JPS6240811B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6240811B2
JPS6240811B2 JP7311880A JP7311880A JPS6240811B2 JP S6240811 B2 JPS6240811 B2 JP S6240811B2 JP 7311880 A JP7311880 A JP 7311880A JP 7311880 A JP7311880 A JP 7311880A JP S6240811 B2 JPS6240811 B2 JP S6240811B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output shaft
actuator
drive device
reset
small switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7311880A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57819A (en
Inventor
Junji Matsumura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP7311880A priority Critical patent/JPS57819A/ja
Publication of JPS57819A publication Critical patent/JPS57819A/ja
Publication of JPS6240811B2 publication Critical patent/JPS6240811B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Push-Button Switches (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電気的信号の入力時に出力軸1を突出
させ出力軸1に押入力が加わるとリセツトされる
駆動装置2と、出力軸1の突出時にアクチユエー
タ3が押圧駆動されて作動する小型スイツチ4と
を器体5に収納し、器体5に入力自在に配置され
前記出力軸1の押動力を受けて器体5外部に突出
して動作表示を行ない、押入力が加わると前記駆
動装置2の出力軸1にアクチユエータ3を介して
押入力を与える動作表示リセツト軸6を具備して
成ることを特徴とするリレーに係るものであり、
出力が保持可能でかつ安定した動作を行い、動作
表示とリセツト釦とを共用して構造が簡単で安価
に製作できるリレーを提供するのを目的とする。
本発明を図面により詳述する。第1図は一実施
例の動作前の状態を、第2図は同上の動作後の状
態を示している。即ち、2は電気的信号で励磁さ
れ出力軸1が外方に突出し電気信号を取除いても
出力軸1が突出している状態を保つ例えば有極電
磁式の駆動装置であり、この駆動装置2は器体5
内部に収納されている。前記出力軸1は外方より
駆動装置2に向う押入力が働いた時、駆動装置2
内に押入されるものである。4は前記出力軸1に
対向してアクチユエータ3の一端が位置されてい
る所謂マイクロスイツチのような小型スイツチ4
であり、前記駆動装置2と並設して器体5内部に
収納されている。9は上記小型スイツチ4の接点
であり、この接点9がこのリレーの接点でもあ
る。しかして、駆動装置2に電気信号が入力され
て駆動装置2が作動し、出力軸1が駆動装置2の
外方に突出するとこの出力軸1によつて上記アク
チユエータ3を押圧しアクチユエータ3を介して
対向する押釦7に駆動力を与え小型スイツチ4を
駆動する。一方、アクチユエータ3の自由端には
器体4を貫通させて出入れ自在に配置された表示
用リセツト軸6の一端が係着されており、第2図
に示すように前記出力軸1の押圧力によりアクチ
ユエータ3を介して表示用リセツト軸6が器体5
外部に突出する。即ち、表示用リセツト軸6が器
体5外部に突出した状態を保持し続けることでリ
レーが動作中であることを示すのである。次に、
リレーを元の状態に復帰するには上記表示用リセ
ツト軸6を器体5内に押入すれば、アクチユエー
タ3を介して出力軸1が駆動装置2に押入され駆
動装置2がリセツトされると同時に小型スイツチ
4の押釦7への出力軸1による押圧力が解かれて
小型スイツチ4もリセツトされる。尚図中9a,
9b,9cは夫々COM、NC、NO端子である。
第3図は本発明の別の実施例を示しており、この
実施例は図中A点で回動自在に軸着された小型ス
イツチ4が出力軸1の押圧力により小型スイツチ
4の動作状態を保つことのできる範囲でC方向に
回動し、小型スイツチ4で表示用リセツト軸6を
器体5外部に突出させてリレーが動作中であるこ
とを表示するものである。表示用リセツト軸6を
器体5内に押入すれば、A点を中心にして小型ス
イツチ4が反C方向に回動し、この回動によつて
アクチユエータ3から出力軸1に押圧力が伝達さ
れて上述と同様にリレーがリセツトする。第4図
は他の実施例を示しており、かかる実施例はアク
チユエータ3を小型スイツチ4とは別体を設けて
B点で器体5に軸着したもので出力軸1の押圧力
でアクチユエータ3を介して小型スイツチ4を動
作させると同時に表示用リセツト軸6を器体5外
部に突出させるものであり、表示用リセツト軸6
を器体5内に押入すれば、アクチユエータ3から
出力軸1に押圧力が伝達される一方、押釦7の押
圧力を解かれて保護リレーがリセツトするもので
ある。尚、図中8は復帰ばねである。
かくて本発明にあつては、電気的信号の入力時
に出力時に出力軸を突出させ出力軸に押入力が加
わるとリセツトされる駆動装置と、出力軸の突出
時にアクチユエータが押圧駆動されて作動する小
型スイツチとを器体内に収納しているため、既製
の小型スイツチが使用できる上に、駆動装置と小
型スイツチとが別構造となつて構造が簡単とな
り、信頼性が向上すると共に安価に製造でき、器
体に出入自在に配置され出力軸の押動力を受け、
器体外部に突出して動作表示を行ない、押入力が
加わると前記駆動装置の出力軸にアクチユエータ
を介して押入力を与える動作表示リセツト軸を具
備しているため、動作表示とリセツト釦とを共用
でき小型化が可能となり、その上、上述のように
駆動装置と小型スイツチとを別部材としてブロツ
ク化してあるためブロツクとして直接基板上に半
田付が可能であり、しかも取付方向に規制がない
という効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の動作前の状態を示
す側面図、第2図は同上の動作後の状態を示す側
面図、第3図は別の実施例を示す側面図、第4図
は他の実施例を示す側面図、1は出力軸、2は駆
動装置、3はアクチユエータ、4は小型スイツ
チ、5は器体を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 電気的信号の入力時に出力軸を突出させ出力
    軸に押入力が加わるとリセツトされる駆動装置
    と、出力軸の突出時にアクチユエータが押圧駆動
    されて作動する小型スイツチとを器体に収納し、
    器体に出入自在に配置され前記出力軸の押動力を
    受けて器体外部に突出して動作表示を行い、押入
    力が加わると前記駆動装置の出力軸にアクチユエ
    ータを介して押入力を与える動作表示リセツト軸
    を具備して成ることを特徴とするリレー。
JP7311880A 1980-05-31 1980-05-31 Relay Granted JPS57819A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7311880A JPS57819A (en) 1980-05-31 1980-05-31 Relay

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7311880A JPS57819A (en) 1980-05-31 1980-05-31 Relay

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57819A JPS57819A (en) 1982-01-05
JPS6240811B2 true JPS6240811B2 (ja) 1987-08-31

Family

ID=13509009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7311880A Granted JPS57819A (en) 1980-05-31 1980-05-31 Relay

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57819A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57819A (en) 1982-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3032620A (en) Snap action switch
GB1326186A (en) Circuit breaker with on off and trip indication
JPS6240811B2 (ja)
JPS54120133A (en) Lock unlocking apparatus
GB1331926A (en) Snap-action electric switch
KR830000464Y1 (ko) 회로 차단기용의 부족전압 트립장치
JPS60110159U (ja) ワイパ−装置
JPH0589036U (ja) 車両用芳香供給装置
US3746808A (en) Delayed snap action microswitch
JPS6136028Y2 (ja)
US3737596A (en) Cam operated retarded timer switch assembly with dashpot type air timer unit
JPS6346991Y2 (ja)
JPS605479Y2 (ja) スイッチ装置
JPH0218912Y2 (ja)
JPH0226110Y2 (ja)
SU637888A1 (ru) Переключатель
JPH0326583Y2 (ja)
JPS58113925U (ja) マイクロスイツチ
JPH0219163A (ja) 芳香発生装置
JPS5921526U (ja) リミツトスイツチ
JPS60130547U (ja) リモ−トコントロ−ル式回路しや断器
GB1196115A (en) Improvements in or relating to Rotary Electrical Switching Devices
JPH01112518U (ja)
JPH0346716A (ja) 故障予知機能付スイツチ
JPS59144641U (ja) カメラ用電動駆動装置