JPS6241687Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6241687Y2
JPS6241687Y2 JP1980092856U JP9285680U JPS6241687Y2 JP S6241687 Y2 JPS6241687 Y2 JP S6241687Y2 JP 1980092856 U JP1980092856 U JP 1980092856U JP 9285680 U JP9285680 U JP 9285680U JP S6241687 Y2 JPS6241687 Y2 JP S6241687Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap
nozzle
content
applicator
fitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980092856U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5718402U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1980092856U priority Critical patent/JPS6241687Y2/ja
Publication of JPS5718402U publication Critical patent/JPS5718402U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6241687Y2 publication Critical patent/JPS6241687Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning And Drying Hair (AREA)
  • Brushes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、頭部から突出した可動ノズルの押
圧により内容物をガス圧で前記ノズルから噴出さ
せるようにした内容物噴射型容器、すなわちエア
ゾル型容器に用い、かつ塗布具を付設したキヤツ
プに係り、とくに洗浄具などとして用いる塗布具
付キヤツプに関するものである。
従来、前述のような内容物噴射型容器に充填し
た発泡性の洗剤を用いて洗浄を行なうには、前記
容器の可動ノズルを押圧し、このノズルから洗剤
を被洗浄物に吹付けて、ブラシで擦ることにより
被洗浄物の汚れを落していた。しかし、従来のも
のは、内容物噴射型容器とブラシとが別体であつ
たために、使用および収納、保管に不便であると
いう欠点があつた。
一方上記エアゾル容器に代り、通常の洗剤収容
可撓性容器を用い、該容器の掌握加圧により該洗
剤をブラシ部に送給するものもあるが、使用上の
著しい不便さが免がれなかつた。
この考案は、前述した従来の欠点を解消するた
めになされたもので、内容物噴射型容器の容器本
体の頭部に前記ノズルを包囲して嵌着されるキヤ
ツプ周壁と、ノズルを押圧する押圧子と、前記キ
ヤツプ周壁に嵌着したブラシなどの塗布具に内容
物を供給する内容物注出筒とを一体成形してキヤ
ツプ本体とすることにより、これを内容物噴射型
容器に前記塗布具と共に取付けたままで、使用お
よび収納、保管ができるようにし、片手で持ち、
その手の手指の操作で内容物の送給、停止を可能
にするなど、使用を著しく簡便にでき、収納、保
管もコンパクトにできる塗布具付キヤツプを、と
くに部品点数が少なく、組立も容易で安価に提供
でき、さらに内容物の洩れをなくすことなどを目
的とするものである。
以下、この考案の一実施例につき図面を参照し
て説明する。図面において、1は内容物噴射容器
の容器本体であり、この容器本体1の頭部1aか
ら上方に可動ノズル2が突出している。そして、
垂直状態の前記ノズル2を押圧して傾斜させまた
は押込むことにより、容器本体1に内蔵した弁が
開き、容器本体1に充填した発泡性の洗剤からな
る内容物が、容器本体1内に封入したガスの圧力
で、ノズル2の先端に設けた開口から噴出するよ
うになつている。3はポリプロピレンなどのある
程度可撓性をもつた合成樹脂の一体成形品からな
るキヤツプで、キヤツプ周壁4の下端部に設けた
凹溝4aが、前記容器本体1の胴部1bに頭部1
aを巻締めた巻締め部1cに嵌合され、凹溝4a
の外側壁内周面に形成されたアンダカツト部4b
が前記巻締め部1cに係合されている。前記キヤ
ツプ周壁4の先端面は容器本体1の軸方向に対し
傾斜して開口されている。前記キヤツプ周壁4の
内部に設けられた内容物注出筒5の一端部5aが
キヤツプ周壁4に囲まれた可動ノズル2に嵌着さ
れ、内容物注出筒5の他端部5bは傾斜してキヤ
ツプ周壁4の先端面から若干突出して延びてい
る。内容物注出筒5の一端開口部内周面にはテー
パー面5cが形成されて、可動ノズル2との嵌合
が容易にできるようにされ、中間部には小内径部
5dが形成されている。前記内容物注出筒5の中
間部外周にはノズル押圧子6が一体に形成され、
この押圧子6の外周の一部が幅の狭い撓曲可能な
連結部7でキヤツプ周壁4の内周面に一体に連結
され、前記連結部7と反対側に位置して押圧子6
と対向してキヤツプ周壁4に操作用窓孔8が開口
されている。尚必要に応じて第3図のようにこの
窓孔8の両側縁部と押圧子6とを幅のごく狭い盗
用防止部材9,9で連結するようにしても良い。
キヤツプ周壁4の先端開口部にはポリエチレンの
ような可撓性をもつた合成樹脂の一体成形品から
らるブラシ10の筒状部10aが嵌着されてい
る。この筒状部10aの外端部に形成した底10
bから多数の針状突起10cが外方に突出し、前
記底10bには注出口10eが開口され、底10
bから内方に注出口10eの周壁10dが突出さ
れ、この周壁10dに前記内容物注出筒5の突出
端部が嵌着されている。尚図において10fはこ
のブラシ10の取外し等の際のつまみである。
以上のように構成されたものは、容器本体1を
握り、操作用窓孔8からキヤツプ周壁4内に指を
挿入して押圧子6を押圧することにより、これを
連結部7と内容物注出筒5の他端部5bおよび注
出口10eの周壁10dの少なくとも一方を弾性
変形させて、第1図の鎖線に示すように傾斜させ
る。このようにすると、可動ノズル2が傾斜しま
たは押込まれて、容器本体1内に充填されている
発泡性の洗剤が前記ノズル2から内容物注出筒5
内を経てブラシ10の注出口10eに至り、この
注出口10eからブラシ10の針状突起10cに
供給される。従つて、そのままブラシ10で被洗
浄物を擦ることにより、その汚れを落すことがで
きる。また、押圧子6の押圧を解除することによ
り、ノズル2が容器本体1内の図示しないばねに
よつて垂直または突出状態に復帰し、内容物の噴
出が停止され、連結部7などの弾性変形が復元
し、押圧子6も押圧前の状態に復帰する。そし
て、押圧子6の押圧とその解除を繰返し行ない、
押圧子6を揺動させることにより、ブラシ10に
洗剤を間欠的に供給できる。
なお、前述の実施例では、ブラシを傾斜させる
と共に、その傾斜と反対側のキヤツプ周壁背面部
に操作窓孔を形成したので操作がし易い。
また、この考案において、内容物は洗剤に限ら
れることなく、適宜の塗布液を用いることがで
き、ブラシに代えて連続気泡の弾性発泡体からな
る塗布具を用いることもできる。さらに盗用防止
のためには上記部材9で押圧子6の動きを封ずる
外、例えば上記操作用窓孔を覆うテープを、一た
ん剥がした後は再接着できない接着剤により作成
し、これをキヤツプ周壁に接着するものなど、適
宜変更できる。
以上説明したように、本考案の塗布具付キヤツ
プは、容器本体1の頭部に突設されたノズル2の
変位により内容物をノズルから噴出させる内容物
噴射型容器に被着して使用され、前記キヤツプ周
壁4と、一端基部が上記ノズル2に嵌着されると
共に他端が前記塗布具方向に延長する内容物注出
筒5と、キヤツプ周壁4に一部で揺動可能に連結
されたノズル押圧子6と、キヤツプ周壁4にノズ
ル押圧子6と対向して形成した操作用窓孔8とを
具備し、キヤツプ周壁先端部に嵌着されたブラシ
などの塗布具に前記内容物注出筒の他端部を連通
開口させて構成される。
そして特に上記ノズル押圧子6が上記注出筒5
と一体とされ、しかもこのノズル押圧子6の位置
する上記キヤツプ周壁に操作用窓孔8が設けら
れ、この窓孔8に対する手指挿入によつてはじめ
て上記ノズル押圧子6を操作し得るようになつて
いる。従つて該ノズル押圧子の誤動作による無用
の内容物の取出し等の恐れは殆んどない。そし
て、このノズル2から内容物注出筒5内を経て塗
布具に内容物を供給でき、片手での操作で容器本
体1内の内容物の噴出と、噴出した内容物の塗布
作業を行なうことができ、作業を容易かつ能率的
に行なうことができ、操作が簡単で、簡便に使用
でき、また、容器本体1にキヤツプを嵌着したま
まで収納、保管ができるために、コンパクトであ
る。とくに、この考案は、前記キヤツプ周壁4、
内容物注出筒5および押圧子6を一体成形したキ
ヤツプ本体3を備え、キヤツプ周壁4に塗布具を
嵌着したので、部品が2個という少数ですみ、組
立が容易で安価に提供できる上に、内容物注出筒
5だけで、ノズル2と塗布具とを連通させている
ことにより、抵抗の少ない円滑な内容物の供給が
でき、内容物の洩れをなくし、かつ余剰、残留内
容物を少なくすることができ、さらに押圧子6の
戻りも確実にできるなどの効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例キヤツプの取付状
態の側断面図、第2図は背面図、第3図は第1図
の−線に沿う断面図である。 1……容器本体、1a……頭部、2……可動ノ
ズル、3……キヤツプ本体、4……キヤツプ周
壁、5……内容物注出筒、6……ノズル押圧子、
7……連結部、8……操作用窓孔、10……ブラ
シ(塗布具)。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 容器本体1の頭部1aに可動ノズル2を突設
    し、該ノズル2の変位により内容物をノズル2か
    ら噴出させる内容物噴射型容器に被着して用いら
    れる塗布具付キヤツプにおいて、 前記容器本体1の頭部1aに前記ノズル2を包
    囲して嵌着されるキヤツプ周壁4、 このキヤツプ周壁4内部に連結部7を介して一
    体成形して設けられかつ一端基部5aが上記ノズ
    ル2に嵌着されると共に他端5bが前記塗布具1
    0方向に延長する内容物注出筒5、 この注出筒5と一体でかつキヤツプ周壁4に一
    部で揺動可能に連結されたノズル押圧子6、 キヤツプ周壁4にノズル押圧子と対向して形成
    した操作用窓孔8とからなる合成樹脂で一体成形
    したキヤツプ本体3と、 このキヤツプ本体3のキヤツプ周壁4先端部に
    嵌着されたブラシなどの塗布具10とからなり、 この塗布具に前記内容物注出筒の他端部を連通
    開口させたことを特徴とする内容物噴射型容器の
    塗布具付キヤツプ。
JP1980092856U 1980-07-03 1980-07-03 Expired JPS6241687Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980092856U JPS6241687Y2 (ja) 1980-07-03 1980-07-03

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980092856U JPS6241687Y2 (ja) 1980-07-03 1980-07-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5718402U JPS5718402U (ja) 1982-01-30
JPS6241687Y2 true JPS6241687Y2 (ja) 1987-10-26

Family

ID=29454800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980092856U Expired JPS6241687Y2 (ja) 1980-07-03 1980-07-03

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6241687Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6416701A (en) * 1987-07-07 1989-01-20 S O Giken Kk Production of dried plant body

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5227028U (ja) * 1975-08-18 1977-02-25

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS487294U (ja) * 1971-06-07 1973-01-26

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5227028U (ja) * 1975-08-18 1977-02-25

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5718402U (ja) 1982-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4533273A (en) Applicator for aerosol-type containers
JP2986459B2 (ja) 液体あるいは半液体状の生成物用のポンプタイプ貯蔵ユニット
US4974984A (en) Brush top/dispenser container
US3282473A (en) Dispensers for sealants, adhesives, caulking compounds and the like
EP1834890B1 (en) Tube-shaped cosmetic container for discharching cream-type cosmetic
US4128349A (en) Fountain brush
US6827239B2 (en) Dispensing head for dispensing a product
WO1996019389A1 (fr) Conteneur de deversement
US4865230A (en) Fluid dispenser
US4526490A (en) Dispenser for flowable material
US4239407A (en) Hard to reach places spray can
WO2005089588A1 (ja) 塗布体付き容器
US3231923A (en) Magazine type shaving brush
US3937371A (en) Automatically opening and closing closure device
JPS6241687Y2 (ja)
AU2003269097B2 (en) Outlet device for a container or vessel
US4550865A (en) Obliquely-handling nozzle for aerosol
IE46000B1 (en) Fountain brush
JP3846060B2 (ja) カートリッジ式流体吐出具
JPH0226854Y2 (ja)
KR870001120Y1 (ko) 구두솔이 부착된 분사식 구두약
US3156942A (en) Aerosol container assembly with built-in liquid applicator
KR880001603B1 (ko) 분사형 용기용 애프리케이터(Applicator)
JPH0136782Y2 (ja)
JPH03240656A (ja) 液吐出用具