JPS6238627B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6238627B2
JPS6238627B2 JP53002909A JP290978A JPS6238627B2 JP S6238627 B2 JPS6238627 B2 JP S6238627B2 JP 53002909 A JP53002909 A JP 53002909A JP 290978 A JP290978 A JP 290978A JP S6238627 B2 JPS6238627 B2 JP S6238627B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
water
heat
inlet
circulation path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53002909A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5496856A (en
Inventor
Masaharu Myanari
Akira Horie
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP290978A priority Critical patent/JPS5496856A/ja
Publication of JPS5496856A publication Critical patent/JPS5496856A/ja
Publication of JPS6238627B2 publication Critical patent/JPS6238627B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/14Thermal energy storage

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は蓄熱装置に関するものである。
ヒートポンプを用いて液体または空気を選択的
に熱源として利用し蓄熱する装置はたとえば第1
図のような構造を有している。すなわち、ヒート
ポンプ1は凝縮器および蒸発器の機能をもつ3つ
の熱交換器2,3,4とコンプレツサCを備え、
1つの熱交換器2は空気熱源用のフアン5を有し
ており、他の2つの熱交換器3および4は水熱交
換器として一方の水熱交換器3を高温水槽6と循
環ポンプP1に、他方の水熱交換器4を低温水槽7
と循環ポンプP2にそれぞれ接続して第1および第
2の循環路を形成している。またヒートポンプ1
の熱媒回路は水熱交換器4→三方弁8→コンプレ
ツサC→水熱交換器3→膨脹弁9→三方弁10→
水熱交換器4として三方弁8と10に空気用の熱
交換器2を接続している。またこのヒートポンプ
1には連続運転時間の経過とともにコンプレツサ
Cによつて圧力が高くなりすぎたり、冷却しすぎ
たりするのを防止するために高温高圧防止スイツ
チ、凍結防止スイツチ(いずれも図示を省略)を
設け、これらのスイツチにより熱源を水から空気
に切換えたり、ヒートポンプ1の運転を停止した
りするようにしている。
そして、この装置を用いてたとえばヒートポン
プ1を水―水式(熱源を水とし他の水に放熱する
方式)により運転すると、水熱交換器3が凝縮
器、水熱交換器4が蒸発器として働らき低温水槽
7の水温により高温水槽6の水が昇温・蓄熱さ
れ、逆に低温水槽7の水が冷却される。なお水は
空気より熱容量が大きいのでヒートポンプ1の熱
源には空気より水を用いる方がCOP(成績係
数)が高い。
ところが、この装置において低温水槽7の水温
が太陽熱や温排水などによつてある程度高くなつ
ている場合にヒートポンプ1を運転すると、ヒー
トポンプ1の高圧高温防止スイツチが作動して水
―水式の運転から空気―水式の運転に切換えるよ
うにしているため、高温の水が熱源としてありな
がらCOPの低い空気―水式によつて効率の悪い
方法で蓄熱運転をしなければならないという問題
があつた。
したがつて、この発明の目的はヒートポンプを
効率よく低コストで運転できる蓄熱装置を提供す
ることである。
この発明の蓄熱装置は、液体または空気を選択
的に熱源として利用し液体に蓄熱するようにした
ヒートポンプの第1の液体用熱交換器を高温液槽
と第1の循環ポンプに接続して第1の循環路を形
成し、第2の液体用熱交換器を低温液槽と第2の
循環ポンプに接続して第2の循環路を形成した蓄
熱装置において、第2の循環路に低温液槽の出口
と入口とを結ぶバイパスを設けそのバイパスの分
岐点にミキシングバルブを配設し、前記高温液槽
または第1の循環路に第1の温度センサを設け、
前記低温液槽または第2の循環路に第2の温度セ
ンサを設け、これら第1および第2の温度センサ
の出力に基づいて各々得られる前記第1の水熱交
換器の入口温度taと第2の水熱交換器の入口温度
tbの値から算出した結果により前記ミキシングバ
ルブを開閉するコントローラを設け、このコント
ローラは、前記第1および第2の水熱交換器の入
口温度ta,tbを各々縦軸および横軸にとつた座標
において、前記ヒートポンプの圧力が所定の安全
運転圧力となる入口温度taとtbの関係式を示す曲
線の下側範囲である安全運転範囲に入口温度tbが
あるように前記ミキシングバルブを開閉するもの
としたことを特徴とするものである。
この発明の構成によると、第2の循環路に低温
液槽の出口と入口とを結ぶバイパスを設けそのバ
イパスの分岐点にミキシングバルブを設けたの
で、ミキシングバルブを開くことにより、第2の
水熱交換器で冷却された水を循環水に混合し、第
2の水熱交換器の入口温度tbを下げることができ
る。この場合に、ミキシングバルブを開閉するコ
ントローラは、第1および第2の水熱交換器の入
口温度ta,tbを各々縦軸および横軸にとつた座標
において、ヒートポンプの圧力が所定の安全運転
圧力となる入口温度taとtbの関係式を示す曲線の
下側である安全運転範囲に入口温度tbがあるよう
にミキシングバルブを開閉するものとしてある。
そのため、低温水槽に高温の水が熱源としてある
場合は、安全運転可能な範囲で、できるだけ空気
―水式とせずに、成績係数の高い水―水式の方法
で蓄熱運転が行える。したがつて、ヒートポンプ
を効率良く低コストで運転できる。
この発明の一実施例を第2図により説明する。
すなわち、この装置は前記第1図と同形式の装置
において高温水槽6の下部と低温水槽7の上部と
にそれぞれ温度センサ11,12を設けるととも
に第2の循環路の循環ポンプP2の入口側と水熱交
換器4の出口側とを結ぶバイパス13を設け、そ
のバイパス13の循環ポンプP2側の分岐点にミキ
シングバルブ14を配置している。そしてコント
ローラ15により温度センサ11,12の検出信
号によつてミキシングバルブ14を操作するよう
にしたものである。
このように構成した装置において、ヒートポン
プ1の圧力は、水熱交換器(凝縮器)3の入口水
温ta、その流量Va、水熱交換器(蒸発器)4の
入口水温tb、その流量Vbでもつて関係式に表わ
すことができ、第1および第2の循環ポンプP1
P2によつて流量Va,Vbを一定に決めることがで
きるため、結局ヒートポンプ1の圧力はtaとtb
の関係式で表わすことが可能となる。そこでこれ
をグラフで表わせば第3図の曲線のようになり、
この第3図においてヒートポンプ1の高温・高圧
防止スイツチが働かない安全運転の温度条件は曲
線の下方の部分となる。すなわち水熱交換器(蒸
発器)4の入口水温tbを下げると、水熱交換器
(凝縮器)3の入口水温taが高い温度になつても
COPの高い水―水式により運転を継続すること
ができる。
そこで、この装置はミキシングバルブ14を操
作することによつて第2の循環路のバイパス13
から水熱交換器(蒸発器)4で冷却された水を循
環水に混合し、それによつて水熱交換器(蒸発
器)4の入口水温tbを下げるようにしている。
すなわち、温度センサ11,12の検出信号に基
づいてtbが第3図の安全運転範囲内にあるよう
にコントローラ15にミキシングバルブ14の操
作をさせるのである。なおこのコントローラ15
は温度センサ11,12の検出信号の入力から適
正条件を算出して電圧出力によりミキシングバル
ブ14を操作するようにしている。
このように水熱交換器(蒸発器)4の入口水温
bを高圧スイツチの作動しない温度まで下げる
ことによつてヒートポンプ1をCOPの高い水―
水式で運転することができるのである。
なおこの実施例においては温度センサ11,1
2を高温水槽6の下部と低温水槽7の上部とに設
けたが、その設備場所は第1、第2の循環路の他
の場所としてもよい。
以上のように、この発明の蓄熱装置は、第2の
循環路に低温液槽の出口と入口とを結ぶバイパス
を設けそのバイパスの分岐点にミキシングバルブ
を設けたので、ミキシングバルブを開くことによ
り、第2の水熱交換器で冷却された水を循環水に
混合し、第2の水熱交換器の入口温度tbを下げ
ることができる。この場合に、ミキシングバルブ
を開閉するコントローラは、第1および第2の水
熱交換器の入口温度ta,tbを各々縦軸および横軸
にとつた座標において、ヒートポンプの圧力が所
定の安全運転圧力となる入口温度taとtbの関係式
を示す曲線の下側である安全運転範囲に入口温度
tbがあるようにミキシングバルブを開閉するもの
としてある。そのため、低温水槽に高温の水が熱
源としてある場合は、安全運転可能な範囲で、で
きるだけ空気―水式とせずに、成績係数の高い水
―水式の方法で蓄熱運転が行える。したがつて、
ヒートポンプを効率良く低コストで運転できると
いう効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来装置の系統図、第2図はこの発明
の一実施例を示す系統図、第3図はその運転条件
の説明図である。 1…ヒートポンプ、2,3,4…熱交換器、6
…高温水槽、7…低温水槽、11,12…温度セ
ンサ、13…バイパス、14…ミキシングバル
ブ、15…コントローラ、C…コンプレツサ、
P1,P2…循環ポンプ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 液体または空気を選択的に熱源として利用し
    液体に蓄熱するようにしたヒートポンプの第1の
    液体用熱交換器を高温液槽と第1の循環ポンプに
    接続して第1の循環路を形成し、第2の液体用熱
    交換器を低温液槽と第2の循環ポンプに接続して
    第2の循環路を形成した蓄熱装置において、第2
    の循環路に低温液槽の出口と入口とを結ぶバイパ
    スを設けそのバイパスの分岐点にミキシングバル
    ブを配設し、前記高温液槽または第1の循環路に
    第1の温度センサを設け、前記低温液槽または第
    2の循環路に第2の温度センサを設け、これら第
    1および第2の温度センサの出力に基づいて各々
    得られる前記第1の水熱交換器の入口温度taと第
    2の水熱交換器の入口温度tbの値から算出した結
    果により前記ミキシングバルブを開閉するコント
    ローラを設け、このコントローラは、前記第1お
    よび第2の水熱交換器の入口温度ta,tbを各々縦
    軸および横軸にとつた座標において、前記ヒート
    ポンプの圧力が所定の安全運転圧力となる入口温
    度taとtbの関係式を示す曲線の下側範囲である安
    全運転範囲に入口温度tbがあるように前記ミキシ
    ングバルブを開閉するものとしたことを特徴とす
    る蓄熱装置。
JP290978A 1978-01-14 1978-01-14 Heat accumulator Granted JPS5496856A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP290978A JPS5496856A (en) 1978-01-14 1978-01-14 Heat accumulator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP290978A JPS5496856A (en) 1978-01-14 1978-01-14 Heat accumulator

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5496856A JPS5496856A (en) 1979-07-31
JPS6238627B2 true JPS6238627B2 (ja) 1987-08-19

Family

ID=11542475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP290978A Granted JPS5496856A (en) 1978-01-14 1978-01-14 Heat accumulator

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5496856A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5496856A (en) 1979-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210025627A1 (en) Air-conditioning apparatus
JP2001263801A (ja) ヒートポンプ式給湯装置
US6749016B2 (en) Brine temperature control apparatus using a three-way proportional valve
JPH1073328A (ja) 冷房装置
JPS6310349B2 (ja)
JPS6256427B2 (ja)
JPS6238627B2 (ja)
JPH0377430B2 (ja)
JPS63123962A (ja) ヒ−トポンプ装置
JPS6359062B2 (ja)
JPH0260950B2 (ja)
JPH025319Y2 (ja)
JPH0225106B2 (ja)
JPS6256415B2 (ja)
JPS62261862A (ja) ヒ−トポンプシステム
JPH0522761Y2 (ja)
JPS5815818Y2 (ja) 水冷式熱交換器を具備した空気調和機
JPH0330766Y2 (ja)
JPS6256430B2 (ja)
JPS6256428B2 (ja)
JPS5922437Y2 (ja) 冷暖房給湯装置
JPS6150229B2 (ja)
JPS6152914B2 (ja)
JPH0225094Y2 (ja)
JPH02217762A (ja) ヒートポンプ式冷暖房浴水加熱装置