JPS6241113B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6241113B2
JPS6241113B2 JP54142017A JP14201779A JPS6241113B2 JP S6241113 B2 JPS6241113 B2 JP S6241113B2 JP 54142017 A JP54142017 A JP 54142017A JP 14201779 A JP14201779 A JP 14201779A JP S6241113 B2 JPS6241113 B2 JP S6241113B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
logic signal
counter
output
gate circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54142017A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5667275A (en
Inventor
Masahiro Yuasa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP14201779A priority Critical patent/JPS5667275A/ja
Publication of JPS5667275A publication Critical patent/JPS5667275A/ja
Publication of JPS6241113B2 publication Critical patent/JPS6241113B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は所望の比率で印字タイミングパルスを
分周して駆動パルスを得、この駆動パルスにより
印字ヘツドを移動するパルスモータを回転するド
ツトプリンタに関し、特に前記分周の比率を変え
ることにより印字ヘツドの移動速度を増減し異な
る文字サイズの文字を印字するシリアルドツトプ
リンタに関する。
従来この種のシリアルドツトプリンタは例えば
第1図イに示す印字タイミングパルスを6個計数
するごとに第1図ロに示す駆動パルスを得この駆
動パルスによりパルスモータを1ステツプずつ回
転し、印字ヘツドを連続移動するとともに、前記
印字タイミングパルスに同期して印字ヘツドを9
回印字動作し、3回休止ことにより、9ドツト列
の文字部と3ドツト列の余白部からなる1文字ピ
ツチを普通の文字サイズで印字し、また第1図イ
に示す印字タイミングパルスを9個計数するごと
に第1図ハに示す駆動パルスを得、あるいは10個
計数するごとに第1図ニに示す駆動パルスを得こ
れらの周期の長い駆動パルスによりパルスモータ
を回転することにより印字ヘツドの移動速度を減
少し、ドツト列間隔を縮小することにより縮小さ
れた文字サイズで印字するようになつていた。し
たがつて前記従来のドツトプリンタは第1図ロに
示す駆動パルスにより印字したとき例えば1文字
ピツチが1/10インチの文字サイズで印字できた
とすると、第1図ハに示す駆動パルスに対しては
(1/10×6/9)インチ、すなわち1/15イン
チの文字サイズで印字できるし、また第1図ニに
示す駆動パルスに対しては(1/10×6/10)イ
ンチ、すなわち約1/16.67インチの文字サイズ
で印字できる。
一方一文字ピツチが1/10インチの文字サイズ
で1行80字印字する8インチ幅の印字範囲に132
字印字する要求があつた。この場合1文字ピツチ
は8(インチ)÷132(字)=1/16.5(インチ)
となる。しかし前記第1図イおよび第1図ニに示
すように1/15インチの文字サイズか1/16.67
インチの文字サイズしか印字できないので1/
16.5インチの文字サイズでは印字できない欠点が
あつた。本発明は前記欠点を除去するため、複数
文字ごとに余白部のドツトピツチ数を増減し、1
行に印字し得る文字数を変えることにより見掛け
上の文字サイズを増減するもので、以下図面に従
がい詳細に説明する。
第2図は本発明に係る一実施例を示すブロツク
図である。第2図において1は印字タイミングパ
ルスを計数し後述する第一ゲート回路8から論理
信号“1”が出力されるごとにリセツトする印字
タイミングカウンタ、2はこの印字タイミングカ
ウンタ1の計数値が“0”〜“9”のとき出力端
子2aから論理信号“1”を出力し前記計数値が
“12”のとき出力端子2bから論理信号“1”を
出力し前記計数値が“13”のとき出力端子2cか
ら論理信号“1”を出力する第1デコーダ、3は
前記印字タイミングパルスを受信するごとに所定
パルス幅の印字パルスを出力するワンシヨツトマ
ルチバイブレータ、4は前記第一デコータ2の出
力端子2aが論理信号“1”を出力している間前
記印字パルスを通過させる第一アンドゲート回
路、5はこの第一アンドゲート回路4の出力に同
期し印字データに応じた印字データパルスを並列
に出力する印字ワイヤ駆動回路、6はこの印字ワ
イヤ駆動回路5から出力される印字データパルス
により印字動作する印字ヘツド、7は圧縮印字指
令信号の通過を制御する第二アンドゲート回路、
8はこの第二アンドゲート回路7から論理信号
“0”が出力されるとき前記第一デコーダ2の出
力端子2bから出力される論理信号を出力し、第
二アンドゲート回路7から論理信号“1”が出力
されるとき前記第一デコーダ2の出力端子2cか
ら、出力される論理信号を出力する第一ゲート回
路、9はこの第一ゲート回路8から論理信号
“1”が出力されるごとに計数値を増加する字数
カウンタ、10はこの字数カウンタ9の計数値が
“8”の整数倍になるごとに論理信号“1”を前
記第二アンドゲート回路7の一方の入力端子へ出
力する第二デコーダ、11は前記印字タイミング
パルスを計数し後述する第二ゲート回路13から
論理信号“1”が出力されるごとにリセツトする
駆動タイミングカウンタ、12はこの駆動タイミ
ングカウンタ11の計数値が“6”のとき出力端
子12aから論理信号“1”を出力し前記計数値
が“10”のとき出力端子12bから論理信号
“1”を出力する第三デコーダ、13は前記圧縮
印字指令信号が論理信号“0”のとき前記第三デ
コーダ12の出力端子12aから出力される論理
信号を出力し、前記圧縮指令信号が論理信号
“1”のとき前記第三デコーダ12の出力端子1
2bから出力れる論理信号を出力する第二ゲート
回路、14はこの第二ゲート回路13から論理信
号“1”が出力されるごとに動作状態を1ステツ
プ分進めるパルスモータ駆動回路、15はこのパ
ルスモータ駆動回路14の動作状態が1ステツプ
分進むごとに1ステツプ分回転するパルスモー
タ、16はこのパルスモータ15により駆動され
て前記印字ヘツド6を印字行方向へ移動する駆動
機構、17は前記字数カウンタ9の計数値が
“0”か“1”のとき前記印字ワイヤ駆動回路5
の出力が印字ヘツド6に供給されないよう後述の
第三アンドゲート回路18に停止信号を出力する
第四デコーダ、18は前記印字ワイヤ駆動回路5
から印字ヘツド6に出力される印字データパルス
の停止を行う第三アンドゲート回路である。
前記構成において動作を説明する。まず1文字
ピツチが1/10インチの普通の文字サイズで8イ
ンチに80字印字する場合、圧縮印字指令信号を論
理信号“0”にする。これにより第二アンドゲー
ト回路7が論理信号“0”を出力するので第一ゲ
ート回路8は第一デコーダ2の出力端子2bから
出力される論理信号を出力し、また第二ゲート回
路13は第三デコーダ12の出力端子12aから
出力される論理信号を出力するようになる。この
状態で駆動タイミングカウンタ11が印字タイミ
ングパルスを計数し、この計数値が“6”になる
と第三デコーダ12の出力端子12aから論理信
号“1”が出力され、第二ゲート回路13が論理
信号“1”を出力する。この第二ゲート回路13
から出力された論理信号“1”によりパルスモー
タ駆動回路14の動作状態が1ステツプ分進み、
パルスモータ15が1ステツプ分回転すると共に
前記駆動タイミングカウンタ11がリセツトす
る。したがつて3図イに示す印字タイミングパル
スが6個入力するごとに第3図ロに示すように駆
動パルスが1個出力されパルスモータ15が1ス
テツプ回転し、駆動機構16を介して印字ヘツド
6を印字行方向に1/10インチ移動する。一方印
字タイミングカウンタ1が前記印字タイミングパ
ルスを計数し、この計数値が“0”〜“9”の間
第一デコーダ2の出力端子2aから論理信号
“1”が出力され、ワンシヨツトマルチバイブレ
ータ3から所定幅の印字パルスが出力され、第一
アンドゲート回路4を介して印字ワイヤ駆動回路
5にこの印字パルスが供給される。しかしなが
ら、字数カウンタ9の計数値は最初“0”になつ
ているので、第四デコーダ17から第三アンドゲ
ート回路18に停止信号が出力され、印字ヘツド
6には印字データパルスが供給されず、印字ヘツ
ド6は印字動作しない。さて、印字タイミングカ
ウンタ1が前記印字タイミングパルスを計数し続
け、その計数値が“12”になると、第一デコーダ
2の出力端子2bから論理信号“1”が出力さ
れ、第一ゲート回路8が論理信号“1”を出力す
る。この第一ゲート回路8から出力された論理信
号“1”により前記印字タイミングカウンタ1が
リセツトするとともに字数カウンタ9の計数値が
増加し、“1”になる。このようにして字数カウ
ンタ9の計数値が“2”になるまでには慣性によ
り印字ヘツド6の移動速度が充分高くなつて一定
する。この後、字数カウンタ9の計数値が“2”
になると第四デコーダ17から停止信号が出力さ
れなくなるので、以後印字ヘツド6は印字タイミ
ングパルスが9個入力する間に9回印字動作し、
続いて印字タイミングパルスが3個入力する間印
字動作しないサイクルをくり返す。したがつて印
字ヘツド6が1/10インチ移動するごとに1文字
分の印字が終了し、普通の文字サイズで8インチ
に80字印字できる。なお、前述のように印字ヘツ
ド6は最初の2文字分助走せるため、該印字ヘツ
ド6を印字開始位置より2文字手前から移動させ
ている。次に1文字ピツチが1/16.5インチの縮
小された文字サイズで8インチに132字印字する
場合、圧縮印字指令信号を論理信号“1”にす
る。これにより第二アンドゲート回路7は、字数
カウンタ9の計数値が8の整数倍になるごとに出
力される第二デコーダ10の論理信号“1”によ
り、第一ゲート回路8に論理信号“1”を出力
し、また第二ゲート回路13は第三デコーダ12
の出力端子12bから出力される論理信号を出力
するようになる。したがつて印字タイミングパル
スが10個入力するごとに駆動タイミングカウンタ
11の計数値が“10”となり、第三デコーダ12
の出力端子12bから論理信号“1”が出力さ
れ、第二ゲート回路13が論理信号“1”を出力
する。この第二ゲート回路13から出力された論
理信号“1”によりパルスモータ駆動回路14の
動作状態が1ステツプ分進み、パルスモータ15
が1ステツプ回転すると共に前記駆動タイミング
カウンタ11がリセツトする。したがつて第3図
イに示す印字タイミングパルスが10個入力するご
とに第3図ハに示すように駆動パルスが1個出力
され、パルスモータ15が1ステツプ回転し駆動
機構16を介して印字ヘツド6を印字行方向に移
動する。
一方印字タイミングカウンタ1が前記印字タイ
ミングパルスを計数し、この計数値が“0”〜
“9”の間第一デコーダ2の出力端子2aから論
理信号“1”が出力され、ワンシヨツトマルチバ
イブレータ3から所定幅の印字パルスが出力さ
れ、第一アンドゲート回路4を介して印字ワイヤ
駆動回路5にこの印字パルスが供給される。しか
しながら、字数カウンタ9の計数値は最初“0”
になつているので、第四デコーダ17から第三ア
ンドゲート回路18に停止信号が出力され、印字
ヘツド6には印字データパルスが供給されず、印
字ヘツド6は印字動作しない。さて、印字タイミ
ングカウンタ1が前記印字タイミングパルスを計
数し続け、その計数値が“12”になると、第一デ
コーダ2の出力端子2bから論理信号“1”が出
力され、第一ゲート回路8が論理信号“1”を出
力する。この第一ゲート回路8から出力された論
理信号“1”により前記印字タイミングカウンタ
1がリセツトするとともに字数カウンタ9の計数
値が増加し“1”になる。このようにして字数カ
ウンタ9の計数値が“2”になるまでには慣性に
より印字ヘツド6の移動速度が充分高くなつて一
定する。この後、字数カウンタ9の計数値が
“2”になると第四デコーダ17から停止信号が
送出されなくなる。以後字数カウンタ10の計数
値が“8”の整数倍でないときには印字ヘツド6
は印字タイミングパルスが9個入力する間に9回
印字動作し、続いて印字タイミングパルスが3個
入力する間印字動作しないサイクルをくり返す。
このときの文字ピツチは(1/10×6/10≒1/
16.67)インチとなる。また前記字数カウンタ9
の計数値が“8”の整数倍になり、第二デコーダ
10から論理信号“1”が出力されると第二アン
ドゲート回路7が論理信号“1”を出力し、この
ため第一ゲート回路8は第一デコーダ2の出力端
子2cから出力される論理信号を出力するように
なる。これにより前記印字タイミングカウンタ1
は、印字タイミングパルスを13個計数して計数値
が“13”となり、このために第一デコーダ2の出
力端子2cから論理信号“1”が出力され、第一
ゲート回路8が論理信号“1”を出力するまでリ
セツトされなくなる。すなわち8文字ごとに1文
字は文字ピツチが(1/10×6/10×13/12≒
1/15.38)インチとなる。したがつて8文字を
平均した見掛け上の文字サイズは{(1/16.67×
7+1/15.38)÷8≒16.5}インチになる。この
ようにして平均して1文字ピツチが1/16.5イン
チの文字サイズで8インチに132字印字できる。
なお前記実施例ではパルスモータ15を連続回
転させて高速印字を可能にしているため2文字の
助走距離を必要とする。また前述のようにして文
字サイズを変えると8文字毎に1文字ピツチが約
8%増加するのが目視では殆ど感じられない。
また本発明は前記実施例に限らず、例えば複数
文字毎に余白部のドツト列数を減少するようにし
てもよい。また印字タイミングパルスを分周する
分周比を変えて短周期の駆動パルスを得この駆動
パルスによりパルスモータを駆動して印字ヘツド
を高速度で移動してもよい。
以上詳細に説明したように、本発明によれば複
数文字ごとに余白部のドツト列数を増加又は減少
して印字することにより1行当りの平均的な文字
サイズを変えることができ、見掛け上種々の文字
サイズで印字できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図イ〜ニは従来のシリアルドツトプリンタ
の動作を示すタイムチヤート、第2図は本発明に
係る一実施例を示すブロツク図、第3図は第2図
に示す実施例の動作を示すタイムチヤートであ
る。 1…印字タイミングカウンタ、2…第一デコー
ダ、3…ワンシヨツトマルチバイブレータ、4…
第一アンドゲート回路、5…印字ワイヤ駆動回
路、6…印字ヘツド、7…第二アンドゲート回
路、8…第一ゲート回路、9…字数カウンタ、1
0…第二デコーダ、11…駆動タイミングカウン
タ、12…第三デコーダ、13…第二ゲート回
路、14…パルスモータ駆動回路、15…パルス
モータ、16…駆動機構、17…第四デコーダ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 所望の比率で印字タイミングパルスを分周し
    て駆動パルスを得、この駆動パルスによりパルス
    モータを駆動して印字ヘツドを移動するものであ
    つて、前記分周の比率を変えることにより前記印
    字ヘツドの移動速度を増減し、異なる文字ピツチ
    で文字を印字するシリアルドツトプリンタにおい
    て、 前記印字タイミングパルスを計数する印字タイ
    ミングカウンタと、 この印字タイミングカウンタの計数値が一定値
    になるごとに計数値を増加する字数カウンタと、 この字数カウンタの計数値が所定数の倍数にな
    るごとに前記印字タイミングカウンタの計数範囲
    を前記一定値とは異なる一定値に切換えるゲート
    回路とを備えたことを特徴とする シリアルドツトプリンタ。
JP14201779A 1979-11-05 1979-11-05 Serial dot printer Granted JPS5667275A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14201779A JPS5667275A (en) 1979-11-05 1979-11-05 Serial dot printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14201779A JPS5667275A (en) 1979-11-05 1979-11-05 Serial dot printer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5667275A JPS5667275A (en) 1981-06-06
JPS6241113B2 true JPS6241113B2 (ja) 1987-09-01

Family

ID=15305428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14201779A Granted JPS5667275A (en) 1979-11-05 1979-11-05 Serial dot printer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5667275A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS587374A (ja) * 1981-07-07 1983-01-17 Canon Inc 印字装置
DE69221410T2 (de) * 1991-09-19 1997-12-11 Canon Kk Serienaufzeichnungsverfahren mit Möglichkeit zur Änderung der Auflösung

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54133031A (en) * 1978-04-07 1979-10-16 Nec Corp Print control system in dot matrix type printer
JPS54137241A (en) * 1978-04-18 1979-10-24 Nec Corp Dot matrix type printer

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54133031A (en) * 1978-04-07 1979-10-16 Nec Corp Print control system in dot matrix type printer
JPS54137241A (en) * 1978-04-18 1979-10-24 Nec Corp Dot matrix type printer

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5667275A (en) 1981-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3990559A (en) Method and apparatus for multiple speed print rate control for dot matrix printer
US4159882A (en) High quality printer
JPH0241424B2 (ja)
US4232975A (en) Print hammer control
US3644812A (en) Web feed apparatus with stepping motor drive
US4506201A (en) Microprocessor controlled pulse motor
US3938641A (en) Control system for high speed printer
US4737924A (en) Dot matrix type serial printer
JPH0340717B2 (ja)
JPS6241113B2 (ja)
US4653941A (en) Impact dot matrix printer
US4834564A (en) Paper feed control in a dot matrix printer
JPS6142632B2 (ja)
JPS6016351B2 (ja) ドットプリンタの紙送りモ−タ制御回路
JPS58102779A (ja) 強調文字印字制御方式
EP0121882A2 (en) High quality printing method
JP2739617B2 (ja) シリアルドットプリンタ
JP3049857B2 (ja) ワイヤドット式プリントヘッドの駆動制御装置
JPS6319155Y2 (ja)
JPS6220035B2 (ja)
JPS6251752B2 (ja)
JPH0588675B2 (ja)
JP2944340B2 (ja) ドットインパクトプリンタの制御装置
JPH0156673B2 (ja)
JPS62286752A (ja) ドツトプリンタにおける文字パタ−ン変更回路