JPS6238226A - 重質油移送方法 - Google Patents

重質油移送方法

Info

Publication number
JPS6238226A
JPS6238226A JP60175798A JP17579885A JPS6238226A JP S6238226 A JPS6238226 A JP S6238226A JP 60175798 A JP60175798 A JP 60175798A JP 17579885 A JP17579885 A JP 17579885A JP S6238226 A JPS6238226 A JP S6238226A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heavy oil
water
air
amount
mixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60175798A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Yasugi
矢杉 正明
Isao Koyama
勲 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Babcock Hitachi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Babcock Hitachi KK filed Critical Babcock Hitachi KK
Priority to JP60175798A priority Critical patent/JPS6238226A/ja
Publication of JPS6238226A publication Critical patent/JPS6238226A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/80Forming a predetermined ratio of the substances to be mixed
    • B01F35/83Forming a predetermined ratio of the substances to be mixed by controlling the ratio of two or more flows, e.g. using flow sensing or flow controlling devices

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Accessories For Mixers (AREA)
  • Liquid Carbonaceous Fuels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 この発明は重質油移送方法に係り、特に、アスファルト
、黒液、COM (COAL AND OIL MIX
TURE、微粉炭と重油との混合燃料)等の重質油を移
送する場合に用いて好適な重質油移送方法に関するもの
である。
〔発明の背景〕
アスファルト、黒液、C’OM等の重質油を移送する場
合は、第3図に示すように圧力損失が移送する重質油量
の2乗に比例しており(重質油以外の一般の流体も同様
)、重質油の粘度が高いので、配管や弁等による圧力損
失が特に大きい。したがって、重質油移送ポンプの吐出
圧力を高くしなければならず、配管や弁等に摩耗が発生
する。
それ故、アスファルトおよびCOMは加熱して粘度を下
げて移送しているが、200℃以上に加熱する必要があ
るアスファルトもあり、蒸気によって簡単に加蒸するこ
とかできない。また、黒液は水を混合して粘度を下げて
移送しているが、発熱量が低くなり着火しにくくて燃焼
が困難であるので、黒液凹収ボイラの炉底にチャーベッ
ドを形成させて燃焼している。
重質油に水を混合する場合、混合する水の量の重質油量
に対する比率を大きくすれば、第4図に示すように水を
混合した重質油(以下、水混合重質油と記載する)の粘
度は低下するが5重質油は粘度が高いため混合する水の
量が多くなるので、多量の水混合重質油を移送すること
になり、圧力損失が一層大きくなる。したがって、水混
合重質油の移送ポンプの吐出圧力を高くしなければなら
ず、配管や弁等に摩耗が発生する。また、混合する水の
温度によっては、水混合重質油が固まったり燃焼が困難
になったりすることがあるので、混合する水の量を多く
することができない。このように従来の重質油移送方法
には問題があった。
一方、重油燃焼ボイラ等では、重油に空気および水を混
合して、低02燃焼や低NoX燃焼を行っている。第5
図は重油に空気および水を混合する場合を示す図、第6
図は第5図に示す重油に空気および水を混合する場合の
、重油量と空気量および水量との関係を示す図、第7図
は重油に空気および水を混合した気水温合重油の噴霧油
粒の拡大図である。
第5図において、重油に空気および水を混合する場合5
図示しないボイラ等の制御装置から出力される重油制御
信号16によって重油配管13の重油制御弁5を制御し
、発信器7から重油流量信号17を比例制御器1に入力
する。比例制御器1は、入力された重油流量信号17に
よって、重油に混合する空気の量および水の量が夫々あ
らかじめ設定した量になるように、水制御信号18を水
配管11の水制御弁3に、また、空気制御信号19を空
気配管12の空気制御弁4に、夫々出力する。そして、
重油制御弁5によって制御された重油と、水制御弁3に
よって制御された水と、空気制御弁4によって制御され
た空気とを、混合器10に夫々送入して混合し、気水混
合重油配管15によって図示しないボイラ等のバーナに
移送する。
この場合、第6図に示すように、重油に混合する空気量
および水量の重油量に対する夫々の比率は一定であるの
で、重油の量が増加あるいは減少しても気水混合重油の
粘度は変化せず一定である。
また、気水混合重油の噴霧油粒は、第7図に示すように
、重油13′の中に氷粒11′が分散しており。
さらに、空気量12′が重油13′および氷粒11′の
中に分散しているとともに、氷粒11′の表面に付着し
ている。それ故、気水混合重油は、重油に水だけを混合
した水混合重油と比較して、低い予熱温度で燃焼し、着
火速度が速く、燃焼排ガス中のばいじん量が少なく、N
Oxの発生が抑制される等の利点の他に、同じ粘度であ
れば混合する水量が174〜1/6に減少する利点があ
る。
したがって、重質油を移送する場合に、重質油に空気お
よび水を混合して気水混合重質油として移送すればよい
。すなわち、同じ量の重質油を気水温合重質油にする場
合と水混合重質油にする場合とでは、気水温合重質油の
粘度と水混合重質油の粘度とが同一であれば、気水混合
重質油の混合水量は水混合重質油の混合水量の174〜
1/6で済むので、気水温合重質油量は水混合重質油量
よりも少ない。それ故、気水混合重質油を移送するとき
の圧力損失は水混合重質油を移送するときの圧力損失よ
りも小さい。さらに、混合する空気量および水量を、既
に説明した第6図に示すように夫々重質油量に比例させ
ずに、後述の第2図に示すように夫々重質油量の2乗に
比例する量に近い量にすれば、重質油量に応じて気水混
合重質油の粘度が変化する。すなわち、重質油量が増加
した場合の気水混合重質油の粘度は、重質油量が増加す
る前の気水混合重質油の粘度よりも低くなるので、重質
油量の増加すなわち気水温合重質油量の増加による圧力
損失の上昇を抑制することができる。なお、気水混合重
質油の噴霧油粒の構成は第7図において既に説明した気
水温合重油の噴霧油粒の構成と同じであり、低い予熱温
度で燃焼し、着火速度が速く、燃焼排ガス中のばいじん
量が少なく、NOxの発生を抑制することができる。
〔発明の目的〕
この発明は、移送する重質油量が増加しても圧力損失が
大幅に上昇しないとともに、重質油の燃焼状態を良好に
なることができる重質油移送方法を提供することを目的
とするものである。
〔発明の概要〕
この発明は、移送する重質油に混合する空気量および水
量を、夫々重質油の量の2乗に比例する量に近い量とす
ることを特徴とするものである。
〔発明の実施例〕
この発明に係る実施例を図に基づいて説明する。
第1図はこの発明の重質油移送方法を示す図、第2図は
、第1図に示すこの発明の重質油移送方法の重質油量と
空気量および水量との関係を示す図である。そして、既
に説明した第5図の番号と同じ番号の第1図の部分は、
第5図の部分と同じ機能を有する同じ構成の同じ部分で
ある。
第1図および第2図において、図示しない重質油燃焼ボ
イラ等の制御装置から出力される重質油制御信号21に
よって重質油配管14の重質油制御弁22を制御し、重
質油流量信号24を発信器7から比例制御器1に入力す
る。比例制御器1は、入力された重質油流量信号24に
よって、演算器8に指令25を、また、演算器9に指令
26を、夫々出力する。
そして、第2図に示すように、重質油に混合する空気量
および水量が夫々重質油量の2乗に比例する量に近い量
となるように、演算器8から水制御信号27を水配管1
1の水制御弁3に、また、演算器9がら空気制御信号2
8を空気配管12の空気制御弁4に、夫々出力する。そ
して、重質油制御弁22によって制御された重質油と、
水制御弁3によって制御された水と、空気制御弁4によ
って制御された空、気とを、混合器10に夫々送スして
混合し、気水混合重質油配管29によって図示しない重
質油燃焼ボイラ等のバーナに移送する。
〔発明の効果〕
この発明によれば、少ない混合水量によって重質油の粘
度を下げることができるので、移送する重質油量が増加
しても圧力損失が大幅に上昇しない。したがって、移送
ポンプの吐出圧力を高くする必要がなくなるとともに、
配管や弁等に摩耗が発生しない効果がある。また、燃焼
状態が良くなる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の重質油移送方法を示す図、第2図は
第1図に示すこの発明の重質油移送方法の重質油量と空
気量および水量との関係を示す図、第3図は重質油量と
圧力損失との関係を示す図。 第4図は重質油に混合する水の比率と粘度との関係を示
す図、第5図は重油に空気および水を混合して移送する
従来の方法を示す図、第6図は第5図に示す従来の重油
移送方法の重油量と空気量および水量との関係を示す図
、第7図は気水混合重油の噴霧油粒の拡大図である。 1・・・比例制御器    3.4.5,22・・・制
御弁7・・・発信器      8.9・・・演算器1
0・・・混合器      11・・・水配管12・・
・空気配管     13・・・重油配管14・・・重
質油配管    15・・・気水混合重油配管16・・
・重油制御信号   17・・・重油流量信号18.2
7・・・水制御信号  19.28・・・空気制御信号
21・・・重質油制御信号  24・・・重質油流量信
号25.26・・・指令     29・・・気水混合
重質油配管11′・・・氷粒      12′・・・
空気量13′・・・重油

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 移送する重質油に混合する空気量および水量を、夫々前
    記移送する重質油の量の2乗に比例する量に近い量とす
    ることを特徴とする重質油移送方法。
JP60175798A 1985-08-12 1985-08-12 重質油移送方法 Pending JPS6238226A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60175798A JPS6238226A (ja) 1985-08-12 1985-08-12 重質油移送方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60175798A JPS6238226A (ja) 1985-08-12 1985-08-12 重質油移送方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6238226A true JPS6238226A (ja) 1987-02-19

Family

ID=16002435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60175798A Pending JPS6238226A (ja) 1985-08-12 1985-08-12 重質油移送方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6238226A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002227173A (ja) * 2001-02-06 2002-08-14 Port & Airport Research Institute 漂流油回収システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002227173A (ja) * 2001-02-06 2002-08-14 Port & Airport Research Institute 漂流油回収システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63238318A (ja) 高性能バーナ
US1729763A (en) Apparatus and method of fuel burning
CN205842635U (zh) 一种降低前后墙对冲燃烧锅炉氮氧化物的燃烧系统
CN105927969A (zh) 一种降低前后墙对冲燃烧锅炉氮氧化物的燃烧系统
JPS6238226A (ja) 重質油移送方法
CN206582836U (zh) 一种低氮燃烧流化床锅炉
JP2654386B2 (ja) 燃焼装置
CN206540117U (zh) 一种流化床锅炉低氮燃烧装置
JPS54152361A (en) Waste fluid combustion devic
JPS6011286B2 (ja) 燃焼方法及び燃焼装置
JPH0120486Y2 (ja)
JPS6159101A (ja) 流動床ボイラ
CN207699617U (zh) 高炉荒煤气升温系统
JPS6155505A (ja) コ−ルタ−ルの燃焼方法
JPS61250401A (ja) 流動床ボイラの層高制御方法
JPH04124516A (ja) 石炭焚ボイラのオーバファイアエア投入装置
JPS609205B2 (ja) 石炭燃焼装置
JPS5960105A (ja) 低NOx燃焼装置
US1757051A (en) Apparatus for the regulation of combustion in furnaces
Martinson Successful Mechanical Atomization of Fuel Oil Heavier Than Bunker C
JPS59205505A (ja) 石炭・水スラリ燃料の燃焼方法
JPS64994Y2 (ja)
JPH0498012A (ja) 石炭焚きボイラ
JPS62175513A (ja) ボイラの微粉炭直接点火起動方法
JPS5971921A (ja) 高濃度スラリ−バ−ナの燃料管のパ−ジ方法