JPS6241407A - ロツドレスシリンダ - Google Patents

ロツドレスシリンダ

Info

Publication number
JPS6241407A
JPS6241407A JP18237885A JP18237885A JPS6241407A JP S6241407 A JPS6241407 A JP S6241407A JP 18237885 A JP18237885 A JP 18237885A JP 18237885 A JP18237885 A JP 18237885A JP S6241407 A JPS6241407 A JP S6241407A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
movable member
cylinder
piston
cut groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18237885A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Kubota
誠 久保田
Tatsuya Kato
達也 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CKD Corp
Original Assignee
CKD Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CKD Corp filed Critical CKD Corp
Priority to JP18237885A priority Critical patent/JPS6241407A/ja
Publication of JPS6241407A publication Critical patent/JPS6241407A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B15/00Fluid-actuated devices for displacing a member from one position to another; Gearing associated therewith
    • F15B15/08Characterised by the construction of the motor unit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Actuator (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、シリンダ内に嵌装したピストンを圧カエアー
で往復運動させることにより、このピストンに係合する
可動部材をシリンダに形成した切割溝に沿って往復運動
させるようにしだロッドレスシリンダに関する。
従来の技術及び発明が解決しようとする問題点シリンダ
内に嵌装したピストンを圧力エアーで往復運動させるこ
とにより、ピストンの一面に突設したロンドを進退させ
るようにしたロンド式のエアーシリンダは、シリンダの
長さ方向にロンドのストローク分だけ余分のスペースを
要することから、取付スペースの関係で使用が制限され
る場合があり、そこで、シリンダの長さ方向の取付スペ
ースを小さく抑えることができるものとして、シリンダ
の全長にわたって切割溝を形成し、ピストンの外周面に
突設した可動部材を切割溝から外部へ突出して、ピスト
ンの前面室若しくは後面室に圧力エアーを供給してピス
トンを往復運動させるのに伴い、可動部材を切割溝に沿
って往復運動させるようにしだロッドレスシリンダが提
案され、各種市場に供されるようになった。
ところで、この種のロッドレスシリンダは、シリンダ内
に供給した圧力エアーが切割溝から外部へ洩れるのを防
止するために切割溝をシールする必要があり、このため
従来は、シリンダの内面に切割溝を閉塞するベルト状の
ゴム磁石を貼り付けて、このゴム磁石を可動部材に透設
した挿通孔に挿通し、可動部材の往復運動を許容しつつ
切割溝をシールする方法が採られていたが、このような
方法では、切割溝のシールが完全に行なわれないばかり
でなく、ゴム磁石に磁性体の異物が付着して、この異物
が可動部材の挿通孔内に入り込んでかみ、可動部材が作
動不良を起こし易い不具合があった。
本発明は、取上の点に鑑み完成されたものであって、切
割溝のシールを確実に行なうことができ、また、可動部
材を円滑に作動させることができるようにしだロッドレ
スシリンダを提供することを目的とする。
実施例 以下、本発明の実施例を添付図面に基づいて説明する。
本発明の第1実施例を示す第1図乃至第4図において、
1はシリンダであって、このシリンダ1の上面に、内面
から外面に開口する1本の切割溝2が全長にわたって形
成され、このシリンダ1内に、可撓性を有するゴム製の
チューブ3が全長にわたって緊密に嵌装されており、シ
リンダ1とチューブ3の間には、2つ割された筒形をな
す可動部材5が、チューブ3を抱くようにしてシリンダ
1とチューブ3と同心に嵌装され、その2つ割された可
動部材5に突成した突片6.6が重ねられてボルト7で
締め付けられ、両突片6.6により連結部8が形成され
ていて、この連結部8が切割溝2から外部へ突出し、そ
の上端部に、被駆動部材と連結するための取付孔9が透
設されており、また、前記のチューブ3内に、可動部材
5の内周に嵌まるピストン11が嵌装され、その前後両
端面に、チューブ3の内周面に緊密に嵌合するゴム製の
シール12が当てられてねじ13で固定されている。
前記の可動部材5の内周面には、中心線方向の両端部か
ら中央部に向ってなだらかに膨らんだ凸面15が全周に
わたって形成され、これに対して、ピストン11の外周
面には、中心線方向の両端部の少し内側から中央部に向
って上記とは逆になだらかに窪んだ凹面16が全周にわ
たって形成されており、さらに、この凸面15と凹面1
6には、その周方向に沿って、第4図に示すように、夫
々の周長がチューブ3の周長に略等しくなるように。
互いに相手側と整合し合う星形の凹凸が施されており、
この可動部材5の凸面15とピストン11の凹面16と
が、チューブ3を間に挟んで整合されている。
そして、シリンダ1とチューブ3の両端部が、夫々エン
ドキャップ18.18の内面に周設された取付溝19内
に緊密に嵌入され、両エンドキャップ18.18をその
間に差し渡された4本のタイロッド20で締め付けるこ
とによってシリンダ1の両端が密閉されており、各エン
ドキャップ18に、エアーの流通口21.21が透設さ
れてぃる。
本第1実施例は上記の構造になり、ピストン11の後面
室Yにエアーを供給しつつ前面室Xからエアーを排出す
ると、その間の差圧によってピストン11に前方への移
動力が作用し、ピストン11の凹面16と可動部材5の
凸面15との係合により、ピストン11と可動部材5と
が、チューブ3を間に挟んだ状態でチューブ3上を滑っ
て前方に移動し、逆に、前面室Xにエアーを供給しつつ
後面室Yからエアーを排出すると、同じように、ピスト
ン11と可動部材5とがチューブ3上を滑って後方に移
動し、これをくり返すことによって、連結部8がシリン
ダ1の切割溝2に沿って往復運動するのであって、シリ
ンダ1内にチューブ3を嵌装し、その中にエアーを供給
する構造となっているから、エアーが切割溝2から外部
へ洩れるおそれが全くなく、また、従来の切割溝2のシ
ール用にゴム磁石を用いた場合のように、チューブ3に
異物が付着するおそれもないから、可動部材5を円滑に
作動させることができる。
なお、上記実施例において、可動部材5の凸面15とピ
ストン11の凹面16に、夫々周長を大きく取るために
周方向に沿って凹凸を施したのは。
チューブ3が凸面15と凹面16の間に挟まれて絞り込
まれたときに、チューブ3を凸面15及び凹面16に倣
って変形させることによって皺ができるのを回避し、可
動部材5を円滑に滑動させるためである。
また、この第1実施例では、前面室Xまたは後面室Yに
エアーが供給されたときに、特にチューブ3が柔かいと
、チューブ3が切割溝2内に食い込んで外部に膨出しよ
うとし、切割溝2の角部でチューブ3が擦られることに
よってチューブ3に傷が付き、これが何回もくり返され
るとチューブ3が破れるおそれがあり、その防止対策と
して考えられたのが、第5図乃至第8図に示す第2実施
例である。
この第2実施例は、シリンダ1に形成した切割溝2aが
、第7.8図に示すように、内面から外面に向って次第
に幅が狭くなったV字形の断面形状に形成されていると
ともに、チューブ3の上面の全長にわたって、上記の切
割溝2aの下端部に緊密に嵌入する可撓性を有するゴム
製のVベルト25が貼着されており、さらに、可動部材
5の内周面に、第8図に示すように、Vベルト25を挿
通可能な挿通溝26が中心線方向に沿って形成されてい
て、その他の構造については前記第1実施例と同様であ
り、可動部材5とピストン11は。
チューブ3とVベルト26を挟んで往復運動するように
作用し、チューブ3内にエアーが供給されたときには、
Vベルト26が切割溝2a内に嵌入してチューブ3が切
割溝2a内に食い込むのが阻止されるから、チューブ3
が損傷するのが防止される。
発明の構成及び作用効果 上記実施例によって具体的に説明したように、本発明の
ロッドレスシリンダは、シリンダに内面から外面に開口
する切割溝を全長にわたって形成し、前記シリンダ内に
可撓性を有するチューブを全長にわたって緊密に嵌装し
、該シリンダの両端を密閉し、前記シリンダと前記チュ
ーブの間に、筒形の可動部材を前記シリンダと前記チュ
ーブと同心に嵌装して、該可動部材に突設した連結部を
前記切割溝から外部に突出し、前記チューブ内に前記可
動部材の内周に嵌まるピストンを嵌装し、前記可動部材
の内周面に、中心線方向の両端部から中央部に向ってな
だらかに膨らんだ凸面を形成するとともに、前記ピスト
ンの外周面に、中心線方向の両端部から中央部に向って
なだらかに窪んだ凹面を形成して、該凹面と前記凸面と
を前記チューブを挟んで整合し、前記ピストンの前面室
若しくは後面室にエアーを供給することにより、前記可
動部材を前記ピストンとともに前記チューブ上を滑らせ
て往復運動させる構成としたことを要旨とするものであ
って、シリンダ内にチューブを緊密に嵌装し、このチュ
ーブ内にエアーを供給することにより、ピストン並びに
可動部材をチューブ上を滑らせて往復運動させるように
したから、シリンダに形成した切割溝厚らエアーが洩れ
るのが確実に防止され、また、従来の切割溝のシール用
にゴム磁石を用いた場合のように、チューブに異物が付
着するおそれもないから、可動部材を円滑に作動させる
ことができる効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例の一部切欠斜視図、第2図
はその断面図、第3図は第2図のAA線断面図、第4図
は第2図のBB線断面図であり、第5図は第2実施例の
一部切欠斜視図、第6図はその断面図、第7図は第6図
のCC@断面図、第8図は第6図のDD線断面図である

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 シリンダに内面から外面に開口する切割溝を全長に
    わたって形成し、前記シリンダ内に可撓性を有するチュ
    ーブを全長にわたって緊密に嵌装し、該シリンダの両端
    を密閉し、前記シリンダと前記チューブの間に、筒形の
    可動部材を前記シリンダと前記チューブと同心に嵌装し
    て、該可動部材に突設した連結部を前記切割溝から外部
    に突出し、前記チューブ内に前記可動部材の内周に嵌ま
    るピストンを嵌装し、前記可動部材の内周面に、中心線
    方向の両端部から中央部に向ってなだらかに膨らんだ凸
    面を形成するとともに、前記ピストンの外周面に、中心
    線方向の両端部から中央部に向ってなだらかに窪んだ凹
    面を形成して、該凹面と前記凸面とを前記チューブを挟
    んで整合し、前記ピストンの前面室若しくは後面室にエ
    アーを供給することにより、前記可動部材を前記ピスト
    ンとともに前記チューブ上を滑らせて往復運動させる構
    成としたことを特徴とするロッドレスシリンダ 2 前記凸面及び前記凹面が、夫々前記可動部材の内周
    面及び前記ピストンの外周面の全周にわたって形成され
    ているとともに、前記凸面と前記凹面の周方向に沿って
    、夫々の周長を大きく取るように、互いに相手側と整合
    し合う凹凸が施されていることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載のロッドレスシリンダ 3 前記切割溝を内面から外面に向って次第に幅が狭く
    なった断面形状とするとともに、前記チューブの外周面
    の全長にわたって前記切割溝に嵌入する可撓性を有する
    突条を突設し、前記可動部材の内周面に、前記突条を挿
    通する挿通溝を形成したことを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載のロッドレスシリンダ
JP18237885A 1985-08-19 1985-08-19 ロツドレスシリンダ Pending JPS6241407A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18237885A JPS6241407A (ja) 1985-08-19 1985-08-19 ロツドレスシリンダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18237885A JPS6241407A (ja) 1985-08-19 1985-08-19 ロツドレスシリンダ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6241407A true JPS6241407A (ja) 1987-02-23

Family

ID=16117262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18237885A Pending JPS6241407A (ja) 1985-08-19 1985-08-19 ロツドレスシリンダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6241407A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01108404A (ja) * 1987-10-21 1989-04-25 Akio Matsui ロッドレスシリンダ
EP0504450B1 (de) * 1991-03-20 1993-05-19 Waggonbau Ammendorf Gmbh Kolbenstangenloser Druckmittelzylinder
EP0781931A1 (en) * 1995-12-27 1997-07-02 Howa Machinery, Ltd. A linear actuating device
JP2002227806A (ja) * 2001-01-31 2002-08-14 Shujiro Doda アクチュエータ
JP2010266054A (ja) * 2009-05-18 2010-11-25 Smc Corp 流体圧シリンダ

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01108404A (ja) * 1987-10-21 1989-04-25 Akio Matsui ロッドレスシリンダ
JPH0526042B2 (ja) * 1987-10-21 1993-04-14 Akio Matsui
EP0504450B1 (de) * 1991-03-20 1993-05-19 Waggonbau Ammendorf Gmbh Kolbenstangenloser Druckmittelzylinder
EP0781931A1 (en) * 1995-12-27 1997-07-02 Howa Machinery, Ltd. A linear actuating device
US5701798A (en) * 1995-12-27 1997-12-30 Howa Machinery, Ltd. Linear actuating device
JP2002227806A (ja) * 2001-01-31 2002-08-14 Shujiro Doda アクチュエータ
JP4620263B2 (ja) * 2001-01-31 2011-01-26 周治郎 堂田 アクチュエータ
JP2010266054A (ja) * 2009-05-18 2010-11-25 Smc Corp 流体圧シリンダ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4040636A (en) Composite packing
US4164893A (en) Sealing device at pressure fluid cylinders
US5524905A (en) Sealing assembly with T-shaped seal ring and anti-extrusion rings
AU581639B2 (en) Pressure cylinder
US3774920A (en) Piston ring system
WO2008029699A1 (fr) Structure de scellement étanche pour un dispositif hydraulique
JPH07111203B2 (ja) ロッドレスシリンダ
ES2120160T3 (es) Cilindro maestro hidraulico.
US4732175A (en) Surge suppressor
US3017901A (en) Valve assembly
JPS6241407A (ja) ロツドレスシリンダ
US3990712A (en) Double-action compression type seal
US4428276A (en) O-Ring seal for piston of double-acting fluid pressure cylinder
JPH04266606A (ja) ロッドレスシリンダ
US4021016A (en) Valves
JPS633497Y2 (ja)
US3645542A (en) Sealing rings
US3952996A (en) Valves
US20210003152A1 (en) Seal structure in hydraulic cylinder, and said hydraulic cylinder
US4712584A (en) Surge suppressor
KR970001571Y1 (ko) 밸브장치용 실패킹
JPH08200510A (ja) パッキン
JPS6224133Y2 (ja)
JP2005076478A (ja) デリバリパイプ
JPS6115341Y2 (ja)