JPS6239596A - アルキル化されたヒドロキシル基不含のグリコシルフルオライドの製法 - Google Patents

アルキル化されたヒドロキシル基不含のグリコシルフルオライドの製法

Info

Publication number
JPS6239596A
JPS6239596A JP61185377A JP18537786A JPS6239596A JP S6239596 A JPS6239596 A JP S6239596A JP 61185377 A JP61185377 A JP 61185377A JP 18537786 A JP18537786 A JP 18537786A JP S6239596 A JPS6239596 A JP S6239596A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluoride
benzyl
tetra
process according
glycosyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61185377A
Other languages
English (en)
Inventor
ヨーアヒム・テイーム
ハンス−マテイーアス・デガー
ヴオルフラム・フリツチエ−ラング
マテイーアス・クロイツアー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPS6239596A publication Critical patent/JPS6239596A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H5/00Compounds containing saccharide radicals in which the hetero bonds to oxygen have been replaced by the same number of hetero bonds to halogen, nitrogen, sulfur, selenium, or tellurium
    • C07H5/02Compounds containing saccharide radicals in which the hetero bonds to oxygen have been replaced by the same number of hetero bonds to halogen, nitrogen, sulfur, selenium, or tellurium to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H15/00Compounds containing hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
    • C07H15/02Acyclic radicals, not substituted by cyclic structures
    • C07H15/04Acyclic radicals, not substituted by cyclic structures attached to an oxygen atom of the saccharide radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H15/00Compounds containing hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
    • C07H15/18Acyclic radicals, substituted by carbocyclic rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
グリコジルハロゲン化物のうち、これまで実際上塩素化
合物およびA素化合物のみが保aされた誘導体の形態で
研究されそして炭水化物化学において用いられた。しか
しなからこれら自体限定された安定性しか示さず、この
ことは非プロトン性溶媒中におけるジエチルアミンのよ
うな塩基との反応によ)アシル化されたヒト。 キシグリカールが生成することによシ示されうる(R,
、T、Ferrier氏のMeth、C!arbohy
dr、ohem、6゜307(1972)参照)。 保護されてないグリコジルハロゲン化物のうちでは唯グ
リコシルフルオライド、特にα−グリコシルフルオライ
ドのみが比較的安定である。 しかしこれらについて実施された力学的研究では、塩基
触媒下においてもそしてまた特に酸触媒の場合において
も加水分解による分解が行われることも示された(J、
E、G、Barnett 氏のcarbohyar、R
es、9.21 (1959)参照〕。 低級寡糖類のような複雑なキラール化合物の合成ニはグ
リコジル化剤としての完全にアルキル化されたグリコシ
ルフルオライドの入手可能性が特に重要となる、何故な
らこのところグリコジル化反応におけるその新しい使用
法のいくつかが開発されたからである(西ドイツ特許出
願P、3,426,074.9 (1984))。この
種の物質のうちでは、これまで2W1のアノマーフルオ
ライド5およびヱ(反応概略式1参照)が知られている
のみであシ、下記反応概略式1中にはグルコースからの
それらの数段階合成が示されている。 反応概略式 1 uJi y
【ここでBnはベンジル、LMは溶入そしてP7はピリ
ジンを意味する】 5を製造するには、グルコースから入手しうるα−メチ
ルグルコシド1をウィリアムソン氏エーテル合成により
反応させてテトラ−0−ベンジル誘導体2となし、これ
をc−1加水分解、a−1塩素化および弗化銀を用いる
0−1弗素化の段階を紐で所望の5に変換する( C,
P、:J。 GlaudemansおよびH,G、Flatcher
 jrs@ Meth。 0arbohydr、Oham、4.375(’l97
2) ;J、R,Pougny、M、A。 N a NlLa 8r 1 N 6 Naul@tお
よびP 、Id 1nay 、)I ouv 、J 、
Ohsm。 2.389 (1978) ;T、Muhaiyama
 、Y、MuraiおよびB。 8hoda、Ohem、Lett、 1981 $43
1参照)。3をアセチル化してα−アセテート6となし
そして次にピリジン/弗化水素付加物(O1ah氏試薬
)で処理することによシ対応する7の製造が記載されて
いる(13 @ Ha8h1mOtOh M mkla
7a8niおよびR,Noyori。 Tetrabedron Lett、23,1379(
1984))。 今驚くべきことに、保護されていないグリコシルフルオ
ライドが双極性非プロトン性溶媒中ですばらしく塩基に
対し安定であることが見出された。このことによジヒド
ロキジル基不含のアルキル化された、特に完全にアルキ
ル化されたグリコシルフルオライドの新しい入手可能性
が開かれた。 従って本発明は、なおヒドロキシル基を含有するグリコ
シルフルオライドを、(ウィリアムソン氏エーテル合成
法に従い)周期律表の第1族の酸化物および/または水
酸化物の塩基性系すなわち水散化ナトリウムまたは水酸
化カリウムのようなアルカリ金属水酸化物、または酸化
銀のような酸化物、ならびにそのアルコール成分が6個
まで特に4個までの炭素原子を有するアルカリ金属アル
コラード例えばカリウム第三ブチラードの塩基性系、ま
たは水素化ナトリウムのようなアルカリ金属水素化物の
塩基性系の存在下に「アルキル化剤」ヲ用いて「アルキ
ル化された」化合物に変換する(方法はR,1,Win
gおよびJ、N、Bemlller氏のMoth、0a
rbohydr、Oham。 6.368C1972) Kよる)ことからなるヒドロ
キシル基不含のアルキル化されたグリコシルフルオライ
ドの製法に関する。本明細書における「アルキル化」な
る用語は一方では水素または他の炭化水素基が結合した
ところの飽和脂肪族炭素原子が「アルキル化剤」によフ
ェーテル結合中に導入されることを意味する。アルキル
化剤としては好ましくはハロゲン誘導体特に相当する塩
素、臭素および沃素化合物例えに沃化メチルが用いられ
る。しかしながらジアルキル硫酸も有利九使用されうる
。換言すれは適当なエーテル残基としてあげられるもの
は次のとおシである。メチルまたは飽和炭化水素残基と
組み合せてエチル、n−プロピル、イソプロピル、釉々
のブチル、ヘキシル、オクチル、ドデシル、ヘキサデシ
ル、オクタデシル盪たは20個の炭素原子を有する化合
物、例えば2−エチル−・キシル、ラウリル、パルミチ
ルまたはステアリル、および不飽和炭水化物残基として
レリえはアリル、クロチル、ジインブテニル、オレイル
、ならびにベンジル、ベンズヒドリルおよびトリチル、
さらにまたそれぞれ芳香核でメトキシ、メチル、ハロゲ
ン、ニトロまたはニトリル基のような電子求引性または
電子供与性置換基の1個またはそれ以上を’fE−J−
る基をさらに含有しうる−(1!H2−ナフチルないし
合計25個までの炭素原子数を有する多核系があげられ
る。 好ましくはこの方法はジメチルホルムアミド、ジメチル
スルホキシド、ヘキサメチル燐酸トリアミド(以下HM
PTと略記する)またはジメチルプロピレン尿素(以下
DMPUと略記する)のような双極性非プロトン性溶媒
中で行われる。酸化カルシウム、炭酸カリウムスたば1
.5−ジアザビシクロ−C3,4,0)ウンデス−5−
エン(以下DBUと略記する)のような他の塩基は効力
がない。 従って本発明(Cよる方法は特に、グリコシドを単離す
るための出発化合物としての使用に適する完全にアルキ
ル化されたグリコシルフルオライドの簡単な一段階製法
乞構成するものである(西ドイツ特許田願P 3,42
6,074.9(1984)参照)。 本発明による方法には出発′吻質としてその全ヒドロキ
シル基か壕だ未置炭であるグリコシルフルオライドが一
般に用いられる。しかしながら、部分的にアシル化さn
たグリコシルフルオライドも使用可能で、それによジア
シル化およびアルキル化された混合グリコシルフルオラ
イドが得られる。かかる部分的にアシル化されたグリコ
シルフルオライドの反応には酸化銀が塩基として特に良
いことが判明した。かかるアシルアルキルグリコシルフ
ルオライドは複雑な分枝状低級寡糖類の合成に適する。 適当な出発化合物としてはα−グリコシルフルオライド
と並んでまた他の還元性の単糖類または寡糖類(これに
は2〜4個の構成単位が包含される)、例えばキシロー
ス、リボース等のよ’)すOs−アルドース系列のα−
フルオライドを含むガラクトース、マンノース、グロー
ス、グロース、アロース、アルドロース等ノα−フルオ
ライド、および寡抛類の場合には特にラクトース、マル
トース、セロビオース、ケンチオビオース等のよりな二
抛類のα−フルオライド、あろいhtだマルトトリオー
ス、ラフィノース、マルトテトラオースおよびスタキオ
ースのような比較的高い糖類のα−フルオライドがあげ
られうる。N−アセチルアミノグルコピラノシルフルオ
ライドのよりなN−アジルアはノーデオキシ糖のフルオ
ライドにも本発明による方法を適用しうる。 本発明による方法を用いることによりなかんずく優れた
収率で結晶性の、これまで記載されていない化合物であ
る 2、5.4.6−テトラ−○−ベンジル−α−D−ガラ
クトピラノシルフルオライド(10)、2−アセトアミ
ド−3,4,6−トリ−O−ベンジル−2−デオキシ−
α−D−グリコピラノシルフルオライド(12)、 3.4.6− )ソー0−ベンジル−4−〇−(2,3
,4,<5−テトラ−O−ベンジル−β−D−ガラクト
ピラノシ)L/)−α−D−グルコピラノシルフルオラ
イド(14)および 2.3.4.6−テトラ−O−メチル−α−D−グルコ
ピラノシルフルオライド(15) が得られうる。 反応概略式 2 (ここでBnはベンジル、LMは溶媒、Pyはピリジン
、Mθはメチル、n−BuBrは1−ブロモブタン、そ
してQOQt工は1−ヨードオクタンを意味する)本発
明による反応は好都合には一20℃〜+40℃、好まし
くは一5℃〜+25℃で行われそして一般に大気圧下に
実施される。加圧下または減圧下でも行いうるが、しか
し好ましくない。 以下の実施例において溶媒の割合はそれぞれ容量に基づ
くものとする。 実施例 1 t  2.5.4.6−テトラ−0−ベンジル−α−D
−グルコピラノシルフルオライドV) a)2.6r(14,3ミリモル)の8を無水ジメチル
ホルムアミド5〇−中に溶解させそして新たに調製した
酸化銀26.5F(114ミリモル)およびベンジルブ
ロマイド14m(20t、118ミリモル)と室温で攪
拌した。メチレンクロライド/ジエチルエーテル(20
:1)中での薄層クロマトグラフィーによシ確認されう
るように1時間後に反応が終了した。この溶液を珪酸塩
濾過助剤(セライ) (C!e:Lite)■)で−過
しそして高真空下に濃縮した。粗生成物はエーテルから
の結晶化によるかまたはカラムクロマトグラフィー(n
−ヘキサン/エーテル(5:1))により精製されうる
。収量&5F(85係)。 b)2.0r(11ミリモル)の8を無水ジメチルホル
ムアミド20〃l中に溶解させそして、畑粉化した水酸
化カリウム7.4r(132(リモル)およびベンジル
ブロマイド15td’r:0℃で加えた。 この混合物を室温まで加温せしめ、そしてさらに3時間
攪拌した。次に反応混合物をメタノール15−と30分
間攪拌し、次に氷水に注ぎ、各50−ずつのジクロロメ
タンで2回抽出し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し
そして高真9下K11k縮した。残留物ばn−へキサン
/エーテルからよく結晶化した。収f5.2F(87%
)、融点7α5℃、C!xJ店0=4.2(C=0.8
71CHCts中)。 ’H−NMR(ODO65):δ=5.55 (da、
1−B)、ff+、2=2.5、Jl、y=52.9 
Hz 。 2)  2,5.4.6−テトラ−0−ベンジル−a 
−p−ガ乏りトビラノシルフルオライド(10)a)2
.6r(14,3ばリモル)の2を実施例1aと同じ条
件下に反応させそして後処理した。この新規化合物」は
5.79(74%)の収量で得られた。 b)182F(1Q、099モル)のヱを5(軸側1b
におけると同様に反応させそして後処理した。 収量4.0r(75%)、融点71℃;シロップ状C!
tJ。 =+59 (c=t 14、aHat5中) 、  I
H−NMR(0,HD6):δ=5.68 (ld、1
−H)1.TI、2=2.7、Jl、F=5 ’5.9
 Hz 。 3)2−、アセトアミド−3,4,6−ト リー〇−ベ
ンジル−2−デオ牛シーα−D−グリコピラノシルフル
オライド(12) 2.8!M(14,3ミリモル)の11の溶液を実施例
1aにおけると同様に反応させそして後処理した。収量
5.91(77%)、融点188℃、(ロ)20=+8
t8(c=a92、aHot5中)。1H−IMR(O
DO4) ’δ−3,61(dd、1−H)、Jt、2
=2.4、Jl、p = 53.0 Hz 。 4)  5.4.6− )リー〇−ベンジル−4−〇−
(2,3,4,6−テトラ−O−ベンジル−β−D−ガ
ラクトピラノシル)−α−D−グルコピラノシルフル第
2イド(14) a)  $水ジメチルホルムアミド307中の1.07
F(31ミリモル)の13の溶液に0℃で酸化銀10.
0r(43ミリモル)およびベンジルブロマイド5yd
(43,”リモル)を加えた。室温まで加温せしめそし
てさらに2時間攪拌した。次にシリカゲルで濾過しそし
てP液を高真空下に濃縮した。残留物を短いシリカゲル
カラムでn”−ヘキサン/エーテル(3:1)を用い精
製した。 収量2.2P(72係)。 1))1.72F(3,0ミリモル)の巳を実施例1b
におけると同様にして反応させそして後処理した。収量
5.46PC71%)、融点81℃、(ロ)Bo=−0
,5(c =6.33、CHctg中)。I H−NM
R(CDC/、3):δ=5.49 (aa、1−H)
、Jl、2=2.6、Jl、y=5 xo Hz。 4.70 (d、1’−)り1.T 1/、2/= 7
.6 Hz 05)  2,3.4.6−テトラ−O−
メチルーα−D−グルコピラノ゛シルフルオライド(1
5)50011!7(2,75ミリモル)の8を無水ジ
メチルホルムアミド10ゴ中に溶解させセして細粉化し
た水酸化カリウム1.25F(22,3ミリモル)およ
び沃化メチル1.4m/(22,3ミリモル〕を室温で
加えた。常温で1時間経過後0℃に冷却し、メタノール
5−を加えそしてこの混合物を30分間攪拌した。次に
この混合物を氷水i/(注ぎ、50m1ずつのジクロロ
メタンを用いて2回抽出し、硫酸マグネシウムで乾燥し
そして濃縮した。純粋な化合物はシリカゲルでトルエン
/酢酸エチル(2:1)を用いクロマトグラフィー精製
することにより得られる。収jd532mv(80%)
、粘稠な液体、(ロ)D0=+915 (c =2.7
2、caczB中)。 I H−NMR(cncz5 ) :δ=5.37 C
dd、1−H)、Jt、2=2.7、Jl、?=53.
1 H2゜ 6)  2.5.4.6−テトラ−0−n−ブチルーα
−D−グルコピラノシルフルオライド(16)α−D−
グルコピラノシルフルオライド(8)0.5fC2,7
ミリモル)を無水ジメチルホルムアミド10W1を中に
溶解させそして細粉化した水酸化カリウム18f(33
ミリモル)および1−プロそブタン4.5?(5ml、
53ミリモル)を加えた。 70℃(水浴)で3時間H過後メタノール10−を加え
そしてさらに30分間攪拌した。この溶液を冷却後氷水
に注ぎ、水相をメチレンクロライドで3回抽出しそして
抽出液を硫酸マグネシウムで乾燥した。高真空下に鎖線
後に褐色シロップ状物質0.BYが得られ、これをクロ
マトグラフィーにより精製した(トルエン/酢酸エチル
(20:1))、収f1520M9c42%)、無色シ
ロップ状物質、(ロ)且0=+61.7 (c=0.9
2.0HOA3 )、1E!−NMR(06D6):δ
=5.61 (ad、1−H)、Jl、2=2.+S。 Jj、y=519Hz。 7)  2.3.4.6−テトラ−0−n−オクチル−
α−D−グルコピラノシルフルオライド(17)α−D
−グルコピラノシルフルオライド(8)260im1.
4ミリモル)を無水ジメチルホルムアミド1〇−中に溶
解させそして細粉化した水酸化カリウム0.951(1
7ミリモル)および1一ヨードオクタン&1m(4,I
P、17ミリモル)と共に70℃に加熱した。6時間経
過後メタノール5−を加えそして加熱せずにさらに30
分間攪拌した。この反応混合物を冷却後氷水に注ぎ、水
相をメチレンクロライドで3回抽出した。硫酸マグネシ
ウムで乾燥した抽出液を濃縮すると粗生成物490■か
得られ、これをクロマトグラフィー精製した(トルエン
/酢酸エチル(20:1))。収量305mPC34%
)、無色シロップ状物當、0且0÷+32.8(c=1
.27、aHct5)、IH−NMR(06D4):δ
=a5.66 Ccud、1−H)1.rl、2==2
.6、Jl、シ±5五6馳。 特許出願人  ヘキスト・アクチエンゲゼルシャフト外
2名

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)なおヒドロキシル基を含有するグリコシルフルオラ
    イドを、周期律表の第 I 族の酸化物および/または水
    酸化物の塩基性系および/またはそのアルコール成分が
    6個までの炭素原子を有するアルカリアルコラートの塩
    基性系の存在下、またはアルカリ金属水素化物の塩基性
    系の存在下に飽和脂肪族炭素原子および酸素との間にエ
    ーテル結合を形成しうるアルキル化剤を用いてアルキル
    化することからなるヒドロキシル基不含のアルキル化さ
    れたグリコシルフルオライドの製法。 2)アルキル化剤が飽和炭素原子になお少くとも1個の
    芳香族基を含有するものであり好ましくはベンジル化合
    物であることからなる前記特許請求の範囲第1項記載の
    方法。 3)アルキル化剤が、場合により1個までのオレフィン
    性二重結合を含有する脂肪族炭化水素基の塩素、臭素ま
    たは沃素化合物であることからなる前記特許請求の範囲
    第1項記載の方法。 4)反応が酸化銀またはアルカリ金属水酸化物好ましく
    は水酸化カリウムの存在下に実施されることからなる前
    記特許請求の範囲第1〜3項のいずれか1項またはそれ
    以上の項に記載の方法。 5)反応が双極性非プロトン性溶媒特にジメチルホルム
    アミド中で実施されることからなる前記特許請求の範囲
    第1〜4項のいずれか1項またはそれ以上の項に記載の
    方法。 6)反応が−20℃〜+40℃好ましくは−5℃〜+2
    5℃で行われることからなる前記特許請求の範囲第1〜
    5項のいずれか1項またはそれ以上の項に記載の方法。 7)出発物質として使用されるグリコシルフルオライド
    中のすべてのOH基が未置換であることからなる前記特
    許請求の範囲第1〜6項のいずれか1項またはそれ以上
    の項に記載の方法。 8)出発物質として用いられるグリコシルフルオライド
    が部分的にアシル化されていることからなる前記特許請
    求の範囲第1〜7項のいずれか1項またはそれ以上の項
    に記載の方法。 9)新規化合物としての 2,3,4,6−テトラ−O−ベンジル−α−D−ガラ
    クトピラノシルフルオライド、 2−アセトアミド−3,4,6−トリ−O−ベンジル−
    2−デオキシ−α−D−グリコピラノシルフルオライド
    、 3,4,6−トリ−O−ベンジル−4−O−(2,3,
    4,6−テトラ−O−ベンジル−β−D−ガラクトピラ
    ノシル)−α−D−グルコピラノシルフルオライド、 2,3,4,6−テトラ−O−メチル−α−D−グルコ
    ピラノシルフルオライド、 2,3,4,6−テトラ−O−n−ブチル−α−D−グ
    ルコピラノシルフルオライド、および2,3,4,6−
    テトラ−O−n−オクチル−α−D−グルコピラノシル
    フルオライト。
JP61185377A 1985-08-09 1986-08-08 アルキル化されたヒドロキシル基不含のグリコシルフルオライドの製法 Pending JPS6239596A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19853528654 DE3528654A1 (de) 1985-08-09 1985-08-09 Verfahren zur herstellung von alkylierten hydroxylgruppenfreien glycosylfluoriden
DE3528654.7 1985-08-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6239596A true JPS6239596A (ja) 1987-02-20

Family

ID=6278151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61185377A Pending JPS6239596A (ja) 1985-08-09 1986-08-08 アルキル化されたヒドロキシル基不含のグリコシルフルオライドの製法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4803263A (ja)
EP (1) EP0212374B1 (ja)
JP (1) JPS6239596A (ja)
AT (1) ATE58379T1 (ja)
AU (1) AU6101886A (ja)
CA (1) CA1269657A (ja)
DE (2) DE3528654A1 (ja)
DK (2) DK166212C (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3916206A1 (de) * 1989-05-18 1990-11-22 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung von 1-fluor-glycuronsaeuren und deren salzen sowie solche neuen 1-flour-glycuronsaeuren und deren salze
WO1992000310A1 (fr) * 1990-06-27 1992-01-09 Dainippon Ink & Chemicals, Inc. Oligosaccharide alkyle et derive acetyle de celui-ci
US5236909A (en) * 1990-07-25 1993-08-17 Henkel Research Corporation Octyl ethers and octadienyl ethers

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4228274A (en) * 1976-09-28 1980-10-14 Merck & Co., Inc. 1-Substituted glycopyranosides
DE3503620A1 (de) * 1984-06-30 1986-01-23 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Verfahren zur herstellung von 1-azidoaldosen
US4719294A (en) * 1985-09-06 1988-01-12 Monsanto Company Isolation of unreduced oligosaccharides

Also Published As

Publication number Publication date
DE3528654A1 (de) 1987-02-19
DK166212C (da) 1993-08-16
DK80292D0 (da) 1992-06-17
AU6101886A (en) 1987-02-12
DK80292A (da) 1992-06-17
DK166212B (da) 1993-03-22
DE3675602D1 (de) 1990-12-20
US4803263A (en) 1989-02-07
DK380486A (da) 1987-02-10
CA1269657A (en) 1990-05-29
EP0212374B1 (de) 1990-11-14
EP0212374A2 (de) 1987-03-04
EP0212374A3 (en) 1987-10-07
ATE58379T1 (de) 1990-11-15
DK380486D0 (da) 1986-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Lemieux et al. Halide ion catalyzed glycosidation reactions. Syntheses of. alpha.-linked disaccharides
Kanie et al. Glycosylation using methylthioglycosides of N-acetylneuraminic acid and dimethyl (methylthio) sulfonium triflate
CN103703012A (zh) 乳糖-n-四糖的制造
JPH0899989A (ja) 新規糖脂質誘導体およびその製造用中間体
Baker et al. Synthetic Nucleosides. LXIII. 1, 2 Synthesis and Reactions of Some α-Sulfonyloxy Oxo Sugars
Rochepeau-Jobron et al. Diastereoselective hydroboration of substituted exo-glucals revisited. A convenient route for the preparation of L-iduronic acid derivatives
Kaji et al. Stannylene acetal-mediated regioselective open glycosylation of methyl β-d-galactopyranoside and methyl α-l-rhamnopyranoside
JPS6239596A (ja) アルキル化されたヒドロキシル基不含のグリコシルフルオライドの製法
Kartha et al. A facile, one-step procedure for the conversion of 2-(trimethylsilyl) ethyl glycosides to their glycosyl chlorides
KR100211417B1 (ko) L-탈로피라노시드 유도체 및 그의 제조방법
JPS62145096A (ja) 2,6−ジデオキシ−2−フルオロ−l−タロピラノ−ス又はその誘導体とその製造法
US4749785A (en) Process for the preparation of glycosides from glycosyl fluorides
EP1829884B1 (en) Sugar donor
EP0505573B1 (en) Process for producing d-altrose
AU641644B2 (en) A process for the preparation of etoposides
Srivastava et al. Synthesis and characterization of a tetramer, propyl 6-O-β-d-galactopyranosyl-(1→ 6)-O-β-d-galactopyraosyl-(1→ 6)-O-β-d-galactopyranosyl-(1→ 6)-β-d-galactopyranoside
Bannister Modifications of lincomycin involving the carbohydrate portion. Part I. The 2-O-methyl and 2-deoxy-analogues
Wiesner et al. Formation and Anomerization of Glycopyranosyl Fluorides and their Facile Conversion into Glycopyranosyl Azides
JPH04500677A (ja) モノ―またはポリヒドロキシル化された分子のヒドロキシル化されたサイトを置換することによる新規なジチオカルバミン酸エステルの特殊な合成方法と、この方法によって得られた製品と、その応用
Kaji et al. A Novel, Readily Accessible Lactosaminyl Donor: N-Trichloroethoxycarbonyl-hexa-O-benzoyl-. BETA.-D-lactosaminyl Fluoride.
Stevens et al. Synthesis and reactions of azido halo sugars
HU207337B (en) Process for producing tetrasaccharides
JP3542143B2 (ja) オリゴ糖の製造方法
DE3913327A1 (de) Verfahren zur herstellung von glucosaminyl-epi-podo-phyllotoxin-derivaten
EP0530367A1 (en) Process for producing d-allosan