JPS6239763A - 管状体の超音波探傷装置 - Google Patents

管状体の超音波探傷装置

Info

Publication number
JPS6239763A
JPS6239763A JP60179425A JP17942585A JPS6239763A JP S6239763 A JPS6239763 A JP S6239763A JP 60179425 A JP60179425 A JP 60179425A JP 17942585 A JP17942585 A JP 17942585A JP S6239763 A JPS6239763 A JP S6239763A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plug rod
tubular body
plug
flaw detection
outlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60179425A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH028266B2 (ja
Inventor
Tatsuaki Noda
野田 辰明
Shinichi Nishijima
西島 信一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Mining Co Ltd filed Critical Nippon Mining Co Ltd
Priority to JP60179425A priority Critical patent/JPS6239763A/ja
Publication of JPS6239763A publication Critical patent/JPS6239763A/ja
Publication of JPH028266B2 publication Critical patent/JPH028266B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔目 的〕 本発明は、管状体の超音波探傷方法、特に液媒体が被探
傷材である管状体内へ浸入するのを防止する超音波探傷
装置に関する。
〔従来技術の問題点〕
従来貫通孔内面に探触子を取り付けた超音波探傷器を用
い、該探傷器を貫通孔の軸心の廻りに高速で回−耘させ
かっ、貫通孔内に液媒体(一般には水)を供給しながら
被探傷材である管状体を通過させて超音波探傷を行う装
置においては、予め管状体の両端にゴム栓あるいはプラ
スチック栓によるシールを行うか、あるいは管の端部か
ら高圧空気を噴射し、その空気圧により他端がらの液媒
体の管内への浸入を防ぐ装置が考えられている。
これは、管状体が探傷器の貫通孔内を通過する際に、そ
の開口端から内部に液媒体が浸入した場合に、管状体の
内周面に液媒体が付着した状態で一体回転するので、探
触子より発信した超音波が液媒体で反射し、ノイズエコ
ーとなって探傷を阻害するからである。
このような液媒体による探傷トラブルの防止と、管端の
切捨長さをできるだけ短小化するためには、前記のよう
にゴム等の端栓シールが最も確実な一方法であるが、詮
着脱を人力に頼っているので作業効率が著しく悪かった
。また上記のように空気を管端から噴射する装置におい
ては、管の開−口端が探傷器の貫通孔を通過する際、管
端からの高圧空気の噴射により、探傷器内の液媒体が噴
霧状になり、作業環境を著しく悪くし、さらに管の内径
が大きくなるに従い供給する高圧空気の量も大きくなる
のでますます作業環境を悪くするなどの欠点を有してい
る。
〔発明の構成〕
本発明は、このような従来技術の問題点に鑑み、空気等
のガス圧を利用して1弾性体を膨張させ管状体の端栓シ
ールを行い、シール作業の自動化等を容易にする装置を
提供するものである。
その特徴とするところは、被探傷材である管状体の前端
及び後端開口部にプラグ棒を挿入して密封し、探傷器の
貫通孔内に液媒体を供給しながら前記管状体を通過させ
て超音波探傷を行う超音波探傷装置において、管状体の
走行経路の上部にまたがって移動する入側及び出側プラ
グ棒支持台車を有し、該出側プラグ控支持台車には探傷
器を貫通する長さの出側プラグ棒と該出側プラグ控を昇
降させる昇降装置を備え5入側プラグ枠支持台車には入
側プラグ棒と該プラグ棒と結合した圧縮ガス供給用のボ
ースと該ホースの巻取り用リールと前記プラグ棒の把持
及び開放を行う昇降可能なクランプ装置とを備え、前記
入側及び出側プラグ棒の前方部に圧縮ガスによって膨張
する筒状の弾性体が取付けられた中空のシールプラグを
有することを特徴とする管状体の超音波探傷装置、及び
さらに、前記出側プラグ棒の昇降装置は昇降するロッド
を有し、該ロッドにビンにより回動可能にプラグ棒支持
体が結合し、該プラグ捧支持体に前記出側プラグ棒の後
部がバネにより移動量を制限されながら摺動可能に嵌挿
されていることを特徴とする前記の管状体の超音波探傷
装置、及びさらに、前記出側プラグ棒の前記プラグ棒支
持体内での摺動による位置のずれを検出する位置検出器
を出側プラグ棒支持台車の前方部に設けたことを特徴と
する前記の管状体の超音波探傷装置、及びさらに、前記
昇降可能なクランプ装置は、流体圧シリンダーによって
昇降するフレームに装架されており、該流体圧シリンダ
ーは、さらに入側プラグ棒の移動方向に移動量がバネで
制限されながら、支持台車に設けられたロッド上を摺動
できる支持部材に取付けられたことを特徴とする前記の
管状体の超音波探傷装置、ならびに、探傷器の出側前方
に。
出側プラグ棒の前方端を昇降させるプラグ棒昇降台を設
けたことを特徴とする前記の管状体の超音波探傷装置に
ある。
〔発明の詳細な説明〕
次に、図示の実施例について本発明を詳述する。
第1図において、10は探傷器で、軸心方向に貫通孔1
1を備え、軸心の廻りに高速で駆動される。探傷器10
には貫通孔11の軸心方向に2組の探触子12.13が
取付けられ、また、入側及び出側にガイドリング14.
15が装着されている。 この探傷器1oの貫通孔11
内には供給管16.17より液媒体が供給される。18
は探傷器10の入側に設置された入側プラグ棒支持台車
であり、19は探傷器出側に設置された出側プラグ棒支
持台車である。これらのプラグ棒支持台車18.19は
管状体Aを搬送するV型のローラーテーブルに平行にか
つ、上部にまたがって設置されており、管状体に追従し
てa矢印方向またはb矢印方向に移動する。42はガイ
ドローラー、43はピンチローラ−ボックスを示す。4
4は、超音波探傷器の前に設けた渦流探傷コイルである
25は出側プラグ棒で、第2図に示すように中空のプラ
グ本体26、弾性体のストッパー肩部45を有するシー
ルプラグ27、ゴム等の弾性体28、先端に設けられた
案内プラグ29及び空気等のガス供給装置に結合したガ
ス供給ノズル30から構成されている。
プラグ本体26の中空部はシールプラグの中空部である
弾性体28の背面に達しており、シールプラグ27の周
面に設けた多数の小孔46より弾性体の内周面に連絡し
ている。
図面ではプラグ本体26の中空部が細孔状になっている
が、広径の中空部であってもよい。
シールプラグ27はプラグ本体に嵌合又はねじ式に結合
されており、前方外周面に弾性体28が装着できるよう
になっている。
弾性体28の前方には管状体Aの内部に入り易いように
コーン形状を有しており、シールプラグ27にねじ止め
されている。これによって弾性体28がシールプラグ2
7上に保持される。
ガス供給ノズル30がら空気等の圧縮ガスを供給すると
プラグ本体26を経由して弾性体28を外方に膨張させ
る。管状体Aの管端にプラグ捧25を挿入した後に前記
弾性体28を膨張させると管端は外部と遮断されシール
されることになる。
出側プラグ捧25の後端は連結棒31に結合し、プラグ
捧支持体33に嵌装されている。
プラグ棒支持体33の左右にバネ32が装着され、出側
プラグ棒25が水平に摺動できる緩衝構造になっている
プラグ棒支持体33はロッド35に自由回動可能にピン
34で結合されており、シリンダー36で昇降できるよ
うになっている。
このシリンダー36は出側プラグ棒支持台車19に装着
されている。
出側プラグ棒支持台車19は車軸38を駆動するモータ
ー39を有し、管状体Aの移送方向に進退する。
またプラグ棒支持台車19には位置検出器37を有し、
連結棒31の水平方向の移動量を検知し、これによって
プラグ棒支持台車19とプラグ棒25の相対的な位置関
係を検出できるようになっている。
他方、入側プラグ捧47は第4図に示すように、プラグ
捧本体48と肩部52、小孔53を有するシールプラグ
、弾性体50、案内プラグ51及びガス供給ノズル54
を備え、出側プラグ捧25とほぼ同構造をもっているが
、後端部のガス供給ノズル54はガス供給用のホース5
5に直接結合さ 。
れている。
このホース55は第5図に示すように、入側プラグ棒支
持台車18に装架されたホース用リール57に繰り出し
可能に巻かれている。入側プラグ棒支持台車18は車軸
59を有し、レール60上をモータ58により駆動され
て走行できるようになっている。
入側プラグ捧47の後端は、ホース55がり一ル57に
巻き上げられたときにストッパー61に衝突して停止す
るようになっている。
支持台車18の前方部には入側プラグ捧47を少くとも
1個所で把握するクランプ装置62を備え、このクラン
プ装置は流体圧シリンダー63の動作により入側プラグ
棒47の把持及び開放を行う。クランプ装置62はフレ
ーム64に装架されており、流体圧シリンダー65の動
作により昇降できるように構成されている。さらにこの
シリンダー65は支持台車18に固定されたロッドロ6
上を左右のバネ67に付勢されながら、左右に摺動でき
る支持部材68に取り付けられている。支持台車18の
前方にはさらに位置検出器69を備えている。
図で70はローラーテーブルを示す。
クランプ装置62は、入側プラグ捧47を流体圧シリン
ダー65により上昇させて支持台車18の下側を管状体
Aが搬送されるときに邪魔にならないようにすることが
できる。
一般に超音波探傷器は渦流探傷器に並設されるので、プ
ラグ捧やホース等に渦流探傷に妨げとなる金属材料を用
いないのが望ましい。特にプラグ控には繊維強化プラス
チックなどの強度に優れた材料を用いるのが好ましい。
上記構成装置において、管状体Aを超音波探傷する際に
は、次のようにして行う。
即ち入側のV型ローラーテーブル70上に管状体Aが搬
入されると、出側プラグ棒支持台車19に設置された出
側プラグ捧25をシリンダ36により管状体Aの軸心と
同レベルの位置に降すとともに、出側プラグ棒支持台車
19をb矢印方向に移動させる。この出側シールプラグ
捧25をさらに進めて探傷器内に浸入通過させる。次に
これを一時停止させて管が図面で左方よりくるのを待機
する姿勢となる。管状体の先端が出側プラグに近接する
と出側プラグ棒支持台車は右方に動き出し、管状体Aの
前端がa矢印方向に移動して探傷器内に侵入する前に、
出側プラグ捧25の先端に装着したシールプラグ27を
管状体Aの前端分間口部に挿入させ同時に両者のスピー
ドを同調させる。
このようにしてシールプラグ25が管状体Aの前端の開
口部に進入したところで、図示されていない空気などの
高圧ガスを瞬時にガス供給ノズル30を通じてシールプ
ラグ25の先端部に装着された弾性体の背面にある小孔
46に供給し、このシールプラグ27にスリーブ状に嵌
着された弾性体28を管状体Aの管内で膨張させて密着
させることにより、管状体Aの管端を密封する。
管状体Aは出側プラグ捧25を装着したまま出側プラグ
棒支持台車19とともにa矢印方向に移動する。
管状体Aの後端が直上に待機している入側プラグ棒支持
台車18に装着された入側プラグ捧47の先端の案内プ
ラグ51の下を通過直後に、入側プラグ棒支持台車18
に設けたシリンダー65を作動させて入側プラグ捧47
が管状体Aの軸心と同じレベルまで降下させ、入側プラ
グ棒支持台車5Gを管状体Aよりも速いスピードでa矢
印方向に移動させることにより入側プラグ捧47の先端
に装着したシールプラグ49を管状体Aの後端開口部に
進入させ同時に両者のスピードを同調させる。このシー
ルプラグ49が管状体Aの後端開口部に進入したところ
で、図示していない空気などのガス供給装置から高圧ガ
スを瞬時にホース55及びガス供給ノズルを通してプラ
グ捧47の先端に装着されたシールプラグ49に供給し
、このシールプラグ49にスリーブ状に嵌着された弾性
体50を管状体Aの管内で膨張させて密着させることに
より、管内への液媒体の浸入を防ぐ。
管状体Aはこのようにして前端および後端の開口部にシ
ールプラグ27及び49を装着したままa矢印方向に進
む。出側プラグ棒支持台車19はa矢印方向に進むが入
側プラグ棒支持台車18は停止する。前記入側プラグ棒
支持台車18に装着されたクランプ装@62は、入側プ
ラグ捧47が管状体Aの後端に挿入され、弾性体50が
管状体Aの内面に密着した後に、開放される。したがっ
て、入側プラグ捧47が管状体Aと結合して移動するの
で上記のように入側プラグ棒支持台車18が停止してい
ても同台車18のリール57上のホースが巻きほごされ
、管状体Aの移送とともに入側プラグ棒が移動する。管
状体がさらに移動すると超音波探傷器10の貫通孔を通
過するが管状体Aの管内には液媒体が浸入することはな
い。管状体Aの前端が探傷器を通過して外部に出、適当
な距離に至ると、管状体Aの前端開口部に進入させたシ
ールプラグ27に供給している圧縮空気を図示していな
いバルブにより開放し、スリーブ状の弾性体28を縮小
して、管状体Aの前端より出側プラグ棒25を離し、出
側プラグ棒支持台車19を管状体Aより速いスピードで
a矢印方向に進ませるとともに、シリンダー36を作動
させて出側プラグ棒25を上方に持ち上げる。この後退
れてきた管状体Aはこの下を通り、V型ローラーテーブ
ル上を次工程へと移動する。出側プラグ棒支持台車19
はプラグ捧25をシリンダーを作動させて下げ、再び次
の管状体Aのシールのためにb矢印方向に移動させる。
他方、管状体Aの後端が探傷器を通過すると、管状体A
の後端開口部に進入させたシールプラグ49に供給して
いる圧縮空気を図示していないバルブにより開放し、ス
リーブ状の弾性体50を縮小させて管状体Aの後端より
入側プラグ棒47を離し、入側プラグ控支持台車18に
装架したり−ル57を巻きとってホース55及び入側プ
ラグ控47を支持台車方向に戻す。
入側プラグ捧47の後端が支持台車18のストッパー6
1に当接するとリール57によるホース55の巻き取り
を終了し、同時にシリンダー65を作動させてクランプ
装置を下降させ、入側プラグ棒47をクランプし、再び
上昇させて、次の管状体Aが入側プラグ棒支持台車18
の下方を通ってくるまで待機する。
このように入側プラグ棒47をホース55に結合させて
リール57から送り出すようにすると。
管状体Aの後端にシールプラグを挿入した後に入側プラ
グ棒支持台車18を移動させる必要がな−く、また、入
側プラグ捧47を非常に短くでき、全体の装置も縮小で
きる。
なお、このような入側プラグ捧47及び、入側プラグ棒
支持台車18を出側プラグ捧25及び出側プラグ棒支持
台車19と全く同じ構造にして、管状体Aの出入に追従
させて移動させることもできる。
入側プラグ捧47及び出側プラグ捧25は基本的には同
一の構造でよい。
入側及び出側プラグ棒の先端は管状体の端部開口部に進
入しやすいように紡錘(コーン)状になっている。材質
は合成樹脂(例えばMCナイロン)が望ましい。
コーン状の案内プラグ51及び29とシールプラグ49
.27は交換できるようにネジで結合しである。弾性体
28.50は管状体Aの管内径より少し小さい外径をも
つゴム製等のスリーブで、シールプラグ27.49の肩
部45.52に係止されている。プラグ棒本体26.4
8軸心からゴム製スリーブ28.5oの内周方向に放射
状に空気導管が通じている。この導管36を通して圧縮
空気をノズル先端に送入するとゴム製スリーブが半径方
向放射状に拡がり管の内面と密着する。このようにして
探傷器内に管の端部が進入しても液媒体は浸入しない。
出側及び入側プラグ捧25.47の先端の案内プラグを
管状体Aの端部の開口部に挿入するときは、必ずしも整
列しているとは限らないので多少の抵抗があるに のため案内プラグ29.51をコーン形状にして入り易
くすることは先に述べた通りであるが、抵抗があった時
に出側及び入側プラグ棒25.47の多少の移動が可能
なように出側プラグ捧においてはロッド35にピン34
で結合した左右に摺動できるバネで保持された連結棒3
1が出側プラグ捧に結合し、他方、入側プラグ棒におい
てはバネ67で保持されたロッド66が、入側プラグ捧
47のクランプ装置62に結合されており、これによっ
て、前記挿入時の抵抗を緩衝させることがきる。
また、出側プラグ棒支持台車19には出側プラグ捧25
の水平移動を検知する位置検出器37があり、支持台車
19に対する出側プラグ捧25の位置を検出して支持台
車19の速度を調節することができる。また、管状体A
から出側プラグ棒25を抜き出した後、上昇させる場合
には、シリンダー36を作動させて行うが、図示のよう
に、出側プラグ捧25が長いので、先端案内プラグ29
側が下にたわむおそれがある。
このため、超音波探傷器の出側の所定位置にシリンダ−
41の作動によって昇降するプラグ棒昇降台40を設け
て、上記シリンダー36の作動と同時にこの昇降台40
を作動させて、出側プラグ捧25の昇降を行って、たわ
みを防止することができる。
[効果コ 本発明は上記の装置により、超音波探傷に必要とされる
液媒体が、探傷しようとする管の内部に浸入するのを確
実に防止するとともに、人力でゴム等の栓をすることな
く、自動的に行うことのできるすぐれた装置である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本願装置の全体構造を示す概略図、第2図は
出側プラグ棒の一例を示す断面説明図、第3図は土に出
側プラグ棒とその支持台車の側面説明図、第4図は入側
プラグ棒の一例を示す断面説明図、第5図は主に入側プ
ラグ棒とその支持台車の側面説明図である。 A:管状体 a、b:移動方向矢印 10:超音波探傷器 18二人側プラグ棒支持台車 19:出側プラグ棒支持台屯 25:出側プラグ棒 26:プラグ棒本体 27:シールプラグ 28−弾性体 31:連結棒 35:ロッド 36:シリンダー 38二車l輸 47:入側プラグ捧 49:シールプラグ 50:弾性体 55:ホース 57:リール 62:クランプ装置 65ニジリンダ−

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)被探傷材である管状体の前端及び後端開口部にプ
    ラグ棒を挿入して密封し、探傷器の貫通孔内に液媒体を
    供給しながら前記管状体を通過させて超音波探傷を行う
    超音波探傷装置において、管状体の走行経路の上部にま
    たがって移動する入側及び出側プラグ棒支持台車を有し
    、該出側プラグ棒支持台車には探傷器を貫通する長さの
    出側プラグ棒と該出側プラグ棒を昇降させる昇降装置を
    備え、入側プラグ棒支持台車には入側プラグ棒と該プラ
    グ棒と結合した圧縮ガス供給用のホースと該ホースの巻
    取り用リールと前記プラグ棒の把持及び開放を行う昇降
    可能なクランプ装置とを備え、前記入側及び出側プラグ
    棒の前方部に圧縮ガスによって膨張する筒状の弾性体が
    取付けられた中空のシールプラグを有することを特徴と
    する管状体の超音波探傷装置。
  2. (2)前記出側プラグ棒の昇降装置は昇降するロッドを
    有し、該ロッドにピンにより回動可能にプラグ棒支持体
    が結合し、該プラグ棒支持体に前記出側プラグ棒の後部
    がバネにより移動量を制限されながら摺動可能に嵌挿さ
    れていることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    管状体の超音波探傷装置。
  3. (3)前記出側プラグ棒の前記プラグ棒支持体内での摺
    動による位置のずれを検出する位置検出器を出側プラグ
    棒支持台車の前方部に設けたことを特徴とする特許請求
    の範囲第2項記載の管状体の超音波探傷装置。
  4. (4)前記昇降可能なクランプ装置は、流体圧シリンダ
    ーによって昇降するフレームに装架されており、該流体
    圧シリンダーは、さらに入側プラグ棒の移動方向に移動
    量がバネで制限されながら、支持台車に設けられたロッ
    ド上を摺動できる支持部材に取付けられたことを特徴と
    する特許請求の範囲第1項〜第3項記載の管状体の超音
    波探傷装置。
  5. (5)探傷器の出側前方に、出側プラグ棒の前方端を昇
    降させるプラグ棒昇降台を設けたことを特徴とする特許
    請求の範囲第1項〜第4項記載の管状体の超音波探傷装
    置。
JP60179425A 1985-08-16 1985-08-16 管状体の超音波探傷装置 Granted JPS6239763A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60179425A JPS6239763A (ja) 1985-08-16 1985-08-16 管状体の超音波探傷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60179425A JPS6239763A (ja) 1985-08-16 1985-08-16 管状体の超音波探傷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6239763A true JPS6239763A (ja) 1987-02-20
JPH028266B2 JPH028266B2 (ja) 1990-02-23

Family

ID=16065634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60179425A Granted JPS6239763A (ja) 1985-08-16 1985-08-16 管状体の超音波探傷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6239763A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH028266B2 (ja) 1990-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
NZ224851A (en) Deploying a cable in a pipeline whilst in operation: a cable grab withdraws the cable from the pipeline
CN106198896B (zh) 一种汽车尾气检测装置及尾气检测方法
US4137928A (en) Apparatus for cleaning the interior of tubes
CN114083223A (zh) 具有管道内圆顶紧对位机构的激光焊接设备
JPS6239763A (ja) 管状体の超音波探傷装置
US5352151A (en) Apparatus for applying casing to a stuffing horn and method of use thereof
JPH028265B2 (ja)
CA1057977A (en) Leak detector apparatus
JPH028267B2 (ja)
WO1999010721A1 (en) Leak testing
EP0787058B1 (en) Device for use in joining pipes in a butt-welded joint
CN212646582U (zh) 一种管道环焊缝无损检测装置
CN206038559U (zh) 一种管内无损检测装置
US3021888A (en) Pipe expanding apparatus
CN117168694B (zh) 一种用于电子血压计的检测设备
CN215727883U (zh) 一种磁粉探伤装置
CN218628858U (zh) 一种前减震充气试漏工装
CN214067135U (zh) 一种监理用钢结构焊接质量检测装置
CN217332238U (zh) 一种适用于不同尺寸的特种管道dr检测装置
JPH0112944Y2 (ja)
JPS578006A (en) Cleaning device for workpiece gripper
CN111375610B (zh) 一种管道清理系统
JPH0712883Y2 (ja) 菅内径検査装置
JPH0481030U (ja)
JPH0412932A (ja) 部品送出装置