JPS6238196B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6238196B2
JPS6238196B2 JP54500866A JP50086679A JPS6238196B2 JP S6238196 B2 JPS6238196 B2 JP S6238196B2 JP 54500866 A JP54500866 A JP 54500866A JP 50086679 A JP50086679 A JP 50086679A JP S6238196 B2 JPS6238196 B2 JP S6238196B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheelhouse
pontoon
catamaran
pontoons
plane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54500866A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55500560A (ja
Inventor
Pangon Pieeru Jozefu Do
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS55500560A publication Critical patent/JPS55500560A/ja
Publication of JPS6238196B2 publication Critical patent/JPS6238196B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B1/00Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils
    • B63B1/02Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils deriving lift mainly from water displacement
    • B63B1/10Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils deriving lift mainly from water displacement with multiple hulls
    • B63B1/14Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils deriving lift mainly from water displacement with multiple hulls the hulls being interconnected resiliently or having means for actively varying hull shape or configuration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B1/00Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils
    • B63B1/02Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils deriving lift mainly from water displacement
    • B63B1/10Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils deriving lift mainly from water displacement with multiple hulls
    • B63B1/14Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils deriving lift mainly from water displacement with multiple hulls the hulls being interconnected resiliently or having means for actively varying hull shape or configuration
    • B63B2001/145Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils deriving lift mainly from water displacement with multiple hulls the hulls being interconnected resiliently or having means for actively varying hull shape or configuration having means for actively varying hull shape or configuration

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Ship Loading And Unloading (AREA)
  • Jib Cranes (AREA)
  • Bridges Or Land Bridges (AREA)
  • Other Liquid Machine Or Engine Such As Wave Power Use (AREA)

Description

請求の範囲 1 操舵室を支持する単一のはりにより相互に接
続された2つの細長い浮舟を有し、前記はりはそ
の端部を前記浮舟の長手方向軸に対し直角方向の
横接続部材を介して前記浮舟の各々に接続され、
前記はりと前記浮舟との間には一側を前記はりに
また他側を前記浮舟の各々に接続されて前記浮舟
の一方が変位した際に他方の浮舟に逆方向の変位
を生じさせる応差装置を設けて、前記はりの軸方
向かつほぼ鉛直な対称面が前記浮舟に対し中間位
置に保たれるように構成した双胴船。
2 前記応差装置が油圧式であり、前記はりの一
端部とこの一端部に接続された前記浮舟との間に
設けられた少なくとも1つの油圧シリンダを有し
ており、前記はりの両端部に設けられた2つの油
圧シリンダよりなるシリンダ組が相互に接続され
ている請求の範囲第1項記載の双胴船。
3 前記油圧シリンダは複動式であつて、前記は
りの両端に位置するシリンダ組のシリンダはそれ
らの対応する室が相互に接続されている請求の範
囲第2項記載の双胴船。
4 前記応差装置は機械式であり、前記はりの両
端部と前記各浮舟の間には1つもしくは複数のレ
バーが設けられており、このレバーの前記はり側
の端部は補償バーを介して相互に連結されて、前
記はりの軸方向かつほぼ鉛直な対称面を前記浮舟
に対し中間位置に保つために必要な補償を提供し
うるように構成されている請求の範囲第1項記載
の双胴船。
5 前記応差装置はジヤイロスコープによつて制
御されている請求の範囲第1項〜第4項のうちの
何れか1項に記載の双胴船。
6 前記シリンダの室は弁を介して流体源に接続
されており、この弁はジヤイロスコープにより制
御されている請求の範囲第3項もしくは第5項の
何れか1項に記載の双胴船。
7 前記はりの両端部に配置された前記レバーの
間の接続部にはジヤイロスコープによつて制御さ
れる長さ調整装置が設けられている請求の範囲第
4項もしくは第5項のうちの何れか1項に記載の
双胴船。
8 前記操舵室が双胴船の軸平面内における水平
軸により支持されて、前記はりの中央部に接続取
付されており、前記操舵室と前記はりとの間には
姿勢制御装置が設けてある請求の範囲第1項記載
の双胴船。
9 前記姿勢制御装置はジヤイロスコープにより
制御される1つまたは複数のシリンダを備えて前
記操舵室を鉛直に保持するように構成されている
請求の範囲第8項記載の双胴船。
10 前記はりに対する操舵室の位置が、該操舵
室の重心の方向が前記はりに対しほぼ垂直となる
よう設定されている請求の範囲第8項もしくは第
9項のうちの何れか1項に記載の双胴船。
11 前記浮舟は長くて先細状に形成されてお
り、かつ後端部にはスクリユと舵とが設けられて
いる請求の範囲第1項〜第10項のうちの何れか
1項に記載の双胴船。
技術分野 本発明は双胴船、特に骨組もしくは操舵室によ
つて接続されている2つの浮舟を有する双胴船に
関するものである。
背景技術 周知のように、双胴船は安定性が良く、船体が
単一のボートよりも高速を出せる。しかし、その
設計上、船体すなわち浮舟とそれらを接続する骨
組との間の接続部に応力が加わり、このような応
力は悪天候では非常に大きくなる。
発明の開示 本発明の目的は船体すなわち浮舟とそれらを接
続する骨組すなわち操舵室との間の接続部に加わ
る応力を排除し、かつ双胴船の対称面に平行な2
つの平面内において水面の状態の応じて互いに独
立に浮舟が揺動可能とすることによつて波乗り性
や悪天候における作用を向上できるように構成し
た双胴船の生産を可能にすることである。
本発明の別の目的は浮舟を接続する骨組に取付
けられている操舵室が常に水平であるように構成
した双胴船を提供することにある。
したがつて、本発明はすぐれた航洋性、高速性
および操舵室の安定性を同時に備えた双胴船に関
するものである。このような長所を備えた双胴船
はレジヤー、旅客輸送及びサービス(税関、沿岸
警備、気象関係など)用の双胴船として特に最適
である。
米国特許第2119775号には、横ばりによつて2
つの船体を回動可能に接続し、横ばりによつてプ
ラツトホームを支持するようにした構成が開示さ
れている。しかしながら、2つの船体の間には横
ばりの前後方において接続部材が設けられてお
り、これらの接続部材がまたプラツトホームに連
結されている。このようなシステムは複雑であ
り、構成部材は双胴船が洋上を航走する際に生じ
る力にほとんど耐えることができない。本発明は
応差装置の採用によつてこの問題を簡単かつ効率
的に解決するものである。
本発明の双胴船は操舵室を支持する単一のはり
により相互に接続された2つの細長い浮舟を有
し、はりはその端部を浮舟の長手方向軸に対し直
角方向の横接続部材を介して浮舟の各々に接続さ
れ、はりと浮舟との間には一側をはりにまた他側
を浮舟の各々に接続されて浮舟の一方が変位した
際に他方の浮舟に逆方向の変位を生じさせる応差
装置を設けて、はりの軸方向かつほぼ鉛直な対称
面が浮舟に対し中間位置に保たれるように構成し
てある。
本発明の一実施例では、応差装置は油圧式であ
り、はりの一端部とこの一端部に接続された浮舟
との間に設けられた少なくとも1つの油圧シリン
ダを有して構成される。所望の効果は対応するシ
リンダの室を相互に接続して複動式シリンダとし
て構成することによつて得られる。
別の実施例では、応差装置は機械式であり、は
りの両端部と各浮舟の間に1つもしくは複数のレ
バーを設け、このレバーのはり側の端部を補償バ
ーを介して相互に連結して構成される。
本発明の特徴とする実施例において、応差装置
はジヤイロスコープにより制御されており、それ
によつて、はりの軸中心面を常に鉛直に保つこと
ができる。
油圧式の応差装置の場合にはシリンダの室を弁
を介して液体源に接続し、この弁および/もしく
は液体源をジヤイロスコープにより制御するよう
に構成される。
また機械式の応差装置の場合には補償バーにジ
ヤイロスコープ制御の長さ調整装置を設けて構成
される。
本発明のさらに別の特徴とする実施例におい
て、操舵室は双胴船の軸平面内における水平軸に
より支持されて、はりの中央部に接続取付されて
おり、操舵室とはりとの間には双胴船したがつて
はりがどんなに横方向に傾動しても操舵室をほぼ
鉛直に保持できるように姿勢制御装置が設けてあ
る。このような姿勢制御装置は1つまたは複数の
シリンダを備えてこのシリンダを弁を介して液体
源に接続し、この弁をジヤイロスコープにより制
御するように構成される。
好ましい適当な装置において、操舵室はその重
心の方向がはりと垂直となるように取付けられ
る。このような構成により、姿勢制御装置が加え
る力はかなり小さくて済む。操舵室の重心の方向
がさらにはり上の操舵室の接続軸と垂直となるよ
うに取付けられていれば、操舵室を水平位置に保
つために必要なシリンダにより加えられる力は最
小限で済む。
上記構成により、操舵室の姿勢は縦横いずれの
方向に関しても制御でき、海面がどのように動い
ても大きなエネルギー消費を必要とすることなく
操舵室を水平に保つことができる。
さらに本発明の特徴とする実施例において、各
浮舟は細長くかつ先細状に形成されて、先端部が
上方に反らせてあり、また後端部にはスクリユと
舵とが設けてある。
【図面の簡単な説明】
添附の図面を参照しながら以下の説明(発明の
範囲を限定するものではない)を読めば本発明は
よりよく理解できるであろう。第1図は本発明に
よる双胴船の略正面図である。第2図は第1図の
平面図である。第3図は機械式応差装置を有する
双胴船の第2図と同様な正面図である。第4図は
操舵室に取付けられた側方姿勢制御装置を示す略
端面図である。第5図は油圧式応差装置のシリン
ダ間に設けられた接続配管を線で示した詳細図で
ある。
発明を実施するための最良の形態 図面において、参照符号1,2は双胴船の浮揚
要素であつて、先端部3が上方に反らせてある長
い浮舟を示している。これらの浮舟1,2は長さ
寸法が大でかつ先細状に形成されており、長さ寸
法を大にしたことにより波乗り性が向上され、ま
た先細にしたことによつてより高速が出せるよう
になつている。各浮舟1,2の後端部にはスクリ
ユ4及び舵5が取り付けてある。スクリユ4を駆
動する手段および舵5を制御する手段の構成は図
示していない。このような構成は当該技術分野に
おいて公知の技術原理を既存の双胴船の推進及び
操舵装置にすぐさま適用できる当業者であれば容
易に定めることができる。
2つの浮舟1,2の間には横ばり6が設けてあ
る。この横ばり6の両端部は浮舟1,2の各々に
設けられた軸受8に支持された軸7に取付けられ
ている。横ばり6の両端部の軸7は互いに同軸で
配置されており、双胴船の縦対称面に対し直角を
なしている。図面より明らかなように、軸7は浮
舟1,2が双胴船の縦軸に対する平行を保てるよ
うに十分に長くしてある。同時に、浮舟1,2は
軸7によつて双胴船の軸平面に平行な2つの垂直
面内における揺動運動が可能となつている。まず
最初に、第1図および第2図に示してある実施例
に言及するならば、横ばり6の両端部とこれらに
対応する浮舟1,2との間には各々複動式油圧シ
リンダ9が設けてある。これらのシリンダ9のシ
リンダ本体は10において横ばり6の対応する端
部に、またピストン棒の端部は11において浮舟
1,2に接続してある。
2つのシリンダ9は第5図に略示したように、
対応する室同志が導管12,13により相互に接
続されている。このような接続により、浮舟1,
2の一方が垂直面内で軸7のまわりに揺動する
と、他方の浮舟1,2も逆の方向に同じだけ揺動
し、双胴船の軸平面に直角な、横ばり6の軸対称
面が浮舟1,2に対し中間位置に保持される。
第5図にはさらに液体源につながる弁に接続さ
れる導管14,15が示してある。このような弁
を設けてそれをジヤイロスコープによつて制御す
ることにより、シリンダ9への流体の供給を調節
して、横ばり6の位置をその対称面が鉛直となる
位置に常に保つことができる。
第3図には機械式の補償システムが図示してあ
る。このシステムにおいては、横ばり6の両端部
にはベルクランク式の伝動レバー16がほぼ垂直
なスピンドル17を介して揺動可能に設けられて
いる。各レバー16の一方のアームはバー18を
介して駆動される。このバー18の一端部は接続
部材19を介してレバー16に接続してあり、他
端部は20において対応する浮舟1,2に接続し
てある。2つの伝動レバー16の他方のアームは
補償バー21により相互に接続されている。
このような機械式の応差装置の作用は容易に理
解できるであろうが、一方の浮舟1もしくは2が
垂直面内においてある方向に揺動すると、対応す
るレバー16がスピンドル17のまわりに揺動
し、この運動が補償バー21を介して他方のレバ
ー16に、次いで他方のバー18を介して他方の
浮舟1もしくは2に伝えられ、他方の浮舟1もし
くは2も逆方向に同じだけ揺動することとなる。
さらに、横ばり6の軸対称面を鉛直位置に保持
するためには、補償バー21にジヤイロスコープ
により制御される長さ調整装置を設けて、補償バ
ー21の長さを変えることで横ばり6に対する浮
舟1,2の相対位置を変えることができるように
構成される。
本発明による双胴船は有用なボデーを形成する
操舵室22を有している。
この操舵室22は横ばり6の長手方向の中央部
に軸23を介して取付けられている。この軸23
は双胴船の中心軸平面に沿つて配置されており、
操舵室22及び横ばり6に設けられた軸受により
支持されている。軸23はまた横ばり6の中心軸
平面に対し直角をなして配置されており、通常水
平位置に保たれている。
第4図に示した実施例においては、横ばり6の
一端部に設けられた軸受24と操舵室22に設け
られた軸受25との間にシリンダ26が設けられ
ている。このシリンダ26はジヤイロスコープに
より制御される弁(図示しない)に接続されてお
り、横ばり6が側方にどれ程傾斜しても操舵室2
2を鉛直位置に保つことができるようになつてい
る。
またここで、操舵室22はその重心の方向が横
ばり6と垂直となるように横ばり6に配置されて
いる。
産業上の利用可能性 以上の説明を読めば理解されるように、本発明
により、双胴船の縦軸平面に平行な2つの平面内
において長い軸により保持された浮舟が海の状態
に従つて独立して揺動する構造が簡単で制御が容
易な接続アセンブリが低コストで得られ、応差装
置により、操舵室を支持する横ばりは2つの浮舟
に対し中間位置に保持される。また、はりの浮舟
に対する連結部が同時に操舵室の荷重支持部とし
て機能するため別個に支持機構を設ける必要がな
く、かつ操舵室の前後方向の姿勢の制御に要する
力が最小限ですみ、接続部に加わる応力も非常に
小さい。
さらに、また、単一のはりにより操舵室を支持
するものであるから、はりに対する操舵室の横方
向の姿勢を制御する姿勢制御装置をはりと操舵室
との間に独立して設けることにより容易に側方姿
勢の制御をも行なうことができ、縦横方向の姿勢
制御装置の組合わせにより海面の状態がどうあつ
ても操舵室の位置を制御して常に水平に保つこと
ができるので、乗り心地が向上する。
また、操舵室の重心の方向を横ばりと垂直と
し、かつ操舵室の横ばりの中央に接続取付けする
ことで、横方向に関する操舵室の重心の位置を同
方向に関する横ばりの重心の位置と一致させるこ
とにより、横方向の安定性が良くなり、姿勢調整
に必要なエネルギー消費が少なくて済む。
双胴船において公知である一般的な優れた特性
に加えて、相対位置を自由にとれる長い浮舟を利
用しているので、波乗り性が良くなり、従つて航
洋性も向上する特性が得られる。動力が同じなら
ば双胴船はより高速が出せる。というのは、トン
数及び動力が同じならば、速度は船体の長さ及び
その細長度で決まるからである。このため本発明
においては船体は2つの長い、先細の浮舟により
形成されている。
以上の実施例においては、本発明から逸脱する
ことなく均等な技術の範囲内でさまざまな変更を
なすことができる。
JP54500866A 1978-06-08 1979-05-31 Expired JPS6238196B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR7817136A FR2427942A1 (fr) 1978-06-08 1978-06-08 Catamaran articule

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55500560A JPS55500560A (ja) 1980-08-28
JPS6238196B2 true JPS6238196B2 (ja) 1987-08-17

Family

ID=9209239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54500866A Expired JPS6238196B2 (ja) 1978-06-08 1979-05-31

Country Status (14)

Country Link
EP (1) EP0016017B1 (ja)
JP (1) JPS6238196B2 (ja)
AU (1) AU526530B2 (ja)
DE (1) DE2964525D1 (ja)
ES (1) ES481319A1 (ja)
FR (1) FR2427942A1 (ja)
GR (1) GR65193B (ja)
IN (1) IN152388B (ja)
IT (1) IT1118724B (ja)
MX (1) MX146681A (ja)
NL (1) NL7904537A (ja)
NO (1) NO791911L (ja)
PT (1) PT69689A (ja)
WO (1) WO1980000018A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01103498A (ja) * 1987-10-14 1989-04-20 Reppo Go すずり

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57500730A (ja) * 1980-05-22 1982-04-30
FR2505766A1 (fr) * 1981-05-14 1982-11-19 Gilbert Duhoux Dispositif de fixation souple de flotteur
JPH0281789A (ja) * 1988-09-19 1990-03-22 Kure Dia:Kk 水面自走浮体
WO1990011903A1 (en) * 1989-04-12 1990-10-18 Christopher Brian Heyring Vehicule suspension
JPH07118066A (ja) * 1993-10-22 1995-05-09 Tokai Carbon Co Ltd 高強度等方性黒鉛材の製造方法
CN101370707B (zh) * 2005-12-23 2014-04-16 托马斯·W·迈耶 适用于剧烈颠簸的水面条件的高速水运工具

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2119775A (en) * 1934-12-24 1938-06-07 Electric Boat Co Boat structure
US2265206A (en) * 1939-09-13 1941-12-09 Walter J Stampfi Hydroplane boat
US2584122A (en) * 1946-09-27 1952-02-05 William E Gilmore Stabilizing mechanism for vehicles
GB792680A (en) * 1955-08-04 1958-04-02 All American Eng Co Improvements in aircraft undercarriages
FR2058786A5 (ja) * 1969-09-25 1971-05-28 Internavia Ab

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01103498A (ja) * 1987-10-14 1989-04-20 Reppo Go すずり

Also Published As

Publication number Publication date
PT69689A (fr) 1979-06-01
EP0016017B1 (fr) 1983-01-19
NO791911L (no) 1979-12-11
WO1980000018A1 (fr) 1980-01-10
IT1118724B (it) 1986-03-03
AU4768379A (en) 1979-12-13
EP0016017A1 (fr) 1980-10-01
DE2964525D1 (en) 1983-02-24
JPS55500560A (ja) 1980-08-28
IT7968197A0 (it) 1979-06-04
FR2427942B1 (ja) 1981-07-24
AU526530B2 (en) 1983-01-20
FR2427942A1 (fr) 1980-01-04
NL7904537A (nl) 1979-12-11
MX146681A (es) 1982-07-27
GR65193B (en) 1980-07-29
ES481319A1 (es) 1979-11-16
IN152388B (ja) 1983-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3870004A (en) Sailing vessel
EP0004796B1 (en) A multi-hull craft
US3983834A (en) Propulsion system for watercraft and the like
US3566819A (en) Sailing craft
EP2064607A1 (en) Steering control system for a vessel and method for operating such a steering control system
US4552083A (en) High-speed semisubmerged ship maneuvering system
US3230918A (en) Ski-catamaran boat
US3581696A (en) Heeling compensating trim plate arrangement for motor boats
US3604384A (en) Boats
US4337715A (en) Articulated catamaran
JPS6238196B2 (ja)
US6176190B1 (en) Suspension system for a speed boat
JPH05238470A (ja) 多胴船
US2708894A (en) Hydrofoil craft having forwardly extending water engaging and hydrofoil moving means
CN103619703A (zh) 在船中的推进组件
RU2124451C1 (ru) Морское судно
US3336890A (en) Keel structure
FR2531398A1 (fr) Trimaran
US5533462A (en) Keel arrangement for sailboat hull
US3147730A (en) Differential rudder control system
JPH07172385A (ja) 船舶及び水上浮揚構造物
US4355985A (en) Marine propulsion device with self-centering steering mechanism
US5029548A (en) High-speed craft
US5183423A (en) Propulsion system for speedboats
US5707261A (en) Hydrocopter