6−オンをリチウ
ムアルキル化合物、特にテトラメチルエチレンジアミン
の存在下におけるn−ブチルリチウム、第6ブテルリチ
ウム、リチウムジイソプロピルアミドまたはリチウムジ
シクロへキシルアミドを用いて、あるいはリチウムアリ
ール、たとえばリチウムフェニルを用いてジリチウム塩
に変換する。このリチウム塩への変換およびその先の最
終生成物を得るための反応は有機溶媒中で一6O6C〜
+20℃、好ましくは一10°Cの温度で行なう。使用
する有機溶媒はリチウム反応剤との反応に慣用のもので
あυ、テトラヒドロフランまたはジエチルエーテルのよ
うなその他のエーテルあるいはヘキサンのような炭化水
素、またはその混合’*t、場合によシ補助溶媒として
ヘキサメチルリン酸トリアミPの存在下に使用すると特
に有利である。金属化用反応剤の添加が終了した後の短
時間に、化学量論的量または僅かに過剰量の一般式■の
酸ハライド化合物を添加し、反応混合物音ゆつ<シ、た
とえは2時間以内に、室温になるようにして反応全完了
させる。生成された一般式田の化合@は反応混合物から
慣用の方法により単離し、次いで所望によりその塩に変
換する。
一般式■の酸ハライド化合物は相当する4−ペンチン酸
からチオニルハライドとの反応によシ製造できる。4−
ペンチン酸はそれ自体既知の方法によシ製造する。2−
メチル−4−ペンテン酸は、たとえばジエチルメチルマ
ロネート全原料として、Bull、 Boa、Chin
、 France 、 1954年、797頁および7
98頁に記載の方法により得られる。
味t−Wする)を表わす一般式…の原料化合物は一般式
■ Y−C=0 (式中Yはハロゲン原子、好ましくは塩素または臭素原
子を表わす)のピリドベンゾジアゼピノン化合物を一般
式■ H−C目C−CE(2NH−R帽 (式中Rは前記定義のとおりである)のアミン化金物と
反応させることにより製造する。この反応は好ましくは
、溶媒たとえば水、トルエン、メタノール、エタノール
またはプロパツールのようなアルコールの存在下に、し
かし特に好ましくはテトラヒドロフラン、1,4−ジオ
キサン、アセトニトリル、N、N−ジメチルホルムアミ
ド、ジメチルスルホキシド、ヘキサメチルリン酸トリア
ミドあるいはその混合物のようなアプロチック極性溶媒
の存在下におよび00C〜反応混合物の沸点、特に40
〜100℃の温度で行なう。水酸化ナトリウム、トリエ
チルアミンまfcはピリジンのような無機または有機塩
基あるいは一般式■の塩基化合物の過剰量を添加すると
有利である。
Xが酸素原子である一般式lの原料化合物は一般式■の
ビリドペンゾジアゼtノン化合物を式仄H−C! C−
CH20Li        傾の化合物と反応させる
ことにより製造する。この反応は好ましくは、水あるい
はエタノール、プロパツール、n−ヘキサンまたはアプ
ロチック極性溶媒、たとえばテトラヒドロフラン中で、
反応混合物の沸点までの温度で行なう。式■の化合物は
ゾロぎノール金化学量論的量のn−ブチルリチウムまた
はフェニルリチウムと反応させることによシその場で生
成させると有利であシ、生成物は直ちに一般式■のピリ
ドベンゾシアぜピノン化合物と反応させることができる
一般式ma、 mb、 mcおよび■の化合@は文献か
ら既知であるか、あるいは文献から既知の方法と同様に
して製造できる。
中間生成物として必要な一般式■の化合物は式■の5.
11−ジヒドロ−6H−ピリド〔2,3yb〕[1,4
]ベンゾジアゼピン−6一オン全一般式X Hal−c −x          (X)(式中H
ILILおよびYは相互に同一である必要はなく、塩素
または臭素原子を表わす)のハロカルボン酸誘導体と反
応させることによシ得られる。この反応は不活性溶媒、
たとえばトルエン、クロルベンゼンまたはキシレンのよ
うな芳香族炭化水素;ジイソプロピルエーテル、テトラ
ヒドロフランまたはジオキサンのような開鎖状または環
状エーテル;6−ペンタノンのようなケトン;、あるい
はその他の溶媒、たとえばアセトニ) IJルまたはジ
メチルホルムアミド中で、好ましくhgピリジンような
三級有機塩基の存在下に、反応混合物の沸点までの温度
、好ましくは30〜80℃の温度で行なう。
式■の5,11−ジヒドロ−6H−ぎリド〔2゜3−1
)](1,4’)ベンゾジアゼピン−6−オンは米国特
許第3.406.168号に記載されている。
本発明はさらにまた、式Iの化合物またはその生理学的
に許容されうる塩の1種または2種以上金含有する医薬
組成物に関する。
この目的には、一般式■の化合物をそれ自体既知の方法
で慣用の医薬製剤形、たとえば溶液、生薬、錠剤、被覆
錠剤、カプセルまたは注入剤に配合できる。−8薬用量
は一般に0.02〜574/体重権1.好ましくは0.
2〜1.Orv/体重〜であり、所望の結果を得るため
に、数個の投与単位、好ましくは1〜3個の投与単位の
形で投与する。
一般式■の塩基性基で置換されている縮合ジアザぎノン
化合物およびその酸付加塩は価値ある性質を有する;特
にこれらの化合物は心拍数に対して好ましい作用効果金
回し、およびまたこれらの化合物が唾液分泌を抑止しな
いか、またはいづれの散瞳作用も有しないことから、こ
れらの化合物は人間および動物医療における徐脈および
徐拍の処置用の迷走神経ペースメーカーとして適してい
る:これらの化合物の成るものはまた末梢器管に対して
、特に結腸および膀胱に対して鎮痙作用全示す。
さらにまた、これらの化合物の成る群はW、W。
Dukeによシ考案された試験(、r、 Amer6M
ed、kee。
15.1185(1910年)〕により試験して、マウ
スおよびラットに対して出血時間延長性を示し、および
また0、1〜10119/kgの投与量で静脈内および
経口投与した後に、PO1iwocLa他により考案さ
れた試験(前記文献の第18頁)でラットにおいて抗血
栓性を示す。
一方で心拍増大効果と、他方で抗コリン作用的活性成分
を含Mする治療組成物に生じる瞳孔の大きさ、および涙
、唾液および胃酸分泌に対する望ましくない作用との間
の好ましい相関関係はこのような物質を治療に使用する
際に特に重要である。
下記の試験は本発明による化合物がこの種の相関関係に
おいて驚くほど良好であることt示す。
A、抗ムスカリン作用の機能的選択性の試験杭ムスカリ
ン作用性全有する物質はコリン作用性神経末端から放出
されるアセチルコリンまたは外部から供給される作動体
の作用を抑止する。心臓選択的抗ムスカリン作用剤上評
価するために適当な方法金次に示す。
この使用方法は抗ムスカリン活性の選択性+m認する目
的を有する。
A−5,11−ジヒドロ−i 1−(1−オキソ−<5
−(1−ピペリジニル)−4−へキシニルツー6H−ピ
リド[:2.3−1)’][:1.41ベンゾジアゼピ
ン−6−オン、および B−5,11−ジヒドロ−1l−(1−オキソ−6−(
ヘキサヒドロ−1H−アゼピン−1−イル)−4−へキ
シニルツー6H−ピリド(:2,3−t)’:]CI、
4]ベンゾジアゼピン−6−オン をそれらの t 意識のあるイヌにおける心拍増加作用、2 ラット
におけるオキソトロピンにより刺戟された唾液分泌の抑
止、 6、 ラットにおける散瞳活性 について試験した。
被験物質は静脈内注射し、心拍数は心電図を使用して記
録した。調整期間の後に、被験化合物の投与量全増加し
て、心拍数を増加させた。二番目のイヌには一番目のイ
ヌの作用がもはや見られなくなった時点で注射した。5
0ビ一ト/分の増加をもたらす被験物質の投与量(ED
so ) ’cグラフにより決定した。各被験物質t−
3〜5匹のイヌで試験した。
120〜150gの体重全頁する10匹の雌の白子ラッ
ト〔種: Crl : C0BB −CD (13D)
 BR″lt−各試験群について使用し、試験開始前の
24時間は、ラットを絶食させたが、飲料水は自由に与
えた。
初期試験として評価しようとする各症状に対するオキソ
トレモリンのムスカリン作用を決定するために、投与量
−活性曲線を各症状について少なくとも3種の投与量を
用いて作成した。
抗ムスカリン作用性物質を試験する場合に、使用するオ
キントレモリン投与量は5回の初期試験おいて動物の9
0〜100%で影響を受ける症状の引き金になる投与量
である。
唾液の分泌:0.086In9/Icg(静脈投与)各
抗ムスカリン作用性物質はオキソトレモリンの投与前の
15分に、均一に変化させた投与量で静脈内投与した。
対照群には被験物質の代りに相当する量の溶剤および懸
濁剤を与えた。
オキソトレモリンの投与直後に、動物全ガラスカビの中
で15分間観察した。
オキソトレモリン誘発唾液分泌に対する作用についての
試験はブラインド試験として、丁なわち試験実施者は動
物が初めにどのような処置全党けたか知らない状態で行
なった。
結果はオキントレモリン作用の抑止%(問題の症状を示
さない動物の%)として表わした。FiD5゜値11 
LITcHP工ELDオよびW工lIC0XON (7
)方法(J。
Pharmacol、kp、Ther、 9 i、99
.1949年)によシ決定した。
3、 ラットにおける散詭作用 散瞳は被験物質の静脈内注射の後の瞳孔の大きさの増加
を測定することにより決定した。瞳孔の大きさは拡大鏡
で測定した。測定は被験物質を異なる投与量で注射する
以前および注射した後の種種の時点(15分、45分お
よび75分)に行なった。結果は”200として表わす
。この”200は基礎数値と比較して瞳孔の直径全2倍
にする投与量である。最大効果は静脈投与後の15分〜
45分に通常見られる。
体重180〜220gの雄のスゾラギューダウレイイ種
(8prague −Davrley )ラットを臓器
提供体として犠牲にした。心臓、胃および大脳皮質全摘
出し、その他の全部の処理は水冷ヘペス()(epes
 ) −HCI緩衝液CPH7,4: Nacl 10
0ミリモル、MBCl、□10ミリモル)中で行なう。
全心臓はハサミで切り刻む。全ての摘出臓器金次いでボ
ッター(Potter )装置で均質化する。
この均質化した臓器を結合試験用に次のとお9に稀釈す
る: 全心臓   1:250 大脳皮質  1 :3000 均質化した臓器をエツベンドルフ遠心分離管中で60℃
において、特定濃度の放射活性リガンドおよび一連の濃
度の非放射性試験物質とインキュヘ−トt、i。インキ
ュベーション期間は45分であった。放射活性リガンド
として3H−N−メチルスコポラミン(3H−NMS 
) 0.3マイクロモル全使用した。14000.9で
の遠心分離によりインキュベーション全終了させた後に
、ペレット内の放射能を測定した。この測定値は3H−
NMSの特異的結合および非特異性結合の合計を表わす
。非特異的結合の割合はキヌクリジニルベンジシート1
マイクロ れる。各場合について4重の測定を行なう。非標識試験
物質の工C50値はグラフにより決定した。
これらのV値は種々の臓器における3H − NMEI
のムスカリンレセプターの特異的結合が50%阻害され
る試験物質の濃度を表わす。
結果 第1表 意識のあるイヌに対する心拍増加作用:ラットにおける
オキソトレモリン刺戟唾液分泌の抑止:およびラットに
おける散瞳作用 A    44     2048    〜3000
B    28     1136     2189
第2表 ムスカリン レセプターに対する結合実験:工050値
測定 A      I 200     1 20B   
   220     30 前記第1表の薬理学的データは心拍数が前記化合物によ
り、唾液分泌の抑制および散瞳が見られない投与量でさ
えも増加することを示している。
前記第2表のデータは式Iの化合物が異なる組織におけ
る,ムスカリン レセプター間で異なることを示してい
る。これは大脳皮質からの標本に対する試験における工
C5o値が心臓からの標本における工C5o値に比較し
て格別に高いことから明白である。
これらの式Iの化合物およびその酸付加塩の成る群はま
た驚くべきことに、前記したように強力な抗血栓性活性
を有する。この活性は5.11−ジヒドロ−1i−ri
−オキソ−2−メチル−6−(4−メチル−1−ピペラ
ジニル)−4−ヘキシニル] − 6 H−ビ+) y
( 2.  3−b ] C1, 4]ベンゾジアゼピ
ン−6−オン=Cによるラットにおける血小板凝血に対
する作用効果により明白に証明される・。この被験化合
物はこの試験でその二塩酸塩の形で使用した。これらの
試験をここで説明する。
ラットにおける血小板凝血に対する作用効果基本的に、
Poliwoda XLi1li、Hagemann 
8chymaによりZ、 gas、 exp、 M13
(1,145,252頁(196B年)に記載された方
法を使用した。
方法二 体重70〜90.9の、試験の開始まで餌および水を自
由に摂取させた雄のSPFラット(Chbb : TH
OM )をネムデタールの腹腔内投与(ベントパルビタ
ールーIJa  50〜601A9/に9>釦より麻酔
した。体温低下を避けるために、動物は加温試験ベンチ
(37℃)上に保持した。
腹部を横に切開した後、小腸を取り出し、固定し、直径
600ミクロンの腸間膜静脈を40倍拡大の双眼手術顕
微鏡下に配置する。先端に100ミクロンの直径を有す
る、ガラス内に埋め込まれている単極性V4Aスチール
電極を刺戟用カソー−として前記静脈に適用する。アノ
ードはカンードの反対側で同一容器に適用する。刺戟は
150ざルトの直流により100マイクロ秒の期間行な
う。刺戟後に、観察域を温かい(37℃)生理食塩溶液
で連続してすすぐ。
血塊の生成および成長を20分間にわたり顕微鏡下に追
跡する。全観察期間にわたり、血塊により容器の直径が
狭くなる憾を測定し、初めは10秒の間隔で、後は1分
毎に記録する。これらの結果は相関システムで時間の関
数として記録する。このよう忙して得られた曲線下の面
積は時間経過による血塊の大きさの尺度を提供する。
一群5匹の動物に、観察開始の前の5分に、被験物質0
1〜/kgを二塩酸塩の形で静脈投与する( 0.11
1Lt/体重ioog;溶剤:蒸留水)。5匹の動物よ
りなる対照群には静脈投与で担体な与え、その他の処置
は同一に行なう。
被験物質で処置した動物の曲線下の面積を対照動物のも
のと比較する。被験物質の作用下における血塊の大きさ
の減少は、全観察期間にわたる被験物質処置動物の曲線
下の面積の平均値を対照の平均値と比較した減少係とし
て決定する。
有意の減少は個別の無作為試料についてスチューデンツ
を試験により計算する( 0AVALLニー5PORZ
A : Biomatrie XG、 Fischer
出版社、Stuttgart、  1969年、72頁
〕。
結果二 化合物C: (静脈投与) の数  の単位士SD   減少係対照
          5  1736.0±124.2
合物C I W/kl?の投与量で投与(静脈内)された化合物
Cの二塩酸塩はラットにおいて電気的に誘発さ物が格別
の抗血栓性活性を有することが驚(べきことに見い出さ
れた。
さらKまた、本発明により製造される化合物は良好な耐
容性を有し、薬理学的試験で投与された最高投与量にお
いてさえも、毒性の副作用は見られない。
次側は本発明を説明しようとするものである二側A 5.11−ジヒドロ−11−〔1−オキソ−4−ペンチ
ニル〕−6H−ピリげ〔2,3−b3n−ヘキサン中の
n−ブチル リチウムの1.6モル溶液22.4711
17を無水テトラヒげロンラン150ゴ中の5,11−
ジヒドロ−6H−ピリド(2,3−b)〔1,43ベン
ゾジアゼピン−6−オン3.79 (0,017モル)
の懸濁液に0℃で攪拌しながら滴下して加える。全部が
添加された後くい混合物をさらに60分間攪拌し、次い
でテトラヒドロフラン20ゴ中の4−ペンチン酸クロリ
ド2.04.9 (0,0175モル)の溶液と混合す
る。混合物を60℃に加熱し、さらに1時間攪拌する。
反応混合物を次いで飽和塩類溶液中に注ぎ入れる。有機
相を酢酸エチルで稀釈し、分離した後に、塩類溶液で2
回洗浄し、木炭上で濾過し、次いで減圧下に蒸発乾燥さ
せる。粗生成物をシリカゾル上で溶出液としてクロロホ
ルムを使用して・力2ムクロマトグラフイにより精製す
る。無色結晶2.2 、F (理論量の46係)が得ら
れる;融点:179〜180℃。
例  B 5.11〜ジヒドロ−11−〔2−メチル−1〜オキソ
−4−ペンチニル〕−6H−ピリPC2、3b ] (
1p  4 )ベンゾジアゼピン−6−オン 例Aと同様にして、5.11−ジヒドロ−6H−ピリド
C2,3−b〕〔1,4Eベンゾジアゼピン−6−オン
63.9 (0,3モル)および4−(2−メチル)−
ペンチン酸りロリ)” 46.8 ji(0,36モル
)を使用して、所望の化合物88g(理論量の96係)
を得る;融点:202〜204℃。
例C 5,11−ジヒドロ−1l−(r(2−プロピニル)−
アミノコカルボニル)−6H−ピリドC2,3−t+]
rl、43ベンゾジアゼピン−6−オン プロパルギルアミン5.5 、li’ (0,1モル)
ヲクロロホルム5−00117中の11−クロルカルボ
ニル−5,11−ジヒドロ−6H−ピリド〔2,3−b
〕r1,4)ベンゾジアゼピン−6−オン27.3.9
(0,1モル)およびトリエチルアミンi o、o 、
y(0,1モル)の懸濁液に室温で攪拌しながら滴下し
て加える。温度は35℃に上昇する。混合物を40℃で
さら忙30分間攪拌し、次いで活性炭上で濾過し、反応
溶液を次いで減圧下に蒸発乾燥させる。油状残留物を酢
酸エチルで煎出し、所望の生成物を20.7 F (理
論量の71優)の収量で無色結晶塊状物の形で得る。
例  D 5.11−ジヒドロ−1l−(CN−メチル(2−プロ
ピニル)アミン〕カルボニル)−6H−ビ!J )’ 
C2p 3  b ) (1,4) ヘy fジアゼピ
ン−6−オン 例Cと同様にして、11−クロルカルボニル−5,11
−ジヒ)Pa−OH−ピ’) )’ r 2p  3b
l〔1,4)ベンゾジアゼピン−6−オン27.5 g
(0,1モル)およびN−メチルーゾロパルヤルアミン
7.0.9 (0,1モル)を使用して、所望の化合物
271(理論量の88チ)が得られる。
例E 5.11−ジヒドロ−1l−(C(2−プロピニル)オ
キシ〕カルボニル)−6F−ピリVr2,3−bl[1
,4〕ベンゾシアt′ぎノー6−オン 15〜20℃で、n−ヘキサン30ゴ中のn−ゾチルリ
チウム3.0 B 、9 (0,048モル)をテトラ
ヒPロフラン120m中のプロパルギル アルコール2
.24.9 (0,04そル)の溶液に滴下して加える
。全部が添加された後に、混合物を室温でさらに30分
間攪拌し、次いでテトラヒドロフラン250d中の11
−10ルカルボニル−5,11−ジヒドロ−6H−ピリ
ド〔2,6−b〕〔1゜4〕ベンゾジアゼピン−6−オ
ン10.9g(0,04モル)の懸濁液と混合する。反
応を完了させるために、混合物をさらに1時間攪拌する
減圧下に蒸発乾燥させ、残留物を水中で攪拌することに
より結晶化させる。酢酸エチルから再結晶させた後に、
所望の生成物7.5 g(理論量の64チ)を得る:融
点:213℃。
例  F 5.11−ジヒドロ−1l−rl−オキノー2−メチル
−4−ペンチニル〕−6H−ぎりVC2,3−b〕r1
,4]ベンゾジアゼピン−6−オン a)2−メfルー2−7’ロバルギルーマロン酸ジエチ
ル エステル 35〜40℃で、攪拌しながら、メチルマロン酸ジエチ
ル エステル174.9 (1,0モル)ヲアルコキシ
ー溶液(この溶液はナトリウム23.Fおよび無水エタ
ノール80Q+nA’から製造する)に滴下して加え、
混合物をさらに1時間攪拌し、次いで45℃でプロパル
ギル ブロミv130.89(1,1モル)を滴下して
加える。混合物をさらに2時間還流させる。冷却後に1
沈殿した臭化ナトリウムを吸引濾過により分離し、濾液
を減圧下に実質的に蒸発させる。残留物を氷水中に攪拌
しながら加え、この水溶液をエーテルで数回抽出する。
集めた有機相を乾燥させ、次いで減圧下に蒸発乾燥させ
る。生成する油状物はさらに精製することなく次の工程
で使用する。
収量:187g(理論量の88チ)。
2−メチル−2−7’ロバルギルーマロン酸ジエチルエ
ステル187 g(0,88モル)ヲ水/エタノール(
1:1)混合物560d中の水酸化カリウム101.9
 (1,8モル)の溶液に加え、混合物を2時間攪拌し
ながら還流させる。反応が完了(TLOKより追跡する
)した後に1混合物を減圧下に蒸発乾燥させ、残留物を
水中に取り入れる。
水溶液を50係硫酸で酸性にし、次いで塩化メチレンで
抽出する。集めた抽出液を乾燥させ、減圧下に蒸発乾燥
させ、無色生成物を得る:融点:135℃。
収量: 135.F (理論量の98%)。
2−メ’F−ルー2−7’ロバルギルーマロン酸62.
41 (0,4モル)をco2ノ発生が止trtで(約
30分)、油浴中で180℃に加熱する。得られた帯黄
色油状物は次の工程で直接に使用する。
収量:41.9(理論量の91.5係)。
2−メチル−4−ペンチン酸40.9 (0,36モル
)を塩化チオニル85.9に溶解し、室温で24時間攪
拌する。次いで塩化チオニルを蒸留により分離し、得ら
れた酸クロリドをさらKff製することなく次の工程で
直接忙使用する。
収量: 46.8.9 (理論量の100係)。
e)5,11−ジヒrロー1l−ri−オキソ−2−メ
チル−4−ペンチニル〕−6H−ピリドr2,3−b〕
(1,4)ベンゾジアゼピン−6−オン 0〜10℃で攪拌しながら、n−へキサン中のn−ブチ
ル リチウム溶液416m1(0,65モル)を無水テ
トラヒrロフランi5Q[]m中の5,11−ジヒドロ
−6H−ピリドC2,3−bl ri。
4〕ベンゾジアゼピン−6−オン63 N (0,3モ
ル)の懸濁液に滴下して加える。混合物を室温でさらに
1時間攪拌し、次いで5〜10℃に冷却させ、この温度
で、無水テトラヒVロフラン100―に溶解した2−メ
チル−4−ペンチン酸クロリド(未精製) 46.8.
9 (0,36モル)を反応混合物に滴下して加える。
混合物を室温でさらに3時間攪拌し、次いで飽和塩類溶
液2003mに加え、酢酸エチル約2000mで稀釈す
る。有機相を分離し、飽和塩類溶液500dで2回抽出
し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、次いで減圧下に蒸
発乾燥させる。所望の化合物が帯褐黄色の生成物として
得る。生成物はさらに精製することなく次の工程で使用
する。
粗収量: 88f!(理論量の96係)。
少量の試料をカラムクロマトグラフィにより精製する;
融点:202〜204℃(エーテルカラ再結晶)。
目的化合物の製造 例  1 5.11−ジヒドロ−11−〔1−オキソ−6−(l−
tヘリジニル)−4−へキシニル〕−6H−ピリドr 
2,3−b)CI、4]ベンゾジアゼピン−6−オン 5.11−ジヒドロ−11−rl−オキソ−4−ペンチ
ニル〕−6H−ピ’J Yr 2. 3−b )1.4
]ペンゾジアゼぎソー6−オン9.6I(0,03モル
)、バラホルムアルデヒP 1.08.9(0,036
モル)、ピペリジン3.06.lO,036モル)、塩
化銅(1)0.2.9およびジオキサン150ゴよりな
る混合物を1時間還流させる。反応が終了した後に1不
溶性成分を濾去し、濾液を減圧下に蒸発乾燥させる。粗
生成物をシリカゾル上のカラムクロマトグラフィにより
精製する(移動相:酢酸エチル、酢酸エチル+10%メ
タノール)。酢酸エチルから再結晶させた後に、所望の
化合物2.7 、li’ (理論量の21係)が得られ
る;融点 二 197 ℃。
例  2 5.11−ジヒげロー11−〔1−オキソ−6−(l−
ピロリジニル)−4−ヘキシニル〕−6H−ピリドC2
,3−b)〔1,4)ベンゾジアゼピン−6−オン 例1と同様にして、5.11−ジヒドロ−11−〔1−
オキソ−4−ペンチニルクー6H−ピリドC2,3−b
〕r1,4]ペンゾジアゼぎノー6−オンおよびピロリ
ジンから理論量の41憾の収率で製造する;融点=18
5〜186℃(酢酸エチルから再結晶)。
例  3 5.11−ジヒrロー11−〔1−オキソ−6一(ヘキ
サヒrロー1H−アゼピン−1−イル)−4−へ*シニ
ル)−6H−ビvy〔2,3−例1と同様にして、5,
11−ジヒドロ−11−〔1−オキソ−4−ペンチニル
クー6H−ピリドr2,3−b)r 1,4)ベンゾジ
アゼピン−6−オンおよびヘキサメチレンイミンから理
論量の24%の収率で得る;融点=169〜170℃(
酢酸エチルから再結晶)。
例  4 5.11−ジヒドロ−11−[1−オキソ−6−(4−
メチル−1−ピペラジニル)−4−へキシニルクー6H
−ピIJ PC2,3−b [1゜4〕ベンゾジアゼピ
ン−6−オン 例1と同様にして、5.11−ジヒドロ−11−〔1−
オキソ−4−ペンチニル〕−6H−ビリ?C2,3−b
〕r1,4]ベンゾジアゼピン−6−オンおよび4−メ
チル−ピペラジンから理論量の251の収率で製造する
;融点:182〜183℃。
例  5 5.11−ジヒドロ−1l−(1−オキソ−6−〔(メ
チル)(シクロヘキシル)アミン〕−4−ヘ#’yニル
)−6H−v!vYr 2. 3− b〕例1と同様に
して、5,11−ジヒドロ−11−〔1−オキソ−4−
ペンチニル〕−6H−ビリ)’r2,3  blrl、
4]べyデジアゼピン−6−オンおよびN−シクロヘキ
シル−メチルアミンから理論量の20係の収車で製造す
る;融点:162〜166℃(酢酸エチルから再結晶)
例  6 5.11−ジヒドロ−1l−rl−オキソ−6−(ジエ
チルアミノ)−4−へキシニル〕−6H−ビリげ[2,
3−1:+) 〔1,4]ベンゾ例1と同様忙して、5
,11−ジヒVロー11−〔1−オキソ−4−ペンチニ
ルクー6H−ピリドC2,3−b〕〔1,4]ペンゾジ
アゼぎノー6−オンおよびジエチルアミンから理論量の
16係の収車で製造する:融点:173〜174℃(酢
酸エチルから再結晶)。
例  7 5.11−ジヒドロ−11−ri−オキソ〜6−(4−
トランス−ヒドロキシ−1−ピペリジニル)−4−ヘキ
シニル〕−6H−ぎリドr2゜3−b)C1,4]ベン
ゾジアゼピン−6−オン 例1と同様にして、5.11−ジヒドロ−11−〔1−
オキソ−4−ペンチニルクー6H−ピリドr2,3−b
)(1,4)ベンゾジアゼピン−6−オンおよび4−ヒ
rロキシーピペリジンから理論量の30チの収率で製造
される;融点:175〜176℃。
例  8 5.11−ジヒドロ−11−[1−オキツー6−(C2
−Cジエチルアミノ)メチル〕−1−ピペリジニル)−
4−へキシニル)−6H−ピリY(2,3b ] CI
 、  4 ) ヘ7ソシ7セtツー6−オン 例1と同様にして、5,11−ジヒーロー11−〔1−
オキソ−4−ペンチニルクー6H−ピリドC2,3−b
)[”l、4]ベンゾジアゼピン−6−オンおよび2−
〔(ジエチルアミノ)メチルコピペリジンから理論量の
14チの収率で製造する;融点=157〜158℃(酢
酸エチルから再結晶)。
例  9 5,11−ジヒrロー1l−(1−オキツー6−〔(メ
チル)(4−)ランス−ヒドロキシ−シクロヘキシル)
アミン〕−4−へキシニル〕−(5H−ピリドC2,3
−b〕(1,43ベンゾジアゼピン−6−オン 例1と同様にして、5,11−ジヒVロー11−〔1−
オキソ−4−ペンチニル〕−6H−ピリPC2,3−b
 ] CI、  4 〕ペンsJ”シアーeビン−6−
オンおよびN−(4−トランスーヒドロキシ)−シクロ
ヘキシル−メチルアミンから理論量の27%の収率で製
造する;融点:176〜178℃(酢酸エチルから再結
晶)。
例10 5.11−ジヒドロ−1l−rl−オキソ−6−(4−
)ランス−ヒドロキシ−へキサヒドロ−1H−アゼぎノ
ー1−イル)−4−ヘキシニル]−6H−ピリドC2,
3−b〕[1,4]ペンゾジアゼぎノー6−オン 例1と同様にして、5,11−ジヒrロー11−〔1−
オキソ−4−ペンチニル〕−6H−ぎリドC2,3−b
)[1,4]ベンゾジアゼピン−6−オンおよび4−ヒ
ドロキシーへキサメチレンイミン°から理論量の16係
の収率で製造される:融点=140〜141℃。
例11 5.11−ジヒrロー11−〔1−オキツー6−〔(メ
チル)(ベンジル)アミン〕−4−へ$シニル)−6H
−flJ PC2,3−’b ][1゜4〕ベンゾジア
ゼピン−6−オン 例1と同様にして、5,11−ジヒrロー11−〔1−
オキソ−4−ペンチニル〕−6H−ピリドC2,3−b
〕r1.4]ベンゾジアゼピン−6−オンおよびN−ベ
ンジル−メチルアミンから理論量の11優の収率で製造
される;融点:204〜206℃(酢酸エチルから再結
晶)。
例12 5.11−ジヒドロ−11−1”1−オキソ−6−(4
−インプロピル−1−ピペラジニル)−4−ヘキシルE
 −6H−ビリ1”E2,3−b)(1,4]ベンゾジ
アゼピン−6一オン例1と同様にして、5,11−ジヒ
rロー1l−r1−オキンー4−ペンチニル〕−6H−
ピリPC2,3−b ] (1,4]べyデジアゼピン
−6−オンおよび4−イソプロピル−ピペラジンから理
論量の10チの収率で製造される;融点:124〜12
6℃(ジイソプロぎルエーテル/酢酸エチルから再結晶
)。
例13 5.11−ジヒーロー11−〔1−オキソ−6一(4−
ベンジル−1−ピペラジニル)−4−ヘキシニル〕−6
H−ビ’) rr 2,3−b ]例1と同様にして、
5,11−ジヒドロ−11°−〔1−オキソ−4−ペン
チニル〕−6H−ピリYC2,3−blrl、4)ベン
ゾジアゼピン−6−オンおよび4−ベンジル−ピペラジ
ンから理論量の21チの収率で製造される;融点=15
7〜158℃(酢酸エチルから再結晶)。
例14 5.11−ジヒドロ−11−[1−オキソ−2−メチル
−6−(l−ピロリジニル)−4−へキシニル〕−6H
−ピリド〔2,6−b〕〔1゜例1と同様KL、テ、5
. 11−1ヒPa−11−〔2−メチル−1−オキソ
−4−ペンチニル〕−6H−ぎリドC2,3−b)〔1
,4)ベンゾジアゼピン−6−オンおよびピロリジンか
ら理論量の52%の収車で製造される:融点:158℃
(酢酸エチルから再結晶)。
例15 5.11−ジヒドロ−11−(’C(4−CI −ピペ
リジニルツー2−ブチニル)−アミノコカルがニル)−
6H−ピリドC2,3−b)N。
例1と同様にして、5,11−ジヒPロー1l−(C(
2−−1’ロピニル)アミン〕カルボニル)−6H−ビ
リげ〔2,3−bT〔1,4]ペンゾジアゼぎノー6−
オンおよびピペリジンから理論量の44憾の収率で製造
される:融点=199〜200℃(酢酸エチル/エタノ
ールから再結晶)。
例16 5.11−ジヒドロ−11−[1”(4−〔ヘキサヒド
ロ−1H−アゼピン−1−イル〕−2−ブチニル)(メ
チル)アミノコカルボニル)−6H−ピリ’r”c 2
.3  b ) CI、 4 ]へyy’例1と同様に
して、5.11−ジヒドロ−1l−(〔N−メチル(2
−プロピニル)アミン〕カルボニル)−6H−ピリげ(
2,3−b)C1゜4〕ベンゾジアゼピン−6−オンお
よびヘキサメチレンイミンから理論量の26優の収車で
製造される;融点=145〜146℃(エーテルから再
結晶)。
例17 5.11−ジヒrロー11−(r (4−〔1−ヒヘリ
ジニル〕−2−デチニル)オキシ〕カルボニル)−6H
−ピリドC2,3−′b]r1゜4〕ベンゾジアゼピン
−6−オン 例1と同様にして、5.11−ジヒドロ−11−[r(
2−7’ロピニル)オキシ]カルボニル)−6H−ピリ
ドC2,3−b) 〔1,4〕ベンゾジアゼピン−6−
オンおよびピペリジンから理論量の22俤の収率で製造
される;融点=207〜208℃(分解)。
例18 5.11−ジヒドロ−11−〔1−オキソ−2−メチル
−6−(4−メチル−1−ピペラジニル)−4−ヘキシ
ニル〕−6H−ピリr〔2゜3−b)rl、4)ベンゾ
ジアゼピン−6−オン 5.11−ジヒドロ−11−〔1−オキソ−2−メチル
−4−ペンチニルロー6H−ピリr〔2゜3−b〕(1
,4)ベンゾジアゼピン−6−オン36.6 、F (
0,12モル)、パラホルムアルデヒV1’(0,13
モル)、N−メチルピペラジン13.2.li+ (0
,13モル)、塩化銅(I)0.21およびジオキサン
600dよりなる反応混合物を2時間還流させる。反応
が終了した後に、混合物を活性炭上で濾過して、不溶性
成分を除去し、濾液を減圧下に蒸発乾燥させる。精製の
ために、粗生成物を水600ゴ中のマレイン酸15.4
.9(0,13モル)の溶液中に懸濁し、室温で1時間
攪拌する。不溶性物質を濾去し、濾液を炭酸カリウムの
添加によりアルカリ性にし、沈殿した樹脂状物を塩化メ
チレン600ゴ中に取り入れる。硫酸マグネシウム上で
乾燥させた後に、溶液を減圧下に蒸発乾燥させる。結晶
残留物を酢酸エチルで煎出し、冷却後に吸引濾取する。
少量の酢酸エチルとすりまぜることにより結晶生成物が
得られる。
この生成物はエーテルで洗浄後に212〜214℃の融
点を有する。
収量: 30.59 (理論量の60.9係)。
例19 5.11−ジヒドロ−11−〔1−オキソ−2−メチル
−6−(4−メチル−1−ピペラジニル)−4−へキシ
ニル〕−6H−ピリド〔2゜3−bl(1,4Eベンゾ
ジアゼピン−6−オンニ塩酸塩 5.11−ジヒドロ−1l−(1−オキソ−2−メチル
−6−(4−メチル−1−ぎペラジニル)−4−ヘキシ
ニル]  6 H’に!: リ)’ r 2 p 3 
 b 〕[〕1,4]ベンゾジアゼピンー6−オン28
g 0.067モル)を無水エタノール353mJiC
@濁し、次いでエーテル性塩酸45iuを沸とう温度で
攪拌しながら加える。先ず、清明な溶液が得られる。こ
の溶液は数時間後に再び混濁する。沈殿した細かい結晶
スラリーを冷却し、吸引濾取し、無水エタノール50ゴ
およびアセトン150−で洗浄する:融点:220〜2
21℃。
収量:32.5.F(理論量の98.9チ)。
投与に適する製剤の調製を次側によりここに説明する: 例  I 5.11−ジヒVロー11−〔1−オキソ−6−(1−
1:ペリジニル)−4−へキシニル〕−6H−ピリド〔
2,3−b〕〔1,4〕ベンゾジアゼピン−6−オン5
ηを含有する錠剤組成二錠剤1個は下記の成分を含有す
る:活性物質           50.0ダ乳糖 
     148.01v ジャガイモデンプン      65.0■ステアリン
酸マグネシウム    2.011Ig265.0〜 調製方法: 10チゼラチン様物質をジャガイモデンプンから加熱に
より製造する。活性成分、乳糖・および残りのジャガイ
モデンプンを一緒に混合し、ゼラチン様物質とともlc
l、5mのメツシュ寸法のスクリーンに通して顆粒化す
る。顆粒を45℃で乾燥させ、再びスクリーンに通し、
ステアリン酸マグネシウムと混合し、次いで圧縮して錠
剤を形成する。
錠剤の重量:220ダ ダイ:9tg。
例  ■ 5.11−ジヒドロ−1l−(1−オキソ−6−(l−
ピペリジニル)−4−へキシニル〕−6H−ピリドr2
,3−b)[1,4)ベンゾ例IK従い製造された錠剤
を既知の方法で基本的に糖およびタルクよりなる被覆材
で被覆する。
仕上げられた被覆錠剤は密ロウで磨(。被覆錠剤の重量
=600ダ。
例  ■ 5.11−ジヒドロ〜11−〔1−オキソ−6−(l−
ピペリジニル)−4−へキシニル〕−6H−ピリドC2
,3b ’] C1p 4 ]ベンゾ組成:アンプル1
本は下記の成分を含有する:活性成分        
10.0ダ 塩化ナトリウム      8.0〜 蒸留水      全量を1ゴにする量論製方法: 活性成分および塩化ナトリウムを蒸留水に溶解し、次い
で指定量にする。溶液を殺菌濾過し、次いで1ゴアンプ
ルに移す。
殺菌=120℃で20分間。
例  ■ 5.11−ジヒドロ−11−〔1−オキソ−6−(l−
ピペリジニル)−4−ヘキシニルクー6H−ピリドc2
,3−b)[1,43ベンゾ組成:坐薬1個は下記の成
分を含有する:活性成分            50
.OM9調製方法: 微細に粉砕した活性成分を40℃に冷却させた溶融生薬
基材中に懸濁する。37℃で、この基材を僅かに冷却し
た生薬型中に注ぎ入れる。
生薬の重量:1.7.9 例■ 5.11−ジヒド0−11−〔1−オキソ−6−(l−
ピペリジニル)−4−ヘキシニルクー6H−ピリドC2
,3−b〕(1,4]ベンゾ組成:滴剤溶液100ゴは
下記の成分を含有する:p−ヒト°ロキシ安息香酸メチ
ルエステル 0.035gp−ヒドロキシ安息香酸プロ
ピルエステル 0.011アニス油         
   0.05 !iメントール          
 0.061純粋エタノール         10.
[1,9活性物質             5.0 
!iシクラミン酸ナトリウム       1.0yグ
リセロール          is、o、y蒸留水 
   全量を100.0 dにする量論製方法: 活性成分およびシフラミン酸す) IJウムを水約70
XIC溶解し、グリセロールを加える。p−ヒドロキシ
安息香酸エステル化合物、アニス油およびメントールを
エタノールに溶解し、この溶液を前記水溶液に攪拌しな
がら加える。次いで、混合物を水で100dにし、濾過
していづれの懸濁粒子も除去する。
例■ 5.11−ジヒドロ−11−[1−オキソ−2−メチル
−6−(4−メチル−1−ピペラジニル)−4−ヘキシ
ニルクー6H−ピリド〔2゜3−b)[1,4]ベンゾ
ジアゼピン−6−オン50ダを含有する錠剤 組成二錠剤1個は下記の成分を含有する:活性成分  
          50.0′mg乳糖     1
48.0ダ ジャガイモデンプン       65.01v265
.0〜 調製方法: 10俤ゼラチン様物質をジャガイモデンプンから加熱に
より調製する。活性物質、乳糖および残りのジャガイモ
デンプンを一緒に混合し、ゼラチン様物質とともに1.
5flのメツシュ寸法の篩に通して顆粒化する。顆粒を
45℃で乾燥させ、再度、篩に通し、ステアリン酸マグ
ネシウムと混合し、次いで圧縮して錠剤を形成する。
錠剤の重量=220■ ダイ:9n 例■ 5.11−ジヒVロー11−〔1−オキソ−2−メチル
−6−(4−メチル−1−ピペラジニル)−4−へキシ
ニルツー6H−ピリドr2゜3−b〕r1,4]ベンゾ
ジアゼピン−6一オ例■に従い製造した錠剤を既知の方
法で基本的に糖およびタルクよりなる被覆材で被覆する
。仕上げられた被覆錠剤は密ロウでみがく。
被覆錠剤の重量:300■ 例■ 5.11−ジヒrロー11−[1−オキノー2−メチル
−6−(4−メチル−1−ピペラジニル)−4−ヘキシ
ニル〕−6H−ピリド〔2゜3−b〕r1,4)ペンゾ
ジアゼぎノー6−オンニ塩酸塩10■を含有するアンプ
ル 組成:アンプル1本は下記の成分を含有する:活性物質
           10.0■塩化ナトリウム  
        8.0■蒸留水       全量を
1m[する量論製方法: 活性成分および塩化ナトリウムを蒸留水に溶解し、次い
で指定量にする。溶液を殺菌濾過し、l rxlアンプ
ルに移す。
殺菌=120℃で20分。
例■ 5.11−ジヒドロ−11−〔1−オキソ−2−メチル
−6−(4−メチル−1−ピペラジニル)−4−へキシ
ニルツー6H−ピリド〔2゜3−b〕[1,4]ベンゾ
ジアゼピン−6一オ組成:坐薬1個は下記の成分を含有
する:活性物質            5D、ORg
l 745.0〜 調製方法: 微細に粉砕した活性物質を40”Cに冷却した溶融生薬
基材中に懸濁する。37℃で、基材を僅かに冷却した生
薬型中に注ぎ入れる。
生薬の重量:1.745.9 例  X  ・ 5.11−ジヒドロ−11−41−オキソ−2−メチル
−6−(4−メチル−1−一ペラジニル)−4−へキシ
ニル〕−6H−ぎリド〔2゜3−b〕〔1,4]ベンゾ
ジアゼピン−6一オ組成二滴剤溶液100dは下記の成
分を含有する:p−ヒドロキシ安息香酸メチルエステル
   0.03511p−ヒドロキシ安息香酸ゾ四ビル
エステル  0.01 5 、!i+アニス油    
         0.05 !iメントール    
        0.069純粋エタノール     
     IO,Oji活性物質          
    5.0 、!9シクラミン酸ナトリウム   
     1.DIグリセロール          
 15.0.9蒸留水      全量をi o o、
o−にする量論製方法: 活性物質およびシフラミン酸ナトリウムを本釣70JI
A’に溶解し、グリセロールを加える。p−ヒドロキシ
安息香酸エステル化合物、アニス油およびメントールを
エタノールに溶解し、この溶液を前記水溶液に攪拌しな
がら加える。最後に、混合物を水で100dにし、次い
で濾過して、いづれの懸濁粒子も除去する。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 I ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中Xは基▲数式、化学式、表等があります▼、▲数
    式、化学式、表等があります▼または−O−を表わし;
    Aは基 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼または▲数式、化学式、表等がありま
    す▼ を表わし;Rは水素原子または1〜3個の炭素原子を有
    するアルキル基を表わし;R^1およびR^2は同一ま
    たは異なることができ、水素原子、1〜3個の炭素原子
    を有するアルキル基、全部で7〜9個の炭素原子を有す
    るフェニルアルキル基または場合によりヒドロキシ基に
    より置換されていてもよい5〜7員のシクロアルキル基
    を表わし;nはゼロ、1または2の数を表わし;R^3
    は水素原子、ヒドロキシ基1〜3個の炭素原子を有する
    アルキル基または式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中nは前記定義のとおりでありそしてR^5および
    R^6は1〜3個の炭素原子を有するアルキル基を表わ
    す)の基を表わし;そしてR^4は1〜3個の炭素原子
    を有する直鎖状または分枝鎖状アルキル基あるいは全部
    で7〜9個の炭素原子を有するフェニルアルキル基を表
    わす〕 で示される11位置に置換基を有する5,11−ジヒド
    ロ−6H−ピリド〔2,3−b〕〔1,4〕ベンゾジア
    ゼピン−6−オン化合物、その異性体および無機または
    有機酸によるその薬理学的に許容されうる塩。
  2. (2)5,11−ジヒドロ−11−〔1−オキソ−2−
    メチル−6−(4−メチル−1−ピペラジニル)−4−
    ヘキシニル〕−6H−ピリド〔2,3−b〕〔1,4〕
    ベンゾジアゼピン−6−オンおよび無機または有機酸に
    よるその薬理学的に許容されうる酸付加塩である特許請
    求の範囲第1項の化合物。
  3. (3)5,11−ジヒドロ−11−〔1−オキソ−6−
    (1−ピペリジニル)−4−ヘキシニル〕−6H−ピリ
    ド〔2,3−b〕〔1,4〕ベンゾジアゼピン−6−オ
    ンおよび無機または有機酸による薬理学的に許容されう
    る酸付加塩である特許請求の範囲第1項の化合物。
  4. (4)5,11−ジヒドロ−11−〔1−オキソ−6−
    (ヘキサヒドロ−1H−アゼピン−1−イル)−4−ヘ
    キシニル〕−6H−ピリド〔2,3−b〕〔1,4〕ベ
    ンゾジアゼピン−6−オンおよび無機または有機酸によ
    る薬理学的に許容されうる酸付加塩である特許請求の範
    囲第1項の化合物。
  5. (5)一般式 I ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中Xは基▲数式、化学式、表等があります▼、▲数
    式、化学式、表等があります▼または−O−を表わし;
    Aは基 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼または▲数式、化学式、表等がありま
    す▼ を表わし;Rは水素原子または1〜3個の炭素原子を有
    するアルキル基を表わし;R^1およびR^2は同一ま
    たは異なることができ、水素原子、1〜3個の炭素原子
    を有するアルキル基、全部で7〜9個の炭素原子を有す
    るフェニルアルキル基または場合によりヒドロキシ基に
    より置換されていてもよい5〜7員のシクロアルキル基
    を表わし;nはゼロ、1または2の数を表わし;R^3
    は水素原子、ヒドロキシ基、1〜3個の炭素原子を有す
    るアルキル基または式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中nは前記定義のとおりでありそしてR^5および
    R^6は1〜3個の炭素原子を有するアルキル基を表わ
    す)の基を表わし;そしてR^4は1〜3個の炭素原子
    を有する直鎖状または分枝鎖状アルキル基あるいは全部
    で7〜9個の炭素原子を有するフェニルアルキル基を表
    わす〕 で示される化合物、その異性体および無機または有機酸
    による薬理学的に許容されうる塩である化合物を慣用の
    担体および(または)賦形剤とともに含有する医薬組成
    物。
  6. (6)5,11−ジヒドロ−11−〔1−オキソ−2−
    メチル−6−(4−メチル−1−ピペラジニル)−4−
    ヘキシニル〕−6H−ピリド〔2,3−b〕〔1,4〕
    ベンゾジアゼピン−6−オンおよび(または)無機また
    は有機酸によるその薬理学的に許容されうる塩を慣用の
    賦形剤および添加剤とともに含有する特許請求の範囲第
    5項の医薬組成物。
  7. (7)一般式 I ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中Xは基▲数式、化学式、表等があります▼、▲数
    式、化学式、表等があります▼または−O−を表わし;
    Aは基 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼または▲数式、化学式、表等がありま
    す▼ を表わし;Rは水素原子または1〜3個の炭素原子を有
    するアルキル基を表わし;R^1およびR^2は同一ま
    たは異なることができ、水素原子、1〜3個の炭素原子
    を有するアルキル基、全部で7〜9個の炭素原子を有す
    るフェニルアルキル基または場合によりヒドロキシ基に
    より置換されていてもよい5〜7員のシクロアルキル基
    を表わし;nはゼロ、1または2の数を表わし;R^3
    は水素原子、ヒドロキシ基、1〜3個の炭素原子を有す
    るアルキル基または式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中nは前記定義のとおりであり、そしてR^5およ
    びR^6は1〜3個の炭素原子を有するアルキル基を表
    わす)の基を表わし;そしてR^4は1〜3個の炭素原
    子を有する直鎖状または分枝鎖状アルキル基または全部
    で7〜9個の炭素原子を有するフェニルアルキル基を表
    わす〕 で示される11位置に置換基を有する5,11−ジヒド
    ロ−6H−ピリド〔2,3−b〕〔1,4〕ベンゾジア
    ゼピン−6−オン化合物、その異性体および無機または
    有機酸によるその薬理学的に許容されうる塩の製造方法
    であつて、 a)一般式II ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (式中Xは前記定義のとおりである)の化合物を式 ▲数式、化学式、表等があります▼(IIIa)▲数式、
    化学式、表等があります▼(IIIb)▲数式、化学式、
    表等があります▼(IIIc)(式中R^1、R^2、R
    ^3およびR^4は前記定義のとおりである)のアミン
    化合物と、あるいはこのアミンの塩と、ホルムアルデヒ
    ドまたはパラホルムアルデヒドの存在下におよび場合に
    より触媒量の塩の存在下に、有機溶媒中で反応混合物の
    沸点までの温度で反応させるか、または b)Xが基▲数式、化学式、表等があります▼(式中R
    は前記定義のとおりである)を表わす一般式 I の化合
    物を製造するために、一般式IV ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) の化合物のジリチウム塩を一般式V A−CH_2−C≡C−CH_2−CHR−COOR^
    7(V)(式中AおよびRは前記定義のとおりであり、
    そしてR^7は1〜10個の炭素原子を有するアルキル
    基、全部で7〜10個の炭素原子を有するフェニルアル
    キル基またはフェニル基を表わす)のエステル化合物と
    有機溶媒中で−60℃〜+20℃の温度において反応さ
    せ、 所望により、このようにして得られた一般式 I の化合
    物を次いでその異性体に分離し、および(または)無機
    あるいは有機酸によりその塩に変換する; ことを特徴とする製造方法。
  8. (8)一般式IIの化合物と一般式IIIa、IIIbまたはI
    IIcのアミン化合物あるいはその塩との反応を環状エー
    テル中でまたはアルコール中で、銅( I )クロリドま
    たは鉄(II)クロリドの存在下に行なう特許請求の範囲
    第7項a)の方法。
  9. (9)テトラヒドロフラン、エーテルまたはヘキサンを
    溶媒として使用し、およびジリチウム塩を同一溶媒中に
    おける反応の前の短時間に、場合によりテトラメチレン
    ジアミンの存在下におけるn−ブチルリチウム、第3ブ
    チルリチウム、リチウムジイソプロピルアミド、リチウ
    ムジシクロヘキシルアミドまたはリチウムフェニルを−
    60〜0℃の温度において式IVの化合物に作用させるこ
    とにより製造する特許請求の範囲第9項b)の方法。
JP61150632A 1985-06-27 1986-06-26 新規なジアゼピノン化合物 Pending JPS624288A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3523002.9 1985-06-27
DE19853523002 DE3523002A1 (de) 1985-06-27 1985-06-27 Neue in 11-stellung substituierte 5,11-dihydro-6h-pyrido(2,3-b) (1,4)benzodiazepin-6-one, verfahren zu ihrer herstellung und diese verbindungen enthaltende arzneimittel
DE3611097.3 1986-04-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS624288A true JPS624288A (ja) 1987-01-10

Family

ID=6274351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61150632A Pending JPS624288A (ja) 1985-06-27 1986-06-26 新規なジアゼピノン化合物

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPS624288A (ja)
DD (1) DD251982A5 (ja)
DE (1) DE3523002A1 (ja)
ZA (1) ZA864751B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT8721978A0 (it) * 1987-09-21 1987-09-21 Angeli Inst Spa Nuovi derivati ammidinici triciclici.
DE3816709A1 (de) * 1988-05-17 1989-11-30 Thomae Gmbh Dr K Verwendung von diazepinonen zur therapie von stoerungen der mikrozirkulation
DD293582A5 (de) * 1989-07-31 1991-09-05 Arzneimittelwerk Dresden,De Neue 5-(omega-aminoacyl)-5,10-dihydro-11h-dibenzo/b,e//1,4/-diazepin-11-one, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als arzneimittel
JPH05506650A (ja) * 1990-04-28 1993-09-30 スミスクライン ビーチャム ファルマシューティッチ エッセ ピ ア アザ環式誘導体
DE4117123A1 (de) * 1991-05-25 1992-11-26 Dresden Arzneimittel Neue 5-aminoacyl-5,10-dihydro-11h-dibenzo/b,e//1,4/-diazepin-11-one, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als arzneimittel

Also Published As

Publication number Publication date
ZA864751B (en) 1988-03-30
DE3523002A1 (de) 1987-01-02
DD251982A5 (de) 1987-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0254955B1 (de) Substituierte Pyrido-[2,3-b][1,4]benzodiazepin-6-one, Verfahren zu ihrer Herstellung und diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel
CH637652A5 (de) In 11-stellung substituierte 5,11-dihydro-6h-pyrido(2,3-b)(1,4)benzodiazepin-6-one, verfahren zu ihrer herstellung und diese verbindungen enthaltende arzneimittel.
US4724236A (en) 5,11-dihydro-6H-pyrido(2,3-B)(1,4)benzodiazepin-6-ones substituted in the 11-position, processes for preparing them and pharmaceutical compositions containing these compounds
EP0306698B1 (de) Neue kondensierte Diazepinone, Verfahren zu ihrer Herstellung und diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel
EP0312895A2 (de) Kondensierte Diazepinone, Verfahren zu ihrer Herstellung und diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel
JPS624288A (ja) 新規なジアゼピノン化合物
EP0344543B1 (de) Neue kondensierte Diazepinone, Verfahren zu ihrer Herstellung und diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel
EP0508370B1 (de) Kondensierte Diazepinone, Verfahren zu ihrer Herstellung und diese Verbindungen enthaltende Mittel zur Behandlung von Erkrankungen des Zentralnervensystems und zur Förderung der cerebralen Durchblutung
EP0346745A1 (de) Kondensierte Diazepinone, Verfahren zu ihrer Herstellung und diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel
DE3643666A1 (de) Neue kondensierte diazepinone, verfahren zu ihrer herstellung und diese verbindungen enthaltende arzneimittel
EP0345629B1 (de) Kondensierte Diazepinone, Verfahren zu ihrer Herstellung und diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel
JPS58148883A (ja) ピリドベンゾジアゼピノン化合物
EP0326066A2 (de) Neue kondensierte Diazepinone, Verfahren zu ihrer Herstellung und diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel
US4931436A (en) Condensed diazepinones, processes for preparing them and pharmaceutical compositions containing these compounds
EP0346744A1 (de) Kondensierte Diazepinone, Verfahren zu ihrer Herstellung und diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel