JPS6237650A - 多段吸収冷凍機 - Google Patents

多段吸収冷凍機

Info

Publication number
JPS6237650A
JPS6237650A JP60176555A JP17655585A JPS6237650A JP S6237650 A JPS6237650 A JP S6237650A JP 60176555 A JP60176555 A JP 60176555A JP 17655585 A JP17655585 A JP 17655585A JP S6237650 A JPS6237650 A JP S6237650A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
absorption
absorption refrigerator
stage
refrigerant
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60176555A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0360037B2 (ja
Inventor
益征 橋本
敏男 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP60176555A priority Critical patent/JPS6237650A/ja
Publication of JPS6237650A publication Critical patent/JPS6237650A/ja
Publication of JPH0360037B2 publication Critical patent/JPH0360037B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/27Relating to heating, ventilation or air conditioning [HVAC] technologies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/62Absorption based systems

Landscapes

  • Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は独立した二つの吸収冷凍機を熱的に接続して低
温の熱を取出す〔あるいは汲み上げる〕多段吸収冷凍F
aK関する。
(ロ)従来の技術 多段吸収冷凍機の従来の技術として、前段の吸収冷凍機
の蒸発器と後段の吸収冷凍機の吸収器および/または凝
縮器とを水の循環路で結ぶことにより、水−臭化リチウ
ム系の冷媒、吸収液の用いられている二つの独立した吸
収冷凍機を熱的に接続して後段の吸収冷凍機の蒸発器か
ら冷水を取出すようにしたもの〔例えば、雑誌「冷凍空
調技術」、昭和50年9月号、第1頁〜第4頁1日本冷
凍協会発行〕が知られている。
t=−+  発明bt解決しようとする問題点上記のよ
うな従来の多段吸収冷凍機においては、後段の吸収冷凍
機からo’cta下の熱〔プライン〕を得ようとすると
、蒸発器内の冷媒〔水〕が凍結してしまう問題点がある
。このため、他の従来の技術として、後段の吸収冷凍機
にメチルアルコール−臭化リチウム系の冷媒、吸収液を
用いる多段吸収器1機〔例えば特開昭56−12715
6号公報〕が提案されているものの、この吸収冷凍機に
おいても得られる熱の温度は実用上−5℃〜−10℃程
度であり、それ以下の温度の熱を得ようとすると吸収器
での吸収液9I:20’c以下に降は(20℃以下の吸
収液は高い粘性を示してその循環不良な起こしゃすい上
に吸収器内の伝熱管表面に対する濡れ性が悪化しその伝
熱性能も著しく低下する欠点なもつ。)する必要I!1
′−あるため、冷凍機の運転な良好にかつ安全に続は得
ない問題点bZある。
本発明は、このような問題点に鑑み、低温の熱〔少なく
とも一20℃以下の熱〕な取り出したり、あるいは、汲
み上げたりすることのできる多段吸収冷凍機の提供を目
的としたものである。
(−1問題点な解決するための手段 本発明は、上記の問題点な解決する手段として、水−ハ
ロゲン化リチウム系の前段の吸収冷凍機の蒸発器とクロ
ロトリフルオロエタン−Nメチル2ピロリドン(以下、
NMPという)系の後段の吸収冷凍機の吸収器および/
または凝縮器とを熱的に接続する構成としたものである
(ホ) 作用 本発明の多段吸収冷凍機L機は、前段の吸収冷凍機の水
−ハロゲン化リチウム系の吸収冷凍作用により従来の多
段吸収冷凍機と同様に蒸発器から降温された流体〔例え
ば15℃程度の冷水〕を取出し。
この流体で後段の吸収冷凍機の吸収器および/または凝
縮器を冷却しつつクロロトリフルオロエタン−NMP系
の吸収冷凍作用な生じさせ5後段の吸収冷凍機の蒸発器
および吸収器において低温レベル〔例えば、−25°C
〕での冷媒の蒸発作用および吸収液の冷媒吸収作用な生
じさせろことができるうまだ、クロロトリフルオロエタ
ン−NMP系組成物は結晶することb;なく、また、低
巴域での粘度も低くて吸収液の循環不良を起こすことも
ないから1本発明の多段吸収冷凍機においては低温〔少
なくとも一20’C以下〕の熱を安全に取出したり、汲
み上げたりすることbtできる。
(へ)実施例 第1図は本発明による多段吸収冷凍機の一実施例を示す
概略構成説明図である。
(11は冷媒に水な用いていると共に吸収液に臭化リチ
ウム水溶液を用いている前段の吸収冷凍機であり、  
(Gl)、 (C+)−(El)、(At ) −(H
−x+ )、(P□)、(FAI)はそれぞれ前段の吸
収冷凍機(1)の発生器、凝縮器、蒸発器、吸収器、溶
液熱交換器。
冷媒液用ポンプ、吸収液用ポンプである。そして、これ
ら機器は冷媒液の流下する管(2)、冷媒液の還流する
管(33、(4)、吸収液の送られる管+51. (6
)、(力。
吸収液の流れる管(8)、(9)により接続されて前段
の吸収冷凍機の冷媒および吸収液の循環路が形成されて
いる。
また、<11は冷媒Vcl−クロロ−2,2,2−)リ
フルオロエタン〔以下、1133aという〕を用いてい
ると共(吸収液にNMPを用いている後段の吸収冷凍機
であり、(G、。)、(C,。)、(El。)、(Al
o)、 (H−x+o)、(Vto)、(RIG)、(
PC’IO)。
(P−+o)はそれぞれfk段の吸収冷凍機の発生器。
凝縮器、蒸発器、吸収器、溶液熱交換器、膨張弁、精@
!!、分縮!S%吸収液用ポンプψである。そして、コ
レラ!liSハ冷媒の流レル管(11)、 Q3. Q
3.αa。
冷媒の還流する管α9.吸収液の流れる管(161,0
η、吸収液の送られる管α梯、α9.■により接続され
て後段の吸収冷凍機の冷媒および吸収液の循環路が前段
の吸収冷凍機のそれとは別個に独立して形成されている
。なお、(v3)は管(19に備えた流量調節弁である
Cυ、(イ)、(ハ)、Cか家前段の吸収器(III機
(1)の発生器(Gl)、凝縮器(C,)、蒸発器(E
υ、吸収器(人、)にそれぞれ内蔵した加熱器、冷却器
、冷水器、冷却器であり、(ハ)、(イ)、(5)、(
至)、(至)は後段の吸収冷凍機(ゆ)の発生器CG+
。)、分縮器(PCto) 。
凝縮器(C+。)、蒸発器(El。)、吸収器(Al。
)にそれぞれ内蔵した加熱器、冷却器、冷却器、熱交換
器、冷却器である。なお、(xh)、(Xt)は精留器
(RIG)での気液の接触を十分に行なうための充填材
である。
(至)、C31)は加熱器Cυと接続した管で、この管
には太陽熱料用益水や廃蒸気などの低温レベルの熱源流
体bt流れるようになっている。なお、この管(至)、
C31)ICボイラー〔図示せず〕からの過熱蒸気な流
すようくしても良い。また、C3311三方弁(Vt)
を介して管(至)、 C31)に接続されたバイパス管
である。時。
(財)は加熱器(ハ)と接続した管で、この管にはボイ
ラーからの熱源用蒸気が流れるようになっている。
また、(ト)、06)は冷却器器と接続した冷却水用の
管であり、C37)、(至)は冷却器C滲と接続した冷
却水用の管である。
そして、前段の吸収冷凍機(1)の蒸発器(El)に内
蔵した冷水器器と後段の吸収冷凍機(lυの吸収器(A
、。)に内蔵した冷却器(至)とが水の循環用管路(t
l)、(tb)、CtC)、(te)、(tf) によ
り結ばれていると共に冷水器@と冷却器@、(至)とが
管路(tl)、(tb)、(th)、 (tl)、 (
tj)、 (tf)VCより直列に結ばれている。また
、CP)は水の循環用のポンプであり、C31、(4G
は後段の吸収冷凍機aαの蒸RW(EIO)の熱交換器
(ハ)と負荷側熱交換用ユニット〔図示せず〕とを結ぶ
低温のブライン用管路である。なお、圓は前段の吸収冷
凍@(1)に備えた不凝縮ガスの抽気装置であり、この
ような抽気装置は後段の吸収冷凍機Q0にも備えである
〔図示せず〕。
次に、このように構成された多段吸収冷凍機(以下、本
機という)の動作例について第2図および嬶3図?参照
しつつ説明するっここにおいて、第2図および@3図は
本機の動作の一例を表わしたデユーリング線図である。
前段の吸収冷凍機(1)において、その加熱器Qυに8
6℃前後の熱源流体な供給しつつ冷却器@、(2)にそ
れぞれ32℃前後の冷却水な流通させると共に冷水器(
ハ)に水な流通させることにより、第2図に示すような
水CH,0〕−臭化リチウム(LiBp〕系の吸収冷凍
サイクルが構成され、冷水器(ハ)から15℃前後の冷
水が得られる。一方、後段の吸収冷凍機α(Icおいて
、その加熱器(ハ)に180℃前後の熱源流体な供給し
つつ冷却器臼、(5)〔さらに分縮5(PC,。)の冷
却器(イ)〕に前段の吸収冷凍機(1)の冷水器ので得
られた冷水を流通させると共に熱交換器(至)にブライ
ンを流通させることKより、第3図に示すようなR13
3a−NMP系の吸収冷凍サイクルが構成され、熱交換
器(至)から−25℃前後の低温プラインが得られる。
このように5本機においては、比較的容易に得られる一
般的な温度レベルの熱源〔例えば、ボイラーからのスチ
ーム、太陽熱利用!水、排温水、廃蒸気あるいは灯油や
都市ガスその他の燃焼ガスなどの熱〕と比較的容易に得
られる一般的な温度レベルの冷却流体〔例えば、外気あ
るいは冷却塔により外気と熱交換させた冷却水など〕を
用いて冷媒の凍結や吸収液の結晶を引起こすことをく一
20℃以下のプラインb−得られる。なお、第2図およ
び第3図に示したサイクルは一例であり、冷媒であるク
ロロトリフルオロエタンの種類〔例えば、1−クロロ−
1,2,2−)IJフルオロエタン(R133)や1−
クロロ−1,1,2−)リフルオロエタン(R133b
)など〕あるいは熱源や冷却流体の温度などの運転条件
を適当に選定することにより、サイクルな変えて種々の
温度レベルのプラインを取出し得ることは勿論である。
また、本!!においては、前段の吸収冷凍機+11から
得られる冷水で後段の吸収冷凍e、aυの凝縮器(C1
O)および分縮器(PCto)を冷却することにより、
後段の吸収冷凍mαOの発生1(Gl。)で冷媒濃度の
高い吸収液から多量の冷媒な分離することが可能になる
と共に冷媒純化のために精留器(RIG)  ’へ冷媒
な分縮器(PC,。)から還流する比率な小さくするこ
とも可能になるため、熱源供給量に対する冷媒分離量を
多くして冷凍機の成績係数を高くし得る。
なお、上記の動作例においては本機な冷凍機として用い
た場合について説明したb%1本礪を一25℃前後の熱
の汲み上げ装置すなわち多段吸収ヒートポンプとして用
い得ることは勿論であり、また、図示していないが1本
機を二重効用の多段吸収冷凍機として構成し得ることも
勿論である。
(ト)発明の効果 以上のとおり、本発明による多段吸収冷凍機は、石油や
ガスなどの燃焼熱あるいは排温水の熱などルの冷却流体
を用いて低温レベル〔少な(とも420℃以下〕の熱を
安全に〔すなわち、冷媒の凍結や吸収液の結晶などケ引
起こすことをく〕取出したり、汲み上げたりできる実用
的効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による多段吸収冷凍機の一実施例な示l
−た概略構成説明図、第2図は本発明にょる多段吸収冷
凍機の前段側におけるHgo  LiBr系の吸収冷凍
機の動作例な表わしたデー−リング線図、@3図は本発
明(よる多段吸収冷凍機の後段側におけるR133a−
NMP系の吸収冷凍機の動作例を表わしたデユーリング
線図である。 (1)・・・水−臭化リチウム系吸収冷凍機、  (G
+)・・・発生器、  (C1)・・・凝縮器、  (
E、)・・・蒸発器。 (人、)・・・吸収器、 (H@!+ )・・・溶液熱
交換器。 (PA、)・・・吸収液用ポンプ、 (21、f3+ 
、 (4) 、(5) 、 (6)、(力、(8) 、
 (9)−・・管、  GO−R133a−NMP系吸
収冷凍機、  CG、。)・・・発生器、 (Coo)
・・・凝縮器。 (EIO)・・・蒸発器、(A1゜)・・・吸収器、 
(Ho、。)・・・溶液熱交換器、 (V+。)・・・
膨張弁、(R1゜)・・・精留W、  (PCl。)・
・・分縮器、  (PAto)・・・吸収液用ポンプ、
 αυ、tie) 、 (13、i4)、 us、 (
16)、(17)、aL(tell・・・管、c!υ・
・・加熱器、03・・・冷却器、 (ハ)・・・冷水器
、 C!を・・・冷却器、 (至)・・・加熱器、 艶
。 (ハ)・・・冷却器、 @・・・熱交換器、 (至)・
・・冷却器。 (ta)、(tb)、(tc)、(to)、(tr)、
(tg)。 (th)、(1+)、(tj)・・・管路、 旧・・・
ポンプ。 第2 図 (1度) 籐3図 A厘)℃

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)独立した二つの冷媒、吸収液循環路を有し、前段
    の吸収冷凍機には水−ハロゲン化リチウム系の冷媒、吸
    収液を用いると共に後段の吸収冷凍機にはクロロトリフ
    ルオロエタン−Nメチル2ピロリドン系の冷媒、吸収液
    を用い、かつ、前段の吸収冷凍機の蒸発器と後段の吸収
    冷凍機の吸収器および/または凝縮器とを熱的に接続し
    たことを特徴とする多段吸収冷凍機。
JP60176555A 1985-08-10 1985-08-10 多段吸収冷凍機 Granted JPS6237650A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60176555A JPS6237650A (ja) 1985-08-10 1985-08-10 多段吸収冷凍機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60176555A JPS6237650A (ja) 1985-08-10 1985-08-10 多段吸収冷凍機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6237650A true JPS6237650A (ja) 1987-02-18
JPH0360037B2 JPH0360037B2 (ja) 1991-09-12

Family

ID=16015627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60176555A Granted JPS6237650A (ja) 1985-08-10 1985-08-10 多段吸収冷凍機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6237650A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008298089A (ja) * 2007-05-29 2008-12-11 Honda Motor Co Ltd 軸動機器の取付構造
JP2013160399A (ja) * 2012-02-01 2013-08-19 Kawasaki Thermal Engineering Co Ltd 吸収式冷凍機の制御運転方法。

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008298089A (ja) * 2007-05-29 2008-12-11 Honda Motor Co Ltd 軸動機器の取付構造
JP2013160399A (ja) * 2012-02-01 2013-08-19 Kawasaki Thermal Engineering Co Ltd 吸収式冷凍機の制御運転方法。

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0360037B2 (ja) 1991-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4101373B2 (ja) 熱吸収システム
JPS5913670B2 (ja) 二重効用吸収冷凍装置
CN105972858A (zh) 一种利用空压机余热进行供能蓄能的系统及方法
JPH11304274A (ja) 廃熱利用吸収式冷温水機・冷凍機
JP4187562B2 (ja) アンモニア吸収ヒートポンプ
JPS5886357A (ja) 太陽熱利用冷暖房方法とその装置
JPS6237650A (ja) 多段吸収冷凍機
CN104180555A (zh) 一种冷双效型溴化锂喷射吸收式制冷循环系统
CN207113282U (zh) 烟气热水单双效复合型溴化锂吸收式制冷机组
KR20080094985A (ko) 온수 이용 흡수식 냉동장치
CN101603747A (zh) 一种吸收式制冷循环方法
KR100867272B1 (ko) 볼텍스튜브 냉방시스템
KR20040095692A (ko) 일중 이중 효용 흡수 냉동기
JP2005300047A (ja) 熱交換装置およびそれを用いた吸収冷凍機
KR100827569B1 (ko) 히트펌프를 구비한 흡수식 냉동장치
CN104180561A (zh) 一种冷双效溴化锂吸收式制冷循环系统
CN2479447Y (zh) 串联溶液循环、溶液先进高温发生器的溴化锂直燃机
JPS5899661A (ja) エンジン排熱回収吸収式冷温水機
JPS6022253B2 (ja) 吸収冷凍機
CN116772448A (zh) 一种压缩机制冷、制热循环系统
JP2785154B2 (ja) 一二重効用吸収冷凍機
JP2543258B2 (ja) 吸収式熱源装置
CN107477906A (zh) 烟气热水单双效复合型溴化锂吸收式制冷机组
JPS62242776A (ja) 多重効用吸収冷凍機
JPS60159570A (ja) 多重効用吸収式冷凍装置