JPS6237668Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6237668Y2
JPS6237668Y2 JP2253284U JP2253284U JPS6237668Y2 JP S6237668 Y2 JPS6237668 Y2 JP S6237668Y2 JP 2253284 U JP2253284 U JP 2253284U JP 2253284 U JP2253284 U JP 2253284U JP S6237668 Y2 JPS6237668 Y2 JP S6237668Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
platform
saucer
blade
cutting
edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2253284U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60138693U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2253284U priority Critical patent/JPS60138693U/ja
Publication of JPS60138693U publication Critical patent/JPS60138693U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6237668Y2 publication Critical patent/JPS6237668Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Making Paper Articles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は紙などを切断する押切り器に関するも
のである。
従来の押切器は比較的大型のため、狭い場所で
使用するには不便であり、また截断屑が散乱する
ので後始末に手数がかかる欠点があつた。
本考案の目的は全体を極力小型にできると共に
殊に截断屑を収容する空間を設けることによつて
前記した従来の押切り器の欠点を解消することに
ある。
しかして本考案は受皿1の一部を残してその上
に一側面を開放した台匣2をかぶせて端縁を蝶番
3により受皿1に蝶着し、台匣2の前記開放側面
4に沿つて上面縁に固定刃5を装着し、該固定刃
5に接する可動刃6を前記台匣2の先端部に軸7
により枢着した押切り器の構造を要旨とするもの
である。尚図示実施例において可動刃6は切断時
に初めから終りまで同一角度で固定刃5に接し切
断できる彎曲状に形成してある。従つて円滑に切
断することができる。図中8は軸7に巻付けたコ
イルばねで可動刃6の刃先を固定刃5の刃先に圧
着させる作用を行う。9は受皿1に立設した台匣
2を止める起立板ばね、10は受皿1の脚片であ
る。
本考案は叙上の構成であるから。台匣2の上面
に被切断物を載せ可動刃6を作動して切断し、そ
の屑は受皿1に落ち、そしてこれを台匣2内に収
容することができる。故に在来のように截断屑が
散乱することがない。そして使用後は第3図鎖線
で示したように受皿を開けば截断屑は特に簡単に
処理できる。また小型に成形でき狭い場所での使
用に便利である。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る押切り器の一実施例を示し
たもので、第1図は斜視図、第2図は側面図、第
3図は第2図A−A線における拡大断面図であ
る。 1……受皿、2……台匣、3……蝶番、4……
開放側面図、5……固定刃、6……可動刃、7…
…軸。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 受皿1の一部を残してその上に一側面を開放し
    た台匣2をかぶせて端縁を蝶番3により受皿1に
    蝶着し、台匣2の前記開放側面4に沿つて上面縁
    に固定刃5を装着し、該固定刃5に接する可動刃
    6を前記台厘2の先端部に軸7により枢着した押
    切り器。
JP2253284U 1984-02-21 1984-02-21 押切り器 Granted JPS60138693U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2253284U JPS60138693U (ja) 1984-02-21 1984-02-21 押切り器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2253284U JPS60138693U (ja) 1984-02-21 1984-02-21 押切り器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60138693U JPS60138693U (ja) 1985-09-13
JPS6237668Y2 true JPS6237668Y2 (ja) 1987-09-25

Family

ID=30514911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2253284U Granted JPS60138693U (ja) 1984-02-21 1984-02-21 押切り器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60138693U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4605710B2 (ja) * 2005-05-31 2011-01-05 株式会社日立メタルプレシジョン シート材切断装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60138693U (ja) 1985-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6237668Y2 (ja)
US4979612A (en) Sandpaper or emery paper supply and cutting container
JPS6237669Y2 (ja)
KR200361204Y1 (ko) 칼갈이를 갖는 도마
JPS5846716Y2 (ja) トイレツトペ−パ−ホルダ−
JPS5921714Y2 (ja) 食品カツタ−装置
JPH0364619U (ja)
JPH0340023U (ja)
KR200227093Y1 (ko) 마늘 절단기
JPS5939972Y2 (ja) 調理機
GB2417199A (en) A nail clippers with a collecting receptacle
JPS5937039Y2 (ja) にんにく球根のひげ根除去機
JPS63179020U (ja)
JPS6283539U (ja)
JPH03112301U (ja)
JPS588468Y2 (ja) 照明付紙裁断器
JPS5856158Y2 (ja) カツタ−における切り屑飛散防止装置
JPH03123542U (ja)
JPH0390908U (ja)
JPS6452691U (ja)
JPH0267966U (ja)
JPH0368722U (ja)
JPS6139395U (ja) 食肉スライサ−
JPS62192893U (ja)
JPH0320965U (ja)