JPS6238584A - 電子スチルカメラ - Google Patents

電子スチルカメラ

Info

Publication number
JPS6238584A
JPS6238584A JP17825585A JP17825585A JPS6238584A JP S6238584 A JPS6238584 A JP S6238584A JP 17825585 A JP17825585 A JP 17825585A JP 17825585 A JP17825585 A JP 17825585A JP S6238584 A JPS6238584 A JP S6238584A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
track
track number
magnetic head
setting switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17825585A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Yamashita
正幸 山下
Masaru Nakahama
中濱 勝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP17825585A priority Critical patent/JPS6238584A/ja
Publication of JPS6238584A publication Critical patent/JPS6238584A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、空トラツクを形成しながら、被写体の静止画
像を記録する電子スチルカメラに関するものである。
従来の技術 第2図は従来の電子スチルカメラのブロック図を示す、
第2図において、レンズ1で集光された被写体像はシャ
ッタおよび絞り2を通過し、撮像素子3上に結像する。
撮像素子3の出力を輝度信号処理回路4と色信号処理回
路5で輝度信号と色信号に分け、FM変調回路6,7で
FM変調した後、混合回路8で混合し、混合信号を記録
増幅回路9で増幅する。この増幅された信号を磁気ヘッ
ド11に送り、磁気ヘッド11により磁気シート12に
記録する。この時、切換えスイッチ19をREC側にし
、記録が完了するとPB側に切換えるようにシステムコ
ントローラ17によって制御する。
磁気シート12を装着するとモータ制御回路15にシス
テムコントローラ17よりディスクモータ16を回転さ
せる指令を送り、ディスクモータ16を回転させる。デ
ィスクモータ16の回転が安定になったら、システムコ
ントローラ17よりヘッド移動命令信号をヘッド移動パ
ルス発生回路13に送り、ヘッド移動パルス回路13の
出力で磁気シート12の第1記録トラツクに磁気ヘッド
11を移動する。磁気ヘッド11が第1記録トラツクに
移動完了後、切換えスイッチをシステムコントローラ1
7でPB側にして磁気シート12の信号を磁気ヘッド1
1より再生増幅回路20に入力し増幅してエンベロープ
検出回路2】によってエンベロープが有るか無いかを検
出し、エンベロープが無いと検出した場合は磁気ヘッド
11は記録されるまで移動しない。エンベロープが有る
と検出した場合は次の隣接する記録トラックに磁気ヘッ
ド11を移動して再びエンベロープ検出回路21でエン
ベロープが有るか無いかを検出していき、磁気シート1
2の最初の空トラツクまで磁気ヘッド11を移動する。
記録完了後、システムコントローラ17よりヘッド移動
パルス発生回路13にヘッド移動命令信号を送り、前記
ヘッド移動パルス発生回路13の出力で磁気ヘッド11
を移動するとともにエンベロープ検出回路21でエンベ
ロープを検出しながら、次の空トラツク位置に磁気ヘッ
ド11を自動的に移動する。
システムコントローラ17はヘッド駆動やシャッタおよ
び絞り2やトラック番号などの制御を行う。
トラック番号表示LED22は磁気ヘッド11が磁気シ
ート12の何番目のトラックに接しているかを表示する
ものである。
同期信号発生回路14は撮像のための走査信号、輝度信
号に付加する同期信号、ディスクモータ16を制御する
ための基準信号を発生するものである。
また、操作部18はシステムコントローラ17に制御指
示を与えるものである。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら上記のような構成では、記録完了後、隣接
する記録トラックに磁気ヘッドを送り、空トラツクを検
出して行き、次の空トラツクまで移動する。また途中ト
ラックまで記録された磁気シートを装着すると、磁気ヘ
ッドを1トラツクずつ順番に移動して行き、最初の空ト
ラツクまで磁気ヘッドを移動してそのトラックに信号を
記録するため、記録済トラック間に空トラツクが全く形
成されない、このために、後の編集時に、ある映像記録
トラックの前後トラックに映像信号に対する音声信号や
タイトル画像、データなどを記録したい場合、あるいは
関連性のある映像があるときで、隣接し合うトラックに
記録したい場合などが起り得る。このとき空トラツクが
全くないと、前に記録された信号の上から記録すること
になり、後から記録するトラックに磁気ヘッドが正確に
オントラックしなかったとき、前に記録されていた信号
が残っていて再生時の画像にビートが再生し、悪影響を
及ぼすという問題点を有している。このような問題点を
防止するためには、記録しようとするトラックに記録さ
れた信号を消去して記録しなければならないが、消去す
るとき磁気ヘッドの位置が正確にオントラックしない場
合、消し残りが生じて、消去後の記録トラックへ記録し
たとき消去されていない信号が再生時の画像にビートと
して悪影響を及ぼす可能性がある。これを防止するため
には、非常に高性度なトラッキングができる1トラック
消去手段、あるいは磁気ヘッドを少しずつ移動しながら
消去して消し残りをなくすような1トラック消去手段、
あるいは記録用の磁気ヘッドよりわずかに幅広い消去用
磁気ヘッドを設ける1トラック消去手段などが考えられ
るゆしかし、上記のような1トラック消去手段を構成す
るメカやそれを制御する制御手段が非常に複雑になる。
一方消去手段を設けない場合には、別の磁気シートに記
録したい信号をダビングして編集し直す方法が考えられ
るが、ダビングすることによってSlN比が低くなると
いう問題点を有している。
本発明は上記問題点を解決するもので、磁気ヘッドを移
動する移動量を自由に制御することによって空トラツク
を形成することが可能であり、編集時に、前記空トラツ
クに記録可能にしたため。
非常に簡単に編集できる電子スチルカメラを提供するも
のである。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために本発明の電子スチルカメラ
は1表示するトラック番号を設定するトラック番号設定
手段と、設定したトラック番号の記録を許可するか禁止
するかを設定する記録設定手段を設ける構成にしたもの
で、記録を禁止することにより自由に空トラツクの形成
を可能にしたものである。
作用 本発明は上記した構成によって、従来では記録完了後、
エンベロープ検出をしながら磁気ヘッドを次の空トラツ
クに移動し記録していたのを、記録を許可または禁止で
きるので、自由に空トラツクを形成できるようになり、
この空トラツクを形成することによって編集時に当該空
トラツクに信号を記録していくので、記録済トラックへ
の重ね記録をしたり、別の磁気シートに編集し直す必要
がなくなり、画像に悪影響を及ぼすのを防止することが
できる。
実施例 以下本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。第1
図は本発明の一実施例のブロック図を示し、第2図と同
じ番号のものは、同じ構成なので詳細な説明は省略する
。23はトラック番号設定スイッチであり、このトラッ
ク番号設定スイッチ23を押すことによって磁気ヘッド
11は移動せずにトラック番号表示LED22に表示さ
れたトラック番号に1を加算してその値をトラック番号
表示■、ED22に表示する。25は記録許可設定スイ
ッチであり、トラック番号設定スイッチ23で設定した
記録トラックを記録する場合記録許可設定スイッチ25
を押して設定し、記録をしないようにするには記録禁止
設定スイッチ26を押して設定する。24はLED−S
ET/RESETスイッチであり、トラック番号表示L
ED22に磁気ヘッド11のトラック位置が表示されて
いる場合、LED−5ET/RESETスイツチ24を
押すとトラック番号表示LED22が零を表示し、再び
押すと磁気ヘッド11のトラック位置を表示する。また
トラック番号表示LED22に磁気ヘッド11のトラッ
ク位置を表示している場合、記録許可設定スイッチ25
、記録禁止設定スイッチ26を押しても許可・禁止が設
定できないようにしている。
磁気シート12を装着後、磁気ヘッド11を磁気シート
12の第1トラツクに移動し、トラック番号表示L E
 D22に、: 1 tt 表示t ルー 記録前ニL
 E D−3ET/RESETスイツチ24で零を表示
してトラック番号設定スイッチ23を押圧し、トラック
番号を変えて記録許可設定スイッチ25、記録禁止設定
スイッチ26で記録許可・禁止を設定し、LED・SE
T/RESETスイッチ24でトラック番号表示LED
22に再び1を表示すると同時に最初に記録許可したト
ラックに磁気ヘッド11を移動する。
記録完了後1次に記録禁止設定スイッチ26で記録禁止
したトラックを飛ばして、記録許可したトラックに自動
的に磁気ヘッド11を移動する。以上のような実施例に
よれば、記録許可設定スイッチ25゜記録禁止設定スイ
ッチ26を設けることにより、記録しないトラックを設
定できるため空トラツクが自由に形成できる。
また記録禁止設定スイッチ26を省き、記録許可設定ス
イッチ25で記録許可したトラックのみを記録し、設定
しないトラックは記録せずに飛ばして記録していく方法
も考えられ、一方記録許可設゛定スイッチ25を省き、
記録禁止設定スイッチ26で記録禁止したトラックは記
録せず、記録禁止を設定しなかったトラックを順番に記
録していくという方法も考えられる。
発明の効果 以上本発明によれば、空トラツクを非常に簡単に形成で
き、この空トラツクがあれば、映像信号に対応する音声
信号やタイトル画像を記録編集する場合、その空トラツ
クに記録でき、編集が非常に容易となり、かつ二重記録
や別の磁気シートへの記録編集をすることもないので、
画質が非常に良いといった優れた効果を得ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図。 第2図は従来の電子スチルカメラのブロック図である。 10・・・磁気ヘッド駆動機構、11・・・磁気ヘッド
、12・・・磁気シート、13・・・ヘッド移動パルス
発生回路、17・・・システムコントローラ、°21・
・・エンベロープ検出回路、23・・・トラック番号設
定スイッチ、24・・・LED−SET/RESETス
イッチ、25・・・記録許可設定スイッチ、26・・・
記録禁止設定スイッチ代理人   森  本  義  
弘 、メニ〉

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、複数の同心円状の記録トラックを有する磁気シート
    と、前記磁気シートに当接して信号を記録する磁気ヘッ
    ドと、前記磁気シートに信号を記録するための記録手段
    と、前記磁気ヘッドを前記磁気シートの半径方向に移動
    する磁気ヘッド移動手段と、トラック番号を表示する表
    示手段と、前記表示手段に表示するトラック番号を設定
    するトラック番号設定手段と、前記トラック番号設定手
    段で設定したトラック番号の記録を許可するか禁止する
    かを設定する記録設定手段を有することを特徴とする電
    子スチルカメラ。
JP17825585A 1985-08-12 1985-08-12 電子スチルカメラ Pending JPS6238584A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17825585A JPS6238584A (ja) 1985-08-12 1985-08-12 電子スチルカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17825585A JPS6238584A (ja) 1985-08-12 1985-08-12 電子スチルカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6238584A true JPS6238584A (ja) 1987-02-19

Family

ID=16045293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17825585A Pending JPS6238584A (ja) 1985-08-12 1985-08-12 電子スチルカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6238584A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0484973U (ja) * 1990-11-30 1992-07-23
JP2008304150A (ja) * 2007-06-08 2008-12-18 Toyo Eng Works Ltd ヒートポンプ式空気調和装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0484973U (ja) * 1990-11-30 1992-07-23
JP2008304150A (ja) * 2007-06-08 2008-12-18 Toyo Eng Works Ltd ヒートポンプ式空気調和装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0789663B2 (ja) 情報記録装置
US4660102A (en) Electronic still camera capable of editing picture recorded on disk
KR930007062B1 (ko) 비디오테이프 복사시스템에 있어서 자동검색기능을 이용한 편집장치 및 그 방법
JPH0612788A (ja) 記録/再生方法
GB2164818A (en) Image filing apparatus
JPS5868386A (ja) 映像信号再生装置
JPS6238584A (ja) 電子スチルカメラ
JPH04179379A (ja) 静止画記録再生装置の記録方法
JPS6145687A (ja) 磁気記録方法
JPS6383904A (ja) 静止画記録再生装置
JP3709225B2 (ja) 映像プリントシステム
JP3454537B2 (ja) 異なる記録媒体間のマルチ画面表示システム
JPS62270063A (ja) 静止画像録画装置
JP2694930B2 (ja) カメラ一体型vtr
JP3710525B2 (ja) 画像装置
JPH07177456A (ja) 電子スチルカメラの再生装置
JPH03108886A (ja) カメラ一体形vtr
JPS63283375A (ja) 記録装置
JPS62270074A (ja) 消去可能な静止画像録画装置
JPH0212684A (ja) 電子スチルカメラ編集装置とそれに用いるディスク再生装置
JPS63306502A (ja) 画像再生装置
JPH04115684A (ja) 記録再生装置
JPH01128265A (ja) 静止画像記録装置
JPS61230581A (ja) 静止画記録再生装置
JPS63306565A (ja) 静止画像再生装置